説明

Fターム[5B285DA08]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | システム間の通信回線 (5,539) | 専用回線 (311)

Fターム[5B285DA08]の下位に属するFターム

Fターム[5B285DA08]に分類される特許

101 - 120 / 132


階層的なセキュリティープラットフォーム、統合されたIT兼物理的セキュリティー管理、統一された信用証明書、信用証明書発行ならびに事件管理を含むセキュリティー管理システムである。本発明の例示的な態様は、信用証明書発行および整合性チェックシステムとともに、関連する読み取り装置ならびにプリンターを有する、物理的ならびに論理的なセキュリティー管理、情報技術/ネットワークセキュリティー管理にも関連する。また、本発明の態様は、セキュリティー管理の側面についての総合的なプラットフォームを提供するための一以上のデータ、映像情報、画像情報、生体認証情報、センサー情報、テロリスト情報、経歴情報および/または他のタイプの情報に関する。また、完全な管理、統一、拡張、相互動作性、ならびに、人員の信用証明書、人員管理、人員のトラッキング、タスク管理、セキュリティーシステムの統一、セキュリティー情報の交換および拡張を含む全てのセキュリティーの側面について集中制御を許容するツールキットも提供される。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ上のアプリケーション等に様々なユーザが有する権限を的確に反映するために、ユーザープロファイルを自動的に確認および更新するためのユーザ確認・プロファイル管理システムを提供する。
【解決手段】本発明のユーザ確認・プロファイル管理システムには、ユーザープロファイル情報を確認・更新する工程を開始するために、Eメールなどの様式で組織内のユーザに提起的に通知を送信するユーザ確認エンジンが含まれる。ユーザは組織内における自分の地位や状態とともに、自分以外の上司または部下など自分と密接に関連するユーザの地位や状態を確認するために、確認用Eメールに応答する。ユーザが確認用Eメールへの応答を怠ると、ユーザがアプリケーションにアクセスしようとした時に、ユーザ確認・プロファイル管理システムによりそのユーザープロファイルは有効でないと判断され、アプリケーションを使用できない。 (もっと読む)


【課題】犯罪者が残留したバイオメトリックス情報を用いて正しく自動金銭出納サービスのために収得される指紋情報から犯罪者を検知する人体情報捜査システムを提供する。
【解決手段】人体情報捜査システムは、犯罪捜査の過程で用いられるバイオメトリックス情報と同じ種類のバイオメトリックス情報を用いて利用者の個人認証を行うATMと、犯罪者のバイオメトリックス情報をATMに提供する警察コンピュータと、を備え、警察コンピュータは、捜査の過程で得られたバイオメトリックス情報を修正し犯罪者のバイオメトリックス情報としてATMに提供し、ATMは、収得するバイオメトリックス情報を提供受けた犯罪者のバイオメトリックス情報に照合し、同一人と判定されたときには、所定の通報先に犯罪者の検知を通報する。 (もっと読む)


【課題】生体認証を用いる金融機関の口座を有する顧客が、該金融機関の自動取引装置を利用して、異なる生体認証を用いる他の金融機関の口座に対する取引処理を実行可能な取引処理システムを提供する。
【解決手段】取引処理システムにおいて、第2ホストコンピュータは、第1金融機関の機関識別情報と第1口座番号とを、第2口座番号と対応させて登録しており、第1取引処理用カードから読み取られた機関識別情報及び第1口座番号と、第2取引処理用カードから読み取られた第2口座番号とが、登録情報に一致する場合、該第1口座番号に基づく取引処理の許可を示す許可信号を生成して自動取引装置へ送信し、自動取引装置は、顧客の第2生体情報を取得して第2取引処理用カードへ送り、第2取引処理用カードは、自動取引装置から受けた第2生体情報と予め記憶されている第2生体情報との照合処理を行い、該照合結果が一致を示す場合、自動取引装置は、第1ホストコンピュータとの間で取引処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置を解析されても、記憶内容の解読を阻止でき、安全性を向上させる。
【解決手段】電子情報は、情報暗号化部361で暗号化され、分割部362で各フラグメントに分割されて、保存部38aにより、記憶装置1のランダムな物理位置に書込まれる。また、電子情報の読出に必要な物理位置情報と、暗号化に用いた暗号化アルゴリズムの名称とを含む対応テーブルは、暗号化されて記憶装置1に書込まれている。このため、各フラグメントの物理位置情報や、暗号化に用いた暗号アルゴリズムの特定が困難となる。ここで、暗号化対応テーブルを解読するとしても、暗号化対応テーブルの物理位置情報が管理サーバ4で管理されているので、解読以前に暗号化対応テーブルの特定が困難となっている。 (もっと読む)


【課題】定置端末装置を用いて生体認証のための生体情報を読取り、生体認証サーバが生体認証処理を行って個人識別情報を提供するようにした認証情報提供システムを提供するとともに、これを用いた情報配信サービスを提供する。
【解決手段】認証情報提供システムは定置端末装置10と生体認証サーバ20と情報配信サーバ30を備えている。認証情報提供システムは個人識別情報提供手段26を備え、定置端末装置10は、生体情報読取り手段が読み取った生体情報を生体認証サーバ20に送信し、認証処理手段28は、定置端末装置10から送信された生体情報と認証データベース25に蓄積された生体情報とを比較して個人認証を行い、肯定的認証結果が得られた場合、認証データベース25から、対応する個人識別情報を取得し、個人識別情報提供手段26は提供先データで指定された情報配信サーバ30に個人識別情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントのネットワーク接続時に端末認証を行うとともに、ローカルストレージが使用できないことを確認した上で機密情報へのアクセスを許可する。
【解決手段】DHCPサーバ4は、SCC端末1の起動時に受信したDHCP要求の示すMACアドレス及び端末の種別により正当性を確認し、IPアドレスを割り当てるとともにVLAN制御サーバ3へSCC端末1の属するVLANを接続認証用からOS認証用へ変更するよう指示する。SCC端末1は、NWストレージ6からOSイメージをダウンロードして起動すると、ローカルストレージのチェック状況を通知する。SCCサーバ5は、SCC端末1のローカルストレージが使用制限され、かつ、SCC端末1で起動されたOSがNWストレージ6からダウンロードしたものであると認証した場合、VLAN制御サーバ3へSCC端末1の属するVLANを業務用へ変更するよう指示する。 (もっと読む)


不正業務トランザクションアプリケーション(FBTA)は、不正トランザクションを監視するために、本発明の実施形態において提供される。顧客がインターネット業務トランザクションを実行するために、アカウントアクセス情報を供給する場合、FBTAは、フィッシング侵入およびID窃盗を検出するために、オンライン不正緩和エンジンを用いる。実施形態はまた、不正トランザクションを決定するために有用である、進行速度およびトランザクション頻度の計算のために提供される。さらなる実施形態は、クライアントデバイス上に格納されたクッキーと、サーバ上に格納された挙動プロファイルとを用いて、トランザクションを認証するために提供される。
(もっと読む)


【課題】不対応とする訪問者の画像をブラックリストに登録しておき、該訪問者に対しては不対応として処理効率を向上させたカメラ付きインターフォンシステムを提供する。
【解決手段】画像取得手段で得た訪問者の画像データとブラックリストを含むデータベースに登録されている画像データとを照合して個人認証を行い、照合結果に基づき登録の有無を判定する登録判定手段(S3)と、登録判定手段で未登録の場合にのみ、画像取得手段で得た画像データを親機に送ると共に通話手段と親機との間のインターフォン通話を行う画像付インターフォン通話制御手段(S5)と、データベースのブラックリスト以外の領域に画像データが登録されている場合には外部セキュリティ機能機器にセキュリティ機能解除信号を送り、ブラックリストに画像データが登録されている場合には不対応とするセキュリティ制御手段(S8,S10)を備えた。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク利用者の利用者端末と商業用サイトサーバとの通信状態との正当性を保障する。
【解決手段】電気通信機器2−1、2−2は、利用者端末1−1〜1−6が商業サイトサーバ4−1〜4−3にアクセスする度に、利用者端末1−1〜1−6の通信状態(発信元情報とアクセス先情報)を記録する。商業サイトサーバ4−1〜4−3は、通信状態確認サーバ3に、該ネットワーク利用者からのアクセスが正しいかどうかを確認するリクエストを発行する。通信状態確認サーバ3は、利用者端末1−1〜1−6が上記商業サイトサーバ4−1〜4−3へアクセスしたときの通信状態を電気通信機器2−1、2−2から取得し、正しい利用者であるか判定する。商業サイトサーバ4−1〜4−3は、上記判定結果に従って、利用者端末1−1〜1−6に対してトランザクション処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】顔認識を行う利用者が特徴量を抽出する対象となる顔の部位を自分で選択することができ、マスクや眼帯を着けていたり、髪型が変わったりした場合であっても、選択した部位の特徴量を重視して他の部位の特徴量を軽減することによって、適切に顔認識を行うことができるようにする。
【解決手段】利用者の顔画像を取得する画像入力部と、登録人物の顔の部位の特徴量を保存したデータベースと、前記利用者の顔画像から顔の部位の位置を検出する顔位置検出部と、顔の部位の特徴量を抽出する特徴量抽出部と、該特徴量抽出部が抽出した顔の部位の特徴量と、前記データベースに保存された登録人物の顔の部位の特徴量とを比較して、前記利用者を認識する認識部とを有する顔認識システムであって、特徴量を抽出する顔の部位を前記利用者が選択する。 (もっと読む)


【課題】例えばインターネット等の通信を介した商取引において、パスワードの不正使用を防止し、信頼性を高めることが可能な認証方法及び認証システムを提供する。
【解決手段】電気、ガス、水道水等の供給物の供給量を計測した計測値を計測装置1から、供給事業体が管理する計測値管理装置2へ送信して、課金の対象となる計測値を自動管理するロードサーベイシステムを認証に用いる。具体的には、端末装置3から計測装置1へ、計測値を要求する計測値要求を送信し、計測装置1は、受信した計測値要求に基づき計測値を端末装置3へ送信すると共に、計測値管理装置2へ送信し、端末装置3は、中央装置4へ計測値を送信する。そして中央装置4は、端末装置3から受信した計測値、及び計測値管理装置2が計測装置1から受信した計測値の照合結果に基づき認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】移動コンピューティング・デバイスを構成するためのシステム及び方法を提供し、移動コンピューティング・デバイスの動作を円滑にする。
【解決手段】システムは、ハンドヘルド移動コンピューティング・デバイス(12)と、前記移動コンピューティング・デバイスと通信している外部記憶媒体(14)と、を含み、前記記憶媒体(14)は、システム事前構成されたユーザ情報と、事前構成されたセキュリティ情報と、を格納している。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成にて、よりセキュリティレベルの高い通信方法を提供すること。
【解決手段】ECUは、テスタから乱数要求を受信すると、乱数αを生成するとともに、その応答時間Δt1をランダムに設定する(ステップ102)。一方、テスタは、その乱数αの応答時間Δt2を測定し(ステップ101〜ステップ104)、この測定された応答時間Δt2を、上記応答により共有された乱数αに基づき演算された要求側鍵情報S2とともにECUに送信する。そして、ECUは、認証側鍵情報S1と要求側鍵情報S2とが一致し(ステップ108:YES)、且つ応答時間Δt2と応答時間Δt1との差が所定の閾値β以下である場合(|Δt1−Δt2|≦β、ステップ109:YES)には、テスタを「正規のテスタ」であると判定する(ステップ110)。 (もっと読む)


【課題】可搬性良好な認証用媒体を用いて、適宜なセキュリティ性とユーザビリティとをシンクライアントシステムにおいて確保可能とする。
【解決手段】利用割当要求を端末200から受信し、認証用媒体50の格納情報を接続管理テーブルに照合して該当情報処理装置300のアドレスを特定し、端末200に通知する管理サーバ100と、認証用媒体50の格納情報を取得し、管理サーバ100のアドレスに対して情報処理装置300の利用割当要求を送信し、管理サーバ100から情報処理装置300のアドレスを受信して情報処理装置300のアドレスに対し操作情報を送信し、映像情報を情報処理装置300から受信して表示する端末200と、端末200から操作情報を受信して操作内容に従って情報処理を行いその結果を示す映像情報を端末200に送信する情報処理装置300、とから情報処理システム10を構成する。 (もっと読む)


発展途上国において共通にみられる、経済面およびインフラストラクチャ面の制約の枠内でのディストリビューションおよび操作に適しており、音声通信および/またはデータ通信に対応している1つ以上の無線ネットワークへの接続を確立して維持することが可能な、単純かつ低コストの多目的通信およびデータ情報アクセス装置のための装置およびシンクライアントシステム。
(もっと読む)


【課題】移動体通信端末の使用者が、各種サービスを提供するホストコンピュータ内の情報を容易にアクセス可能とし、さらに、該端末の操作により入出力制御装置の使用者を認証後、該情報を容易に入出力可能な情報入出力システムを得ること。
【解決手段】移動体通信端末1と、無線伝送路を介して端末1との通信を行い、端末1の使用者に提供可能なサービスに関するデータベースを備えるホストコンピュータ4と、前記使用者が各種サービスの提供を受けられる契約者かどうかを確認する入出力用ゲートウェイサーバ5と、前記データベースからのデータを、既知の回線を介して受け取り、出力する入出力制御装置6と、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ問題に対する信頼性を十分考慮に入れ、システムサービスを受けるユーザーによって利用向上を目指した認証システムを提供する。
【解決手段】非接触式ICカード2480(ID Tag)をポケット等に携帯しておくことにより、ゲート開閉装置1312を自動開閉させるID Tagの機能や電子通貨データを発生させることができ、さらにシステム利用者が腕時計2401を腕に装着し、非接触式ICカード(ID Tag)2480を腕時計2041に近づければ、非接触式ICカード2480(ID Tag)と、腕時計2041とで誘導電磁波による交信が自動的に行なわれ、データキャリア用IC2482に記憶された利用履歴等が腕時計2401の表示出力部2472に表示される。 (もっと読む)


ユーザによって起動されたローカルコンピュータ装置上のアプリケーションプログラムによる認証に基づいて、入力されたデータを暗号化することを含む実施例を実現するシステム及び方法を提供する。ユーザによって生成された暗号化済み入力データは、遠隔コンピュータ装置に伝送されるために、ローカルコンピュータ装置と関連したネットワークコミュニケーションインタフェースに送られる。遠隔コンピュータは、受け取ったデータを復号化し、復号化された入力データに基づいて、最初の復号化されたデータに関連する暗号化された応答データを生成する。暗号化された応答データは、遠隔コンピュータからローカルコンピュータに送られ、暗号化された応答データは、ネットワークコミュニケーションインタフェースを通じてローカルコンピュータに受信され、復号化される。ローカルコンピュータは、復号化された応答データをディスプレイに表示する。
(もっと読む)


【課題】個人情報等、機密情報をよりよく管理し漏洩を防ぐ情報管理方法及び情報管理システムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末1と携帯端末2とをトークンTKによって関連付けた後、携帯端末2が、サービス提供サーバ3の公開鍵情報を使用して個人情報を暗号化し、個人情報管理サーバ4が暗号化された個人情報を暗号化されたまま記録・管理し、サービス提供サーバ3が、個人情報が必要になった時点で暗号化されたままの個人情報を個人情報管理サーバ4から取得し、サービス提供サーバ3の秘密鍵を使用して復号し個人情報を利用する。 (もっと読む)


101 - 120 / 132