説明

Fターム[5B285CB72]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | サーバ (4,017)

Fターム[5B285CB72]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB72]に分類される特許

2,481 - 2,500 / 2,786


【課題】 認証を用いるセキュリティ管理をより安全にする。
【解決手段】 セキュリティ管理装置において、現在時刻データを出力する時刻特定手段120と、位置データを出力する位置特定手段130と、使用者の生体情報が予め登録された登録使用者のものであるかどうかを判定し、使用者の生体情報が登録使用者のものである場合に、使用者を特定する登録使用者IDデータを生成する使用者認証手段140と、現在時刻データおよび/または位置データと登録使用者IDデータとを受信してそれらに基づく認証情報データを生成する認証情報データ生成手段150と、データの暗号化または暗号化データの復号化の少なくともいずれかを実行できる暗号処理手段160とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 LANに接続された端末の利用者が、インターネット上の認証基盤を、端末に変更を加えることなく利用でき、かつ、認証基盤や接続先においては、利用者を個別に認証することを可能にする。
【解決手段】 端末機器をLANに接続した際の利用者の内部認証に成功したことを契機として、利用者の代理で認証基盤による認証を受け、認証に成功すると、端末機器の識別情報と、認証基盤における利用者の識別情報とを、対応付けて保持する。LAN内部から外部へのデータパケットを受信すると、その送信元の端末機器の識別情報から対応する利用者識別情報を取得して、利用者の代理で通信相手への接続要求を行い、接続が許可された後にデータパケットを宛先に転送する。 (もっと読む)


【課題】 サービスシステムを利用する際の個人認証に指紋照合を用いる場合に、指紋データの登録・管理のための手間を省くとともに、入会時に必要な信用情報の確認手続を簡易化して、サービス提供業者および利用者双方の負担を軽減する。
【解決手段】 管理装置4において指紋データを照合する集合住宅のセキュリティシステムの一部を利用したサービスシステムの個人認証方法であって、入会時およびサービス利用時に、指紋読取装置7aを付設した端末7で利用者の指紋データを取得するステップと、端末7からインターネット回線50を介し管理装置4に接続して指紋データを送出するステップと、この指紋データを照合手段で記憶手段に登録された指紋データと照合するステップと、照合結果を端末7に送るステップと、照合結果により端末7で居住者本人であるか否かを認証するステップとを備えている、サービスシステムの個人認証方法とした。 (もっと読む)


【課題】公衆インターネットやプライベートLANのようなパブリックまたはプライベートIPネットワークへのアクセスのために、既存のインフラストラクチャの共有を可能にするメカニズムを提供する。
【解決手段】端末Uと非信頼アクセス局Aの間に接続を確立する。次に、端末Uと契約しているインターネットサービスプロバイダ(ISP)PへISP認証要求を送信する。ISP Pと端末Uが正しく認証された後、端末Uと信頼ゲートウェイTの間に信頼された接続を確立する。こうして確立される安全なトンネルにより、ISP Pは、端末Uに所定のサービスを提供するために、アクセス局Aにおけるリソースの制御を動的に取得することが可能となる。端末UとISP Pの正当な認証後、ISP Pは、データパケットを暗号化するためのセッション鍵を生成することも可能である。 (もっと読む)


【課題】 ウェブ入力画面における個人情報の入力において、セキュリティの低下を招かずにあらゆる種類の入力画面に対応可能として入力の手間を軽減する。
【解決手段】 所定の生体情報取得手段で利用者固有の生体情報を取得して入力し、これを照合手段24で予め登録した本人の生体情報と照合して本人認証されたときに実行する入力支援方法であって、本人と認証された場合に、予め登録された複数項目の個人情報を一覧表示した入力用ダイアログボックス200Aを入力先テキストボックス210d〜210hと併存して入力画面上に表示するステップと、利用者の所定の操作により入力先テキストボックス210d〜210hに対応する個人情報をそれぞれ入力するステップと、その入力済データをウェブサーバに送出するステップと、を備えている個人情報の入力支援方法とした。 (もっと読む)


少なくとも1つのサービスにアクセスするためのアクセス装置(10)を備える、少なくとも1つのサービスアクセス認証データ項目を管理するためのシステムであって、本発明によれば、前記システムは、更に、− 前記認証データ項目及び前記サービスの識別子を管理する管理手段(210)を有する携帯端末(20)と、− 前記アクセス装置(10)と前記管理手段(210)との間の通信インタフェース(32)と、− 前記サービスの識別子を判定することができると共に、前記サービスにアクセスする際に、前記通信インタフェース(32)を経由して、前記管理手段(210)を利用することができるソフトウェアインタフェース(31)とを備え、ウェブサイトアクセス認証サービスに適用できる。
(もっと読む)


【課題】 家庭用ゲーム機など、複数の利用者がそれぞれの入力装置等、コントローラ装置を用いる場合の種々の事情に配慮したセンタ装置を提供する。
【解決手段】 複数のコントローラ装置2との間で通信を行い、各コントローラ装置2のユーザからの指示操作を受信して、当該指示操作に基づく処理を実行するセンタ装置1であって、複数のコントローラ装置2のそれぞれとの通信を利用して、当該複数のコントローラ装置2のうち、認証の対象となるコントローラ装置2を少なくとも一つ選択し、当該選択したコントローラ装置2の各々との間で通信を行って、各コントローラ装置2の認証処理を実行するセンタ装置である。 (もっと読む)


【課題】フィルタリングのためのフィルタ条件を簡素化すると共にIPsecにも対応可能なパケットフィルタリング方法を提供する。
【解決手段】この方法においては、(i)受信側に送信すべきパケットに、受信側でのフィルタリングに供するためのフィルタリング情報を格納して送信側より送信し(S11)、(ii)送信側からのパケットを受信し、該パケットに格納されたフィルタリング情報を検出して(S12)、受信側でのフィルタリングに供する。このフィルタリング情報は単純なフィルタキー(FK)からなる。 (もっと読む)


【課題】 物理セキュリティとサイバーセキュリティの統合管理による認証の強化を図ることが可能な入退室管理システム及び管理サーバの提供。
【解決手段】 入退室管理システムSは、錠前装置Kと入室者認証入力装置1とパソコン2と管理サーバSVとからなる。錠前装置K,入室者認証入力装置1,パソコン2と管理サーバSVとをネットワークNWを介して接続する。錠前装置Kが管理サーバSVの入室者認証結果に応じて部屋Rの開閉可能な扉Dの解錠を行う。部屋R内に設置されたパソコン2が管理サーバSVのログイン認証結果に応じて使用可能となる。管理サーバSVが錠前装置K及びパソコン2の管理を行うと共に、入室者認証及びログイン認証を行う。ログイン認証許可が与えられた部屋Rに入室した入室者のみにパソコン2へのログインを認める。 (もっと読む)


【課題】広告対象の情報に興味を持つネットワーカ達の間でアクセス率の高いホームページに当該広告を設定する数を増殖させるため、当該ホームページへのアクセス率の向上というインセンティブを与える。
【解決手段】 コンピュータネットワーク上で情報またはサービスを提供する情報提供システムにおいて、他の情報またはサービスに関する識別情報を、その情報またはサービスの属性と共に記憶する記憶手段と、当該情報またはサービスへのアクセス中に任意に分岐する旨の命令を受けた場合、当該情報またはサービスへのアクセスに関してどの識別情報を経由してきたかを示す経由情報に基づき、記憶手段内の識別情報に任意に分岐する分岐手段とから構成される。
(もっと読む)


【課題】 社員が設備機器を利用して犯罪行為を行うことを防止する効果的な使用管理システムを提供する。
【解決手段】 設備機器を使用可能又は不可能な状態に切り替える制御を行う使用制御手段を有する設備機器と、識別情報が記憶された携帯記憶媒体と、携帯記憶媒体から識別情報を読み取る携帯記憶媒体読取装置と、設備機器と携帯記憶媒体読取装置とが通信可能に接続された情報管理装置とを備え、情報管理装置は、前記識別情報と関係付けられて、携帯記憶媒体所持者の個人情報と、設備機器に対する使用権限情報とが登録されている使用権限情報データベースと、携帯記憶媒体読取装置から受信した識別情報と、使用権限情報データベースに登録されている使用権限情報とから、使用権限の有無を判定する判定手段と、使用権限を有すると判定された場合に、設備機器に対し該設備機器の使用を可能な状態とする指示信号を送信する手段とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 公開普及目的のディジタルコンテンツにおいて、誰もが容易に利用可能で、かつ許諾外利用を未然防止するシステムを提供する。
【解決手段】 管理装置200は、端末装置100からネットワーク700経由で提供されるディジタルコンテンツをコピーし、編集加工内容を検出するためのマーカーを挿入して生成した仮編集コンテンツをネットワーク700上に流通させておく。管理装置200は、端末装置300が仮編集コンテンツを編集して作成した仮派生コンテンツを受信し、それに含まれるマーカーを抽出して編集条件を検出する。管理装置200は、検出した編集条件が、元コンテンツの利用許諾条件を満たしているか否かを判定し、満たす場合は、オリジナルのディジタルコンテンツに編集条件に沿って編集を行い、新たに生成した仮派生コンテンツの利用許諾条件と共に、編集できない形式にパッケージ化して端末装置300へ送信する構成とした。 (もっと読む)


【課題】アクセスネットワーク提供事業者と通信サービス提供事業者とが異なる場合であっても、煩雑な作業を利用者に要求することなく、通信サービスとアクセスネットワークの両方またはいずれかを一時利用することを可能にする。
【解決手段】利用権行使判定手段31は、利用者端末1から送信されてきた利用権情報に含まれる証明情報に基づいて利用権の正当性を判定する。通信サービス提供事業者接続判定手段32は、利用権が正当であると判定された場合、この利用権情報に含まれる認証情報に基づいた認証要求をアクセスネットワーク4を介して通信サービス提供事業者のISPセンタ5に送信する。通信サービス提供事業者のISPセンタ5の認証装置51において認証が正常に行われれば利用者端末1に対してアクセスネットワーク4とインターネット接続サービスの利用が許可される。 (もっと読む)


【課題】 部門管理機能向上。
【解決手段】 装置の正当なユーザの識別情報、認証情報、使用可能な機能情報を記憶するユーザ管理テーブルと、装置の個々のユーザに対応するユーザ認証情報を前記ユーザ管理テーブルに登録、削除可能なユーザ登録削除手段と、前記ユーザ登録手段によって登録されたユーザ毎に、利用可能な装置機能を前記ユーザ管理テーブルに追加及び削除可能な使用許可機能登録削除手段と、前記ユーザ登録手段によってあらかじめ前記ユーザ管理テーブルに登録されたユーザ認証情報と、ユーザによって入力されたユーザ認証情報とを比較し、正当な使用者かどうかを判定するユーザ認証手段と、を備え、前記ユーザ認証手段によって装置の正当なユーザであると判定した場合、さらにユーザ管理テーブルにて該ユーザに許可されている機能に対応して、装置を該ユーザに利用許可した機能のみ使用可能な状態へ遷移させる画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】複数の端末装置でWANやVPNを経由してファイルサーバ装置を共有する場合において、ファイルサーバ装置の新設時若しくは移転時に必要となる設定作業の負担を軽減できるファイルサーバ装置及び通信管理サーバ装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係るファイルサーバ装置1は、SIPによる通信機能を備えるファイルサーバ装置であって、「INVITE」メッセージを受信した場合に、自装置内のオブジェクトにアクセスするために必要な情報を応答メッセージM2に記述して返信する返信手段と、「INVITE」メッセージの送信元とデータセッションを確立し、データセッション上で自装置1内のオブジェクトに対するアクセスを受付ける(T6)。 (もっと読む)


【課題】 保守員の保守作業の効率を向上する。
【解決手段】
管理センタ1の外に保守作業を指示する保守端末30が設けられており、保守端末30から管理センタ内に設けられた保守管理装置20に保守作業資格情報を通知し、保守管理装置20は、保守作業資格情報に基づいて保守作業資格認証処理を行なうこと、保守作業資格を認証すると、管理センタ1内の処理装置10で遠隔操作認証を行なわせるための遠隔通信制御認証情報を処理装置10に通知する。処理装置10は、遠隔通信制御認証情報に基づいて認証処理を行ない認証許可を保守管理装置20に通知する。通知を受けた保守管理装置20は、保持する保守制御情報を処理装置10に通知し、処理装置10で保守制御情報に基づく制御を行なわせて、蓄積している監視情報を取得すると、該監視情報を保守端末30へ通知する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されて、ネットワークを介して要求を行う外部端末装置に対する認証手段を持たないため、ネットワークに接続される不特定の端末から不正にアクセスされる危険性を有し、システム全体のセキュリティレベルを高い状態に維持することができない。
【解決手段】演算処理部10は外部端末装置2からネットワークインタフェース11を介して要求電文を受信した際に、要求電文中に発信元である外部端末装置2の認証証明情報が含まれかどうかを解釈し、有効な認証証明情報が含まれる場合には要求電文を受理し、有効な認証証明情報が含まれない場合には要求電文を破棄する。 (もっと読む)


【課題】個人情報を本人の手元で一元的に管理し、情報に対するプライバシーを保護する。
【解決手段】利用者が保有する利用者端末、及び前記利用者端末にサービスを提供する外部サービス端末に接続されたアクセス制御サーバであって、前記利用者端末に保持される個人情報に対する前記外部サービス端末からのアクセスを制御するアクセス制御部を備え、前記アクセス制御部は、前記利用者端末に保持される個人情報に対するアクセス権限を設定するためのアクセス制御ポリシ及び前記外部サービス端末の属性情報を受け付け、前記受け付けたアクセス制御ポリシ及び前記受け付けた外部サービス端末属性情報に基づいて、アクセス権限を判定し、前記判定結果を利用者端末に送付する。 (もっと読む)


【課題】 サービス提供後に確実にログオフすることができる管理システム、管理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】まず、複合機のLCDに機能選択画面を表示して、ユーザからの入力を待つ。機能選択画面で各機能が選択されると、ログイン画面及びパスワード入力画面を表示してユーザからのログイン情報の入力を待つ。ユーザからログイン情報が入力され、認証がOKであると、複合機1は、各機能を実行する。そして、各機能が終了すると、強制的にログオフされる。 (もっと読む)


【解決手段】安全なネットワーク、システム、又はアプリケーションへのアクセスを制御する方法及び装置が開示される。一つの実施例では、認証を要求する装置(210)は、暗号鍵を格納する記憶媒体(211)と、暗号鍵を用いてアクセスコードを生成するプロセッサ(215)と、アクセスコードを音波に変換する変換器(217)と、認証のために、アクセスコードを用いて符号化された音波を出力するオーディオ出力ユニット(219)とを含む。認証を許可する装置(250)は、暗号鍵を格納する記憶媒体(251)と、アクセスコードを用いて符号化された音波を受け取るオーディオ入力ユニット(257)と、音波からアクセスコードを復元する変換器と、暗号鍵を用いて第二のアクセスコードを生成し、アクセスコードが第二のアクセスコードに一致するのであれば、認証を許可するプロセッサ(255)とを含む。 (もっと読む)


2,481 - 2,500 / 2,786