説明

Fターム[5B285CB72]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | サーバ (4,017)

Fターム[5B285CB72]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB72]に分類される特許

2,241 - 2,260 / 2,786


【課題】 閲覧許可されていないユーザが不正にコンテンツを閲覧することを防止し、安全なコンテンツ閲覧環境を実現することができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツに対するユーザ毎のアクセス権を取得するアクセス権取得手段12と、アクセス権取得手段12で取得されたアクセス権に従って端末の表示装置2の画面表示を制御する表示制御手段13と、指定された物理空間の範囲内に位置するユーザの情報を取得するユーザ情報取得手段15を備え、表示制御手段13はユーザ情報取得手段15で取得されたユーザのアクセス権に従って画面表示を制御する表示制御装置1。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性に優れた本人認証方法を提供する。
【解決手段】二次元コードを読取り可能なクライアント装置2と、クライアント装置2からアクセス可能なサーバ装置1とを用い、サーバ装置1が認証用情報を記憶手段に記憶する登録ステップと、サーバ装置1が認証用情報を二次元コード化し、その二次元コードを複数の子コードに分割するコード生成ステップと、サーバ装置1が、各子コードが別々になるように送信データ又は有体物に付するコード付加ステップと、クライアント装置2が、送信データ又は有体物に各子コードを読取って結合し、得られた情報をサーバ装置1に送信する読取り送信ステップと、サーバ装置1が、送信された情報と認証用情報とを照合し、一致すれば本人と認証した場合の処理を行い、不一致であれば本人と認証しない場合の処理を行う認証ステップと、を有することを特徴とする本人認証方法。 (もっと読む)


【課題】従来の生体情報の認証方式では、サーバ装置に記憶された登録時生体情報が漏洩した場合、生体情報そのものが漏洩することはないが、不正者による成りすましが容易であった。また、登録時生体情報と認証時の生体情報ととの類似度を判定する場合に、単純な類似度判定手段しか利用できなかった。
【解決手段】この発明の個人認証装置201は、サーバ装置が記憶する登録時生体情報bを暗号化した暗号鍵を複数に分割して生成した部分鍵情報と、生体情報読取部214が入力した認証用生体情報b’を複数に分割して生成した部分識別情報とをマルチパーティプロトコルを用いてサーバ装置に送信して暗号鍵の正当性と、認証用生体情報b’の正当性とを、サーバ装置に検証させる。 (もっと読む)


【課題】アクセス認証が必要なコンテンツをワンタッチ操作で閲覧可能にする携帯通端末を実現する。
【解決手段】会員応募サイト210のURL情報をRFIDに記憶させておく。携帯電話100はRFIDに電磁結合して非接触で広告データを取り込む。携帯電話100では、予め記憶されるプロフィール情報抽出プログラムを実行して抽出した所有者のプロフィール情報を登録会員か否かを識別するための検索条件とするパスを、広告データから得たURL情報に付加してコンテンツ要求URLを生成し、このコンテンツ要求URLに従って会員応募サイト210にアクセスする。会員応募サイト210では、コンテンツ要求URLに含まれる検索条件(プロフィール情報)に合致する会員の登録の有無を判断し、登録されていれば、要求コンテンツページを携帯電話100側に送信する。 (もっと読む)


【課題】振込元の顧客が自動取引装置を操作して振込取引を行った後、振込処理を保留し、振込先の顧客が自動取引装置を操作して生体認証を行うと、振込処理の保留を解除して振込取引を成立させるようにして、不正行為等による被害を確実に防止することができるようにする。
【解決手段】金融機関の顧客が操作して金融取引を行う自動取引装置10と、該自動取引装置10に接続され、金融取引の処理を行う金融機関のセンタシステム20とを有する自動取引システムであって、前記センタシステム20は、振込元の顧客が自動取引装置10を操作して振込取引を行うと、振込処理を保留し、振込先の顧客が自動取引装置10を操作して生体認証を行うと、振込処理の保留を解除して振込取引を成立させる。 (もっと読む)


【課題】認証を要するサービスの提供価値の向上と、当該サービスに対する使用者の利用意欲の増大を図る。
【解決手段】認証処理システムが、通信網と複数の端末装置と認証代行装置を有する。認証代行装置は、端末装置に固定された情報あるいは端末装置の使用者に固有の情報の少なくとも一つを含む情報を利用して使用者を認証し、使用者が希望するサイトを特定して、認証された使用者が希望するサイトを利用する時に必要となる認証情報を格納しているデータベースを参照して認証処理を代行する。 (もっと読む)


【課題】利用者が正当利用者であるか否かを確実に判断すること。
【解決手段】本発明では、不特定の利用者に利用される端末と、正当利用者に利用されるデータ処理装置3とを具備している。データ処理装置3は、質問部33、応答照合部34、応答識別部35、データベース30を具備している。データベース30には、複数の質問と複数の照合用応答と複数の重要度とが正当利用者により登録されている。質問部33は、端末から送信される識別要求に応じて、複数の質問を端末に送信する。応答照合部34は、複数の質問に対して端末から送信される複数の応答と、複数の照合用応答とを照合し、複数の照合用応答に一致する正解応答群を選択する。応答識別部35は、正解応答群と複数の重要度とに基づいて、利用者が正当利用者であるか否かを識別する。 (もっと読む)


オブジェクトにアクセスするためのユーザからの要求を管理する方法、システム、および装置を含む各種技術の実施。一実施形態では、ユーザが、ポリシーに基づいてオブジェクトへのアクセスを拒否されるまたは認められるかどうかの決定がなされる(ステップa)。ポリシーによって、ユーザがオブジェクトへのアクセスを拒否されることも認められることもない場合、オブジェクトに対するACL(access control list)によって、ユーザはオブジェクトへのアクセスが認められるかどうかに関しての決定がなされる(ステップb)。ステップ(a)および(b)によって決定されたように、ユーザがオブジェクトへのアクセスを有するかどうか結論が下される。
(もっと読む)


【課題】 アプリケーションサーバの負荷と、コンテンツプロバイダのコスト負担を軽減し、アプリケーションサーバの運営を容易にした情報サービス通信ネットワークシステムおよびセッション管理サーバを提供する。
【解決手段】 セッション管理サーバが、セッション設定要求パケットから抽出される情報項目の内容とサービス識別子との関係を予め定義した複数のエントリからなるサービス判定テーブルを備え、特定アプリケーションサーバへのセッション設定要求パケットの受信時に、上記特定アプリケーションサーバに代わって、クライアント端末へのサービス提供の可否を判定し、サービス提供が可と判断された場合に、上記特定アプリケーションサーバにセッション設定要求パケットを転送する。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上し、かつ認証時の条件変化に対応できる生体情報処理装置および自動取引装置を提供する。
【解決手段】生体情報処理装置に、照合対象者の生体情報を取得生体情報として取得する生体情報取得手段と、記憶部に記憶された登録生体情報と前記取得生体情報とに基づいて本人か否か照合手段で照合した照合率が所定の基準値より低い照合率不足か否か判定する判定手段と、少なくとも前記照合率不足の場合の前記取得生体情報を蓄積生体情報として記憶部に記憶させる記憶指示手段と、前記照合率不足であると判定した回数が所定回数に達した場合に前記蓄積生体情報に基づいて前記記憶部の登録生体情報を更新させる更新指示手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電子投票用パスワードの漏洩を防止でき、かつ、選挙人に電子投票用パスワードを確実に認識させることが可能な選挙管理端末装置、電子投票用パスワード提供方法、認証システムおよび認証方法を提供する。
【解決手段】シェア画像ファイル生成部10dは、指定された視覚復号型秘密分散法にて、電子投票用パスワードから複数のシェア画像ファイルを生成し、そのいずれかが、郵便ハガキ貼付部10gにて、選挙人宛ての郵便物に付与され、残りのシェア画像ファイルが、提供部10iにて選挙人の投票端末20に送信される。選挙人は、郵送されたシェア画像ファイルと、選挙人の端末装置に送信されたシェア画像ファイルと、を重ね合わせるという簡単な作業を行うことによって、電子投票用パスワードを取得できる。 (もっと読む)


【課題】通信端末器や携帯型電子装置に対して、認証情報や個人情報を記憶させる必要がなく、セキュリティを確保させながら、簡易にサイトにアクセスさせることができるネット機密情報管理システムを提供する。
【解決手段】ユーザが操作する通信端末器と、この通信端末器に着脱自在に装着された携帯型電子装置と、ログイン情報を記憶する支援サーバ装置とで構成され、携帯型電子装置は、ユーザを生体認証する生体認証手段を有し、生体認証したユーザを支援サーバにログインさせる生体認証ソフトウェアと、ブラウザと連携動作し、ログイン情報の入力欄を備えたログイン画面が開かれたときには、そのログイン画面のURLを上記支援サーバに通知し、支援サーバから、対応した認証情報が送信されてきたときには、ログイン情報の対応した入力欄に自動記入する一方、ユーザが、入力欄に認証情報を記入してサイトに送信操作したときには、その操作を検出し、記入された認証情報を支援サーバに送信して記憶させるブラウザ連携ソフトウェアとを記憶している。 (もっと読む)


【課題】移動体端末とPCクライアントソフトとを連携させて、PCクライアントソフトからでも移動体端末で行う認証と同じ認証を行うことができるPCクライアントソフト認証システム及びPCクライアントソフト認証方法を提供すること。
【解決手段】ユーザの携帯電話番号及びワンタイムパスワードが埋め込まれたPCクライアントソフトからPCソフト管理サーバ4にワンタイムパスワードを送り、PCソフト管理サーバ4において、ユーザの携帯電話番号とパスワードとを関連づけた関連情報を用いてワンタイムパスワードを携帯電話番号に変換して移動通信網センター6に送り、移動通信網センター6において、携帯電話番号とユーザIDとを関連づけた関連情報を用いて、送られた携帯電話番号をユーザIDに変換して、CPサーバ10において、ユーザIDを用いてユーザIDのユーザを特定する。 (もっと読む)


【課題】より簡単に、コンピュータ等の電子機器のセキュリティ性を強化する。
【解決手段】PC2の使用時に着座する椅子1に着座している使用者の離席を検知する圧力センサ15を設け、使用者の離籍を検知すると、PC2の利用制限を開始する。また、PC2の使用時に着座する椅子1に使用者が着座した際に、椅子にかかる圧力の分布データを予め記憶し、使用者が椅子1に着座した際に作成した圧力分布データと一致するデータが記憶されているかを判定し、一致するデータが記憶されている場合、PC2の利用制限を解除する。 (もっと読む)


【課題】有償のネットワークサービスを提供する提携サイトに個人情報を登録せず、匿名のままログインする。
【解決手段】生体認証装置は、ユーザを生体認証したときには、管理サイトにログインさせ、通信端末器は、所定のタイミングでユーザがアクセスしている提携サイトを特定するサイト特定情報を管理サイトに送信し、管理サイトは、サイト特定情報が送信されてきたときには、ワンタイムコードを生成して通信端末器と提携サイトとに送信し、提携サイトは、入力したワンタイムコードを受付けて、管理サイトから送信されてきたワンタイムコードとを比較し、両者の一致を判別したときには、ネットワークサービスを提供開始すると共に、そのワンタイムコード対応した課金情報を作成して管理サイトに送信する。 (もっと読む)


【課題】無線LANに接続可能なクライアント装置によるコンテンツの無制限なダウンロードを抑制する。
【解決手段】クライアント装置は、コンテンツのダウンロードを行うための専用Webページにログインするときに、ユーザIDと、パスワードと、MACアドレスとをサーバ装置に送信する。サーバ装置は、ユーザ管理情報データベースを参照して、クライアント装置から受信したユーザIDと、パスワードと、MACアドレスとの組み合わせが、ユーザ管理情報データベースに登録されているか否かを判断する。クライアント装置から受信したユーザIDと、パスワードと、MACアドレスとの組み合わせがユーザ管理情報データベースに登録されている場合には、サーバ装置は、ログインを許可し、登録されていない場合には、ログインを拒否する。 (もっと読む)


【課題】高性能のコンテンツサーチ、ネットワークストレージ、及びセキュリティプロセッサを提供する。
【解決手段】ランタイム適応サーチプロセッサを開示する。サーチプロセッサは、1Gbps、10Gbps、及びこれよりも速くなるネットワーク回線速度の性能要件を満たすための高速コンテンツサーチ機能を提供し、サーチプロセッサはまた、サーチエンジンにプログラムされた特定の規則に対するサーチを行うために並行して入りデータを処理することができるNFA及びDFAベースのサーチエンジンの固有な組合せを提供する。プロセッサアーキテクチャはまた、移送プロトコル層を通じてインターネットプロトコル(IP)パケットを第2層から移送して処理する機能を提供し、かつ層7を通じてパケット検査を提供することもできる。更に、ランタイム適応プロセッサは、プロトコル処理ハードウエアに連結され、送信された又は受信されたネットワークトラフィック及び/又はプログラムされたポリシー又はサービス又はサポートされているアプリケーションの必要性に従ってハードウエアタスクを行うように動的に適応させることができる。一組のエンジンは、通過パケットの分類、ポリシー処理、及び/又はセキュリティ処理を実行し、パケットがほぼ全ライン速度でアーキテクチャを通って流れることを可能にすることができる。また、アプリケーション層及びネットワーク層セキュリティのために使用することができる高性能コンテンツサーチ及び規則処理セキュリティプロセッサを開示する。スケジューラは、パケットを処理のためにパケットプロセッサに予定する。内部メモリ又はローカルセッションデータベースキャッシュは、ある一定の数のアクティブセッションに対するセッション情報データベースを格納する。内部メモリにないセッション情報は、付加的なメモリに/そこから格納及び検索される。イニシエータ又はターゲット上で実行されているアプリケーションは、ある一定のインスタンス化においては、メモリの領域を登録することができ、この領域は、RDMAデータ転送を通じた実質的なホスト介入なしに直接にアクセスするためにそのピアに対して利用可能にされている。セキュリティシステムも開示され、これは、適切なセキュリティの特徴を備えたプロトコル処理ハードウエアを使用して分散方式で企業ネットワーク内にセキュリティ機能を実施する新しい方法を可能にするものである。 (もっと読む)


【課題】グリッドプログラムの実行環境に見合った規模のデバッグ環境を利用してグリッドプログラムをデバッグできるようにすることにある。
【解決手段】クライアント端末1-1は、ユーザによって指定された利用希望台数を含むデバッグ要求をグリッドサービス管理装置2へ送信する。グリッドサービス管理装置2は、グリッド環境に存在する複数のリソース提供計算機3-1〜3-kの中から利用希望台数分の計算機を選択し、それらにデバッグ対象プログラムを送信する。その後、クライアント端末1-1からデバッグコマンドが送られてくると、グリッドサービス管理装置2は、上記デバッグコマンドを上記選択したリソース提供計算機に送信する。各リソース提供計算機では、デバッグ対象プログラムをデバッグコマンドに従ってデバッグし、デバッグコマンドの実行結果をグリッド管理装置2を介してクライアント端末1-1に返却する。 (もっと読む)


【課題】利用者を認証後、通信が切断されても、再度、利用者を簡単かつセキュリティ高く認証することができる。
【解決手段】サービス提供システム100は、WEBサーバ1が携帯電話端末2からのユーザ認証後に携帯電話端末2にサービスを提供する。ユーザ認証に成功した場合には、WEBサーバ1は、定期的にワンタイムパスワードを生成して、生成されたワンタイムパスワード(以下、OTP)をその都度、データ記憶部20に記憶する。そして、ID及び生成されたOTPを、携帯電話端末2に送信する送信画面の「再接続ボタン」に関連付ける。サービス提供中に携帯電話端末2との通信が中断し、ユーザが「再接続ボタン」を押下したときには、携帯電話端末2から送信されるID及びOTPの組み合わせと、WEBサーバ1内に登録されているID及びOTPの組み合わせが一致するか否かを検証し、検証に成功したときには、サービス提供を再開する。 (もっと読む)


ホストコンピュータの入力部に挿入されるように構成された可搬型セッション管理装置であって、その可搬型セッション管理装置は、ホストコンピュータに対するユーザ可搬型セッション管理装置の認証を得るように構成された認証ユニット、および認証ユニットと作動的に関連付けられ、ホストコンピュータと連動して少なくとも1つのコンピュータベースアプリケーションへの安全なアクセスを容易にするように構成された安全アクセスユニットを備える。 (もっと読む)


2,241 - 2,260 / 2,786