説明

Fターム[5C051DE21]の内容

ファクシミリ用ヘッド (33,712) | ヘッドの制御、調整 (3,286) | 素子、光学系等の取付位置の調整 (355)

Fターム[5C051DE21]の下位に属するFターム

Fターム[5C051DE21]に分類される特許

1 - 20 / 111


【課題】縮小光学系の一体型走査光学ユニットを高さ方向及び副走査方向でコンパクト化し、読取装置全体の薄型化、軽量化、低コスト化を図る。また、ミラーの振動抑制のための部品とコストを削減しミラーの調整を容易化する。
【解決手段】原稿の主走査方向の読取範囲を露光するための光源115と、原稿からの反射光を読み取る読取手段としてのイメージセンサ122と、原稿からの反射光を順次反射させてイメージセンサ122に導く複数のミラー120a〜120eを有する反射手段と、反射手段で反射された反射光を結像させてイメージセンサ122に導く結像レンズ121を備えた画像読取装置である。走行体112に搭載する特定のミラーを除く他のミラー120b〜120eを走行体112の外に配置し、当該他のミラーの角度と高さ位置を調整機構としての調整ネジ162、173によって調整可能にした。 (もっと読む)


【課題】縮小光学系の一体型走査光学ユニットを高さ方向及び副走査方向でコンパクト化し、読取装置全体の薄型化、軽量化、低コスト化を図り、かつ原稿面の光量分布調整を容易化する。
【解決手段】原稿を露光する光源115と、原稿からの反射光を読み取るイメージセンサ122と、原稿からの反射光を順次反射させてイメージセンサ122に導く複数のミラー120a〜120cと、各ミラーで反射された反射光を結像させてイメージセンサ122に導く結像レンズ121を備えた画像読取装置である。光源115、第1ミラー120a、イメージセンサ122を走行体112に搭載し、他のミラーを走行体112の外に配置する。走行体112に結像レンズ121と基板を配置し、基板の第1実装面にイメージセンサ122を配置し、反対側の第2実装面に光源115を配置する。 (もっと読む)


【課題】本発明によれば、導光部材を高い精度で位置決め可能な画像読取装置及び画像形成装置を提供することができる。
【解決手段】コピー機1は、LED410及び導光部材340を保持する保持部材420であって、主走査方向における一端側に形成される第1被位置決め部510aと、主走査方向における他端側に形成される第2被位置決め部510bと、を有する保持部材420と、保持部材420が取り付けられる第1枠体311であって、第1枠体311に一体的に形成され、挿入された第1被位置決め部510aにおける主走査方向に交差する方向への移動を規制する第1位置決め部500aと、第1枠体311に一体的に形成され、挿入された第2被位置決め部510bにおける主走査方向に交差する方向への移動を規制する第2位置決め部500bと、を有する第1枠体311と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 明るさにムラが生じにくい光源を備えたイメージセンサモジュールを提供すること。
【解決手段】 イメージセンサモジュール101は、主走査方向xに並べられた複数の受光部を有する受光手段と、主走査方向xに並べられた複数の第1,2の発光素子412,422を有し、厚さ方向における一方側に位置する読取対象物を照明する第1,2の発光手段410,420と、第1の発光手段410および第2の発光手段420を収容するケース200と、を備えている。複数の第1の発光素子412は、第1の間隔dPを隔てて主走査方向xに隣り合う1対の第1の発光素子412を含んでおり、複数の第2の発光素子422は、主走査方向xにおいて上記1対の第1の発光素子412に挟まれる位置に配置された第2の発光素子422を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも部品点数が少なく、かつ組立工数が削減できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】 結像レンズ60が取付板52を介して光学基台51上に載置されていて、取付板52には、結像レンズ60の光軸と平行に延びる3つの長穴52aが設けられ、光学基台51には、取付板52の各長穴52aに対応する位置に鍔付ネジ55が取り付けられ、各鍔付ネジ55の頭部55aが対応する長穴52aに挿入されて鍔付ネジ55の鍔部55bにより取付板52が支持されている。結像レンズ60の位置調整を、取付板52の各長穴52aに頭部55aが挿入された鍔付ネジ55のねじ込み量と、当該長穴52a内での鍔付ネジ55の頭部55aの相対的位置とを調整することにより行うようにした。 (もっと読む)


【課題】各結像系の光学調整を容易に行うことのできる画像取得装置を得る。
【解決手段】プライマリ検出器2は、共通の光学系1の光軸と視軸が等しく、焦点調整が行われており再調整の不要な光学配置とする。セカンダリ検出器3と光学系1との間にダブルウェッジ型スキャナ4を設ける。ダブルウェッジ型スキャナ4は、各々の任意の一面を平行に配置した2枚のウェッジプリズムから構成され、第1のウェッジプリズムと第2のウェッジプリズムは共通または平行な回転軸を持ち、かつ少なくとも一方のウェッジプリズムは平行移動が可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】キャリッジケースの厚さの増大を抑制できるとともに原稿読取位置に対する照度分布を調整することができる一体型走査光学ユニット、画像読取装置、画像形成装置を提供すること。
【解決手段】基板405は、キャリッジケース407の側面部外側に配置されるとともに点光源401が実装され、点光源401からの光を原稿読取位置に導くとともに、点光源401に対する相対位置または姿勢の少なくとも一方を点光源401と原稿読取位置との相対位置の変化に応じて変更可能な反射板701を備えた。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で導光部材を高い精度で位置決め可能な画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】コピー機は、LEDと、端部がLEDに対向して配置される棒状の導光部材340と、LED及び導光部材340を保持する保持部材420であって、光反射部と、光軸AXが主走査方向Yに沿うようにLEDを保持すると第1保持部と、光反射部と所定の位置関係となるよう位置させると共に中心軸が光軸AXと略同軸となるよう導光部材340を保持する第2保持部と、を有する保持部材420と、保持部材420が取り付けられる第1枠体であって、光軸AXを中心に導光部材340が回転されるよう保持部材420を回動可能に保持する第3保持部500を有する第1枠体と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 フィルムをドキュメントスキャナーで読み取ることは不可能だった。
【解決手段】 第1読取部にて反射原稿用に第1発光部からの光を当てて反射原稿の第1面を読み取り、第2読取部にて反射原稿用に第2発光部からの光を当てて反射原稿の第1面とは逆の第2面を読み取ることが可能である。また、駆動機構は、上記第1読取部の少なくとも一部を変化させることで焦点距離を変化させることが可能である。このため、制御部は上記駆動機構を制御することで、原稿を透過した光を用いて読み取りできる位置へ上記第1読取部の少なくとも一部を変化させる。このような変化後には、上記第1読取部は原稿を透過した光を用いて読み取りをできることになる。 (もっと読む)


【課題】製造工程を簡略化することができる光走査装置の製造方法を提供する。
【解決手段】光走査装置の製造方法は、コリメートレンズ30(カップリングレンズ)をフレーム40に固定するカップリングレンズ固定工程と、半導体レーザ10を発光させながら、フレーム40に固定されたコリメートレンズ30に対する半導体レーザ10の光軸に直交する方向(X方向およびY方向)の位置および光軸方向(Z方向)の位置を調整するとともに、半導体レーザ10を光軸A回りに回転させて被走査面上における複数のレーザ光の副走査方向におけるピッチDを調整する調整工程と、調整工程によって位置を決めた半導体レーザ10をフレーム40に固定する光源固定工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】読取試験において読取ラインのずれが検出された場合に、スキュー補正をより簡便に行うことができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】読取ユニット19は、イメージセンサ31と、イメージセンサ31を支持するキャリッジ32と、イメージセンサ31の角度を調整する角度調整機構とを備える。角度調整機構でイメージセンサ31をキャリッジ32に対して変位させることにより、ガイドレール20に対するイメージセンサ31の角度を調整する。角度調整機構は、キャリッジ32に設けられてイメージセンサ31を支持する第1支持体33および第2支持体34を含む。さらに角度調整機構は、第2支持体34を第1支持体33の回りに変位可能に案内するガイド構造60と、第2支持体34を任意の調整位置でキャリッジ32に固定する固定部材61とを含む。 (もっと読む)


【課題】 レンズ鏡筒の回転調整では補正しきれない残存収差を補正し、画像情報を高精度に読み取ることができる画像読取用のレンズユニットの調整方法を得ること。
【解決手段】 原稿の画像情報をレンズユニットにより画像読取手段上に結像して、前記画像情報を読み取る画像読取装置に用いられ、複数の回転対称レンズと、前記回転対称レンズを内包したレンズ鏡筒と、前記レンズ鏡筒の端部に配置された調整レンズを有するレンズユニットの調整方法において、前記調整レンズの前記レンズ鏡筒に対する位置調整及び前記レンズ鏡筒の前記回転対称レンズの対称軸に対する回転調整を行うこと。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に用いられる光走査装置では、画像形成装置の可動部の振動により、光走査装置のミラーが振動すると、副走査方向の濃度ムラ(Banding)が発生して画質劣化が生じてしまう。このため、高画質な画像を実現するためには、光走査装置のミラーの振動低減が課題である。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、光源から射出された光を反射させるミラーと、ミラーを支持する支持部で構成された支持構造を両端に配置した画像形成装置であって、ミラー支持部の座面はミラーの長手方向に対し、垂直ではなく斜めに配置し、ミラーの装着位置を変更することができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ベース部を第1読取ユニットと第2読取ユニットとで個別に設計する必要がなく、これにより、開発期間の短縮化及び低コスト化を実現でき、しかも、光学系を第1読取ユニットと第2読取ユニットとで個別に調整する必要がなく、従って、光学系を効率よく調整することが可能な画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1読取ユニット210及び第2読取ユニット220が装置本体に装着された画像読取装置100において、第1読取ユニット210及び第2読取ユニット220は、それぞれ、同一構成のベースユニット400を備え、ベースユニット400は、ベースフレーム410と、光学系420とを有し、ベースフレーム410には、光学系420を調整するときにベースユニット400を光学系調整用治具500に取り付けて固定するための調整用基準固定部位411,412が設けられている。 (もっと読む)


【課題】位置調整対象の撮像素子からの画像信号を使用することに起因する課題を解決し、結像レンズや調整用電気治具を使用しないで済む撮像素子位置調整装置を提供する。
【解決手段】撮像素子位置調整装置を、撮像素子が接合されるプリズムを取り付けるプリズムベースと、撮像素子の撮像面の画像を拡大する拡大光学系と、前記拡大光学系により拡大された撮像素子の撮像面の画像を取得する画像取得用カメラと、撮像素子の撮像面に光を当てるための照明光導入部とを備え、前記照明光導入部からの光が撮像素子の撮像面に投射され、該光が投射された撮像素子の撮像面の画像が前記拡大光学系により拡大され、該拡大された撮像素子の撮像面の画像を前記画像取得用カメラにより取得し、該取得した撮像素子の撮像面の画像に基づき、撮像素子の位置を調整するように構成する。 (もっと読む)


【課題】回転非対称レンズを用いた結像光学系において回転非対称レンズが副走査方向へずれた場合でもずれを効果的に調整し、画像情報を高精度に読み取ることができる結像光学系を得る。
【解決手段】原稿台2に載置した原稿1を照明するための光束を放射する光源手段からの光束を反射させる複数のミラー4a〜4eと、回転非対称な光学面を有する複数枚のミラーで反射された光束で該原稿の画像情報を結像させる結像光学系5と、該結像光学系で結像された光学像を電気信号に変換する複数の読取画素を主走査方向に配列した光電変換素子、をキャリッジ7内に収納したユニットを用いた画像読取装置に用いられる該結像光学系の副走査方向の取り付け角度および取り付け位置を調整手段によって調整する。 (もっと読む)


【課題】光学素子の位置調整時に光学素子に歪みが発生することを抑制できるレーザ走査光学装置を得る。
【解決手段】ビームを感光体上に結像/走査する走査レンズ5をホルダ11上に回転部材20を介して取り付け、走査レンズ5を板ばね31でホルダ11側に弾性的に押圧しつつ回転部材20上で主走査方向Yに移動させて位置調整されたレーザ走査光学装置。回転部材20はその回転軸が主走査方向Yと直交する方向に配置されるとともにホルダ11のV溝11aに主走査方向Yの位置を規制された状態で摺動回転可能に保持されている。回転部材20は走査レンズ5と接している大径軸部21とホルダ11のV溝11aと接している小径軸部21を同軸上に有している。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサの位置を安価で高精度に調整することができる、治具を使用する撮像装置における光学系調整方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一端側が断面円形とされる棒状部と、棒状部の一端側先端に設けられ、棒状部の軸心と平行で、かつ軸心と偏心して配置される断面円形のピン部と、を備えてなる治具を使用する光学系調整方法であって、第一の部材と第二の部材の相対的位置を調整する撮像装置における光学系調整方法において、第一の部材には調整治具における棒状部の断面円形部分が挿入される孔が形成され、かつ第二の部材にはピン部が挿入される凹部が形成されており、第一の部材と第二の部材を所定の関係に配置し、第一の部材に形成される孔に棒状部の断面円形部分を挿入し、かつ第二の部材に形成される凹部にピン部を挿入して、棒状部の断面円形部分とピン部の何れか一方を軸として回転させることで、第一の部材と第二の部材の相対的位置を調整することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 短時間の調整方法で良好なる画像を得ることができる画像読取装置の調整方法及び画像読取装置を得ること。
【解決手段】 光源手段により照明された原稿からの光束を規制するスリット部、スリット部を通過した光束を反射させる複数枚のミラー、光軸に対して回転非対称な光学面を有する光学素子を含み複数枚のミラーで反射された光束を結像させる結像光学系、結像光学系の結像位置に配置された読取手段を保持したキャリッジを、原稿と相対的に移動させて原稿の画像情報を読取る画像読取装置の調整方法において、原稿台相当位置に主走査方向へ評価パターンが延在する調整用チャートを載置し、読取手段に結像する調整用チャートの画像の幾何特性を元に、スリット部、複数枚のミラー、結像光学系、読取手段のうち、少なくとも2つ位置を調整し、読取手段で読取る画像情報を調整すること。 (もっと読む)


【課題】2つのレンズアレイを組み合わせる光学ユニットにおいて、対応する一対のレンズの心ずれが小さく、結像性能の低下の抑えられた光学ユニットの組立方法およびそれを用いたラインヘッドの組立方法を得ること。
【解決手段】第1のレンズアレイ611に対する第3のレンズアレイ621の位置を、Y軸方向から調整用スライダー1100,1200を第3のレンズアレイ621に当接して調整する。第1のレンズアレイ611の幅L1と比較して、第3のレンズアレイ621幅L2が長いので、調整用スライダー1100,1200が第1のレンズアレイ611に接触することなく第3のレンズアレイ621の移動が可能で、位置合わせが容易に精度よくできる。したがって、結像性能の低下を抑えた光学ユニットの組立方法が得られる。 (もっと読む)


1 - 20 / 111