説明

Fターム[5B285DA01]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | システム間の通信回線 (5,539) | 公衆回線 (1,207)

Fターム[5B285DA01]の下位に属するFターム

電話回線 (1,023)

Fターム[5B285DA01]に分類される特許

61 - 80 / 184


【課題】トンネリング通信方式の種別に依存することなく、無線LANの端末認証にも対応することができ、ユーザの操作性が良くセキュリティ強度の高くする。
【解決手段】本発明の認証システムは、呼制御手段と、呼制御手段の呼制御により、登録ユーザに操作された電話端末と呼接続を行い、電話端末から要求を受けてアクセス先の認証に必要な認証許可情報を生成し、電話端末及びアクセス制御手段に与える認証許可情報提供手段と、アクセス先への接続要求をしてきたユーザ端末から取得した認証許可情報が上記認証許可情報と一致するか否かを判断するアクセス制御手段と、ユーザ端末からの認証許可情報が正当である場合、ユーザ端末によるアクセス先への認証を行う認証手段とを備え、電話端末は、認証許可情報を音情報としてユーザ端末に入力し、ユーザ端末は、電話端末から音情報として入力された認証許可情報をアクセス制御手段に与えるものである。 (もっと読む)


【課題】P2P通信を適切に制御する技術を提供する。
【解決手段】ピア・ツー・ピア通信を行っているノード間で送受信される通信データを参照して収集された、不適切なピア・ツー・ピア通信を判定するための基準データを格納したデータベースと、通信データを取得し、その通信データにデータベースに格納された基準データが含まれるか否かを検索する検索回路と、基準データが含まれる通信データをフィルタリングする、又は劣後させる処理実行回路と、を備える通信制御装置10において、PHY処理部5aは、宛先のアドレスが自装置のアドレスであるか否かを確認する処理を省略して、取得した通信データを検索回路へ供給する。 (もっと読む)


【課題】使用者に応じたセキュリティレベルに基づいて、データの送信に係る機能に制限を加えることができると共に、セキュリティレベルが所定の閾値以上の使用者について、セキュリティ上安全な宛先へ送信することができるデータ通信システム及びデータ送信装置を提供する
【解決手段】LDAPサーバ5が、予め複数の宛先及び複数の使用者に夫々割り当てたセキュリティレベルを記憶する。使用者がLDAPサーバ5に認証された場合、ファクシミリ複合機1の制御部11が、通信部152を介してLDAPサーバ5より認証された使用者のセキュリティレベルを取得し、該セキュリティレベルの高/低に応じて、画像読取部12の表示を制限/緩和する。更に、前記セキュリティレベルが所定の閾値以上のときに、制御部11がLDAPサーバ5より使用者を受取人として宛先を取得する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが少数の入力ボタンのみでGUI情報を容易に操作し、処理を行うことができるようにする。
【解決手段】CPU71は、ユーザの指示により、インターネットに接続された通信部82を制御して、WEBコンテンツをダウンロードさせ、LCD78に表示する。また、予めROM71、CPUに内蔵されるROM、RAM73、またはEEPROM74等に記憶されているGUIをLCD78に表示する。ユーザは、LCD78に表示されたGUIおよびWEBコンテンツに含まれるGUIに基づいて、入力部77を構成する十字キー、決定ボタン、ネットワークボタン、および、ネットワークメニューボタン等を操作し、処理の実行を指示する。CPU71は、その指示に基づいて、処理を行い、各種の機能を実現する。 (もっと読む)


【課題】ファイルに対するポリシー管理を複数のサーバに分散しつつも組織全体として統一的に行えるようにする。
【解決手段】ポリシーサーバ30は、ポリシーID及び設定されたポリシーを含むポリシー設定情報を記憶するポリシー情報記憶部37と、他のポリシーサーバ30のサーバリストを記憶したサーバリスト記憶部38と、管理対象としている文書、当該ポリシー、当該文書の登録者の各IDを対応付けして記憶する文書関連情報記憶部39と、を有する。ポリシー一覧提供部31は、ユーザIDを含むポリシー一覧問合せ要求に応じて、当該ユーザに設定可能なポリシーに関する情報を、ポリシー情報記憶部37から抽出すると共に、サーバリストに登録されたポリシーサーバ30からも取得してポリシー一覧を生成し、ポリシー一覧問合せ要求送信元へ返す。 (もっと読む)


【課題】虚偽の内容を登録することを防止し、安心して安全に友人関係を維持・拡張することを担保して公序良俗に反するような不正な利用を抑止するようにした属性情報認証装置を提供する。
【解決手段】本サーバ10は、第1ユーザ端末30より所定の要求を受信したとき、第1のユーザが登録する属性情報の認証を依頼する属性情報認証依頼情報を、第2ユーザ端末40へ送信する。また、本サーバ10は、第1のユーザが登録する属性情報を認証したことを示す認証情報を受信したとき、第1のユーザの属性情報に関連付けて認証済情報を登録する。そして、第1のユーザの属性情報の閲覧が要求されたとき、この認証済情報の有無を判別し、認証済情報が登録されていれば、認証済情報が有ることをユーザ端末上にて視覚的に識別可能に表示する属性認証表示情報を生成し、送信する。 (もっと読む)


【課題】虚偽の内容を登録することを防止し、安心して安全に友人関係を維持・拡張する
ことを担保して公序良俗に反するような不正な利用を抑止するようにした属性情報認証装
置を提供する。
【解決手段】本サーバ10は、第1ユーザ端末30より所定の要求を受信したとき、第1
のユーザが登録する属性情報の認証を依頼する属性情報認証依頼情報を、第2ユーザ端末
40へ送信する。また、本サーバ10は、第1のユーザが登録する属性情報を認証したこ
とを示す認証情報を受信したとき、第1のユーザの属性情報に関連付けて認証済情報を登
録する。そして、第1のユーザの属性情報の閲覧が要求されたとき、この認証済情報の有
無を判別し、認証済情報が登録されていれば、認証済情報が有ることをユーザ端末上にて
視覚的に識別可能に表示する属性認証表示情報を生成し、送信する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、ユーザ同士の関係性を認証することができる技術を提供すること。
【解決手段】認証補助情報を放送する放送局と、認証補助情報を取得する認証補助情報取得部と、現在位置の位置情報を取得する位置情報取得部と、取得した認証補助情報又は認証補助情報に基づく第2の認証補助情報と、位置情報とユーザを識別するユーザ識別情報とを送信する送信部とを有する端末と、認証補助情報又は第2の認証補助情報、位置情報及びユーザ識別情報を受信する受信部と、端末から送信されてきた認証補助情報又は第2の認証補助情報が、予め定めた少なくとも一以上の認証情報に合致するかを照合する照合部と、認証情報が合致した端末のうち予め定めた手段によって取得された時刻情報及び位置情報が定めた許容範囲内の同一性を有する端末同士のユーザ識別情報を関連付けるユーザ識別情報関連付け部とを有するサーバとを有する認証システムである。 (もっと読む)


【課題】暗号化されたデータおよび暗号化されていないデータを混在して扱う場合などにおいて、容易な操作で間違うことなく暗号通信を行えるようにすること。
【解決手段】送信側において通信用の鍵を用いてデータを暗号化して送信し、受信側において受信したデータを送信側と共通の通信用の鍵を用いて復号化する暗号通信方法であって、送信側において、通信用の鍵とは異なる個別用の鍵で暗号化されたデータを送信するに当たり、暗号化されたデータを、個別用の鍵を用いて復号化し、続いて、復号化されたデータを通信用の鍵を用いて暗号化して送信する。 (もっと読む)


【課題】経営者,管理者,利用者のセキュリティに対する意識を高め、企業等におけるシステムについて安全な環境を確保・維持する。
【解決手段】複数の利用者端末と、該複数の利用者端末と相互に通信可能に接続され、該複数の利用者端末を管理する管理サーバと、該複数の利用者端末のそれぞれにおける環境情報を、各利用者端末から該管理サーバに収集する環境情報収集手段と、をそなえ、該管理サーバが、各利用者端末から収集された環境情報に基づいて、各利用者端末の管理条件を判断する判断手段と、該管理条件に応じてセキュリティについての電子教育を該利用者端末に実行させる電子教育制御手段と、をそなえて構成され、該複数の利用者端末のそれぞれが、前記管理条件判断結果が記録され、外部からの読み出し要求に応じて前記管理条件判断結果を送信するICタグをそなえて構成されている。 (もっと読む)


【課題】より安全なピアツーピア通信を行うことを可能とするピアツーピアネットワークシステム、外部サーバ装置、コンテンツ配信端末、コンテンツ受信端末及びコンピュータプログラムを提供すること。
【解決手段】コンテンツ受信端末及びコンテンツ配信端末は、起動時に外部サーバ装置からネットワーク識別子を取得するため、各コンテンツ受信端末及び各コンテンツ配信端末にネットワーク識別子を予め設定する必要がない。また、ネットワーク識別子を外部サーバで一括管理するため、システムの安全性を高めることができ、より安全なピアツーピア通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、使用者が機能制限の解除を要求する際の利便性を向上させること。
【解決手段】認証サーバ10は、管理者端末30からの要求に応じて、使用者端末20において使用制限を設定された機能に対して、使用制限の解除を要求するための認証パスワードを、使用者端末20に送信し、使用者端末20を識別するデータおよび使用制限を設定された機能を識別するデータに関連付けて、認証パスワードおよび、少なくとも一の管理者端末30を識別するデータを記憶し、使用者端末20から、認証パスワードと共に使用制限を解除する要求を受け付けたことに応じて、関連付けて記憶された管理者端末30のそれぞれに、使用制限の解除を許諾するか否かを示す許諾データの返信を要求し、要求に応じて返信された許諾データに基づいて、使用制限を解除するか否かを決定し、使用者端末20に当該決定の結果を示す決定データを送信する。 (もっと読む)


【課題】サービスを受ける権限を不適格な者に委譲しないことを可能にする。
【解決手段】 委譲先端末101に対してサービスを受ける権限を委譲する委譲元端末102と、委譲元端末102と通信可能な管理サーバ103を設ける。管理サーバ103は、委譲元端末102から送信された委譲先端末101の使用者の属性情報がサービス提供条件を満たすか否かを判断し、満たすと判断したとき、サービスを受ける権限の委譲を許可した権限委譲許可情報を委譲元端末102に送信する。 (もっと読む)


【課題】リーダ/ライタ機能を備えたリーダ/ライタ機能搭載装置におけるリーダ/ライタ機能の使用をリーダ/ライタ機能搭載装置ごとに制限することが可能な情報処理装置、認証方法、プログラム、および情報処理システムを提供する。
【解決手段】搬送波を送信するリーダ/ライタ機能を有するリーダ/ライタ機能搭載装置と通信可能な情報処理装置であって、リーダ/ライタ機能搭載装置と通信を行う通信部と、固有のコントローラ秘密鍵と、認証対象となるリーダ/ライタ機能搭載装置ごとに固有の認証対象公開鍵とを記憶する鍵情報記憶部と、リーダ/ライタ機能搭載装置に対して認証情報を要求し、要求に応じて送信された第1の認証情報と、鍵情報記憶部に記憶されたコントローラ秘密鍵および認証対象公開鍵とに基づいて、リーダ/ライタ機能搭載装置におけるリーダ/ライタ機能の使用を認証するリーダ/ライタ機能制御部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】経営者,管理者,利用者のセキュリティに対する意識を高め、企業等における内部システムについて安全な環境を確保・維持する。
【解決手段】各利用者端末11において少なくとも一つの安全条件に係る事項を含むセキュリティについての電子教育を実行させた後に、各利用者端末11における環境情報が各利用者端末11から管理サーバ20に収集され、この管理サーバ20において、収集された環境情報に基づいて、各利用者端末11が安全条件を満たしているか否かが判断され、安全条件を満たしていないと判断された利用者端末11の利用者や管理者に対し警告が発せられるとともに、その利用者端末11に対し、満たされていない安全条件に係る事項についての電子教育が実行され、プリントが制限される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ間でコンテンツの視聴情報を共有する際に、プライバシー管理や、ユーザの趣向に応じた情報取得範囲の調整を柔軟に行うこと。
【解決手段】複数のコンテンツ視聴装置10とネットワークを介して通信可能な情報処理装置20において、グループ登録部212と;共有レベル設定部214と;各コンテンツ視聴装置からユーザの視聴情報を受信する視聴情報受信部204と;該視聴情報に基づいて、複数のコンテンツと、当該コンテンツを視聴するユーザとを対応づけたユーザ視聴コンテンツDB228を管理するユーザ視聴コンテンツ管理部220と;他ユーザの視聴情報要求を受信すると、共有レベル情報に基づいて、同一のグループに属する他ユーザを選別する選別部218と;ユーザ視聴コンテンツDB228から、選別された他ユーザの視聴情報を抽出して、要求元のコンテンツ視聴装置に送信する視聴情報送信部208と;を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、不正動作要求を適切に防止する情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】MFP10aは、操作管理部51で、操作パネル31での操作を監視し、予め報知設定記憶部61に警戒対象として登録されている機能動作指示操作が行われると、操作管理部51が、該機能動作指示操作に対して予め履歴設定記憶部60に登録されている警戒内容を実施するとともに、該操作履歴を履歴記憶部59に記録し、報知受信部54が操作履歴を他のMFP10b、10c、プリンタ10d、ファクシミリ装置10eから受信すると、該操作履歴を報知解析部55で解析して、履歴設定記憶部60の該操作に対応する警戒内容を更新登録する。したがって、複数の装置間で警戒対象の操作履歴を共有して、該共有する操作履歴に応じた警戒内容で操作を管理できる。 (もっと読む)


【課題】 権利表現の発行において決定する信頼に基づいて権利を行使する。
【解決手段】
連鎖するサーバにより権利表現を発行し、次の権利表現における権利を発行するために、次のサーバの権利の指定を含むように、最後の権利表現を除く権利表現の各々が、サーバからサーバへ、最終的には、最後のサーバからクライアントへ発行される権利表現の連鎖を形成する。サーバの各々が権利表現を各々発行する権利を有するか否か決定し、サーバの各々が権利表現を各々発行する権利を有すると決定された場合には、信頼されるとして、最後の権利表現に表現されている権利をクライアントにより行使する。少なくとも一のサーバが権利表現を各々発行する権利を有しないと決定された場合には、信頼されないとして、最後の権利表現において表現される権利をクライアントにより行使しない。 (もっと読む)


【課題】シングルサインオンにおけるバックグラウンドでの認証時に、セキュリティーを担保することができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置1は、ソフトウェアの実行時に、認証識別情報を保持している場合には、その認証識別情報を認証サーバ2に送信し、保持していない場合には、認証情報の入力をユーザに要求して、入力された認証情報を認証サーバ2に送信する。認証サーバ2は、認証情報や認証識別情報を用いた認証を行って、その認証結果を送信すると共に、認証情報による認証によって正当であると判断された場合には、認証識別情報を取得して送信する。情報処理装置1は、認証結果に応じてソフトウェアを実行すると共に、認証識別情報を受信して保持し、その後のソフトウェア実行時の認証の際に、その認証識別情報を認証サーバ2に送信する。 (もっと読む)


【課題】
テレビ等のデジタル放送視聴環境においてインターネットと接続してサービスを受ける際に、契約情報と結びつくICカードを用いて認証する仕組みがない。
【解決手段】
デジタル放送視聴環境における契約情報配信手段および、ICカードとインターネット上のサービス提供者間で独立して同期情報を取得する手段により、ICカードを用いて認証する仕組みを規定する。 (もっと読む)


61 - 80 / 184