説明

Fターム[5B285CB92]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証手順 (1,978) | 認証情報送受信 (1,070)

Fターム[5B285CB92]に分類される特許

1 - 20 / 1,070


【課題】ネットワーク上のサービスを利用する際におけるユーザの負担を軽減し、利用する端末装置に依存せずに利便性を向上させる。
【解決手段】利用者端末は、サービスサーバにサービスの提供を要求する要求情報を生成するユーザエージェント部と、要求情報に中継サーバを宛先とするヘッダー情報を付加してカプセル化し中継サーバに送信する通信部とを備える。中継サーバは、利用者端末からカプセル化された要求情報を受信し、カプセル化された要求情報に含まれている要求情報をサービスサーバに送信し、該要求情報に応じたサービス結果を示すコンテンツ情報を該サービスサーバから受信し、カプセル化された要求情報に対する応答として受信したコンテンツ情報を利用者端末に送信するコンテンツ通信部と、要求情報又はコンテンツ情報に基づいて、ユーザが利用者端末を介してサービスサーバを利用する際に付加サービスを提供する付加サービス提供部とを備える。 (もっと読む)


【課題】有償ソフトウェアをネットワーク上の複数のクライアント端末間で適法に共有する。
【解決手段】有償ソフトウェアをダウンロード済みのユーザーのクライアント端末がソースとなる。有償ソフトウェアのダウンロードを希望するユーザーは、複数のソースを選択して、有償ソフトウェアのダウンロードが可能である。そして、有償ソフトウェアのインストールを希望するユーザーは、認証サーバーによって認証を受けた後に、認証サーバーが管理している有償ソフトウェア取得済みユーザーのクライアント端末から実データのダウンロードを開始することができる。 (もっと読む)


【課題】操作手段を用いたパスワード入力におけるセキュリティを向上させる。
【解決手段】画像を表示する画像表示装置と、画像表示装置を使用するための所定のパスワードを生成するパスワード生成装置とを有する画像表示システムであって、パスワード生成装置は、画像表示装置を操作する操作者の認証を行う操作者認証手段と、操作者認証手段により認証された操作者に対し、画像表示装置を使用するための使い捨てパスワードを生成するパスワード生成手段とを有し、画像表示装置は、画像表示装置を操作する操作装置により入力された前記使い捨てパスワードを認証するパスワード認証手段と、パスワード認証手段による認証結果に応じて、画像表示装置の動作内容を制御する動作制御手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】システム全体として権利認証のための負担を軽減することのできるコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】携帯装置14の第1の認証要求手段42は、第1の認証要求を、サーバ装置12に送信する。サーバ装置12は、これを受けて、当該ユーザが当該コンテンツの権利を有していれば、テンポラリコードを生成し、このテンポラリコードを携帯装置14に送信する。携帯装置14の赤外線送信手段46は、再生装置16に対してテンポラリコードを送信する。再生装置16の第2の認証要求手段62は、このテンポラリコードをサーバ装置12に送信し、第2の認証要求を行う。サーバ装置12の再生キー送信手段24は、送信されてきたテンポラリコードが、自らが生成したテンポラリコードと一致するかどうかを判断し、一致する場合には、再生装置16に対して、当該コンテンツを再生するためのキーを送信する。 (もっと読む)


【課題】 複数のサーバ装置を備えるサービスシステムで、ユーザの重複ログインに関する制御を容易に実現する。
【解決手段】 本発明は、クライアントにサービスを提供するサービス提供手段を備える複数のサーバ装置と、認証システムと、ログイン要求に関する制御を行う接続制御装置とを備えるサービスシステムに関する。そして、サーバ装置は、サービス提供手段からの依頼に応じて認証システムへ認証を依頼すると共に、接続制御装置に他のサーバ装置のログイン状況を考慮した総合ログイン判定を依頼する認証制御手段を備えることを特徴とする。また、接続制御装置は、ユーザごとのサーバ装置の利用状況を表す利用状況情報を管理する手段と、利用状況情報を利用して総合ログイン判定を行う手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無料のユーザアカウントを大量に登録されると、ユーザアカウント・データベースが肥大化し、性能を圧迫する、あるいはデータ管理コストが増大する。
【解決手段】アクセス管理サーバは、管理しているユーザアカウントに対応するトークンを発行する発行手段と、管理しているユーザアカウントのうち、予め定義された削除する条件を満たすユーザアカウントを削除するアカウント削除手段とを有し、連携サーバは、別のサーバから前記アクセス管理サーバに管理されたユーザアカウントに対応するトークンの取得を要求された際に、当該ユーザアカウントが前記アカウント削除手段にて削除されていない場合、前記ユーザアカウントに対応する発行済のトークンを取得し、当該ユーザアカウントが前記アカウント削除手段にてすでに削除されていた場合、当該ユーザアカウントを前記アクセス管理サーバに再び登録させ、再び登録させたユーザアカウントに対応して発行されたトークンを取得する取得手段を有する。 (もっと読む)


【課題】OSGiバンドルを提供するサービスプロバイダが正規に認証したアプリケーションのみが、OSGiバンドルのメソッドを遠隔呼出できるようにする。
【解決手段】本発明に係るOSGi搭載端末は、配信されるアプリケーションを認証し、認証に成功したアプリケーションおよびこれを用いて生成した秘密情報を、利用端末に配信する。利用端末は、受け取った秘密情報に基づき生成した認証コードを用いて、OSGi搭載端末上のバンドルを呼び出す。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上における、なりすましによる被害を減らすことを目的とする。
【解決手段】 通信回線(1)を介して互いに接続されたホストサーバ(10)と、当該ホストサーバからサービスを受ける少なくとも1個のクライアント端末(20)と、を含み、クライアント端末から送信された混在テキストデータから、埋め込まれているアクセス開始日時に係るデータを抽出して直接読み込み可能なアクセス開始日時に変換し、そのアクセス開始日時と、矯正済みリアルタイムとを比較して当該アクセスの正当性を判定する。 (もっと読む)


【課題】
1:N照合を行う生体認証システムでは,登録済み生体テンプレート数の増加に伴い認証完了までの待ち時間が増加や他人受け入れといった問題が発生し,登録可能な生体テンプレート数に限界があった。
【解決手段】
そこで,本発明では,印刷実行時にユーザIDの自動通知を行い(201),認証サーバに認証フラグを持たせることで,1:N照合を行うための登録ユーザ数の上限を大幅に拡大することを可能とする。より詳細には,自動通知されるユーザIDに対応する認証フラグの値を活性化する方向に変更(活性化)し(203),変更された結果に応じて,認証対象者から入手した生体テンプレートとの照合対象とするものを特定し,特定された(活性された)ものとのマッチングを行う(207)。なお、活性化する方向とは,活性化すること自体も含まれる。 (もっと読む)


【課題】クラウドサービスと連携するサービスが複数存在する場合にも、クラウドサービス全体のパフォーマンスを低下させない、統一的なライセンス管理の仕組みを実現することを目的とする。
【解決手段】ユーザーのロールと、許可トークンが持っている権限であるスコープと、に基づいてアクセス制御することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
個人認証において、安全性を維持しつつコストを低減することが求められている。特に、専用の装置、端末などを用意しなくとも、安全性を確保できる個人認証技術を提供することを課題とする。
【解決手段】
そこで、本発明では、照合などの認証ための処理を複数行い場合、時間的に後に行う処理に用いる情報を認証対象者に通知するための方法を複数用意しておくものである。この方法について、先に行う認証とは別の手段で必要な情報を通知することが好適である。その一例を挙げるならば、ワンタイムパスワードの配布方式を携帯電話のメールと電話の2つ方法を予め登録することにより代替手段を確保し、低コストかつ安全な認証方式を利便性の低下を抑止して実現する。 (もっと読む)


【課題】カードの紛失や盗難時、及び店舗側での不正利用を防止し、更に複数のカードの同時進行型の不正利用も防止する。
【解決手段】店舗端末から決済要求データをカード会社に送信すると共に、顧客の携帯端末にも同じ決済要求データを送信する。決済要求データには、カードID、取引情報(商品代金、購入日時等)の他、店舗端末のIDも含まれる。顧客は、この決済要求データを受信したら内容を確認後、OKであれば携帯端末から携帯端末会社に決済承認を送信する。携帯端末会社のシステムはこの決済承認を受信すると、予め顧客が登録したこの携帯端末に紐付けられたカードIDを抽出し、そのカードIDからカード会社のシステムの通知先を割り出してカード会社システムに通知する。カード会社システでは、店舗端末の決済要求データと携帯端末の決済承認データを比較し、両者がすべて一致することを条件に決済を行う。 (もっと読む)


【課題】 ICカード認証機能を有するMFPにおいて、認証処理を複雑化させることなくネットワーク経由でICカードリーダと接続する形態とUSBインタフェース経由でICカードリーダと接続する形態をサポートする。
【解決手段】 ネットワークインタフェース及びUSBインタフェースの何れかを介して外部機器から受信したユーザ情報を記憶装置に記憶する記憶手段と、前記画像処理装置が認証可能状態である場合に、前記記憶装置に記憶されたユーザ情報を含む認証要求を行う要求手段とを有し、前記ネットワークインタフェースを介して受信したユーザ情報と前記USBインタフェースを介して受信したユーザ情報とを共通の記憶装置に前記記憶手段が記憶するように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに特別な処理を要求すること無く、そのユーザーがアクセス権を有するかどうかをサーバー側で判断を行うことを可能とするログオン支援システムを提供する。
【解決手段】システムは、インターネットへのアクセスが可能な通信機能と、現在位置情報の検出機能と、現在位置情報の変化を逐次記録する位置情報履歴記録機能と、インターネットを介してサーバー1へのアクセスを行った際に、前記サーバーから履歴要求があれば、前記現在位置情報の記録の少なくとも一部を前記サーバーへ送信する機能、を備えた携帯通信機器3と、前記携帯通信機器3からアクセス要求があった場合、前記現在位置情報の記録の少なくとも一部を要求する機能と、前記携帯通信機器から前記現在位置情報を受信する機能と、前記現在位置情報に基づいて前記アクセス要求を許可するか否かを決定する機能、を備える。 (もっと読む)


【課題】ワンタイムID(OID)を生成するためのコンピュータプログラムをユーザ装置及び第2段階認証手段のうちの少なくとも一方にインストールしなくてもフィッシングを回避できる個人認証技術を提供する。
【解決手段】第1段階の個人認証が成功した場合、第1段階認証手段が、ユーザ装置に対して、第1及び第2OIDを発行する。第2段階認証手段が、ユーザ装置から一方のOIDの入力を受け、そのIDが記憶されている一方のOIDに一致するかどうかを判断する。この判断の結果が肯定的の場合、第2段階認証手段は、ユーザ装置に他方のOIDを送信し、ユーザ又はユーザ装置は、その他方のOIDが、発行済みの他方のOIDに一致するかどうかを判断する。この判断の結果が肯定的の場合、ユーザ装置は、第2段階認証手段に対してユーザの第2の認証キーを入力し、第2段階認証手段により、第2段階の個人認証が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】各車載制御装置の処理負荷(およびコスト)の上昇を抑えつつ、構成証明を実施する機能を備えた車載ネットワークを提供し、車両のセキュリティを向上させる。
【解決手段】本発明に係る車載ネットワークシステムは、車載制御装置を認証する構成管理装置を備え、構成管理装置は、構成証明を実施するために用いる構成証明データを、車載ネットワークに接続する登録装置を介して車載制御装置に配信する。 (もっと読む)


【課題】一台の認証操作により、カスケード接続された複数のプロジェクターを使用可能にする。
【解決手段】カスケード接続された先頭のプロジェクターとして動作するときは認証手段による認証(ステップS104:Y)を行い、2番目以降のプロジェクターとして動作するときは、受信手段より使用許可情報を受信した場合(ステップS113:Y)にプロジェクター1を使用可能にする。 (もっと読む)


【課題】ノート型PCや携帯端末等のモバイル機器を用いて、ユーザが旅行先や通勤途中の電車の中等から家庭内のコンテンツにアクセスする手段を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された他の装置へデジタルコンテンツを送信するコンテンツ送信装置において、デジタルコンテンツのコピーの制限の条件を示すコピー制御情報が付随したデジタルコンテンツを受信する受信部と、デジタルコンテンツや各種データ、制御コマンドを他の装置との間で送受信する通信処理部と、他の装置がコンテンツ送信装置の接続する宅内ネットワーク上に存在するか否かを判断する接続判断部と、受信部と通信処理部と接続判断部とを制御する制御部とを備え、制御部は、接続判断部を用いて他の装置が宅内に設置されていないと判定した場合には、受信部で受信したデジタルコンテンツを、他の装置に対して通信処理部から出力しないことを特徴とするコンテンツ送信装置。 (もっと読む)


【課題】利用者の認証情報をオペレータに開示することなく代理アクセスサービスの提供を可能にする。
【解決手段】ネットワークを介して代理アクセスサーバと通信可能なサーバであって,利用者の代理アクセスを試みるオペレータ端末から,代理アクセスサーバを経由して,送信されたログイン要求に応答して,代理アクセスサーバが利用者に対するオペレータの代理アクセスを許可していることを条件に,オペレータ端末からの利用者の認証情報の送信を求めることなく利用者の識別情報に基づいてログインを実行するログイン処理手段と,ログイン後のオペレータ端末からの操作に対応する処理を実行する処理実行手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】利用者は利用者装置のOS認証のみで、クラウドサービスまでの複数のサービスを利用可能とすることができシングルサインオンシステムを提供する。
【解決手段】シングルサインオンシステムにおいて、利用者100が利用する利用者装置110と、利用者装置110の利用時の利用者100の認証処理を行う認証サーバ装置120と、利用者装置110および認証サーバ装置120が接続された社内ネットワーク140と、社内ネットワーク140にインターネット170を介して接続され、利用者100にアプリケーションを提供するアプリケーションサーバ装置160と、認証サーバ装置120による利用者100の認証情報を共有し、アプリケーションサーバ装置160へのシングルサインオン処理を行う認証連携基盤装置150とを備えたものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,070