説明

Fターム[5C032AA06]の内容

Fターム[5C032AA06]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】蛍光表示装置およびその製造方法において、容器の厚みであるパネルギャップを均一化して、より均一な輝度を得る。
【解決手段】蛍光表示装置の容器は、陽極を備えた陽極基板と陰極を備えた陰極基板を対面させ、陰極基板または陽極基板に非蒸発ゲッターを形成し、それぞれの基板の外縁を封止材料で封止する。封止工程において、不活性ガス雰囲気中で加熱し、非蒸発ゲッターを活性化することで、容器内外の圧力差によって、容器全体に均一な圧力がかかり、パネルギャップが均一な蛍光表示装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】局所加熱手段の走査によって気密容器の封着を行う際に、接合される領域の密着性を改善する。
【解決手段】第一の基板110と第二の基板120のいずれか一方の上に第一の電極116を、他方の上に、同時に互いに異なる電位を与えることが可能なように複数のセグメントに分割された第二の電極132を設ける。枠部材130と第一の基板110とを接合する際は、第一の電極116と第二の電極132との間に電位差を与え、第一の電極と第二の電極との間に発生する静電力によって第一の基板と第二の基板とを相互に押圧し、局所加熱手段150による加熱と局所加熱手段の移動とを同時に行うことによって、接合材を軟化溶融させた後、冷却固化させる。局所加熱手段による加熱が行われる位置にある第二の電極のセグメントと、第一の電極との間の電位差を増加させる。 (もっと読む)


【課題】低温での信頼性に優れる封着性を維持しつつ、封着後のガラス(封着部)の耐候性を向上させた封着用ガラスを提供する。
【解決手段】封着用ガラスは、酸化物基準のモル%表示で、30〜33%のP25と、63〜69%のSnOと、0〜3%のZnOと、0.1〜3%のWO3、TeO2、GeO2、Ga23、In23、La23、CaO、及びSrOからなる群より選ばれる少なくとも1種とを含むガラス組成物からなり、ガラス転移温度が250℃以下である。 (もっと読む)


【課題】ガラス基材の接合体において、外力によって接合部材にクラックが発生することを抑制する。
【解決手段】第1及び第2のガラス基材と、第1及び第2のガラス基材とを接合し粘度が負の温度係数を有し第1及び第2のガラス基材の対向する面に沿って所定の幅で延在する接合部材と、を備え、第1及び第2のガラス基材の少なくとも一方は、接合部材の幅方向の端部近傍においてガラス基材の内部方向に押し込まれて弾性変形し、接合部材の幅方向の端部近傍における、前記弾性変形しているガラス基材と接合部材との境界面及び前記弾性変形しているガラス基材の表面は、接合部材の幅方向の中央部近傍における、前記弾性変形しているガラス基材と接合部材との境界面よりも、ガラス基材内部側に位置し、接合部材の幅方向の端部近傍において、接合部材の厚さ方向における残留応力が圧縮応力となる領域が形成されているガラス基材の接合体。 (もっと読む)


【課題】熱膨張係数の異なる導体膜形成基板と補強基板をフリットガラスにより貼り合せて作製するアノード基板等において、アノード基板等を加熱、冷却するときに導体膜形成基板に発生するクラックを防止すること。
【解決手段】図1(a)において、導体膜形成基板211には、フリットガラス層FG1〜FG11を所定の間隔で配置してある。フリットガラス層FG1〜FG11の内、外側のフリットガラス層FG1,2とFG10,11は、他のフリットガラス層FG3〜FG9よりも短い。またフリットガラス層FG1,11は、フリットガラス層FG2,10よりも短い(FG1=FG11<FG2=FG10)。 (もっと読む)


【課題】流動性の高いガラスタブレット、その製造方法およびガラスタブレット一体型排気管を提供することである。
【解決手段】本発明のガラスタブレットは、ガラス粉末とフィラー粉末とからなるリング状のガラスタブレットであって、PbOを実質的に含有しないことを特徴とし、本発明のガラスタブレットの製造方法は、PbOを実質的に含有しないガラス粉末とフィラー粉末とを均一に混合する工程、前記混合粉末に熱分解性の良好なビークルを添加して顆粒とする工程、前記顆粒をプレス成形する工程、および、仮焼成する工程を含むことを特徴とする。また、本発明のタブレット一体型排気管は、ガラスからなる排気管の先端部の外周面に、PbOを実質的に含有しない、ガラス粉末とフィラー粉末とからなるガラスタブレットが固着されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】支持枠の形成に好適なガラス組成物およびこれを用いた支持枠形成材料を創案し、支持枠の寸法精度の向上および作製コストの低廉化等を達成すること。
【解決手段】本発明の支持枠形成用ガラス組成物は、ガラス組成として、モル%で、Bi 18〜33%、B 30〜55%、ZnO 0〜30%、MgO+CaO+SrO+BaO(MgO、CaO、SrOおよび/またはBaOの合量) 0〜30%含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガラス組成中にPbOを含有せず、またガラスの熱的安定性が良好であるとともに、軟化点が低く、しかもガラス基板等の収縮挙動に整合した熱膨張係数を有する絶縁層形成用ガラス組成物および絶縁層形成用材料を提供すること。
【解決手段】本発明の絶縁層形成用ガラス組成物は、ガラス組成として、モル%で、ZnO 40〜55%、B23 20〜35%、SiO2 5〜20%、Al23 0〜7%、Li2O 0〜12%、Na2O 1〜13%、K2O 0〜10%、MgO+CaO+SrO+BaO 0〜12%を含有し、モル比ZnO/B23の値が1.2〜2.5であり、且つ実質的にPbOを含有しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガラス組成中に実質的にPbOを含有せず、ガラスの熱的安定性が良好であるとともに、軟化点が低く、しかもガラス基板等の収縮挙動に整合した熱膨張係数を有する絶縁層形成用ガラス組成物および絶縁層形成用材料を提供すること。
【解決手段】本発明の絶縁層形成用ガラス組成物は、ガラス組成として、モル%で、ZnO 31〜45%、B23 25〜45%、SiO2 11〜25%、Al23 0〜7%、Li2O 0〜12%、Na2O 1〜13%、K2O 0〜10%、Li2O+Na2O+K2O 8〜17%、BaO 0〜10%を含有し、モル比Na2O/(Li2O+Na2O+K2O)の値が0.2〜0.8であり、且つ実質的にPbOを含有しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】蛍光表示管の外囲器を構成するガラスの外面に、UV硬化型樹脂を用いた印刷フィルタを強固な付着強度で形成する。
【解決手段】蛍光表示管の外囲器1の前面板3の外面には、ITO膜20が形成され、その上にフィルタ21が形成されている。フィルタ用の印刷ペーストは、着色剤とUV硬化樹脂とシランカップリング剤を含む。ITO膜上にフィルタを印刷した後、UV照射で硬化させる。シランカップリング剤のアルコキシド基が、ガラスに強固に付着したITO膜の水酸基と結合し、シランカップリング剤の有機官能基がUV樹脂と結合し、この状態でUV樹脂が硬化するのでフィルタはITO膜を介して前面板に強固に付着する。 (もっと読む)


【課題】斜め方向からの視認性を低下させることなく、反射光の映り込みを拡散し、かつ、反射光の映り込みを低減することができる防眩部材およびこれを備えてなる画像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の防眩部材1は、シート状またはフィルム状の透明基材2と、透明基材2の上に形成された表面に凹凸を有する防眩層3と、防眩層3の上に形成された防眩層3よりも屈折率の低い低屈折率層5とを備え、防眩層3の表面の凹凸は、防眩層3にその一部が露出するように埋め込まれたレンズ状粒子4により形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、500℃で一次焼成しても失透せず、しかも450〜500℃の二次焼成で良好に流動するビスマス系封着材料を提供し、PDP等の平面表示装置の製造効率向上に貢献することを技術的課題とする。
【解決手段】本発明のビスマス系ガラス組成物は、ガラス組成として、下記酸化物換算のモル%で、Bi23 30〜50%、B23 15〜35%、ZnO 10〜40%、MgO 0.1〜7%、Al23 0.1〜7%、SiO2 0.1〜7%含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】平面表示装置で最適な気密容器の構成、特に支持枠の材料構成、平面表示装置の信頼性向上、製品コストの低廉化に関する。
【解決手段】ガラス粉末を含有する粉末材料を焼結させた支持枠を介し一対のガラス基板を備えた平面表示装置で、(1)ガラス粉末が、非晶質であり、(2)ガラス粉末が、下記酸化物換算の質量%表示で、ガラス組成として、Bi23 20〜75%、B23 8〜35%、ZnO 0〜20%、SiO2 0〜15%、R2O 0〜20%(但し、R2Oは、Li2O、Na2O、K2O、Cs2Oを指す)、Li2O 0〜10%、Na2O 0〜10%、K2O 0〜10%、R’O 0〜40%(但し、R’Oは、MgO、CaO、SrO、BaOを指す)、SrO 0〜25%、BaO 0〜25%含有するとともに、(3)一方のガラス基板と支持枠が融着されており、(4)他方のガラス基板と支持枠が低融点封着材料で封着されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】102〜108Ω/□程度の低い表面抵抗を有し、優れた帯電防止性、電磁遮蔽性および反射防止性を併せ持つともに、基材との密着性に優れ、耐擦傷性にも優れた透明導電性被膜を形成しうる透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材を提供する。
【解決手段】 導電性高分子と屈折率が1.28〜1.42の範囲にある無機酸化物粒子と
極性溶媒とからなることを特徴とする透明導電性被膜形成用塗布液。前記透明導電性被膜形成用塗布液を用いて形成されてなる透明導電性被膜付基材。導電性高分子と屈折率が1.5〜2.8の範囲にある無機酸化物粒子と極性溶媒とからなる透明導電性被膜形成用塗布液を用いて形成された透明導電層上に、屈折率が1.28〜1.42の範囲にある無機酸化物粒子を含む透明被膜が設けられていることを特徴とする透明導電性被膜付基材。 (もっと読む)


【課題】PbOを実質的に含有せず、500℃程度で仮焼成しても失透したり結晶が析出したりすることがなく、450〜480℃で気密封着できるビスマス系ガラス組成物およびビスマス系封着材料を提供する。
【解決手段】モル%表示で、Bi23 35〜50%、B23 20〜35%、ZnO 10〜25%、BaO+SrO+MgO+CaO 3〜15%、BaO 1〜15%、CuO+Fe23 1〜11%、Sb23 0.1〜5%を含有するビスマス系ガラス組成物と耐火性フィラー粉末とを混合した封着材料であって、混合割合を体積%表示で、ビスマス系ガラス組成物が40〜90%、耐火性フィラー粉末が60〜10%とする。 (もっと読む)


【課題】容易かつ安価に所望する色調に調整することができ、表示された文字等の輪郭が不明瞭になったり、文字等の周囲がぼやけた状態になったりしない実用性の高い蛍光表示管の色変換用カラーフィルムを提供する。
【解決手段】平均粒径0.481μmの牡丹色顔料5重量%、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合・アクリル系樹脂25重量%、シクロヘキサノン40重量%、芳香族炭化水素系溶剤5重量%、ケトン系溶剤15重量%、多価アルコール系溶剤5重量%、補助剤5重量%を混合することによって、実施例1の光透過性のインキを調製した。そして、調整されたインキを、厚さ0.3mmのポリカーボネートフィルムにスクリーン印刷した後、80℃で30分乾燥を行い、フィルム上に、3μmの光透過性着色印刷層を積層することによって、色変換用のカラーフィルムを得た。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ用外囲器における封着材中の気泡の発生を減少させ、該外囲器の強度向上及び機密性保持を図ること。
【解決手段】いずれも混合アルカリガラスからなるフロントガラス材及びリアガラス材が所定の間隔をおいて対向し、該リアガラス材とフロントガラス材の間隙の周縁部に封着層5を備えたディスプレイ用外囲器であって、 前記封着層は、ポリイミド樹脂を主成分とする封着材の焼成体であって、かつ焼成後の該ポリイミド樹脂のイミド化率が95%以上である、焼成体からなり、 前記封着層と接触するフロントガラス材の表面及び/又はリアガラス材の表面にアルカリバリア層7が存在していることを特徴とするディスプレイ用外囲器。 (もっと読む)


【課題】気泡を含むシールガラスを用いて気密容器を封着する場合に、当該気泡の潰れによるリーク不良が生じないようにすること。
【解決手段】ガラス製の前面板と背面板と側面板からなる箱型の気密容器は、各ガラス板を封着するシールガラス中に、直径が50〜200μmのビーズが混入されている。シールガラス中に最大外径200μm程度の気泡が含まれているような場合であっても、ガラス板同士の間隔はシールガラス中のビーズによって決まり、概ね50〜200μm程度となるので、前記サイズの気泡は潰されても高々300μm程度のサイズまでにしか成長せず、一般的な気密容器の封着部のガラス板の厚さを考慮するとリーク不良の発生確率は著しく低下する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、真空容器及びその製造方法に関し、特にゲッター素子を含む真空容器に関する。
【解決手段】本発明に係る真空容器は、陽極が配置された基板を含む。前記基板に少なくとも一つのゲッター素子を設置する。前記ゲッター素子は少なくとも一つの固持部で前記基板に固定される。本発明は真空容器の製造方法も提供する。 (もっと読む)


【課題】蛍光表示装置(VFD)、電界放射型ディスプレイ(FED)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、陰極線管(CRT)等の表示装置の封着等に用いることができるガラスおよびこれを用いた粉末材料を提供する。
【解決手段】下記酸化物換算のモル%表示で、ガラス組成として、V25 10〜60%、P25 5〜40%、Bi23 1〜30%、ZnO 0〜40%、TeO2 0〜40%、R2O 0〜20%(RはLi、Na、K、Cs)、R’O 0〜30%(R’はMg、Ca、Sr、Ba)を含有するバナジウムリン酸系ガラスを用いた粉末材料であることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 23