説明

Fターム[5C025DA10]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 用途・機能 (7,809) | その他の用途・機能 (996)

Fターム[5C025DA10]に分類される特許

1 - 20 / 996


【課題】視聴する番組を決定する際の選局操作において、視聴者の手間を軽減することができるテレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機は、ディスプレイにおいて複数の画面が表示されているときに、選局操作が行われた場合、複数の画面において選局されている複数のチャンネルの各々を、選局操作に応じて他のチャンネルに切り替える選局制御部320を備え、1回の選局操作により、複数の画面の各々のチャンネルを切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】本実施形態では、過去・現在・未来の番組表を簡単に表示し、ユーザが希望する番組情報を容易に検索できるようにした。
【解決手段】本実施形態によると、テーブル処理部115Cは、過去及び現在及び未来にわたる複数の日とその時刻を表す日時情報により区別された複数のセルを有する日時指定ジャンプテーブルを処理する。番組情報処理部115Dは、前記日時指定ジャンプテーブルを表示し、操作手段により任意の数の前記セルが選択され場合、関連データに基づいて、前記任意の数の前記セルに関連付けられた過去の番組、又は未来の番組、又は過去と現在の番組、又は現在と未来の番組、又は過去現在未来の番組を示す番組表を出力する。 (もっと読む)


【課題】ワンセグ放送のCH設定を自動的に調整する際に、携帯端末の現在位置を把握するためのGPSを起動させず、消費電力を抑えた携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、ワンセグ放送を受信するデジタルチューナ48、および自動改札機106等に設けられるリーダ/ライタとの間で非接触通信を行う非接触IC50を備える。携帯端末10のプロセサ30は、非接触IC50がリーダ/ライタとの間で非接触通信を行うときに受信する駅名情報や店舗名情報などを利用して、現在のCHエリアを特定する。そして、特定した現在のCHエリアと設定中のCHエリアが異なる場合には、現在のCHエリアに応じたCH設定に調整する。 (もっと読む)


【課題】外部電源が使用できない場合における映像表示装置の利便性を向上させた映像表
示装置および表示制御方法を提供する。
【解決手段】テレビジョン受信装置100は、内蔵されるバッテリ553で駆動している
場合に選択中の放送信号が受信不可になった場合、照明モードと放送切換モードとが選択
可能である。照明モードでは、表示部301における映像の表示を行わず、表示器300
のバックライトの照射を継続することで、テレビジョン受信装置100を照明代わりとし
て使用することができる。放送切換モードでは、受信できなくなった放送信号から、受信
可能な他の放送信号へ切り換える。 (もっと読む)


【課題】フォーマットの異なる複数の監視映像を表示領域に自在に表示させる技術を提供する。
【解決手段】表示領域500には、表示領域に合わせたサイズの配置領域600が配置される。監視映像リスト200に列挙された監視映像からユーザによって選択された監視映像を配置領域600の所望の位置にドラッグアンドドロップすることで、配置領域600に監視映像を配置することができる。配置領域600に配置された監視映像である配置映像61は、ユーザの所望の配置位置に移動可能であり、また、ユーザの所望の大きさに拡大、縮小、切り出しができる。配置領域600には、静止画62やイラスト63を付加することができ、配置映像61の説明や補足に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】すれ違ったユーザ同士がテレビ番組に対する意見交換を行うことができる臨場感のある情報交換システムを提供することである。
【解決手段】テレビジョン受像機1と、テレビジョン受像機1及び他の携帯情報端末3と近距離通信する携帯情報端末2とを含む情報交換システムにおいて、テレビジョン受像機1は、指定された番組の識別子及び番組名を含む番組情報を放送波から取得し、該番組情報を近距離通信の範囲内にある携帯情報端末2に送信し、携帯情報端末2は、テレビジョン受像機1から番組情報を取得し、取得した番組情報に関連付けてコメントの入力を受け付け、近距離通信の範囲内に入ってきた他の携帯情報端末3との間でコメントを交換する構成とする。 (もっと読む)


【課題】放送番組に対し放送媒体に応じた最適な画像処理を施す録画再生装置を提供する。
【解決手段】本発明のテレビ1は、放送媒体情報、及び、録画形態情報を、放送コンテンツと関連付けて保存し、放送コンテンツを再生する際に、該放送コンテンツに対して映像処理回路107が施す画像処理の程度を、該放送コンテンツに関連付けて保存された放送媒体情報、及び、録画形態情報に応じて自動的に設定するCPU118を備えている。 (もっと読む)


【課題】映像機器を操作するために用いられる他の映像機器に高い性能を要求することなく、さまざまなメーカーの映像機器の操作に用いられるユーザインターフェースの情報を効果的に提供する。
【解決手段】情報管理システムは、レコーダ10とTV20とが接続され、レコーダ10、または、TV20とサーバ装置50とが接続される。サーバ装置50は、レコーダ10の操作に用いられ、TV20に表示されるユーザインターフェースの情報を記憶し、レコーダ10の情報とTV20の情報とをレコーダ10、または、TV20から受信し、レコーダ10の情報とTV20の情報との組み合わせに対応するユーザインターフェースの情報を検索する。レコーダ10、または、TV20は、検索された情報を取得し、取得した情報をTV20におけるユーザインターフェースの表示を制御する制御部に出力する。 (もっと読む)


【課題】チューナーが1つしかなく、あるコンテンツの視聴中に別のコンテンツの蓄積時期が到来した場合であっても、視聴者が両方のコンテンツを視聴することができるようにする。
【解決手段】記憶部24が、蓄積型放送により放送される第1のコンテンツの蓄積時期の情報を記憶し、時期判定部25cが、ユーザによる第2のコンテンツの視聴中に第1のコンテンツの蓄積時期が到来したか否かを判定し、蓄積時期設定部25dが、時期判定部25cにより蓄積時期が到来したと判定された場合に、蓄積時期よりも後の第1のコンテンツの放送時期に第1のコンテンツの蓄積時期を設定する。 (もっと読む)


【課題】使用者に番組を視聴できない状態であることを事前に通知することができる通信端末を提供する。
【解決手段】携帯電話機10は、デジタルチューナ36およびテレビ機能を実行するためのテレビキーを含む起動画面を表示するディスプレイ30などを備える。たとえば、起動画面は、メインメニュー画面でマルチメディアキーが操作されると表示される。また、起動画面に遷移する操作がされると、前回視聴していた番組に対する放送波が探索される。そして、放送波の探索ができなかった場合、テレビキーに対して、通知アイコンが関連付けて表示される。 (もっと読む)


【課題】外部機器の状態に応じて適切に動作を制御することができる動作制御装置を提供することである。
【解決手段】動作制御装置は、記憶手段と、接続手段と、検出手段と、制御手段とを備える。前記記憶手段は、動作電力を消費する動作状態より低い電力を消費する現在の待機状態を記憶する。前記接続手段は、外部機器と接続する。前記検出手段は、前記外部機器の起動及び停止を検出する。前記制御手段は、前記外部機器の起動検出に応じて前記待機状態を前記動作状態へ変更し、前記外部機器の停止検出に応じて前記動作状態を前記待機状態へ戻す。 (もっと読む)


【課題】アプリ使用時において、アプリの利便性低下を回避しつつ、テレビ番組の内容も容易に把握できて、テレビ番組におけるユーザが見たいシーンを見逃すのを回避し得る携帯情報端末を提供する。
【解決手段】テレビ映像に付随する字幕とテレビ映像とが多重化されたデジタルテレビ放送波を受信する携帯電話機は、ディスプレイ13と、ワンセグ受信部31が受信したデジタルテレビ放送波からテレビ映像を抽出するテレビ抽出部32と、字幕を抽出する字幕抽出部33と、メールなど画像表示を行う所定のアプリケーションを実行するアプリ実行部35と、テレビ映像をディスプレイ13に表示している場合において、アプリケーション実行要求を入力部14から受け取ったときに、テレビ映像の表示を中止し、アプリケーションによる表示画像と字幕とをディスプレイ13に表示する表示制御部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】視聴者に対してより好適にデモモードを提供可能な映像処理装置及び映像処理方法を提供することを主たる目的とする。
【解決手段】人物の存在を認識するセンサモジュール121と、自装置の有する機能に関するデモ映像を出力する映像処理モジュール32と、センサモジュール121にて人物の存在を認識した場合に、デモ映像の出力を開始するよう映像処理モジュールを制御する制御モジュール35を備える。つまり、センサモジュール121にて人物の存在を認識した場合にデモモードとなり、デモ映像の出力が開始されるようにデモモード制御モジュール35cにより制御される。 (もっと読む)


【課題】受信部が1つでありながら付随放送中に他チャンネルの放送内容を確認することができる放送受信装置、放送受信方法及び放送受信プログラムを提供する。
【解決手段】本発明によれば、選択チャンネルの音声出力モードに基づいて選択チャンネルの放送内容が本編放送であるか付随放送であるかを判別する。そして、付随放送の間は他チャンネルの放送内容を順に放映する。これにより、ユーザは選択チャンネルの付随放送中に他チャンネルの放送内容を確認することができる。また、選択チャンネルと他チャンネルとを交互に切り替えて選択チャンネルの放送内容の確認を行う。このため、チューナ部30は一つで良く、上記の機能を有する放送受信装置を低コストで提供することができる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー関連情報をテレビ受像機の画面に表示しながらも、視聴中のユーザに煩わしさを与えにくくする。
【解決手段】管理装置2は、エネルギー関連情報に基づく提示情報をテレビ3に表示させる処理部21を備えている。処理部21は、提示情報記憶部22から提示情報を読み出す際、属性テーブル222にて対応付けられている表示条件を一緒に読み出す。処理部21は、提示情報記憶部22から読み出した提示情報と表示条件とを組み合わせて、通信データとしてテレビ通信部23からテレビ3に送信する。テレビ3は、装置通信部31にて通信データを受信すると、視聴中のコンテンツの種別が、通信データに含まれている表示条件に合致するか否かをタイミング判断部33にて判断し、合致したときに通信データに含まれている提示情報を表示制御部32にて表示する。 (もっと読む)


【課題】老人にも使いこなせ、選局するときに時間がかからないテレビを提供する。
【解決手段】デジタルテレビ1はアンテナ5を介して電波を受信し、ケーブルを介して各番組2の受信器に電波を送る。各番組2は何時でもモニター3を繋ぐと写る待機状態になっている。そして、選ばれた番組2をスイッチ4を介してモニター3に接続することにより、視聴者が選局した際に、視聴開始までの時間がかからない。 (もっと読む)


【課題】従来の規格(例えば、フレームレート)の異なる放送波からのコンテンツの再生の制限を維持しつつ、IP電話による映像データを再生する時については、このような制限を受けないようにする。
【解決手段】第1の映像データを含むコンテンツを入力するデータ入力部と、ネットワークを介して接続された情報処理装置との間で、第2の映像データを含む通話情報を送受信するネットワーク電話部と、第1の映像データの再生を制限するために、所定項目に関する規定値を予め定めた制限部Fと、ネットワーク電話部が起動していない場合にデータ入力部から入力した第1の映像データの所定項目の値が制限部Fの規定値を逸脱している場合は、当該第1の映像データの再生を制限し、ネットワーク電話部の起動中は、制限部Fによる制限を解除する映像処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを表示する表示装置と携帯電話などの端末装置とを連動するシステムを提供する。
【解決手段】端末装置(携帯電話200)は、音声と映像とを含むコンテンツを表示する表示装置と通信可能であり、表示装置と情報を送受信する送受信部208と、コンテンツの表示に連動させて出力する要素を指定する情報である設定情報を受け付ける入力部207と、入力部207が受け付けた設定情報を記憶する記憶領域206と、設定情報を表示装置へ送信した後、設定情報に指定された要素を、コンテンツの表示に連動させて出力するための制御データを表示装置から受信するように制御する制御部205と、コンテンツの表示に連動させて、制御データを用いて、要素を出力する出力制御部211と、を備える。表示装置は、設定情報に基づいて、制御データを生成し、端末装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】記録中又は表示中のチャンネルの番組が終了した際において、元のチャンネルに戻す必要がある場合であっても、容易に元のチャンネルに戻すことができる。
【解決手段】受信装置は、第2チャンネルに対するリンク情報を含む第1チャンネルの第1番組データ、及び、第2チャンネルの第2番組データを、受信可能な受信手段と、受信するチャンネルを選局する選局手段と、第1チャンネルが選局された状態において、第1番組データに含まれたリンク情報に基づき、第2チャンネルを選局するよう選局手段を制御する第1の選局制御手段と、第1の選局制御手段によって選局手段が制御された場合、遷移情報を記録する記録手段と、遷移情報が記録されている場合において、第2番組データの終了を検知した場合、第2チャンネルに遷移する前のチャンネルを選局するよう選局手段を制御する第2の選局制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】既設のテレビジョン受像機の構成に変更を加えることなく、テレビジョン受像機の外部入力に接続されたときに電源の消し忘れを招かない映像等の出力装置を提供する。
【解決手段】 浴室テレビシステム2のアナログチューナユニット3に映像および音声信号を供給する機能を備えたデジタルチューナユニット1において、上記アナログチューナユニット3の外部音声出力端子から出力される信号をデジタルチューナユニット1に取り込んで、デジタルチューナユニット1が、アナログチューナユニット3の電源がオン/オフいずれの状態にあるかを判断し、アナログチューナユニット3が電源オフの状態にあるときにはデジタルチューナユニット1の電源を自動的にオフにする。 (もっと読む)


1 - 20 / 996