説明

Fターム[5B285CB72]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | サーバ (4,017)

Fターム[5B285CB72]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB72]に分類される特許

261 - 280 / 2,786


【課題】簡単な構成で、適切にコンテンツを共有することができるようにする。
【解決手段】利用者側ネットワークには、再生機21と利用者側装置22が接続され、再生機21は、動画、音声などのパケットのデータを取得して、コンテンツをストリーミング再生により視聴できる。提供者側ネットワークには、提供者側装置31とサーバ32が接続され、サーバ32は、コンテンツのデータを蓄積し、提供者側装置31に、コンテンツのデータを提供する。提供者側装置31により情報が書き込まれたICカード41が、予め利用者に手渡し、郵送などによって提供される。ICカード41には、アクセス先である提供者側装置31のアドレス、利用者側装置と提供者側装置31とがネットワークを介して情報を暗号化して送受信するための仮想的な通信路を確立するための設定情報が書き込まれている。 (もっと読む)


【課題】通信システムにおいて、ユーザの真の識別情報が望まぬ相手に明らかになるのを防ぐ方法とシステムを実現する。
【解決手段】本発明のシステムは、第1のユーザ装置100を利用して仮想識別子を要求し、第1のユーザ装置100のためにその仮想識別子を確立し、第1のユーザ装置100のその仮想識別子を、第1のユーザ装置100の第1の固有識別子とリンクさせ、第1のユーザ装置100と第2のユーザ装置102の間の通信のために、第1のユーザ装置100のその仮想識別子を利用するように構成される。 (もっと読む)


【課題】親局が認めた特定の子局およびユーザーにのみ特定データの利用を可能とした新規な親局管理・子局通信システム、親局管理・子局通信方法、親局管理・子局通信プログラムの提供。
【解決手段】子局20は、親局10に対して特定データの配信要求をする際にその配信要求と共にその子局20の個体情報とオペレータ情報の送信を送信する。親局10は、その子局20の個体情報とオペレータ情報が正当なものである場合に限り、要求された特定データを子局20に配信する。これによって、親局10が子局20を管理しつつ親局10からその特定データの配信を受けられないため、親局10が認めた特定の子局20およびユーザーにのみが特定データを利用可能となり、不正なデータ配信を未然に防止できる。 (もっと読む)


【課題】
強度の低いパスワードが設定されたコンピュータがネットワークに接続されたことを検出し、強度の高いパスワードに自動的に変更する。
【解決手段】
本発明は、ネットワーク接続検出機能によってインベントリDBをもとにコンピュータがネットワークに接続されたことを検出し、パスワード監査機能によって監査アカウントリスト及び監査パスワードリストに該当する強度の低いパスワードが設定されているアカウントを検出し、強制パスワード変更機能によって当該アカウントを強度の高いパスワードに自動的に変更し、その情報を是正済みアカウントDBに記録する。管理機能によってパスワードが変更されたことを管理者に通知するとともに、管理インターフェースを通じて是正済みアカウントDBの情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】安全性の不確かな端末を利用者に安全に利用させる。
【解決手段】ネットワークに接続された端末を管理する端末システムにおいて、端末管理サーバは、端末の利用者毎に固有の情報を予め登録する端末情報登録部と、端末から受信した認証要求に含まれるIDと認証情報を、予め設定した利用者情報と比較して認証を行う認証部と、端末から受信した所定の調査結果から、端末が改ざんを受けていないことを判定する真正性判定部と、認証が成功し、かつ、真正性判定部が改ざんを受けていないと判定したときに、利用者に固有の情報を端末に送信する固有情報送信部と、端末の公開鍵を管理する端末公開鍵管理部とを備え、端末はさらに端末管理サーバから受信した固有の情報を表示する表示部を有する。 (もっと読む)


【課題】インターネット上のSNSを活用した事業者向けの情報提供サービスにより、関係者全てに利益をもたらす。
【解決手段】事業者サーバとSNSサーバとにネットワークで接続され、各SNSサーバから各SNSサーバで登録されている各ユーザの嗜好情報を受信する手段と、ユーザごとに各SNSサーバで登録されている嗜好情報を集約する手段と、ユーザごとに集約された嗜好情報を事業者サーバに送信する手段とを有する管理サービスサーバ。 (もっと読む)


【課題】ワンタイム認証システムにおいて、セッション開始後短時間で、シードを保持する携帯型記憶装置を離脱可能とし、携帯型記憶装置が離脱しても、その後、継続的にワンタイム認証を繰り返し行うことができるようにする。
【解決手段】サーバ装置4およびクライアント装置1は、フェーズ1およびフェーズ2のワンタイム認証を行う。クライアント装置1は、フェーズ1において、携帯型記憶装置5からシードを読み出し、シードに基づいてワンタイム認証子を生成してサーバ装置4へ送信し、ワンタイム認証子について認証に成功すると、次回認証用シードを携帯型記憶装置5に書き込み、フェーズ2において、フェーズ1の次回認証用シードから当該フェーズ2の初回認証用シードを導出し、初回認証用シードからワンタイム認証子を生成し、以後、フェーズ2での認証を繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続、非接続のコンピュータに拘わらず、プログラムや更新プログラムのインストールやライセンス管理を容易に行う。
【解決手段】USBメモリ5は、端末に着脱自在で書換可能な記憶媒体であって、端末にインストールすべき1またはそれ以上の会計プログラム82と、会計プログラム82に関するライセンス情報テーブル93と更新プログラム90を管理するサーバ4にネットワークを介して接続して、会計プログラム80のインストールまたはライセンスの更新を端末に実行させるための接続プログラムとを具え、接続プログラムが、サーバ4の認証を得るステップと、サーバ4からライセンス情報テーブル85を取得してUSBメモリ5に格納するステップと、サーバ4に更新プログラム83が有ればこれもUSBメモリ5に格納するステップと、を端末に実行させる。 (もっと読む)


【課題】 Webサービスのアカウントを管理する機器がカメラであるのか携帯電話であるのかをユーザが意識することなく、画像のアップロードが可能な技術を提供する。
【解決手段】中継装置と接続し、中継装置を介して接続するサーバ装置にデータを送信する通信装置は、サーバ装置にアクセスするための認証処理で使用する認証情報を通信装置が保持しているか、中継装置が保持しているかを判定する判定部と、判定結果に応じて、認証情報を保持している装置の認証処理部に認証処理を実行させて、データを送信するための送信方法を決定する決定部と、決定された送信方法によりデータを送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】負荷の軽い簡易な暗号方式で認証情報の漏洩を効果的に防止できるサーバ装置とそのプログラム並びにコンピュータシステムとそのログイン方法を提供する。
【解決手段】サーバ装置2は、事前に各端末装置3の認証情報A,Bと利用者IDとパスワードを関連付けて記憶する。ログインを要求する場合、端末装置3は利用者IDと認証情報Aをサーバ装置2に送信する。サーバ装置2は、利用者IDと認証情報Aに基づいて認証情報Bとパスワードを取得し、この認証情報Bをランダムなキー情報で暗号化して端末装置3に送信する。端末装置3は、暗号化されたキー情報を認証情報Bにより復号化する。そして端末装置3は、復号化したキー情報によりパスワードを暗号化し、サーバ装置2へ送信する。サーバ装置2は、端末装置3から受信したパスワードを元のキー情報により復号化し、予め記憶するパスワードと照合する。 (もっと読む)


【課題】認証情報を動的に更新するシングルサインオンシステムの提供
【解決手段】複数のウェブサーバ他に対するユーザID及びパスワードを含む認証情報並びに前記パスワードの有効期限情報を格納するシングルサインオンデータベース300と、シングルサイン機能を制御するシングルサインオンサーバ200とを備え、前記シングルサインオンサーバ200が、利用者端末100から任意のウェブサーバ他にアクセスするための認証情報を受け付けたとき、この受け付けた認証情報のパスワードが有効期限を越えているか否かを前記有効期限情報を参照して判定し、この有効期限を越えていると判定したとき、新たなパスワードを生成し、前記シングルサインオンデータベースの認証情報のパスワードを前記新たなパスワードに更新するシングルサインオンシステム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、クレジット/デビット取引をインターネット上で実施する取引処理システムおよび技術で、新たな改良された取引処理システム提供すること。
【解決手段】安全性の低いコンピュータネットワーク(50)上で、アカウント所有者(30)と参加マーチャント(20)の間の安全な取引を処理する方法であって、周期的に変化しかつ予測不可能な個別のコードを複数生成することと、複数のアカウント所有者(30)に固有の識別子を割当てることを含み、その識別子はそれぞれ、周期的に変化しかつ予測不可能な個別コードの一つに関連づけられている。アカウント所有者(30)にはトークン(230)が与えられ、そのトークン(230)をそれぞれ同期させて、そのトークン(230)を与えられたアカウント所有者(30)に割当てられた固有の識別子に関連づけられた、周期的に変化しかつ予測不可能な個別の、同じコードを生成させる。 (もっと読む)


【課題】電子証明書の設定を容易に行うことができる画像処理装置、電子証明書設定方法及び電子証明書設定プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】電子証明書が設定される画像処理装置1であって、設定依頼のあった電子証明書から用途を解析する解析手段14と、電子証明書の用途と電子証明書の識別子とを対応付けてテーブルで管理する第1管理手段16と、電子証明書のデータを電子証明書の識別子と対応付けて保存する保存手段633と、サーバと通信を行うクライアント手段18の用途を確認し、用途と対応する電子証明書の識別子をテーブルから読み出す第2管理手段20と、保存手段633から読み出した電子証明書の識別子に対応する電子証明書のデータを用いてサーバと暗号通信を行うクライアント手段18とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】コンピューターシステムのアカウントをユーザーに容易に引き渡し可能とする。
【解決手段】アカウント情報をユーザー識別情報に対応付けて記憶しておく。また、ユーザー識別情報および照合データを、ネットワーク回線を介してユーザーから受信する。ユーザーから受信した照合データの照合の合致を判定し、合致した場合にはユーザーから受け取ったユーザー識別情報に対応付けられたアカウント情報をユーザーに送信する。こうすれば、照合に合致する照合データを送信してきたユーザーに対して、そのユーザー用のアカウント情報を送信することができる。したがって、ユーザーには照合に合致する照合データを配するだけでよく、ユーザーを特定してそのユーザー用のアカウント情報を付与する煩雑な作業を行わなくてもよい。これにより、アカウントを容易に引き渡し可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作でセキュリティの高いパスワード入力が可能なパスワード入力装置を提供する。
【解決手段】パスワード入力画面100は、リモコン等の操作入力手段に対する操作入力に従って、画面上の位置と色とを指定した複数のパスワード設定用画像113を表示可能となっている。そしてパスワード設定用画像113の画面上の位置と色に応じて、入力されたパスワードを判別する。例えば、4×4の入力領域110を予め設定し、その入力領域ごとに、パスワード設定用画像の有無と、パスワード設定用画像がある場合のその色とを判別し、全ての入力領域110の設定情報を用いてパスワードを判別する。 (もっと読む)


【課題】連携する複数のWebサーバによるWebサービスにおいて、効率的な認証を行うことができるように、セキュリティトークンを返信するプログラム及び方法を提供すること。
【解決手段】返信プログラムは、通信ネットワークを介して連携する複数のWebサーバ900間で順次、セキュリティトークンを受け渡す。返信プログラムは、複数のWebサーバ900に含まれる第1のWebサーバ900に、端末50からの要求に応じて端末50ごとにデータを出し分ける端末通信プロトコルを、複数のWebサーバ900に含まれる第2のWebサーバ900にデータ要求を送信するプロトコルとして処理して送信させ、第2のWebサーバ900に、第1のWebサーバ900からデータ要求を受信したことに応じて、セキュリティトークンを、端末通信プロトコルを第1のWebサーバ900へのセキュリティトークンの返信プロトコルとして処理して、返信させる。 (もっと読む)


【課題】安全性を確保しつつ、柔軟なロール管理を実現する。
【解決手段】ロール管理装置300は、ロール毎にアクセス制限が設定されたサービスを提供するサービス提供装置500が、アクセス時に指定された公開鍵により所定の平文を暗号化したデータをサービス提供装置500から取得し、公開鍵に対応する秘密鍵により復号したデータをサービス提供装置500に送信するものであり、公開鍵は、ロール名を階層型IDベース暗号におけるIDとしたときの該IDの子孫IDであり、公開鍵に対応する秘密鍵は、階層型IDベース暗号にて算出される、子孫IDに対応する秘密鍵であり、公開鍵と対応する秘密鍵とを記憶するロール記憶部352と、公開鍵をサービス提供装置500に送信するロール送信部366と、送信した公開鍵により暗号化されたデータをロール記憶部352に記憶されている秘密鍵により復号したデータを生成する復号部338とを備える。 (もっと読む)


【課題】個人属性情報を保有している装置へのアクセスを効果的に制限する。
【解決手段】DS装置200は、個人属性情報を保有しているEP装置300のIPアドレスをEP−IPアドレステーブル211に保持しており、ルーティング受付部202がWSC装置100から特定の個人を指定したリクエストを受信する。個人別EPアクセス権テーブル209は、個人とWSC装置との組合せに対して、WSC装置へのIPアドレスの通知が許可されるEP装置が定義されおり、自動個人別ルーティング制御部203が、個人別EPアクセス権テーブル209を参照してリクエストの送信元のWSC装置にIPアドレスの通知が許容されるEP装置を検索し、検索されたEP装置のIPアドレスをルーティング情報提供部205がWSC装置100に送信する。 (もっと読む)


【課題】キーストローク認証において、ネットワークへの負荷をより低減するとともに、個人情報であるキーストローク情報の流出リスクをより削減する。
【解決手段】クライアント3は、キーストローク情報を取得して認証サーバ2に送信するキーストローク情報取得手段32と、アプリケーションサーバ1にアクセスした場合に、キーストローク情報取得手段32を起動する制御手段31とを備え、認証サーバ2は、クライアント3から送信されたキーストローク情報と、記憶手段23に記憶されたキーストローク情報との類似度を算出し、算出した類似度を前記アプリケーションサーバ1に送信する算出手段21とを備え、アプリケーションサーバ1は、類似度を用いて本人認証を行う認証手段11を備えるキーストローク認証システム。 (もっと読む)


【課題】ユーザから受け付けた写真データがユーザ本人である蓋然性が高いことを簡易的に確認させることができる本人認証支援装置及び方法を提供すること。
【解決手段】本人認証支援装置1は、ユーザから第1の写真データを受け付ける第1受付部11と、複数のポーズを示す情報を予め記憶するポーズDB21と、ポーズDB21から、1以上の任意のポーズを示す情報を選択するポーズ選択部12と、ユーザに、選択されたポーズを示す情報に対応する第2の写真データの提出を要求する要求部13と、要求部13により第2の写真データの提出を要求したことに応じて、ユーザから第2の写真データを受け付ける第2受付部14と、第1の写真データ及び第2の写真データを出力する出力部15と、を備える。 (もっと読む)


261 - 280 / 2,786