説明

Fターム[5C025DA07]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 用途・機能 (7,809) | 車載TV (738)

Fターム[5C025DA07]に分類される特許

1 - 20 / 738



【課題】地上波受信エリアとサイマル配信受信エリアとの境界線上において、受信状態が不安定なことによって生じる音声の途切れを防止することができる車載装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、地上波受信エリアから、地上波放送とネット放送とを互いに受信可能なサイマル配信受信エリアに移動する場合は、受信状態が不安定な境界上でネット放送への切替えをおこなうのではなく、サイマル配信受信エリアに移動してからネット放送への切替えをおこなうので、音声の途切れの発生を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の走行中においても、受信データの受信品質を維持しながら、電力消費を低減させること。
【解決手段】本発明の車載受信装置(1)は、車両に設置した複数のアンテナに対応して設けられた複数の受信系統(10)と、前記複数の受信系統(10)で受信した受信信号を合成して受信データを復調する復調処理回路(20)と、受信品質に影響を与える複数の影響項目が予め定められ、影響項目が示す受信状況に対応させて必要受信系統数を決める重みづけ係数が影響項目毎に設定され、車両走行中に前記各影響項目が示す受信状況からそれぞれの重みづけ係数を決定し、決定した重みづけ係数を用いて現在の通信環境での必要受信系統数を算出する算出部(60)と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】既存のインフラを活用しつつ、放送受信のみでマルチセグメント放送の選局を可能とする普遍的な選局を実現することができるようにする。
【解決手段】所定の物理チャンネルの予め定められたセグメント位置に配置される中央セグメントを選局し、選局された中央セグメントにおいて放送されるトランスポートストリームに含まれる情報であって、所定の物理チャンネル内の複数のセグメントのOFDM同期に係る情報が記述された連結送信記述子が取得されたか否かを判定し、連結送信記述子が取得された場合、物理チャンネル内の中央セグメント以外のセグメントを順次選局し、選局された各セグメントのトランスポートストリームに含まれる選局情報を取得して選局テーブルを作成する。 (もっと読む)


【課題】テレビの受信を開始した時に、最後に視聴していたテレビ局を受信できない場合、更には現在視聴していたテレビ局の受信ができずに系列局サーチを行う場合、新たなテレビ局が受信できるまで、実質的に何も表示されない画面の表示状態が継続し、利用者を不快にさせることの無い「テレビ放送受信サーチ中の画面表示処理装置」とする。
【解決手段】テレビ放送受信部で受信したデータからテレビ情報を取り込んで、更新しながら記憶しておき、テレビ放送受信器の作動開始時に最後に視聴していた局をサーチする時には、記憶しておいた番組情報等のテレビ情報を表示する。また、現在視聴していた局が受信できなくなったことにより、系列局のサーチを行う時には、現在視聴していた番組の情報等のテレビ情報を表示する。これらのサーチで所望の局がサーチできない時には、現在視聴できる局のリストを表示する。 (もっと読む)


【課題】位置情報を取得する手段を持たなくても、チャンネルスキャンの時間を短縮できるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】予め設定された物理チャンネルの中から受信可能な放送局の物理チャンネルを検出するチャンネルスキャンを行うチューナ3と、放送局とその送信チャンネルとの組ごとの同時に受信可能な放送局の物理チャンネルが設定された同時受信可能チャンネル情報を参照して、受信可能な放送局の物理チャンネルにスキャン対象の物理チャンネルを絞り込んで、チューナ3によるチャンネルスキャンを制御する制御部71とを備える。 (もっと読む)


【課題】蓄積型放送による蓄積を継続しつつ、リアルタイム型放送の視聴をユーザが行うことが可能なデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】本発明のデジタル放送受信装置は、放送受信部と、放送波の識別情報と放送波の周波数帯域とを関連付けた関連情報を記録する記録部とを備えている。また、選局された放送波の周波数帯域を関連情報により判別して放送受信部を制御する受信制御部を備える。また、分割送信されて受信側で記録媒体に記録された後に結合されて生成されるデータである蓄積型データを、放送波に含まれるデータを記録及び結合することにより生成して記録部に記録する蓄積処理部を備える。また、蓄積型データの生成が開始された場合に、蓄積型データの生成に用いられる放送波と同一の周波数帯域の放送波より、蓄積型データを除く画像/音声データを抽出して再生する再生制御部を備える (もっと読む)


【課題】選択可能な非サイマル放送の番組を的確に把握して提示することができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】複数の受信系統のうちの少なくとも一つに受信可能な放送局をスキャンさせる選局制御部8と、スキャンで得られた放送局のうち、同一の放送局の異なる放送形態で異なる番組を放送している放送局を検出する非サイマル放送検出部9と、非サイマル放送検出部9により検出された放送局のうち、受信電界強度が所定の閾値以上の放送局を判別してそのリストデータを生成する比較部10と、比較部10が生成したリストデータに基づいて、受信可能な放送局の番組のうち、同一の放送局の異なる放送形態で放送されている番組をリスト表示する表示部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置を操作するために表示部に表示される操作キー画像の表示位置を変更して、所望の画像の表示領域を確保することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像を再生する画像再生部と、画像を表示する表示部と、操作キー画像を前記表示部に表示させる操作キー画像表示制御部と、前記表示部に配置され、前記表示部に表示された前記操作キー画像に対する入力を感知して、前記操作キー画像の位置情報に変換するタッチパネルと、前記操作キー画像の表示位置を変更する操作キー画像表示位置変更部と、前記画像再生部により画像を再生する際、前記操作キー画像の表示位置を変更するか否かを確認する報知を行う報知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】番組の安定した受信状態を確保するとともに並行して他の動作を行うことができる車載用放送受信装置を提供すること。
【解決手段】地上デジタル放送受信機100は、4つのチューナ部10〜16と、これらのチューナ部の全部(ダイバーシティ受信)あるいは一部の信号を用いて復調処理を行うOFDM復調部30と、受信番組に対応する映像および音声を再生するMPEGデコーダ40と、一部のチューナ部の出力信号を用いて復調処理を行うOFDM復調部32と、OFDM復調部32の出力に基づいてバックグラウンド動作を行うサーチ処理部56やEPG作成部58と、ダイバーシティ受信を解除したときにそれ以後の番組再生に支障がないか否かを判定する受信状態判定部52と、支障がない旨の判定がなされたときにダイバーシティ受信を解除してバックグラウンド動作を開始させる切替指示を行う切替制御部54とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電子機器が位置する所定地域内で該電子機器が放送波を受信するために必要な放送情報を処理する際に、放送情報のデータ量を削減して記憶させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】電子機器が位置する所定地域内で該電子機器が放送波を受信するために必要な放送情報を処理する情報処理装置であって、前記所定地域を区分した区分け地域内で前記電子機器が受信可能な放送局のグループのパターンと、該パターンを識別する符号と、該区分け地域とを関連付けた関連情報として記憶部35へ記憶させる情報処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】受信可能な放送局を検索する際、放送休止中の放送局を検索対象より除外することで処理時間を短縮することが可能な移動体用デジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】移動体用デジタル放送受信機は、TS信号を出力するチューナ部と、TS信号をデコードし、放送休止情報及びネットワーク識別情報を出力するデコード部と、選局指示または放送局検索指示を入力する入力部と、放送サービスの物理チャネル、ネットワーク識別及び放送局検索対象情報からなる受信可能周波数テーブルを保持する選局DBと、選局指示が入力された場合、指定された放送サービスの物理チャネルをチューナ部に出力し、放送局検索指示が入力された場合、受信可能周波数テーブルにおいて放送局検索対象である物理チャネルをチューナ部に出力する選局制御部と、を備え、選局DBは、放送休止情報及びネットワーク識別情報に応じて受信可能周波数テーブルを更新する。 (もっと読む)


【課題】行政区画の案内とチャンネル設定との間に矛盾を生じさせることを防止した車両用放送受像装置、車両用放送受像方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両が位置する都道府県が変更された場合に、前回に県境案内が行われてから所定時間以上が経過又は車両が所定距離以上走行しているか否か判定し、前回に県境案内が行われてから所定時間以上が経過又は車両が所定距離以上走行していると判定された場合には、県境案内を行うとともに新たな放送エリアに基づいてチャンネル設定を行う。一方、前回に県境案内が行われてから所定時間以上が経過していない、又は車両が所定距離以上走行していないと判定された場合には、県境案内は行わず、新たな放送エリアに基づくチャンネル設定についても行わないように構成する。 (もっと読む)


【課題】受信状態がおおむね良好になった場合に視聴覚コンテンツ再生モードからテレビ視聴モードに移行するとともに、再生中の視聴覚コンテンツの途中で上記のモードが切替わることを防止すること。
【解決手段】受信状態監視手段131によって検出される受信信号の受信状態から受信率算出手段132によって受信エラー出現率を算出し、受信エラー出現率が所定値か否かを判断する。また、視聴覚コンテンツ再生監視手段133によって視聴覚コンテンツの再生状態を監視し、再生終了時を視聴覚コンテンツ再生モードからテレビ視聴モードへの復帰タイミングとする。これによって、受信状態がおおむね良好な状態を識別するとともに、再生中の視聴覚コンテンツの途中でモードが切替わり、ユーザに不快感を与えることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】視聴番組を中断させることなく移動先の受信エリアの番組にチャンネルを切替えることができる受信装置を提供する。
【解決手段】受信状態が良好な場合は、複数の受信部は同一チャンネルを選局して番組受信し、受信状態が低下した場合に、複数の受信部を番組受信用とチャンネルサーチ用に分割し、番組受信用の受信部は番組受信を継続し、チャンネルサーチ用の受信部は中継局をサーチし、視聴チャンネルよりも受信状態が良好な中継局のチャンネルに切り替える。また、受信状態が良好な中継局のチャンネルを発見できない場合は、同一系列の放送局をサーチし、視聴チャンネルよりも受信状態が良好な同一系列の放送局のチャンネルに切り替える。 (もっと読む)


【課題】走行中の安全性を確保しつつ、運転者にとっての娯楽性を向上させることが可能な表示制御を行う車載動画表示装置を提供する。
【解決手段】表示処理では、車両の走行状態に基づく各パラメータを取得し(S110)、車両が走行中である場合には(S120;NO)、取得した各パラメータを負荷換算テーブルに入力することにより、車両の運転に対する運転者の負荷レベルを出力し、この負荷レベルを表す運転負荷推定情報を生成する(S130)。そして、生成した運転負荷推定情報に基づいて、負荷レベルが許容レベル範囲内である場合に限り(S150;YES)、静止画コマ送り映像を表示する(S160)。これにより、運転中の動画像の表示を一律に禁止する場合と比較して、運転者の注意力が散漫にならない範囲内で、テレビ等の娯楽的内容を提供できる。 (もっと読む)


【課題】車載端末のような移動を伴う放送波受信機で、アンテナ直下などの強入力環境下における相互変調歪によるオートプリセット機能の誤動作の防止。
【解決手段】
AGC回路の動作レベルを第1動作レベルおよび第1動作レベルよりも低い第2動作レベルに設定するようAGC回路に指示するとともに、第1動作レベルでの出力信号の周波数、および第2動作レベルでの出力信号の周波数をそれぞれ検出するよう検出部に指示する周波数サーチ指示部と、第1動作レベルでの検出信号の電界強度と、第2動作レベルでの検出信号の電界強度とに基づき、検出信号が非線形歪によって発生したものかどうかを判定する判定部と、判定部の判定結果に基づき、非線形歪みによって発生したものを除いた検出信号の周波数を、受信可能な受信信号の周波数としてプリセットメモリに記録するよう指示する記録指示部と、を有する放送波受信機。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組の視聴中における受信状態を良好にし、ユーザによる安定した視聴が可能となるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送信号を受信する第一チューナ及び第二チューナと、デジタル放送の受信帯域内の物理チャンネルを前記第一チューナにより巡回選局させ、前記第二チューナに視聴側チャンネルを選局させる制御部と、を備えるデジタル放送受信装置において、前記制御部は、前記視聴側チャンネルと放送局識別情報が同じ、または前記視聴側チャンネルと系列が同じである中継/系列局チャンネルを判別し、前記視聴側チャンネルの受信状態を監視し、該監視している受信状態が受信限界に達した場合に、前記第一チューナに前記中継/系列局チャンネルを選局させ、前記第一チューナで選局されている前記中継/系列局チャンネルの受信状態と前記第二チューナで選局されている前記視聴側チャンネルの受信状態とを比較する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組の視聴中における受信状態を良好にし、ユーザによる安定した視聴が可能となるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】本発明のデジタル放送受信装置は、放送波の受信及び選局を行うチューナと、放送波を復調してデジタル信号を生成する復調部とを備える。また、デジタル放送受信装置の各部を制御する制御部を備える。制御部は、コンテンツの題名または管理情報に対応するコンテンツである本編コンテンツを受信している本編期間を判別する。また、本編コンテンツを受信していない期間である本編外期間を判別する。更に制御部は、本編外期間において、放送波の受信状態が所定の第一指標よりも悪化した場合に、選局されている物理チャンネルと放送局識別情報が同じ、またはこの物理チャンネルと系列が同じである中継/系列局チャンネルを選局するよう、チューナを制御する。 (もっと読む)


【課題】視聴可能な放送局を容易に選局することができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送用受信部11は、各放送局の位置を示す放送局位置情報を含む放送局リストを受信する。現在位置情報取得部12は、現在位置情報を取得する。距離算出部32は、放送用受信部11が取得した放送局リストに含まれる放送局位置情報と現在位置情報取得部12が取得した現在位置情報とから、現在位置から各放送局までの距離をそれぞれ算出する。プリセット処理部33は、距離算出部32が算出した現在位置から各放送局までの距離に基づいて、前記各放送局のチャンネル情報にプリセット番号をそれぞれ関連付けたプリセット情報42を記憶部4に記憶させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 738