説明

Fターム[5C006BC03]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 表示器駆動回路 (12,655) | 走査側駆動回路 (1,927)

Fターム[5C006BC03]に分類される特許

1 - 20 / 1,927






【課題】画素内に2つのSRAMを用いた画素に比べて画素小型化を可能にすると共に、画素検査を正確に行うことができる。
【解決手段】画素検査の開始時にはスイッチSWBをオンにして画素12Bのc点を中間電圧のLレベルにプリチャージし、画素12Bのd点の電圧をHレベルにプリセットする。この状態で、列データ線d1にHレベルの検査信号を書き込んでa点のデータをHレベルにした場合、b点の電圧はLレベルになろうとする。このときb点とd点の電圧はVDDからGNDの電圧範囲において、GNDよりの中間電位になる。この中間電位は、インバータの反転閾値電圧よりも低電位側にあるため、b点及びd点の電圧は容易にLレベル側へ反転する状態にある。ここで、スイッチSWBをオフにすると、同時にd点の電圧はLレベルにセットされ、列データ線d2及び画素12Bのc点の電位はHレベルになる。 (もっと読む)


【課題】消費電力が減少し、表示品質が向上された表示装置が提供される。
【解決手段】表示装置は信号制御部、データ駆動部、ゲート駆動電圧生成部、ゲート駆動部、及び表示パネルを含む。前記表示パネルはブランク区間と表示区間とを含むフレーム区間の間に映像を表示する。前記ゲート駆動電圧生成部は制御信号及びアナログ駆動電圧を受信する。前記ゲート駆動電圧生成部は前記アナログ駆動電圧に基づいて昇圧オンゲート駆動電圧と昇圧オフゲート駆動電圧とを生成する。前記ゲート駆動電圧生成部は前記フレーム区間の中で一部の区間の間に前記昇圧オンゲート駆動電圧を出力し、残りの一部の区間の間に前記昇圧オフゲート駆動電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】ベイヤー配置された画素を有する電気光学装置においてサブフィールド方式を用いる場合において、階調表現能力の低下を抑制すること。
【解決手段】電気光学装置は、第1色の画素、第2色の画素、および第3色の画素がベイヤー配置された複数の画素と、前記複数の画素のうち前記第1色の画素を選択するための複数の走査線を含む第1走査線群と、前記複数の画素のうち前記第2色および前記第3色の画素を選択するための複数の走査線を含む第2走査線群と、単位期間を区分したa個のサブ期間のうち走査に用いられる一のサブ期間を選択するためのb系統のイネーブル信号(b≧a)に応じて、前記第1走査線群および前記第2走査線群の中から順次一の走査線を選択する第1走査、および前記第1走査線群の中から順次一の走査線を選択する第2走査のいずれかの走査を行う走査線駆動回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像データの伝送が高速でも、信号処理基板の小型化及び薄型化に対応したままでEMIノイズの発生が抑制された液晶表示装置を提供する。
【解決手段】映像信号inに基づいて、データ線駆動回路121 ,122 ,123,124 ,125に、第1の制御信号ct1、データ信号da,db及びクロック信号ca,cbを出力すると共に、走査線駆動回路13に、第2の制御信号ct2を出力するタイミングコントローラ14aを有し、タイミングコントローラ14aは、表示領域A,B毎に異なる周波数の各クロック信号ca,cbをデータ線駆動回路121 ,122 ,123,124 ,125に直接供給する。 (もっと読む)


【課題】ベイヤー配置された画素を有する電気光学装置においてサブフィールド方式を用いる場合において、階調表現能力の低下を抑制すること。
【解決手段】電気光学装置は、第1色の画素、第2色の画素、および第3色の画素がベイヤー配置された複数の画素と、複数の画素のうち第1色の画素を選択するための複数の走査線を含む第1走査線群と、複数の画素のうち第2色および第3色の画素を選択するための複数の走査線を含む第2走査線群と、モード信号が第1モードを示している場合、第1走査線群および第2走査線群の中から順次一の走査線を選択し、モード信号が第2モードを示している場合、第1走査線群の中から順次一の走査線を選択する走査線駆動回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】ジグザグパターンを採用する場合に、製品開発・製造における迅速化および低コスト化に貢献し且つ違和感の無い画像表示を実現する。
【解決手段】液晶セルと、ゲートドライバと、ソースドライバと、ゲートドライバおよびソースドライバによる出力を制御することにより画像表示を実現させる制御部とを備え、第1方向を向く画素列を構成する各画素が、所定画素数毎に、当該画素列を挟む両側のソースラインへ交互に接続する配線パターンを有する液晶表示装置であって、液晶セルにおけるソースラインの総数がソースドライバの出力ラインの総数よりも1本多く、液晶セルにおける最外側のソースラインは近隣のソースラインが接続するソースドライバの出力ラインに対して接続され、上記制御部は上記最も外側のソースラインおよび上記近隣のソースラインが接続する画素列を含む領域に黒表示を実行させる。 (もっと読む)


【課題】上下反転表示を実現するとともに表示品位の良好な液晶表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】画素電極PEが配列した行に沿って延びたゲート線Gおよび補助容量線Csと、画素電極PEが配列した列に沿って延びた信号線Sと、ゲート線G、信号線S、および、補助容量線Csを駆動する駆動回路XD、YDと、を備えたアレイ基板ARと、アレイ基板ARと対向して配置された対向基板CTと、上下方向に並ぶゲート線Gを順次駆動する第1走査と、下上方向に並ぶゲート線Gを順次駆動する第2走査とを切替える走査方向制御信号UDと、補助容量線Csに供給する信号SCsの極性を制御する極性制御信号FRと、を供給し、第1走査を行う場合と第2走査を行う場合との極性制御信号FRが同じであるフレーム期間において、信号線Sへ供給する信号の極性を水平期間H単位で位相が異なるように駆動回路XD、YDを制御可能な制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源オフ時にドライバが正常機能する様に電圧の遮断シーケンスを制御可能な電源制御装置の実現。
【解決手段】第一の電源と、該第一の電源より低い電圧を供給する第二の電源と、降圧回路と、第一及び第二のスイッチ部とを備え、該第二のスイッチ部は該入力電圧又は該第一の電源の出力電圧が所定の電圧以下になるとオフに、該第一のスイッチ部は該第二のスイッチ部がオフになるとオンになる。 (もっと読む)


【課題】消費電力が抑制された表示装置を提供することを課題の一とする。また、消費電力が抑制された自発光型の表示装置を提供することを課題の一とする。また、暗所でも長時間の利用が可能な、消費電力が抑制された自発光型の表示装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】高純度化された酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタで回路を構成し、画素が一定の状態(映像信号が書き込まれた状態)を保持することを可能とする。その結果、静止画を表示する場合にも安定した動作が容易になる。また、駆動回路の動作間隔を長くできるため、表示装置の消費電力を低減できる。また、自発光型の表示装置の画素部に蓄光材料を適用し、発光素子の光を蓄えれば、暗所でも長時間の利用が可能になる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の駆動方法及びその駆動回路の提供。
【解決手段】液晶表示装置は複数の走査グループと複数のデータ電極を包含し、各走査グループは複数の走査電極を包含する。本発明の駆動方法は、まず複数の走査信号をこれら走査グループのこれら走査電極に提供し、各走査信号は少なくとも一つの選択信号、少なくとも一つの非選択信号、少なくとも一つの選択周期及び少なくとも一つの非選択周期を包含し、選択信号は選択周期に位置し、非選択信号は非選択周期に位置し、これら走査電極の第Nロウ走査電極が選択周囲に位置する時、これら走査電極の第N−1ロウ走査電極或いは第N+1ロウ走査電極は非選択周期に位置する。続いて、表示データに基づきデータ信号を各該データ電極に提供し、これら走査信号とこれらデータ信号を利用して該液晶表示装置を駆動して画像を表示させ、走査電極の間の不平衡の線結合効果を消去し、それにより液晶表示装置の表示効率を増す。 (もっと読む)


【課題】クロストークによる画質の劣化を低減することができる表示装置を得る。
【解決手段】表示部20と、表示部からの光線または前記表示部に向かう光線に対して制御を行う光線制御部(バリア部10)とを備える。上記表示装置は、2以上の第1の視点画像と、第1の視点画像のそれぞれの画素数よりも少ない画素数の1または複数の第2の視点画像とを含む複数の視点画像を表示部に表示する第1の表示モードを有する。 (もっと読む)


【課題】クロック信号を停止させることなく双方向走査可能とすることにより、回路規模を縮小した双方向走査可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、並行する複数の出力信号線のうち一番端の出力信号線である初段出力信号線に出力するための回路である初段出力回路を有し、初段出力回路は、複数の出力信号線に対して順次導通電位を印加させるための開始の信号が印加されるスタート信号線と、クロック信号である第1クロック信号が印加される第1クロック信号線と、第1クロック信号とは異なるクロック信号である第2クロック信号が印加される第2クロック信号線と、初段出力信号線がソースに接続され、第1クロック信号線がドレインに接続された第1トランジスタと、スタート信号線がゲートに接続され、スタート信号線が導通電位となることにより、第2クロック信号線と第1トランジスタのゲートとを導通させる第2トランジスタと、を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を小さくでき、トランジスタ数が少ない半導体装置を提供する。
【解決手段】ソース及びドレインの一方が第1の配線と電気的に接続され、ソース及びドレインの他方が第2の配線と電気的に接続された第1のトランジスタと、ソース及びドレインの一方が第1の配線と電気的に接続され、ゲートが第1のトランジスタのゲートと電気的に接続された第2のトランジスタと、一方の電極が第3の配線と電気的に接続され、他方の電極が第2のトランジスタのソース及びドレインの他方と電気的に接続された容量素子と、を有する。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのしきい値電圧の制御を行いながら、ゲート電極の電位は変動させず、バックゲート電極の電位のみを変動させることで、入力信号に応じた信号を出力することが可能な論理回路を有するシフトレジスタ回路を提供する。
【解決手段】同じ導電型の第1のトランジスタ及び第2のトランジスタを有する論理回路、を含むシフトレジスタ回路において、第1のトランジスタの第1のゲート電極を、第1のトランジスタのソース電極またはドレイン電極に接続し、第1のトランジスタの第2のゲート電極に入力信号を供給し、第2のトランジスタのゲート電極にクロック信号を供給し、第1のゲート電極と、ゲート電極とは、同じ層とする。 (もっと読む)


【課題】データ線の配線構造に起因する寄生容量によって生ずるスジ状の系列的な表示ムラが改善された電気光学装置、この電気光学装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】電気光学装置としての液晶装置100は、画像信号が供給される画像信号線111と、データ線6aと、データ線6aと画像信号線111との間に電気的に接続され、画像信号をデータ線6aに供給する第1および第2トランジスターとしてのサンプリングトランジスター(S−TFT)71と、を備え、S−TFT71のゲート電極とデータ線6aとが絶縁膜を介して重なるオーバーラップ量が異なる少なくとも2種のS−TFT71を備えた。これにより、ゲート電極とデータ線6aとの間に寄生容量が生じ、オーバーラップ量を異ならせることで、それぞれのデータ線6aが構造的に有する寄生容量を調整することができ、スジ状の系列的な表示ムラを改善できる。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置を周波数拡散クロックSS_CLKを用いて動作させても、表示品質の悪化のない駆動方式を提案する。
【解決手段】 回路動作クロックに周波数拡散回路SSCGから供給される周波数拡散クロックSS_CLKを用いている画像表示装置であって、アクティブマトリクス型の表示部を有し、アクティブマトリクス型の表示部内のトランジスタのソース電流の開閉時間を決定する表示部電荷供給クロックHCKを周波数拡散クロックSS_CLKから生成し(周波数拡散回路SSCGから直接供給されていても良い)、前記周波数拡散クロックの基準周波数の数倍(例えば1000倍)の周波数を発振する発振回路を有し、前記周波数拡散クロックのエッジ(立ち上がり及び立ち下がり)に同期し、前記発振器から出力されるクロックパルスをカウント開始し、ある任意の回数をカウントするまでの間を表示部への出力期間、とすることを特徴とした画像表示装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,927