説明

Fターム[5C006EC13]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 応用 (3,789) | 人体に装着するもの(眼鏡等) (150)

Fターム[5C006EC13]に分類される特許

1 - 20 / 150


【課題】装置の使用状態に応じてユーザーの利便性を高めることができる画像表示装置、画像表示装置における電源制御方法および画像表示装置における電源制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像表示装置は、画像取り出しエリア(左眼用反射部21Aの画像取り出しエリア、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリア)に画像光を出力する表示部(左眼用表示部110A、右眼用表示部110B)と、前記表示部が備えられる表示装置100の使用状態を検出するセンサー(左眼側センサー130A、右眼側センサー130B)と、前記センサーにより検出される前記表示装置の使用状態に基づいて電源の供給状態を制御する制御部230と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の3D映像表示におけるクロストークの発生低減技術には、液晶ディスプレイ特有のクロストーク発生原因(画素毎の液晶シャッターの開閉量の差による表示タイミングのずれを原因とするクロストークの発生)が考慮されておらず、その点を解消するような構成が提供されていない、という課題がある。
【解決手段】以上の課題を解決するために、本発明は、3D映像のフレーム情報から取得した、例えば画像内のコントラスト情報や右目用フレームと左目用フレーム間の輝度差情報などをもとにクロストークが発生しそうかを判断し、発生しそうなコントラストや画像間輝度差であれば液晶シャッターの移動速度の差を抑えるような輝度分布とすることでクロストークの発生を低減することのできる3D映像表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】頭部装着型表示装置内部におけるデーター送受信の乱れに起因する画像表示の乱れが生じた場合に、使用者に与える不快感を軽減可能な頭部装着型表示装置を提供する。
【解決手段】使用者に虚像を視認させる頭部装着型表示装置は、画像データーを用いて画像を表す画像光を生成し射出させる画像光生成部と、射出された画像光を使用者の眼に導く導光部と、画像データーを受信する受信部と、受信部と接続されると共に、画像光生成部による画像表示を制御する制御部であって、受信部に対して画像データーを送信する送信部を有する制御部とを備える。制御部は、送信部と受信部との間のデーター送受信の乱れが推定される場合に、所定の間、虚像の視認性を低下させるように画像光生成部の輝度を調整する。 (もっと読む)


【課題】1つの制御装置にて様々な画像表示装置の駆動を実現する。
【解決手段】画像信号に基づいて画像を形成する画像表示装置を制御する制御装置は、制御装置に接続された画像表示装置の制御態様を特定する個別情報を画像表示装置から取得する取得部と、取得した個別情報に基づいて、画像表示装置を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】3D眼鏡を介してユーザーに感知される画像の明るさを向上させることと、プロジェクターにおいて投射光源として用いられるランプの駆動電流の増加を抑制することを両立させる。
【解決手段】プロジェクター(10)は、右眼用画像と左眼用画像が時分割で現れる3次元映像を物体に投射するための投射光を発するランプ(2102)と、右眼用シャッター及び左眼用シャッターを有する眼鏡(20)に、3次元映像の右眼用画像と左眼用画像の表示周期を表す信号に基づいて、右眼用シャッター及び左眼用シャッターの開閉状態を制御するためのシャッター同期信号を送信する同期信号送信部(15、16)と、前記表示周期を表す信号に基づいて、眼鏡の右眼用シャッターが開状態となっている期間と重なるピーク及び眼鏡の左眼用シャッターが開状態になっている期間と重なるピークを有する交流電流をランプに供給するランプ駆動部(13)とを有する。 (もっと読む)


【課題】使用感を向上させることができる虚像表示装置を提供する。
【解決手段】虚像表示装置1は、画像光を出射する表示素子6と、前記表示素子6からの画像光を投射する投射レンズ71と、前記投射レンズ71からの画像光を所定位置に導く導光部3と、前記投射レンズ71に対して前記表示素子6を回転可能に支持する回転機構9とを備えている。表示素子6には、当該表示素子6による表示を制御する表示制御手段が設けられてもよい。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置において、スケーラ等の画像処理回路を用いることなく、映像信号の乱れに起因する表示画像の不具合を解消する。
【解決手段】画像表示を行うLCDユニット5と、LCDユニット5を制御する表示制御部14と、映像信号の入力を受け、入力された映像信号を表示制御部14に直接出力するとともに、入力された映像信号から垂直同期信号を検出して出力するHDMIレシーバ10と、HDMIレシーバ10から出力された垂直同期信号の入力を受け、垂直同期信号の出力が一定となる時間についてあらかじめ設定された基準時間に基づき、同期信号安定状態を検知する機能、および同期信号安定状態が検知されると、表示制御部14に、LCDユニット5による画像表示を実行させる画像表示信号を出力する機能の各機能を有するCPU9とを備える。 (もっと読む)


【課題】右眼用画像と左眼用画像との混在が観察者に知覚されることを抑制しながら表示画像の明度を向上させる。
【解決手段】電気光学装置10は、M行の走査線32とN列の信号線34との各交差に対応して配置された複数の画素PIXを含み、右眼用画像GRと左眼用画像GLとを表示期間P毎に交互に表示する。駆動回路40は、各表示期間P内の準備期間Sにおいて所定階調(例えば黒階調)G0に対応する階調電位X[n]をK行単位(Kは2以上の自然数)で各画素PIXに供給し、各表示期間Pのうち準備期間Sの経過後の書込期間Wにおいて各画素PIXの指定階調に応じた階調電位X[n]を各画素PIXに供給する。 (もっと読む)


【課題】良好なノイズ耐性を安定的に維持することが可能なヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイ(HMD)1は、接眼光学系102に対して液晶装置101を移動させることによって、使用者が視認する画像のピントを合わせる。液晶装置101と制御基板20とは、フレキシブルプリント基板(FPC)31によって接続している。液晶装置101が制御基板20に近接した場合、FPC31は左右から押されることによって撓み、延設部分311が上方に大きく湾曲し、中筐体12と右筐体13とに近接する。FPC31のうち中筐体12および右筐体13に近接する面に導電性フィルム51が設けられている。導電性フィルム51は、中筐体12と右筐体13との間の隙間121から筐体2内部に侵入する静電気ノイズが、FPC31に電気的な影響をおよぼすことを抑止する。 (もっと読む)


【課題】エンハンスメント型、またはディプレッション型のいずれかに変動する駆動回路
であっても、回路内の誤動作を低減できる駆動回路を提供する。
【解決手段】パルス出力回路には、第1のトランジスタ及び第2のトランジスタのソース
端子と、低電源電位を供給する配線との間に、ソース端子の電位を低電源電位より昇圧す
るための回路が設けられており、ソース端子の電位を低電源電位にするためのスイッチを
有し、スイッチは、第1のトランジスタ及び第2のトランジスタがエンハンスメント型、
またはディプレッション型であるかを判定する判定回路によって、制御される。 (もっと読む)


【課題】2D画像を表示している際に、3Dメガネが動作していることをユーザーに認識させることができる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システム1は、画像表示装置(プロジェクター100)とシャッターメガネ(液晶シャッターメガネ200(3Dメガネ))とを備える。シャッターメガネは、電源オンの状態において、第1の時間間隔で第1の信号を送信する。画像表示装置は、供給される画像情報が2Dの画像情報か否かを判定する2D画像判定部(画像信号判定部31)と、第1の信号を受信する第1の受信部(赤外線受信部52)と、第1の信号を受信したか否かを判定する信号受信判定部(制御部20)と、2Dの画像情報であると判定され、且つ第1の信号を受信したと判定した場合に、所定の画像を表示させる画像表示制御部(制御部20、OSD処理部33)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】反射型の装置にも適用可能であり、イオン性不純物の移動に起因する表示品位の低下を抑制する技術を提供すること。
【解決手段】電気光学装置は、第1基板と、第1基板と対向する第2基板と、第1基板と第2基板との間に挟持された電気光学層と、第1基板上において電気光学層側の面に設けられ、画像が表示される領域である第1領域に属する第1電極群と、第1基板上において面に設けられ、第1領域の外周に沿って、第1領域の外側に設けられた第2領域に属する第2電極群と、第1基板上において面に設けられ、第2領域に対して第1領域と反対側に設けられた第3領域に属する第3電極群とを有し、第1電極群に第1階調に相当する信号が供給され、第3電極群に第1階調よりも低い第2階調に相当する信号が供給されるとき、第2電極群に第1階調よりも低く第2階調よりも高い第3階調に相当する信号が供給される。 (もっと読む)


【課題】頭部装着型表示装置の小型化や軽量化を実現する。
【解決手段】頭部装着型表示装置1Aは、左目用画像を示す第1の偏光と右目用画像を示す第1の偏光を時間順次で射出する画像形成部2と、画像形成部2と同期して駆動され、画像形成部2から射出された左目用画像を示す第1の偏光と右目用画像を示す第1の偏光のうちの片方の第1の偏光を第2の偏光へ変換する液晶パネル3と、液晶パネル3から射出された第1の偏光と第2の偏光のうちの一方の偏光が透過するとともに他方の偏光が反射する特性の偏光分離面14を含んで構成され、偏光分離面14を透過した偏光を観察者の両眼のうちの一方へ導くとともに、偏光分離面で反射した偏光を観察者の両眼のうちの他方へ導く導光部6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
非表示状態から表示状態へ切り替える時にユーザが映像を正確に視認すること。
【解決手段】
ヘッドマウントディスプレイ1は、映像を表示する表示部15、16と、表示部15、16に映像を表示する表示状態と、表示部15,16に映像を表示しない非表示状態との間で切り替える切替部6と、表示部15,16に表示される映像の輝度を調整する輝度調整部13、14と、外光量を検知する外光検出部5と、を備える。輝度調整部13,14は、切替部6により非表示状態から表示状態へ切り替えられるとき、非表示状態における表示部15,16の輝度から、表示状態において表示部15,16に表示される映像の輝度まで、映像の輝度を増加させるための時間当たり変化する輝度変化量Aを、外光検出部5により検知された外光量Lに応じて調整する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツに対応する複数の画像を表示するための表示システムを提供する。
【解決手段】表示システムは、表示パネル、パネル駆動部、画像処理部、タイミング制御部、及び光源部を備える。表示パネルは画像を表示する。パネル駆動部は表示パネルにデータ信号を提供する。画像処理部は、複数のコンテンツのそれぞれに対応する複数の画像信号間の同期を合わせる同期部、画像信号のそれぞれを表示パネルの解像度を有する画像フレームにスケーリングして複数の画像フレームを順次に出力するスケーリング部、及び画像フレームのそれぞれに対応する複数の画像フレームを生成する追加画像生成部を含む。タイミング制御部はコンテンツのそれぞれに対応する複数の画像フレームをパネル駆動部に提供する。光源部は表示パネルに光を提供する。 (もっと読む)


【課題】頭部装着型表示装置において、使用者の一定量を超える頭の動きを検知し、外景の視認性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像を表す画像光を生成し射出させる画像光生成部と、射出された画像光を使用者の眼に導く導光部と、を有し、使用者に虚像を視認させるための画像表示部と、画像表示部と接続され、画像表示部による画像表示を制御する制御部と、画像表示部の向きの変化を示す変化情報を取得し、変化情報を用いて、画像表示部を装着した使用者の一定量を超える頭の動きを検知する検知部とを備える。制御部は、一定量を超える頭の動きが検知された場合に、虚像の視認性を低下させるように、画像光生成部の輝度を調整し、または、画像光生成部により生成される画像光を調整する。 (もっと読む)


【課題】頭部装着型表示装置において、従来とは異なる構成で使用者が頭部装着型表示装置の制御部を操作しようとしたことを検知し、外景の視認性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像を表す画像光を生成し射出させる画像光生成部と、射出された画像光を使用者の眼に導く導光部と、を有し、使用者に虚像を視認させるための画像表示部と、操作面を有するとともに画像表示部と接続され、画像表示部による画像表示を制御する制御部と、使用者が制御部の操作面を向いているかを判定する向き判定部とを備える。制御部は、使用者が制御部の操作面を向いていると判定された場合に、虚像の視認性を低下させるように、画像光生成部の輝度を調整し、または、画像光生成部により生成される画像光を調整する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えた頭部装着型表示装置を提供する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像データに基づいて画像光を生成し射出する画像光生成部と、画像光を使用者の眼に導く導光部とを有する。頭部装着型表示装置は、使用者に虚像を視認させる画像表示部と、画像表示部と接続され、画像表示部に画像データを送信すると共に、画像表示部による画像表示を制御する制御部と、少なくとも画像表示部または制御部には、使用者のまぶたの状態を検出する検出部と、を備える。制御部は、検出部が検出した使用者のまぶたの状態に応じて、消費電力の異なる複数の動作モードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】立体視動画の奥行きの再現性を向上させる。
【解決手段】あるフレーム期間の後半で表示される右眼用映像R1と、その直後のフレーム期間の前半の左眼用映像L2の間には、黒輝度の映像が挿入される。左眼用映像L1から右眼用映像R1へ切り替わる期間よりも、右眼用映像R1から左眼用映像L2へ切り替わる期間へ切り替わる期間が長くなる。その結果として、観察するユーザーは、右眼用映像と直後の左眼用映像の組み合わせでは視認できず、同一時刻の左右の映像の組み合わせ(L1,R1)、(L2,R2)、(L3,R3)、…で視認し易くなる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対してオブジェクトを好適に表示することができる、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)及びHMDのためのコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】シースルー型のHMDである。HMDが有する表示部は、オブジェクトを表示する。検知部は、HMDの向きを検知する。設定部は、ユーザが視認する視認対象の距離を設定する。取得手段は、HMDの向きに従い、HMDを基準とした位置を示す位置情報に関連付けられたオブジェクトを取得する。表示制御手段は、位置情報に対応した位置に配置された状態で、取得されたオブジェクトを表示する。抽出手段は、設定された距離に対応するオブジェクトを抽出する。強調処理手段は、抽出されたオブジェクトを強調する(S114)。表示制御手段は、オブジェクトを表示する場合、オブジェクトを強調された状態とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 150