説明

Fターム[5B285CB72]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | サーバ (4,017)

Fターム[5B285CB72]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB72]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,786


【課題】本発明はデータ認証装置に関し、バイオデータの読み取り機能と同一種類の認証データが登録されていれば認証することができるデータ認証装置を提供することを目的としている。
【解決手段】クライアントから登録された認証データを保持するサーバと、そのサーバに接続しているクライアントで構成され、クライアントは認証のためのデータ読み取り手段を有し、予め設定された認証のタイミングにおいて、認証データ入力手段から入力された認証データを認証サーバに転送し、クライアントから送信されてきた認証データと照合し、その結果をクライアントに送信するシステムにおいて、1度サーバで認証し本人と同一と判断した場合、サーバに登録されている認証データをクライアントに送信し、クライアントではそのデータを保持し、それ以降の認証時はクライアントで保持した認証データと入力した認証データを比較するように構成する。 (もっと読む)


【課題】暗号鍵を利用した認証処理に要する時間を低減することが可能な金融カードシステム、通信デバイス、認証端末、認証方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る金融カードシステムは、メモリ領域が共有エリアと個別エリアとに区分された記憶部140を備える通信デバイス102と、上記共有エリアにアクセスする為の共有暗号鍵を保持する認証端末104と、により構成され、上記共有エリアには、個別エリアにアクセスする為の個別暗号鍵が格納されていることを特徴とする。かかる構成により、認証端末104が通信デバイス102の個別エリアにアクセスするために要する認証処理を共有暗号鍵による相互認証に限定することが可能になり、全体として、取引処理に要する時間を低減することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 CADにより作成したビルやマンション等の建築物に関する図面データの所定領域を容易に設定及び編集する。
【解決手段】 クライアント端末の処理部は、建築物の平面図を表した編集すべき実図面データを表示部に表示する(S303)。処理部は、第1の位置データで定めた位置から、それぞれ、予め定められた第1の指定方向へ、壁や仕切りに相当する検索対象となる線を検索する(S305〜S317)。処理部は、同様に、第2〜第4の指定方向に対して検索対象となる線を検索し(S321〜S331)、検索された4つの線で定められる第1の長方形を求める(S333)。同様に、処理部は、第2の位置データに基づき(S335)、第2の長方形を求め、求められた複数の長方形を合成し(S337)、合成領域を表示し、合成領域を表す頂点データを求め記憶する(S339)。 (もっと読む)


【課題】汎用的なUSB(Universal Serial Bus)インターフェイスに差し込むだけで、自動的にウエブページへアクセスして認証を行い、所定のウエブページをパソコン端末に表示することが可能なUSBアクセスキーを提供する。
【解決手段】所定数のコンピュータがインターネット等の通信回線に接続される通信システムにおける当該コンピュータのUSBインターフェイスに接続されるもので、演算処理手段であるCPU2がバス6に接続され、当該バス6にUSBインターフェイスであるUSBI/F1、処理データ格納手段であるROM3、個別データ格納手段であるEEPROM4、処理のための作業領域としてのRAM5が少なくとも接続されて構成され、音楽配信サイトのウエブページにアクセスし、所望の楽曲を選択してダウンロードした際に、有料認証子が少なくとも1以上減算され、著作権料が公正に徴収される。 (もっと読む)


【課題】複雑なセッション管理をすることなく、高いセキュリティ性を提供する。
【解決手段】アクセス要求に対して、ユーザIDとパスワードによる第1の認証を行う。アクセス要求を管理するための要求識別子を生成し、要求識別子と生成日時を保持する。ユーザ本人を特定するため、当該ユーザしか操作できない携帯電話の電子メールに要求識別子を送信する。当該ユーザは携帯電話の電子メールより受信した要求識別子を、制限時間以内に認証部に返信する。認証部は、制限時間以内に自身が生成した要求識別子を受信することで、第2の認証を行う。認証部は、アクセス権のないWebサーバーに代わって、代理処理部にWeb資源(Webページ、ネット機器など)へのアクセスを依頼する。代理処理部はWeb資源にアクセスし、認証部へアクセス情報を渡す。認証部はアクセス情報をWebサーバーに送信する。これにより、認証部の認証を受けないで、Webサーバーにアクセス権限のない重要なWeb資源にアクセスできない。 (もっと読む)


【課題】親展受信の秘匿性を確保するとともに、親展送信の相手側の受取人の情報を容易に得ることができる通信装置を提供する。
【解決手段】親展ファクスを受信すると、サブアドレス、パスワードが一致している親展ボックスに受信した画像データを蓄積する(ステップ101〜108)。次に、指紋認証要請画面を表示し、指紋検出部が指紋を検出すると、受信した親展ボックスに対応したパスIDが付与された指紋データを読みだし、検出した指紋データと比較することにより、指紋認証を実行する(ステップ110〜113)。そして、指紋認証に成功した場合、親展ボックスに蓄積された画像データを読み出してプリント処理するとともに、指紋認証者情報、すなわち、指紋認証を行った人物の氏名及び受信原稿のデータを含むテキストデータを作成して画像データに変換し、親展ファクスの送信元に送信する(ステップ114、115)。 (もっと読む)


【課題】
サーバクライアント方式のシステムにおいて、利用者の利便性を損なわず、安全にデバイスを共有する機能を備えるデバイス管理システムを提供する。
【解決手段】
クライアントへデバイスを接続し、接続されたデバイスにサーバからアクセスするにあたり、デバイスを接続するのみで、他の操作なしでサーバ側からクライアントに接続されたデバイスを使用可能とするために、クライアント側に、クライアントに接続されたデバイスとクライアントのアプリケーションとの間のデータの送受信と、前記デバイスとサーバとの間のデータの送受信と、を排他的に制御するフィルタ手段を設け、サーバ側に、クライアントとの通信手段とアプリケーションとの間で仮想的にデバイスドライバとして機能する擬似バスドライバ手段を設ける。 (もっと読む)


本発明によれば、コンテンツ・プロバイダ(CP)はコンテンツ・プロバイダおよびサービスの識別情報(CP&S−ID)を収集コントローラ(SPC−CNTL)に提供する。収集コントローラ(SPC−CNTL)はコンテンツ・プロバイダおよびサービスに固有のサービス提供特性(CP&S−SPC)をユーザ加入データベース(UDB)から取得し(S31′、S32)、これらのサービス提供特性(CP&S−SPC)をフィルタとしてサービス提供制御デバイス(SPCD)において設定し、コンテンツ・プロバイダ(CP)からユーザ装置(UE)へのサービスの提供に使用する(S8′)。このようにユーザ加入者データベース(UDB)から取得されるコンテンツサーバおよびサービスに関連する特性(CP&S−SPC)によりコンテンツ・プロバイダ(CP)はサービスの提供にサービス提供制御デバイス(SPCD)が使用する課金および伝送ポリシーに影響を及ぼすことができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク基盤のDVR(Digital Video Record)システムにおいてDVRサーバー及びモニタリング対象端末接近制御方法を提供する。
【解決手段】使用者認証のみがDVRサーバーで行われるようにし、認証手順で獲得された認証トークンを用いて映像提供手段に直接接近するようにすることによって、DVRサーバーに集中するトラフィックを低減させ、保安を維持しながらも円滑なモニタリングサービスを提供するようにする。 (もっと読む)


【課題】各種会員カードにドットパターンを印刷した上で電子ペンを利用することにより、カード発行時の申込処理及びカード利用時の本人認証処理を効率的に行うことが可能な処理システムを提供する。
【解決手段】処理システム100において、利用者は、ドットパターンが印刷された申込書3及び会員カード4に電子ペン10を使用して記入を行う。各会員カード4に印刷されたドットパターンは全てユニークである。サーバ5は、電子ペン10から記入情報を取得し、当該記入情報から抽出したカード記入情報に含まれる座標データに基づいて会員番号を特定する。さらに、サーバ5は、特定した会員番号と、記入情報から抽出した申込書記入情報とを対応付けた申込情報を記憶する。これによれば、申込情報登録作業時の申込書3と会員番号とのマッチング作業を効率的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザの生体識別情報である登録血管画像データPDrのセキュリティを向上することができる。
【解決手段】分散記憶認証システム1においてグループGP1を形成する各認証装置11は、血管登録モードにおいて登録装置RGとして動作し、正規ユーザとして登録される登録血管画像データPDrが分割された分割登録データRDを複数の記憶装置としての登録装置RGに分散して記憶させることにより、分割登録データRDを分散して登録するようにする。 (もっと読む)


【課題】 位置情報により個人情報を補完して認証する場合に、認証に用いる位置情報の測位精度によらず、セキュリティ強度の高い個人認証方法及びシステムを提供すること。
【解決手段】 情報端末の現在の利用位置における位置情報及び測位精度情報を検出する第1の手段と、入力手段から入力された個人情報を記憶手段に記憶された個人情報により認証し、認証成功ならば当該個人情報に対応して前記記憶手段に記憶されている位置情報を読出し、前記第1の手段によって検出された位置情報を認証し、認証成功ならば前記測位精度情報に応じて位置情報の認証を補完する補完情報を決定し、利用者に補完情報の入力を要求する第2の手段と、入力された補完情報を前記記憶手段に記憶された補完情報によって認証し、認証成功ならば、前記情報端末の利用者を正規利用者として認証する第3の手段とを備える。 (もっと読む)


携帯用消費者装置の検証方法。この方法は携帯用消費者装置を使用して行われる取引に関連する許可要求メッセージを受信するステップを含む。携帯用消費者装置は携帯用消費者装置指紋を含んでいる。許可要求メッセージは変更された携帯用消費者装置指紋およびアルゴリズム識別子を含んでいる。この方法はアルゴリズム識別子を使用して複数のアルゴリズムの中から1つのアルゴリズムを選出し、選出されたアルゴリズムおよび変更された携帯用消費者装置指紋を使用して携帯用消費者装置指紋を決定し、携帯用消費者装置指紋が格納された携帯用消費者装置指紋と整合するかどうか決定し、携帯用消費者装置指紋が格納された携帯用消費者装置指紋と整合するかどうかを決定した後で許可応答メッセージを送るステップも含んでいる。
(もっと読む)


【課題】秘密割符データの秘密性及び信頼性が十分に確保された電子割符照合システムを提供する。
【解決手段】設定サーバ101及び管理サーバ102により初期設定されることにより、端末装置103は、秘密割符データC1を保有すると共に、トリガコードR=(eC1C2からなるロック解除コードを保有している。また、メモリカード104には、秘密割符データC2の公開割符データeC2が記録されている。端末装置103にメモリカード104がセットされたとき、端末装置103はメモリカード104から公開割符データeC2に相当するデータXを読み出し、少なくともデータX及び端末装置内の第1の秘密割符データC1を用いてトリガコードRの復元データR'=XC1を生成し、当該復元データR'と端末装置103内のトリガコードRとを照合し、両者が一致した場合にロック解除状態となる。 (もっと読む)


ウェブページに含まれる埋め込みコードに関する情報を、ユーザがウェブページをダウンロードする前にユーザに自動的に配信するためのシステム及び方法を開示する。検索エンジンが、ユーザが要求する標準的な題材のワード検索を行うことに加え、個々のウェブページを検索して、ウェブページに埋め込みコードが存在することを示す情報についての検索結果の一部としてユーザに表示する。ウェブページが埋め込みコードを含むと判断された場合、検索結果のグラフィカルユーザインタフェースに、結果としてどのウェブページが埋め込みコードを含むかをユーザに示す追加情報が与えられる。ウェブページが、悪意のあるものであると認知されている埋め込みコードを含む場合、ユーザに警告を行うこともでき、この結果、ウェブページの埋め込みコード情報に基づいて検索結果の順序が修正される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの負担を軽減したアクセス制御機能を備える情報処理装置、会議システム、情報処理方法、及び情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】
会議における音声と会議で投影された画像とを取得した時刻で関連付けて登録する画像音声登録手段と、ユーザ認証情報に基づいてユーザ認証する認証手段とを備え、画像音声登録手段は、ユーザが取得画像へアクセスを許可される条件を表したアクセス制限情報とアクセス対象とされる取得画像とを関連付けて記憶部に登録する。この構成によれば、認証されたユーザがアクセスを許可される取得画像を、ユーザ認証情報と登録されたアクセス制限情報とに基づいて特定できる。よって、異なる複数のパスワードを管理するユーザの負担を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】複数の処理を一連の処理として実行することができる連続処理制御装置及び連続処理制御プログラムを提供する。
【解決手段】操作者が予め所望の処理を指定してた複数の処理を、処理連結部36が連結して連結処理を生成する。操作者が所望の連続処理の実行を要求すると、指示入力受付部40がこの要求を受け付け、処理制御部26の連続処理実行部42がコンテンツ管理部28に、連続実行決定部38が連続して実行可能であると決定した処理の範囲で上記連結処理に基づいた要求を順次行い、必要な情報を取得する。以上のようにして取得した各情報に基づき、画面編集部44が、各処理においてそれぞれ表示される複数の画面を結合した画面を編集する。 (もっと読む)


【課題】実際にやりとりされる名刺などに関連付けられた情報をその場所や時間に制約されことがなく手軽に取得することができ、データ処理における機動性や操作性とそのシステム運営におけるセキュリティ性に優れた個人情報管理システムを提供する。
【解決手段】携帯電話機本体に設けられたデータ取得手段を介して取得したプロフィールアクセス情報を含むURLをもってインターネットに接続された個人情報管理サーバのURLにアクセスする携帯電話機12と、インターネット13を介して携帯電話機12から送信される情報から得られるアクセス条件に応じて個人情報データベースのプロフィール情報を出力する個人情報管理サーバ14と、を有するように個人情報管理システム10を構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザリクエストに応じたユーザ認証を単純化する目的を、サーバによりユーザが新たなパスワードの一部分のみで通信させて実現する。
【解決手段】変数K、t、xの暗号化関数が提供されたクライアント装置を準備するステップ(Kは、サーバとクライアント装置とが共有する秘密であり、tは、時間に依存する変数であり、xは、少なくとも2つの値を有する変数である)と、サーバによるユーザ認証のために、クライアント装置が、xの第1値により得られる関数の第1値を計算するステップ(S30)と、サーバによるユーザ認証の検証のために、クライアント装置が、xの第2値により得られる関数の第2値を計算するステップ(S80、S110)とからなることを特徴とするサーバによるユーザ認証方法を構成する。また、本発明は、前記関数値の計算手段を備えたユーザ認証装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 この発明の課題は、機密情報などの情報を格納した装置などにアクセスする場合において、それらの装置等にアクセスする者が十分な資質があるか判定し、アクセスするのに適した者だけがアクセス可能となるように制限をかけるアクセス許可システムを実現することにある。
【解決手段】 利用者が端末手段を用いて対象装置にアクセスしようとすると、対象装置への経路が通信経路制御手段によってアクセス用問題出題採点手段への経路に切り替えられ、アクセス用問題出題採点手段が問題を端末手段に送付し、端末手段に現れた出題に利用者が解答した結果を端末手段がアクセス用問題出題採点手段に送付し、アクセス用問題出題採点手段が解答を採点し、問題に対する正解率が一定以上である場合にのみ利用者が対象装置にアクセス可能とするように通信経路制御手段を制御するように構成する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,786