説明

Fターム[5B285CB84]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行タイミング (3,811) | ネットワーク/サーバ接続時 (2,491)

Fターム[5B285CB84]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB84]に分類される特許

161 - 180 / 814


【課題】認証サーバにてユーザの状態をトレースする。
【解決手段】RADIUSサーバ(認証サーバ)31内に、ユーザトレース機能を有するトレース情報管理部36を設け、ユーザ毎にユーザ端末のIPアドレスとMACアドレス、ユーザ端末が繋がっているパケット中継装置のIPアドレスとポート番号、ログイン時間、ログアウト時間をトレース情報管理DB60に格納する。これらの情報は、認証サーバ31が認証とアカウンティングのためにユーザ属性管理DB50に保持しているユーザ毎の属性、及びパケット中継装置のARPテーブルと認証ログから取得する。これらの情報を照合することによって、各ユーザが任意の時刻にどこに存在し、どの端末でアクセスしているかをトレースすることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザのスキルに関係なく、どのようなユーザであっても簡単に利用できるサービスを提供することを課題とする。
【解決手段】サービス提供装置は、電気通信番号を挿入したVoIP接続要求をユーザ端末から受信した場合に、電気通信番号に対応するサービス識別子をユーザ端末に送信し、確立されたVoIP通信を識別するcallセッション情報を取得する。そして、サービス提供装置は、ユーザ端末がサービス提供装置との間でサービスを利用する際に行う通信を識別するWebセッション情報を、取得されたcallセッション情報に対応づけて格納するとともに、Webセッション情報をユーザ端末に送信した後、サービス識別子に対応するサービスの利用要求をユーザ端末から受信した場合に、当該利用要求がcallセッション情報に対応づけて格納されるWebセッション情報を用いた通信で要求されたことを条件に、サービス識別子に対応するサービスをユーザ端末装置に提供する。 (もっと読む)


【課題】リモートアクセスを行った通信装置以外との通信を抑制することができる情報処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】通信制御テーブルには、外部の通信装置と行う通信に適用する制御内容が記録されている。システムコール管理部100は、リモートアクセスに係るプロセスがファイルにアクセスする際にOSのカーネルに発行するシステムコールを検出した場合に、リモートアクセスを行った通信装置のIPアドレスをプロセスから取得してファイル書き込み管理部121に渡す。ファイル書き込み管理部121は、そのIPアドレスを有する通信装置以外との通信を抑制することを示す制御内容を通信制御テーブルに記録する。通信制御部150は、通信制御テーブルの制御内容に従って、外部の通信装置と行う通信を制御する。 (もっと読む)


【課題】使い慣れた既存のインタフェースを利用可能とすると共に必要時にのみサーバ間の連携処理が行われるようにして、利用者の操作負担の軽減と通信コストの低減を図る。
【解決手段】利用者端末UTからデータ参照要求を受信した場合に、このデータ参照要求に基づいてアクセス先が自サーバであるか他の高機能データサーバであるかを判定する。アクセス先が自サーバの場合には、データ管理処理モジュール11により検索された個人データを参照要求元の利用者端末UTへ返送する。一方、アクセス先が他の高機能データサーバであれば、サービス要求処理モジュール15の制御の下で、認証サーバASVからアクセス先となる高機能データサーバの所在情報を取得し、この所在情報をもとに高機能データサーバDSV2にアクセスして個人データを取得する。 (もっと読む)


【課題】
従来のマルチキャスト通信システムは、受信側主体のプロトコルだけでは、受信者側のデータ受信状況やサービス提供状況などを管理することが難しいという課題があった。
【解決手段】
本発明では、コンテンツサーバからルーティング装置を介してクライアント装置にマルチキャストデータを配信するIP網を用いたマルチキャスト通信システムにおいて、代理認証サーバ装置を設け、ルーティング装置のポートに接続されたクライアント装置から送信される受信要求メッセージを受けて認証要求を代理認証サーバ装置に送信する認証要求手段と、ルーティング装置から受信した認証要求により特定されるクライアント装置への配信を許可するか否かの認証を行う認証手段と、認証手段による認証結果を示した認証応答をルーティング装置に送信する認証応答手段と、代理認証サーバ装置から受信した認証応答が許可を示す場合だけ、マルチキャストデータをクライアント装置に送信する送信制御手段とを具備した。 (もっと読む)


【課題】ユーザー毎の端末設定環境や個別情報などを保護しつつ、場所や目的によって最適な端末環境を共有することができる接続環境提供システム等を提供すること。
【解決手段】鍵デバイスをネットワーク接続端末に接続することにより、ネットワーク接続端末はネットワークへのアクセスが可能となり、ネットワーク接続端末は情報提供装置から情報提供などのサービスを受ける接続環境提供システムであって、鍵デバイスには認証IDやパスワードを設定し、ネットワーク接続端末は、鍵デバイスの内容やネットワーク接続端末の内容からユーザーに最適な情報を入手する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアント端末とシンクライアントサーバとの接続を管理するシンクライアントシステムを得ること。
【解決手段】管理サーバ1は、シンクライアント端末(端末)2から受信したユーザの認証情報に基づいて、利用可能なシンクライアントサーバ(サーバ)3の種別情報およびサーバ3と接続するための接続情報を取得して端末2へ送信する認証管理部10と、要求された接続モジュールのファイルを端末2へ送信する接続モジュール管理部18を備え、端末2は、ユーザの認証情報を管理サーバ1へ送信し、種別情報および接続情報を受信する認証情報入力部20と、使用するサーバ3を選択するサーバ選択部22と、選択されたサーバ3との接続に必要な接続モジュールを管理サーバ1へ要求し、取得した接続モジュールのファイルを起動してサーバ3と接続する接続モジュール呼び出し部23を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の設備機器群が通信キャリアを介して遠隔管理装置と接続される遠隔管理システムにおいて高いセキュリティを維持することを可能とする。
【解決手段】
装置識別子と通信用アドレスとを対応付けるアドレス変換テーブルを格納する変換テーブル格納部と、複数の機器同士の通信を許諾するか否かを示す通信許可リストを格納する許可リスト格納部と、装置識別子を用いた通信要求を受信する通信要求受信部と、アドレス変換テーブルおよび通信許可リストを参照し、通信許可リスト中の許諾されたものである場合に、通信要求の通信先アドレスとして決定するアドレス変換部と、アドレス変換部で決定された通信先アドレスを用いて、通信要求受信部で受信した通信要求に基づく通信を開始する通信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の機器が存在する場合でも、認証手順を増やすことなく、端末を特定して情報を伝送すること。
【解決手段】受信部201は、送信装置100を特定するユーザ情報を用いて生成された第1ハッシュ値を、送信装置100から受信し、ハッシュ値生成部204は、保持部202に登録されている複数の装置をそれぞれ特定するユーザ情報を用いて、複数の装置毎に第2ハッシュ値を生成し、比較部205は、第1ハッシュ値と、第2ハッシュ値とを比較し、表示部207は、比較部205による比較の結果に応じて、第1ハッシュ値と一致する第2ハッシュ値に対応する装置を特定するユーザ情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】端末識別情報を含む送信データに基づいて、履歴情報の選択的な記録と履歴情報に基づく表示履歴情報の選択的な送信とを行い、ユーザによる情報の獲得を補助することが可能な情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システムを提供する。
【解決手段】固有の端末識別情報を記憶する情報処理端末と非接触通信が可能な表示装置と通信する通信部と、表示装置から送信される端末識別情報を含む送信データに基づいて表示装置が要求する処理の種別を判定する処理判定部と、判定結果に基づいて送信データを選択的に解析するデータ解析部と、解析結果を情報処理端末と表示装置との非接触通信に応じて登録される情報の履歴を表す履歴情報として端末識別情報ごとに記録する履歴情報記録部と、判定結果に基づいて端末識別情報に対応する表示履歴情報を表示装置へ選択的に送信させる履歴情報送信制御部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】確実に危険サイトを検出することが可能なサーバ認証方法を提供する。
【解決手段】検証クライアント端末400が、被評価サーバ200との間でセキュアな通信経路(SSL)を確立し、確立時に被評価サーバ200の公開鍵を受信する(S22)。そして、検証クライアント端末400が、SSLを介して被評価サーバ200にID(A1)を送信する(S25)。そして、SSLを介して被評価サーバ200からID(A2)及び乱数(B1)を受信する(S27)。そして、受信した乱数(B1)が送信したID(A1)に対応し、かつ、あらかじめ公開鍵を管理する公開鍵管理部401に保持された公開鍵と受信した公開鍵とが一致する場合、被評価サーバ200は正当であると判定する。そして、被評価サーバ200が正当であると判定した場合、SSLを介して被評価サーバ200にID(A2)に対応する乱数(B2)を送信する(S31)。 (もっと読む)


【課題】 より確実に不正なリクエストの送信を制限することができるアクセス制御システムを得る。
【解決手段】 本発明によるアクセス制御システムは、サーバ80と、通信網100を介してサーバ80と通信可能なユーザ端末10と、ユーザ端末10がサーバ80にログイン中である場合、ユーザ端末10から通信網100に接続された他のサーバへのリクエスト送信を遮断する制御手段71を有するアクセス制御装置70とを含む。これにより、より確実に不正なリクエストの送信を制限することができる。 (もっと読む)


【課題】サービスコンポーネントにおける、プロトコルの違いや認証方式の違いにかかわらず、サービスを要求するユーザが1形式のプロトコルに従って生成した1個のリクエスト情報でWebサービスを連携して利用可能とすること。
【解決手段】実行制御サーバ1のSOAPリクエスト情報転送部4またはRESTリクエスト情報転送部5は、プロファイルサーバ10のサービス情報テーブル51に登録されたプロトコル変換の要否を示す情報に従って変換の要否を判断し、また、実行制御サーバ1のSOAPリクエスト情報転送部4またはRESTリクエスト情報転送部5または、メッセージトランスレータ装置7のSOAPリクエスト情報変換部8またはRESTリクエスト情報変換部9は、プロファイルサーバ10のオペレーションテーブル52に登録されたサービスコンポーネントが行う認証処理に関する情報に従って、サービスコンポーネントに応じた認証情報をリクエスト情報中に書き込む。 (もっと読む)


【課題】認証に対する安全性を保ちつつ、アクセスを許可したいユーザの回答を記憶することに対する負担を大きく軽減することのできる認証装置および認証方法を提供する。
【解決手段】位置情報を含むコンテンツを記憶する位置情報記憶部と、位置情報に基づいて質問と正答を生成する質問生成部と、第1のネットワークに接続されたデバイスに質問を送信し、デバイスから回答を受信する通信部と、回答と前記正答が一致する場合に第1のネットワークに接続されたデバイスから第2のネットワークに接続されたデバイスへのアクセスを許可する認証部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 アクセス制御装置における設定の更新を容易にかつ安全に行い、非公開ネットワークと公開ネットワークアクセス環境との間を移動するユーザの接続端末に対して簡単かつ安全な通信環境を実現可能なアクセス制御方法を提供する。
【解決手段】 アクセス制御装置は接続端末から移動通知メッセージを受信すると(S1)、公開ネットワークのアクセス環境側から非公開ネットワークへのアクセスを許可するように設定を更新し、アクセスに必要な鍵情報を生成して接続端末に返信する(S4)。アクセス制御装置2は非公開ネットワーク内のサーバに対して接続端末からのアクセスがあると(S5)、予め設定されたエイジング期間が経過せず(S6)、鍵情報にて接続端末が同定されると(S7)、接続端末に対して非公開ネットワークへのアクセスを許可する(S8)。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワーク内でモバイル装置の間のセキュア通信を効率的に確立する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】システムは、公開鍵暗号および固有のハードウェア識別子を使用して、ピコセルなどの無線ネットワークへのアクセスの許可を可能にする。システムは、モバイル・ユーザが、ユーザ識別子/パスワード対、PIN、または暗号化鍵などの複数の秘密を、それぞれへのアクセスのために維持する必要をなくす。企業全体に配布された無線装置を、セキュア通信のために効率的にイニシャライズできるようになる。周知の公開鍵暗号および機械固有識別子を使用して、セキュア・チャネルを確立し、無線装置をイニシャライズする。無線装置を、ユーザまたはネットワーク管理者がペアリングするか永久的に関連付けることができる。周知の公開鍵暗号および機械固有識別子を使用して、セキュア・チャネルを確立し、装置を互いに関連付ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザ情報の設定変更に伴うポリシーの設定に柔軟性を持たせる仕組みを提供する。
【解決手段】ポリシーデータベース14には、ポリシーID、アカウント、許可権限、有効期限に加えて、当該ポリシーの付属ポリシーを生成することになるアカウントの更新内容と、付属ポリシーを生成する対象者、有効期限、許可権眼を含む設定情報とを含む規定情報が設定される。更新受付部11がアカウント管理サーバ20からユーザカウント情報の更新通知を受け付けると、ポリシー更新部12は、その更新通知に応じて当該ポリシーの規定情報に従って当該ポリシーの設定内容を制限又は緩和する付属ポリシーを生成する。 (もっと読む)


【課題】実態に即したWebページのアクセスの制限やユーザの意図しない情報の漏洩を防止すること。
【解決手段】中継サーバ101は、データ送信先の信頼性を評価する複数の信頼性評価ルールと、どの信頼性評価ルールを用いるか決定する重要度レベルと、送信データに含まれる情報を分類する情報種別ごとに重要度レベルが定義された定義情報を記憶し、クライアント端末から送信されるデータから前記情報種別に分類される情報を検出し、前記定義情報に基づき前記検出された情報の情報種別から該データの重要度レベルを判定し、該重要度レベルに従い前記送信先の信頼性評価に用いるべき信頼性評価ルールを決定し、該信頼性評価ルールに従ってクライアント端末から送信される該データの送信先の一時的信頼値を算出し、該一時的信頼値に基づき該データの送信を許可するか決定し、許可する場合は該データを送信し、許可しないと場合は該データの送信を中断する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションサーバによらず、APIサーバを再利用することができるWebシステムを提供する。
【解決手段】Webシステムは、アプリケーションサーバ2とAPIサーバ3とから構成されている。アプリケーションサーバ2は、クライアント1から受信したリクエストの認証処理またはセッション処理を行うとともに、リクエストがAPIサーバ3へのアクセスを要求している場合には認証処理結果またはセッション処理結果をリクエストに付随させてAPIサーバ3に送信する認証・セッション処理部22を有している。APIサーバ3は、アプリケーションサーバ2から受信したリクエストに付随されている認証処理結果またはセッション処理結果に基づいて、当該受信したリクエストを処理するリクエスト処理部31を有している。 (もっと読む)


【課題】
プロバイダの有しているユーザ情報を利用しインターネットサービスをユーザに提供するユーザ情報利用システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
ユーザ認証データベースと、IPアドレス−ユーザ情報データベースと、ユーザ認証手段と、IPアドレス割当手段と、IPアドレス−ユーザ情報データベースにおけるIPアドレスを割り当てたユーザのユーザ情報を更新するIPアドレス−ユーザ情報更新手段と、ユーザ側システムがアクセスを行ったコンテンツ提供サイトシステムに、ユーザ情報を送信して良いか否かの認証を行うユーザ情報提供認証手段と、ユーザ情報を提供して良いと判定した場合に、コンテンツ提供サイトシステムから受け付けたユーザ側システムのIPアドレスに対応するユーザ情報を抽出し、コンテンツ提供サイトシステムに送信するIPアドレス−ユーザ情報提供手段と、を有する、ユーザ情報利用システムである。 (もっと読む)


161 - 180 / 814