説明

Fターム[5B285DA09]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | システム間の通信回線 (5,539) | 専用回線 (311) | VPNを構築するもの (179)

Fターム[5B285DA09]に分類される特許

81 - 100 / 179


【課題】ネットワーク端末経由でカードの発行及びカード情報の認証をする。
【解決手段】通信デバイス100は、金融機関サーバ300にカード発行を要求するカード発行要求部104と、カード発行要求部104の要求に応じて金融機関サーバ300により発行されるカードのカード情報を受信し、カード情報の書き込みをリモートサーバに要求するカード情報書き込み要求部106と、金融機関サーバ300により発行されたカード毎のカード情報が記録され、カード情報毎に設定された固有の個別暗号鍵を用いてアクセスすることが可能な個別エリア154と、個別エリア154を識別するための個別エリア識別番号および個別エリア毎の個別暗号鍵が記録され、リモートサーバ200に記録された共有暗号鍵を用いてアクセスすることが可能な共有エリア152と、を有する記憶部とを備える。 (もっと読む)


【課題】アカウント入力(ログイン)回数を削減し、通信最適化を実現することができるゲートウェイ、中継方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】クライアントが利用するアプリケーションサーバ5とクライアント3aとの間を中継するVPNゲートウェイ4は、クライアント3aからのアプリケーションサーバへ5のリクエストを受けてアプリケーションサーバ5にアクセス要求する通信部30と、クライアント3aとの接続を管理するVPN情報管理サーバ2から受け取ったトンネル接続情報に基づきトークンを生成するトークン生成部28とを有し、通信部30は、リクエストをトークン生成部28が生成したトークンと共にアプリケーションサーバ5に送信し、当該アプリケーションサーバからの応答をクライアント3aに送信する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータウィルスを検出して適切にフィルタリングする技術を提供する。
【解決手段】ログ出力制御装置145は、コンピュータウィルスを検出してフィルタリングするウィルス検出装置から出力されるログに含まれるデータと、そのデータを含むログを出力する方法とを対応づけて格納したデータベースと、ログを他の装置へ出力するための複数のログ出力ポート143と、通信制御装置からログを取得し、そのログに含まれるデータをデータベースから検索する検索回路と、検索回路の検索結果に応じて、ログを出力する方法をデータベースから取得し、その方法にしたがってログを出力するログ出力ポート143を決定し、そのログ出力ポート143からログを出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、システムの利便性及びセキュリティを向上することができるセキュリティ管理システム、セキュリティ管理方法、情報処理端末装置及び認証用装置を提供する。
【解決手段】 セキュリティ管理システムは、情報処理端末装置10と携帯端末30とからなる。情報処理端末装置10は、情報処理端末装置10のセキュリティ上の危険度と該危険度に応じて前記情報処理端末装置10を制御するセキュリティ管理状態とを対応付けて記憶するセキュリティ管理ポリシ記憶部15と、携帯端末30から送信される接続応答信号を受信できない場合に、前記セキュリティ管理ポリシ記憶部15を参照して前記情報処理端末装置10のセキュリティ上の危険度に応じたセキュリティ管理状態を抽出し、該セキュリティ管理状態に前記情報処理端末装置10を制御する端末状態管理部14とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生又は複製をドメイン内に制限でき、外部装置がドメインに参加した事実に基づく利得をライセンスの再発行時に継承させることができる情報処理装置及び該情報処理装置を備えるライセンス配信システムを提供する。
【解決手段】再生装置1は、ドメイン内でのコンテンツの再生を許諾するためのライセンスの再発行要求及び参加情報を送信する(S201)。サーバ2は、ライセンスの再発行要求及び参加情報の受信し(S202)、送信された参加情報の正当性を確認する(S203)。サーバ2は、参加情報の正当性を確認した場合、ライセンスに関する所定の特典情報を決定して外部装置へ送信すると共に(S206)、ライセンスの再発行を行う(S210)。 (もっと読む)


【課題】ユーザ間でコンテンツの視聴情報を共有する際に、プライバシー管理や、ユーザの趣向に応じた情報取得範囲の調整を柔軟に行うこと。
【解決手段】複数のコンテンツ視聴装置10とネットワークを介して通信可能な情報処理装置20において、グループ登録部212と;共有レベル設定部214と;各コンテンツ視聴装置からユーザの視聴情報を受信する視聴情報受信部204と;該視聴情報に基づいて、複数のコンテンツと、当該コンテンツを視聴するユーザとを対応づけたユーザ視聴コンテンツDB228を管理するユーザ視聴コンテンツ管理部220と;他ユーザの視聴情報要求を受信すると、共有レベル情報に基づいて、同一のグループに属する他ユーザを選別する選別部218と;ユーザ視聴コンテンツDB228から、選別された他ユーザの視聴情報を抽出して、要求元のコンテンツ視聴装置に送信する視聴情報送信部208と;を備える。 (もっと読む)


【課題】信頼のおけない環境下でも安全に認証情報を入力し、任意の認証方式を持つ情報処理サーバにリモートアクセスをおこなう。
【解決手段】本発明の認証情報送信システムは、リモートアクセス対象の情報処理サーバに認証情報を送信するための認証情報送信システムであって、前記情報処理サーバにリモートアクセスするアクセス用端末と、前記認証情報を入力可能であって、キーロガーを備えない認証用機器と、前記認証用機器から前記認証情報を取得する補助通信手段と、前記アクセス用端末と前記情報処理サーバ間で通信されるデータを中継するとともに、前記補助通信手段で取得された前記認証情報を、前記アクセス用端末から受信したデータと同じ形式に変換し、前記情報処理サーバに送信する主通信手段と、を具備するリモートアクセス管理装置と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】経営者,管理者,利用者のセキュリティに対する意識を高め、企業等における内部システムについて安全な環境を確保・維持する。
【解決手段】各利用者端末11において少なくとも一つの安全条件に係る事項を含むセキュリティについての電子教育を実行させた後に、各利用者端末11における環境情報が各利用者端末11から管理サーバ20に収集され、この管理サーバ20において、収集された環境情報に基づいて、各利用者端末11が安全条件を満たしているか否かが判断され、安全条件を満たしていないと判断された利用者端末11の利用者や管理者に対し警告が発せられるとともに、その利用者端末11に対し、満たされていない安全条件に係る事項についての電子教育が実行され、プリントが制限される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにアクセスする方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る方法は、コンピューティング装置のネットワークへのアクセスを認証する方法であって、前記コンピューティング装置からユーザ識別子を含む認証データを受信することと、前記認証データの確認の許可が与えられているか否かを判断することと、前記認証データの確認の許可が与えられていると判断されるときに、前記認証データが確認されると、前記装置が前記ネットワークにアクセスするのを許可することとを含む。 (もっと読む)


【課題】不正加入を防止でき、高いセキュリティ性が得られるコミュニティを提供する。
【解決手段】コミュニティ管理サーバ20において、ユーザ情報DB21により、ユーザ本人を示す正当な個人情報を蓄積しておき、任意のユーザを所望のコミュニティへ加入させる際、ユーザ情報管理部23により、当該ユーザを特徴付けるアカウント属性情報と、ユーザ情報DB21から取得した当該ユーザの個人情報とを照合することにより、当該アカウント属性情報の詐称有無を確認する。 (もっと読む)


第1の外部デバイス・プラグ、およびホストから受信されたデータ転送要求に対してセキュリティ・ポリシーを執行するように機能するセキュリティ・エンジンを含むセキュリティ・デバイスと、第2の外部デバイス・プラグを含む外部デバイスと、第1の外部デバイス・プラグと通信するように結合されるように機能する第1の外部デバイス・ポート、第2の外部デバイス・プラグと通信するように結合されるように機能する第2の外部デバイス・ポート、およびデータ転送要求を、そのデータ転送要求を実行する前に、セキュリティ・デバイスに転送するように機能するドライバ、例えば、リダイレクト・ドライバを含むホストとを含むセキュリティで保護されたデータ交換システム。
(もっと読む)


【課題】 ユーザー端末とルーターとサーバーとを使用した新たな通信技術を提供するものである。
【解決手段】 ユーザー端末に無線で接続されるルーターには、VPN接続確立に必要な設定情報としての電子証明書と接続対象のユーザー端末を当該VPN経由で認証するために必要なサーバー接続情報とを予め備える。そして、ユーザー端末のIPアドレスをその認証後にルーターからユーザー端末へ払い出すとともにサーバーへも通知させることで、VPN経由でのサーバー接続とユーザー端末の特定とを可能にした。 (もっと読む)


【課題】拠点センタ装置から統合センタ装置への履歴データの送信タイミングと送信量を適正にする。
【解決手段】統合センタ装置10は、拠点センタ装置20などの最小帯域幅と許可占有率とを記憶しておく。そして、統合センタ装置10は、最小帯域幅と許可占有率などとから履歴データの要求データ数を算出し、算出した要求データ数を含む履歴要求信号を拠点センタ装置20などへ送信する。拠点センタ装置20などは、履歴要求信号に対する応答として、履歴要求信号に含まれる要求データ数分の履歴データを含む履歴応答信号を統合センタ装置10へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがクライアント装置から情報のサービスを提供するサーバ装置へネットワークを介して接続する際、本人認証の処理が済んで接続された後にネットワークが切断された場合は、ユーザが操作することなくサーバ装置へ自動で再接続する。
【解決手段】認証装置によるユーザ認証を代行する認証代行装置を新たに設け、再接続用のログイン情報を生成して記憶しておき、本人認証の処理が済んで接続された後にネットワークが切断された場合は、ユーザが操作することなく認証代行装置が再接続用のログイン情報によるログイン認証を行う。 (もっと読む)


一実施形態では、本発明の方法は、(A)モバイルノード(MN)と認証、認可、アカウンティング(AAA)サーバとの間にアクセス層セキュリティアソシエーション(SA)を確立するステップと、(B)アクセス層SAに対応する拡張マスタセッションキー(EMSK)から2次キーを導出するステップと、(C)ホームエージェントに2次キーを提供するステップと、(D)2次キーに基づいて、ホームエージェントと選択されたネットワークノードとの間の通信をセキュリティ保護するために、アクセス層より上位の開放型システム間相互接続(OSI)層に対応するSAを確立するステップとを有する。さまざまな実施形態では、選択されたネットワークノードは(i)MN、(ii)MNの代わりに構成されたプロキシノード、または(iii)ホームエージェントの代わりに構成されたプロキシノードでよい。
(もっと読む)


【課題】利用シーンに応じた登録機能を有してクライアント装置を接続する時の設定の煩わしさから解放し、短時間での起動を実現することのできるようにする。
【解決手段】補助記憶媒体は、予め特定された利用シーン情報を格納しており、特定されたクライアント装置に接続されると、利用者名称情報、機器情報および接続経路情報を前記特定されたクライアント装置に特定し、当該クライアント装置から前記特定されたサーバへの接続を可能とする。 (もっと読む)


【課題】パスワードについての安全性を維持しつつ利便性を高める。
【解決手段】証券取引システム100は、顧客端末200と銀行サーバ300と証券サーバ400とが相互に接続され、顧客端末200と証券サーバ400との間で証券取引を行う。証券サーバ400は、パスワードの変更要求を顧客端末200から受信すると、この変更要求に係る使用者の本人認証要求を銀行サーバ300に送信する。銀行サーバ300は、証券サーバ400から本人認証要求を受信すると、この本人認証要求に係る使用者の認証処理を行い、認証に成功した場合には認証完了通知を証券サーバ400に送信する。証券サーバ400は、認証完了通知を銀行サーバ300から受信すると、顧客端末200からの変更要求に応じてパスワードを変更する。 (もっと読む)


【課題】公衆網をアクセスするよう構成された遠隔データ端末とエンタープライズ網との間をVPNトンネルによって通信することを可能にする。
【解決手段】リモート・アクセス・クライアントは、遠隔データ端末のあらかじめ決められたアプリケーションの動作状態の第1検証を受信する少なくとも1つのアプリケーション・プログラム・インタフェース(API)を含む。接続点に接続することによって、APIはデータをリモート・アクセス・クライアントと遠隔データ端末のあらかじめ決められたアプリケーションとの間で交換する。リモート・アクセス・クライアントは予め決められたアプリケーションの動作状態の第2定期的検証をAPI経由で、第2検証がない状態によって接続点への接続を終了するよう、受信する。接続点はVPNトンネルがデータを遠隔データ端末からエンタープライズ網まで公衆網を通じてトランスポートすることを可能にする。 (もっと読む)


【課題】ウィルスおよび他の悪質なもしくは望まざる内容を調べる技術を提供する。
【解決手段】本発明は、サーバに保存されたオブジェクトに対するリクエストを受け取るステップと、リクエストに応じて、クラスタ装置に、オブジェクトと関連するデータに対する操作を実行させるか否かの決定をするステップと、オブジェクトが別のユーザによってロックされている場合に、サーバが、クラスタ装置に操作を実行させるためにクラスタ装置がオブジェクトへアクセスすることを許可するステップを含んでいる、クラスタ装置に操作を実行させるステップと、クラスタ装置から操作の結果を受け取るステップと、操作の結果に基づいて、ユーザに対し、オブジェクトへアクセスすることを許可するステップ、を有する方法である。 (もっと読む)


【課題】リソースに対するアクセスが容易でありながら使用が簡単なセキュリティとを有する、遠隔リソースに対して使用可能な安全なアクセスのためのワームホール・デバイスを提供する。
【解決手段】ワームホール・トークン10は、プロセッサ14及びネットワーク・インタフェース12を有する。ワームホール・トークン10は、トークンが接続をセットアップすることを可能にする処理命令の第1の組18と、トークンが1つ又はもう1つのアプリケーションに従って作動することを可能にする処理命令の第2の組19とを記憶する記憶部16も有する。記憶部はまた、セキュリティ証明書20も有する。セキュリティ証明書は、多くの形態をとることができ、一般に、トークンとインターネットのようなネットワーク上のリソース実体との間の安全な接続を確立することを可能にする。 (もっと読む)


81 - 100 / 179