説明

Fターム[5B285CB83]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行タイミング (3,811) | 機器・プログラム実行開始時 (790)

Fターム[5B285CB83]に分類される特許

61 - 80 / 790


【課題】仮想計算機環境におけるゲストOSをネットワーク経由で不正に起動されることを防止する。
【解決手段】仮想計算機1は、ホストOSによって制御されるゲストOSの起動に使用する新たな識別情報の生成要求をネットワーク経由で取得した場合に、当該識別情報を生成する識別情報生成部11と、生成された識別情報を、当該識別情報を使用して起動するゲストOSに対応付けて記憶する識別情報記憶部12と、ゲストOSの停止中に、識別情報を使用して当該ゲストOSを起動する起動要求をネットワーク経由で取得した場合に、当該識別情報を識別情報記憶部12により記憶された識別情報と照合し、照合結果に基づいて、起動要求がされたゲストOSを、ホストOSを介して起動するゲストOS起動部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】OSを再起動させる場合に、セキュリティを確保しつつ、ユーザの待ち時間を短縮することが可能なOSの再起動方法を提供することを目的とする。
【解決手段】OSの再起動を実行する場合に、そのシャットダウン前に、認証モジュール3は、ユーザ操作に応答して認証情報入力モジュール2から入力される認証情報を認証し、スクリーンロック・解除モジュール5は、OSのログオン後に、スクリーンロックを実行し、認証モジュール3からスクリーンロック後に認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、スクリーンロック解除用の認証情報として取得して、スクリーンロック解除の認証を行い、スクリーンロックを解除する。 (もっと読む)


【課題】編集しようとしている電子ドキュメントが最新のバージョンであるか否かを確認することを可能とするアクセス権管理システム等を提供する。
【解決手段】カプセル化ファイルがカプセルID122aと文書版番号122bとを含み、ファイル管理サーバ20が、カプセルIDを付与するカプセルID発行部213と、文書版番号を更新する文書版番号発行部214と、カプセルIDと文書版番号とを対応づけて記憶する記憶手段122と、ファイル管理データを更新する情報管理部215と、ファイル管理データをカプセルIDで検索して対応する文書版番号を返信するログ検索部217とを有し、クライアントマシン11が、カプセルIDに対応する文書版番号を照会するイベント操作記録部112と、保存された文書版番号と返信された文書版番号が異なっていれば警告を発信する文書版番号照合部113とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来の技術では、ユーザ情報と関連付けてパスワードの登録設定をする必要などがあり、ユーザの手間がかかる、という課題がある。また、ユーザ名やパスワードはそれ自体が個人情報の一つであるため、ユーザはそれら情報の管理に腐心する必要があり、やはりユーザの手間がかかる、という課題もある。
【解決手段】以上の課題を解決するために、本発明は、ユーザが有する再生キーの束をユーザ認証用の情報として利用し、例えばコンテンツA,B,C,Dの再生キーの束であればユーザαと認証し、コンテンツA,C,Eの再生キーの束であればユーザβと認証する、といった機能を備えるコンテンツ利用システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ間におけるデータの授受を補助することが可能な情報処理装置、データ授受方法、および情報処理システムを提供する。
【解決手段】データの授受を中継するサーバと通信を行う通信部と、ユーザ間において予め交換された交換情報を含みユーザ間において約束されたデータの授受を行うための約束情報に基づいて、サーバにおけるデータの授受に関する認証に用いられる認証情報を生成する認証情報生成部と、サーバへデータを送信する場合、認証情報生成部が生成した認証情報と、送信対象のデータとして選択されたデータとを、サーバへと送信させる通信制御部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】ライセンス提供者の利益を損なわせずに1ライセンスで複数の端末にライセンスに基づく動作を行わせることを可能にする動作制御装置を実現する。
【解決手段】ライセンスサーバ400(動作制御装置)は、ユーザ端末100が全コンテンツの再生を行うことを可能にするとともにユーザ端末100が再生中のコンテンツと同一のコンテンツのみを他のユーザ端末100が再生することを可能にするライセンスに基づいて各ユーザ端末100を制御する。サービス利用状況変化検出部411は、全コンテンツの再生が可能なユーザ端末100が再生するコンテンツを変更したことを検出する。そして、変更が検出されると、ライセンス権限制御部412は、他のユーザ端末100が再生可能なコンテンツを、全コンテンツの再生が可能なユーザ端末100が再生中のコンテンツに変更する。 (もっと読む)


【課題】 URLフィルタリングの解除を行う期間を無期限とせず、一定の期間にのみURLフィルタリングルールでは許可されない情報資源への接続を許可することを可能とする。
【解決手段】 URLフィルタリングルール等の中継制御ルールを無効化するための有効期限付きのパスワードを用意する。そして、中継制御ルールを適用した中継制御により、サーバ装置へのHTTP通信の中継を拒否した場合に、当該適用されたフィルタリングルールを解除するためのパスワードを入力するための画面を送信する。そして、画面を介して入力されたパスワードが有効期限内である場合に、当該中継制御ルールを解除し、サーバ装置へのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式でセキュリティの高い認証が可能な認証装置、認証方法および認証プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザID選択画面を表示する(ステップS202)。ユーザIDの選択があると判断した場合には、画像認証画面を生成する(ステップS204)。次に、画像認証画面を表示する(ステップS206)。そして、次に、地図データの入力が有るかどうかを判断する(ステップS208)。地図データの入力が有ると判断した場合(ステップS208においてYES)には、比較処理を実行する(ステップS210)。比較処理結果に基づいて、一致判定とされたかどうかを判断する(ステップS212)。一致判定とされたと判断した場合(ステップS212においてYES)には、認証許可を通知する(ステップS214)。そして、処理を終了する(エンド)。 (もっと読む)


【課題】 復電時に起動された情報処理装置の認証処理を制御することができる情報処理装置、認証処理制御プログラム、および、認証処理制御方法を提供する。
【解決手段】 この出願に開示される情報処理装置は、起動の契機が復電であるか否かを判定する判定部と、スキップ回数を示す回数情報を記憶するメモリと、前記起動の契機が復電である場合、前記メモリから回数情報を読み取る第1読み取り部と、読み取られた回数情報により示されるスキップ回数が1以上である場合、認証処理をスキップして前記起動を継続する起動部と、前記認証処理がスキップされた場合、前記スキップ回数を減らすように前記回数情報を更新する更新部とを含む。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティレベルを維持しつつ検証サーバによりネットワークへの接続が許可されない不許可処理装置をネットワークに接続すること。
【解決手段】 検証サーバによりネットワークへの接続が許可された検証済処理装置は、ネットワークに送信する送信データ、またはネットワークから受信する受信データを処理する許可済検証部(S04,S09)と、検証サーバによりネットワークへの接続が許可されない不許可処理装置をネットワーク上において識別するための識別情報を検証サーバより受信すると(S14)、不許可処理装置の識別情報を用いて、不許可処理装置に代わって通信を代行する代行通信制御部(S22)と、を備え、不許可処理装置は、検証サーバからネットワークへの接続を許可しない不許可信号を受信した後は、検証済処理装置とのみ通信する間接通信制御部を備える(S25)。 (もっと読む)


【課題】盗難防止システムを復旧するための方法を提供すること。
【解決手段】盗難防止(AT)手段を備えたプラットフォームにアクセスするための本方法は、プラットフォーム公開キーをサーバに送信することで待受状態に入る処理を開始し、サーバ公開キーを受信し、暗号化され署名されたAT許可情報を受信し、ランデブメッセージをサーバに送信し、暗号化され署名されたAT待受遷移メッセージをサーバから受信し、待受遷移メッセージを確認し、RSA方式により署名されたアクノリッジメッセージをサーバに送信し、プラットフォームにおいて待受状態に入るステップを有する方法である。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で認証を行うことができ、且つ不正な登録やアクセスを抑制することが可能な認証装置、認証システム及び認証方法を提供することを目的としている。
【解決手段】画像が複数格納されたデータベースと、複数の情報を含む認証用画像を取得する認証用画像取得手段と、前記認証用画像に含まれる情報と前記データベースに格納された前記画像とに基づき、前記認証用画像に含まれる情報の一部と対応した対応画像と、前記認証用画像に含まれる情報と対応しない非対応画像と、を含む回答用画像を生成する回答用画像生成手段と、を有する。 (もっと読む)


【構成】 電子看板システム10は、携帯電話網102およびインターネット網100を介してパケット通信を行う電子看板12と携帯電話機14とを含み、携帯電話機14を電子看板12の外部入力装置として用いる。電子看板12は、通信接続を求める認証要求パケットを携帯電話機14から受信した場合、その認証要求パケットに携帯電話網102を経由した通信であることを示す認証情報が付与されている場合のみ、その携帯電話機14に対して通信接続を許可する。つまり、電子看板12は、携帯電話網102を経由する正規ルートでアクセスしてきた携帯電話機14からの通信接続のみを許可する。これにより、携帯電話機14のユーザを容易に特定できるようになる。
【効果】 携帯電話機のユーザを容易に特定できるので、悪用に対する心理的抑制をユーザに与えることができ、ユーザによる電子看板の悪用を防止または低減できる。 (もっと読む)


【課題】トラステッド・プラットフォーム・モジュール(TPM)を有する電子デバイスに適したパスワード管理及び認証方法を提供する。
【解決手段】認証コードは、TPMパスワードに従って自動的に生成させ(S130)、この認証コードは、ユーザによって選択された認証デバイスに記憶させる(S140)。認証コードを記憶するこの認証デバイスは、TPMの電子キーとして直接機能するので、ユーザは、いかなるパスワードも記憶しておく必要がなく、認証デバイスを電子デバイスに単に接続することにより、TPMにより暗号化されたデータ又はハードディスク(HD)にアクセスすることができるようにする(S150)。 (もっと読む)


【課題】中央処理装置の偽装、又はSAMの入出力ポートの状態の不正な変更等があった場合でも、周辺装置の誤動作を防止することが可能な認証処理装置を提供する。
【解決手段】中央制御装置からの認証用コマンドに応じた認証結果を前記中央制御装置に出力する認証処理装置は、認証処理用入出力ポートと、複数の周辺装置用入出力ポートと、鍵識別子と暗号鍵データとを対応付けて記憶する記憶手段と、鍵識別子と認証データを含む認証用コマンドが入力された場合に、当該認証用コマンドに含まれる鍵識別子に対応する暗号鍵データを前記記憶手段から取得する取得手段と、前記取得された暗号鍵データと、前記認証用コマンドに含まれる認証データとを用いて認証処理を実行する認証手段と、前記認証処理が成功した場合には、当該認証処理に関係する前記周辺装置用入出力ポートから前記周辺装置を動作させる動作信号を出力させる制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 不適切な制御パラメータによって制御対象が誤制御されることを防止する。
【解決手段】 制御システムは、制御対象を制御する制御プログラムの記憶手段と、外部から教示された制御パラメータの記憶手段と、記憶された制御パラメータを利用して制御プログラムを実行するプログラム実行手段を備える。ここで、プログラムの記憶手段は、制御プログラムが想定する制御パラメータのデータ構造から決定された認証データをさらに記憶しており、パラメータの記憶手段は、教示された制御パラメータのデータ構造から決定された認証データをさらに記憶することができる。そして、プログラム実行手段は、パラメータ記憶手段に記憶されている認証データが、プログラム記憶手段に記憶されている認証データと一致することを条件に、制御プログラムの実行を開始する。 (もっと読む)


【課題】 小型で取り扱いが簡単なX線放射装置とこれを組み込んだ非破壊検査装置を提供する。
【解決手段】 携帯型非破壊検査装置1は、X線発生装置を収納する本体部2と電源部3からなり、これら本体部2と電源部3は分離可能とされ、本体部2と電源部3の分離結合はメカニカルキーによって行う。前記電源部3はトランス4と電池収納部5を一体化しており、トランス4からは端子6が突出し、電池収納部5には把持部7が取り付けられ、この把持部7にスイッチ8を設けている。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティと高い使い勝手性とを兼ね備えた携帯型電子カルテを提供する。
【解決手段】第1認証を行う第1認証手段と、第2認証を行う第2認証手段と、カルテ画面を表示する表示手段と、入力を行う入力手段と、医者用メニューと患者用メニューとを記憶する記憶手段と、前記患者用メニューを表示する場合には、前記第1認証のみを行い、前記医者用メニューを表示する場合には、前記第1認証及び前記第2認証を行うように、前記第1認証手段及び前記第2認証手段の動作を制御する制御手段と、前記第2認証を実質的に省略するか否かを変更することにより、認証レベルを変更する認証レベル変更手段と、を備える携帯型電子カルテ。 (もっと読む)


【課題】運用時に、シナリオ評価時と同じシナリオで評価を可能とする。
【解決手段】BSP40、入出力手段68及びDB62を含むフレームワーク60、及び、アプリケーション80の階層構造を有している。BSPは、デバイス20を制御するデバイス制御手段42と、デバイスが取得した生体情報から登録コードを作成して、登録コードをDBに格納する登録コード作成手段44と、デバイスが取得した生体情報から照合コードを作成する照合コード作成手段46と、照合コードをDBから読み出された登録コードと照合する1対1照合手段48とを備えて構成される。フレームワークは、デバイス制御手段及び登録コード作成手段に指示を送ることにより、登録処理を行う登録手段64と、デバイス制御手段、照合コード作成手段及び1対1照合手段に指示を送ることにより、照合処理を行う照合手段66とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】例えばタッチパネル上でのタッチ操作による操作者の認証のセキュリティレベルを向上させることを実現した情報処理装置を提供する。
【解決手段】本コンピュータ10は、ディスプレイユニット2にLCD3とマルチタッチ対応のタッチパネル4とが重ね合わせた状態で組み込またコンピュータである。例えば人間の手の形を模したオブジェクトを操作ガイドとしてLCD3に表示し、左右10本の指の中の少なくとも一本の指によるタッチ操作を所定回行わせ、その内容をタッチパネル4によって取得して、予め登録されたタッチ操作の内容と比較することで、操作者の認証を実行する。 (もっと読む)


61 - 80 / 790