説明

Fターム[5B285CB93]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証手順 (1,978) | 共有知識を利用 (831)

Fターム[5B285CB93]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB93]に分類される特許

61 - 70 / 70


【課題】複数の通信装置間で行われる通信において、秘密情報の通信を安全に行えるようにする。
【解決手段】第1の通信装置10が、第2の通信装置20に送信する情報の表記に用いられる記号ごとに設けられた図案513が記載された入力画面500を表示し、第1の通信装置10が、操作者に図案513を指定させ、第1の通信装置10が、入力画面500について設定される基準線612と、入力画面について設定される基準点611と操作者によって指定された入力画面500内の位置とを結ぶ線とがなす角度を求め、第1の通信装置10が求めた角度を第2の通信装置20に送信し、第2の通信装置20が角度と記号との対応に基づいて角度を記号に復元するようにする。 (もっと読む)


人の身元確認の方法は、人の身元識別データと関連する格子上の所定数の位置の個人パターンを記憶し、以降、確認処理でそのパターンを使用することからなる一般的形式である。本発明によると、以降、確認処理は(a)記号の類似ランダム集合により占有される位置の課題格子をその人に提示し、そして記憶される個人パターンに対応する課題格子の位置を占有する記号の応答集合を確認するため、その人に課題を提示する;(b)応答集合をその人から受け;(c)記憶された個人パターンに対応する課題格子中の位置を占める記号の確認集合を課題格子と記憶パターンから生成し;(d)記号の応答集合と記号の確認集合を比較し;そして(e)もしその応答集合が確認集合と同一であれば、その人の身元を確認する。 (もっと読む)


【課題】 Webサービスを利用したシステムのセキュリティを向上させる。
【解決手段】 ユーザ端末1のAP11が、認証サーバ2へ認証要求を送信する。認証サ
ーバ2がAP11を認証すると、暗号化および復号化に用いるセッション鍵をユーザ端末
1へ送信する。業務サーバ3が、ユーザ端末1から、サービスコンポーネント32に対す
るサインオン要求を受け付けると、認証サーバ2へサービスコンポーネント32の認証要
求を送信する。認証サーバ2がサービスコンポーネント32を認証すると、同じセッショ
ン鍵を業務サーバ3へ送信する。そして、AP11およびサービスコンポーネント32は
、それぞれがセッション鍵を用いて、相互に暗号通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 デバイス状態のチェックを利用した認証システムおよび認証方法ならびにデータ制御装置およびそのプログラムを提供する。
【解決手段】 入力装置1からユーザIDとパスワードを入力する。デバイス状態分析手段21はデバイス状態情報記憶部51から、そのユーザIDでチェックするデバイス種別と状態を取得し、対象デバイスの状態(スピーカー4の音量)の設定値を取得する。認証手段22はデバイス状態情報記憶部51及びユーザ情報記憶部52から認証に必要な情報を取得する。入力装置1から入力したパスワードとユーザ情報記憶部52から取得したパスワードとの間でパスワードのチェックを行う。デバイス状態分析手段21で取得したスピーカー4の音量の設定値とデバイス状態情報記憶部51から取得したスピーカーの音量のチェック値との間でデバイスの状態のチェックを行う。問題なければ認証成功となる。 (もっと読む)


【課題】 処理能力の低い端末を使用する場合や、端末を収容するリンクが低速の無線リンクである場合であっても、データ通信量を低減させ、負荷の増大を抑えることができるデータ管理方法、データ管理システム及びデータ管理装置を提供する。
【解決手段】 予め設定された認証契機の条件を満たしているか否かについてデータ管理装置103により判定する。認証契機の条件を満たしていないと判定した場合には、端末101から送信されたデータを、データ蓄積部104の仮受付領域に記憶する。一方、認証契機の条件を満たしていると判定した場合には、認証サーバ106により端末101の認証を行う。端末101が認証された場合には、仮受付領域に記録されているデータを通常記憶領域に移動して記録し直す。 (もっと読む)


【課題】 ウェブサイトの真偽を容易に確認することができるようにしてフィッシング等の詐欺行為を回避すること。
【解決手段】 利用者端末101は上述の「合言葉確認」ボタンがクリックされるのを待機して(S703)、クリックされた場合はウェブサイトにログインするに当たりユーザが合言葉を確認する意思があるものと判断して、入力されたデータをサーバに送信する(S704)。図示しないが、Webサーバ102を介してAPサーバ103は、受信した合言葉暗証と、データベース104から読み出した合言葉暗証とを照合して一致した場合は、正当なユーザから合言葉の送信の依頼があったものとして、利用者端末101に登録されている合言葉を読み出して送信する。利用者端末101は、APサーバ103等から受信した合言葉を、例えば図8に示すように画面上に表示する(S705)。 (もっと読む)


【課題】 LAN等の通信網に接続するパーソナルコンピュータ等の処理要求装置からネットワークプリンタ等の処理実行装置へ、画像の形成要求等の処理要求を送信する場合に、処理実行装置にて不正な処理要求に対する処理の実行を抑制する処理実行方法、処理実行システム、処理実行装置、処理要求装置、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 予め処理実行装置2から処理要求装置1へ識別子を送信し、処理要求装置1では、受信した識別子を、通過可能な装置数を示すTTL等の値として処理要求に含ませ、処理実行装置2では、受信した処理要求に含まれる識別子に基づいて処理の実行の可否を判定する。 (もっと読む)


本発明は、デジタル著作権管理方法及び装置に関する。本発明の実施形態によるデジタル著作権管理方法は、ホストデバイスが携帯用保存装置に特定コンテンツオブジェクトを実行させうる権利オブジェクトの検索を要請する第1要請ステップと、第1要請結果、受信された権利オブジェクト情報を確認して、消費する権利オブジェクトを選択するステップと、選択された権利オブジェクトを消費して、コンテンツオブジェクトを実行させるステップと、を含む。
本発明によれば、ホストデバイスは携帯用保存装置に保存された権利オブジェクトを効果的に消費できる。

(もっと読む)


対称メッセージ鍵を使用して、送信者と受信者との間で安全なメッセージ送信を行うことができる。対称メッセージは、組織において、鍵生成器を使用してマスター鍵から導出することができる。ゲートウェイは、導出鍵を使用して、発信メッセージを暗号化することが可能である。組織内の送信者は、組織の顧客である受信者にメッセージを送信することができる。受信者は、予め制定した信用証明書を使用して、組織内の暗号解読サーバーに対して認証を行うことができる。受信者には、暗号化メッセージを解読するための導出鍵のコピーが提供される。階層的アーキテクチャは、組織においてスーパーマスター鍵生成器が、組織の異なるユニット内の委譲鍵生成器に対するマスター鍵を導出するのに使用することが可能である。組織は、非顧客の対称メッセージ鍵を生成する、ポリシーサーバーを有することが可能である。
(もっと読む)


適応基準モデルの作成及び使用のためのシステム及び方法が説明される。1つの説明される方法は複数のコンピュータから複数のスナップショットを受け取り、該複数のスナップショットのそれぞれがアセット名とアセット値の複数の組を備えることと、該複数のスナップショットに少なくとも部分的に基づいた適応基準モデルを自動的に作成することとを含む。 (もっと読む)


61 - 70 / 70