説明

Fターム[5C052AA16]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録再生装置 (9,851) | 静的記録 (2,329)

Fターム[5C052AA16]の下位に属するFターム

半導体メモリを用いるもの (2,119)
蓄積管を用いるもの

Fターム[5C052AA16]に分類される特許

101 - 120 / 210


【課題】 所望のように、デジタルカメラで撮影した画像を表示することができるテレビを提供することを目的とする。
【解決手段】 高精細テレビ1は、デジタルカメラ3によって指定された画像をテレビ画面表示部117に表示すべき旨の指示を受けると、指定された画像の静止画像信号が静止画記録部120に記録されているか否かを判定する。指定された画像の静止画像信号が静止画記録部120に記録されていない場合には、その静止画像信号をデジタルカメラ3から受信して、受信した静止画像信号に基づいて静止画記録部120に画像を表示する。一方、指定された画像の静止画像信号が静止画記録部120に記録されている場合には、その静止画像信号を静止画記録部120から読み出し、読み出した静止画像信号に基づいてテレビ画面表示部117に画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】用紙に形成された画像の被写体に関する関連情報を容易に把握できるようにする。
【解決手段】複数の被写体を含む画像の画像データと、複数の被写体に関する関連情報とを記憶するRAM53と、画像中の被写体の位置を検出する検出部50bと、被写体に関する関連情報を検出する関連情報検出部50cと、画像データに基づいて用紙Pに画像を形成する印刷機構部57と、検出された関連情報と被写体の位置とが対応するように、用紙Pに付加されたRFタグTに関連情報を書き込むリーダ・ライタ部66とを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】ファイル転送を効率的に行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置としてのディジタルカメラ100は、第1外部記録媒体22及び第2外部記録媒体23が脱着可能に構成されている。ディジタルカメラ100は、外部記録媒体22,23内に読み出しファイル以外の同一ファイルがない場合には読み出しファイルのファイル転送を行い、また、読み出しファイル以外の同一ファイルがある場合に読み出しファイルのファイル転送を行う。読み出しファイル以外の同一ファイルがある場合において当該同一ファイルが転送済みファイルであるときに読み出しファイルのファイル転送をスキップする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末から録画予約した番組を簡単に携帯端末で視聴可能とする。
【解決手段】番組の録画予約を指示操作すると、入力処理部103で録画予約された番組に対する録画予約データが作成される。このとき、携帯端末向けと指示すると、この録画予約データが携帯端末向けとなる。また、図示しない携帯端末から録画予約をすると、この携帯端末に対する録画予約データが信号処理部105で受信される。かかる録画予約データに基づいて、録画予約された放送番組が携帯端末向けに録画処理され、主記憶部104またはHDD107に記憶される。携帯端末向けのリムーバブルメディア170を録画機100に装着すると、携帯端末向けに録画処理された録画番組データが主記憶部104またはHDD107から読み出され、メディア170に転送される。このメディア170を携帯端末に装着することにより、メディア170に保存された録画番組を視聴することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影画像データを分類した後に分類先を変更する。
【解決手段】画像分類装置2は、CPU3、ROM4、RAM5、LCD6、入力操作部7を備える。ROM4に、地図データ、撮影位置データ及びLM名データを記憶した画像データを記憶する。CPU3は、画像データをLM名データ毎に分類し、分類結果をLCD6に表示された画像検索画面に表示する。分類選択部に、LM名データの名をフォルダ名としてツリー構造で一覧表示する。画像一覧部に、分類された画像データの画像を一覧表示する。画像表示部に、選択したサムネイル画像を拡大表示する。LM名表示部に、画像データのLM名を表示する。LM名選択部に、近接するランドマークの名を一覧表示する。CPU3は、選択したランドマークのLM名データを、画像表示部に表示された画像データに記憶した後、画像データをROM4に上書きして記憶する。 (もっと読む)


【課題】取り外し可能な記録媒体(メモリカード等)にコントローラ(PC等)が設定ファイルを記録する際に、特定のフォルダを作成するための簡便な方法を提供する。
【解決手段】デジタルデータを送受信するためのネットワークインターフェースを有する記録装置100であって、記録媒体にデジタルデータを記録する機能と、特定の情報を前記記録媒体上の特定のフォルダに記録する機能とを有し、ネットワークインターフェースに接続された外部装置から記録媒体を操作するための制御信号を受信し、制御信号を受信した後に、記録媒体に特定のフォルダが存在するか否かを判別し、特定のフォルダが存在しない場合には特定のフォルダを前記記録媒体に生成し、特定のフォルダの情報を制御信号に対する応答信号として外部装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末とビデオ録画装置に備わっている機能を密接に連携させ、従来にない多様かつ柔軟な録画や再生を可能としてユーザの利便性を格段に高め、ユーザが、地上デジタル放送を含むデジタルテレビ放送を、より快適に楽しめる環境を提供すること。
【解決手段】デジタルテレビ放送を受信可能な携帯端末1と、ビデオ録画装置3と、を通信ネットワーク2により接続し、携帯端末1からビデオ録画装置3に受信チャンネル情報と録画開始命令を送信する。ビデオ録画装置3では、電子番組ガイド(EPG)を利用して番組情報を取得し、番組の録画を実施する。また、ビデオサーバ機能をもつビデオ録画装置3に対しては、携帯端末1から、録画した番組の消去を禁止する保存命令を送信することもできる。ビデオ録画装置3にて再生した番組データを、携帯端末1上で再生することも可能である。 (もっと読む)


【課題】映像素材との対応を意識することなく、映像素材毎にメモ情報の入力を行うことを可能にする。
【解決手段】入力された単語の入力開始時刻情報と撮影された映像素材の撮影時間情報を用いて、単語と映像素材とを対応付ける対応関係判定部40を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体の年齢情報などを用いた画像表示を行う。
【解決手段】年齢表示モードに切り替え、被写体名を取得すると、HDDに保存している画像ファイルを順に読み出し、属性情報から画像ファイルの被写体名を抽出し、取得した被写体名と一致するか否かを確認する(ステップ130〜ステップ140)。これにより、取得した被写体名と一致する画像ファイルに対しては、撮影日時と被写体の生年月日から撮影時の年齢を算出し、画像ファイルを年齢区分とする参照先に登録する(ステップ142〜148)。この後、表示年齢が選択されて設定されると、この年齢を取得し、参照先が取得した年齢となっている画像ファイルの画像を表示ウインドの画像表示領域に表示する(ステップ150〜ステップ156)。 (もっと読む)


【課題】仕向け地の言語に対応するフォントデータの更新あるいは仕向け地毎の制御プログラムの管理、差替作業を容易に、かつ、柔軟に行うことができる撮像装置等を提供し、これらの対応にかかる管理コストを減少させ、作業効率を向上させる。
【解決手段】システム制御部2、撮像部3、画像処理部4等を具備したデジタルスチルカメラ1は、画像に関するメモ情報を付加する情報付加手段を有する。そして、デジタルスチルカメラ1は、該メモ情報の表示に用いるフォントデータを不揮発に保持する第1の記憶手段を有し、該第1の記憶手段は、システム制御部2内の制御プログラムとは独立して構成される。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話に備えられたデジタルカメラ等においては常時取得可能な情報(例えばGPS等による位置情報と撮影日時)を利用して、デジタルコンテンツの生成場所に関連したメタデータを自動的に生成し、かつ効率的な検索を可能にする装置および方法を提供する。
【解決手段】 供給されるデジタルコンテンツ200から撮影地点の位置情報や撮影時点の時刻情報をメタデータ抽出手段101で得て、これら位置情報および/または時刻情報に基づいて、Webサーバ(コンテンツサーバ)302におけるような外部に保有されたデータから、関連するコンテンツを検索出力し、それらのうちから選択したコンテンツ(テキストや語)をメタデータとしてデジタルコンテンツ200と対応付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】2つの独立した録画処理系に対し、一つの入力制御手段でバッファ制御を行い、一方のバッファメモリが容量一杯等により格納できなくなった場合に他方のバッファメモリの使用を可能にする。また、録画の際に記録エラーが生じた場合でも、他方の記録制御手段によって記録処理を行うことを可能にする。
【解決手段】同時録画可能な録画制御装置であって、第一・第二のストリームのバッファ制御をする入力制御部と、主に第一のストリームが一時的に格納され所定の場合に第二のストリームも一時的に格納可能である第一のバッファメモリと、主に第二のストリームが一時的に格納され所定の場合に第一のストリームも一時的に格納可能である第二のバッファメモリと、第一のストリームの記録処理を行う手段と、第二のストリームの記録処理を行う手段とを有する録画制御装置並びにこれら含む録画再生装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、被写体画像を撮影するときに撮影者画像も撮影し、撮影者情報として記録するデジタルカメラで撮影した画像を容易に分類・整理できる画像観賞用ソフトウェア及び画像鑑賞装置を提供することである。
【解決手段】 被写体を撮影した第1画像と、前記第1画像と関連付けられた、前記第1画像の撮影者の画像である第2画像の関連情報とを記録した画像蓄積データに基づいて、前記第1画像を表示するステップと、前記表示した第1画像に関連付けられた前記第2画像の関連情報を読み出すステップと、前記第2画像の関連情報に基づいて前記第2画像を表示するステップとを、コンピュータに行わせることを特徴とするコンピュータプログラムとした。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置に取得情報を保管する際、この取得情報に周辺情報(いわゆるコンテキスト情報)を収集関連付けることにより、取得情報の再利用性を向上させユーザに利便性の高い情報処理装置を提供する。
【解決手段】この情報処理装置は、参照すべき個人情報サービス群の指定を行っておき、取得したデータを保存するときに、指定した個人情報サービスを解析し、該当する情報データがあった場合、取得したデータのメタ情報あるいは参照情報として該当データの情報を書き込んで保存する。また、取得した情報をネットワークに接続された情報処理装置に保存する際に、指定した個人情報サービスを解析し、該当する情報データがあった場合、取得したデータのメタ情報あるいは参照情報として該当データの情報とを転送先の情報処理装置に書き込むようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 再生中に映像音声データの表示画面のOSD言語を変更することにより、再生中の映像音声データのジャンルのOSD言語の初期設定値を変更されたOSD言語に設定又は変更することができるようにする。
【解決手段】 画面に表示するOSD言語の初期設定値を設定して、設定されたOSD言語の初期設定値を記憶し、再生中の映像音声データの表示画面のOSD言語が切り替えられたとき、記憶されている再生中の映像音声データのジャンルのOSD言語の初期設定値の設定の有無を判別して、その判別結果に応じて再生中の映像音声データのジャンルのOSD言語の初期設定値を設定又は変更するようにする。 (もっと読む)


【課題】画像データを高い確率で自動送信を行えるようにする。
【解決手段】タイマー部で時間カウントし、時間TでシステムIC部が起動、無線通信部から信号を送信し、周囲の無線環境を調査して無線通信可能な装置を検索し、画像データの自動送信先として予め登録されたPCが無線通信可能であると判定すると、メモリカードから自動送信済みラベルが付されていない画像データを読み出し送信する。無線送信が成功すると、送信完了した画像データを消去する設定であるか否かを判定し、送信済みのラベルを付与するように設定されている場合には自動送信が完了した画像データに自動送信済みのラベルを付与して電源オフ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像のデータ量が大きい場合にも画像を記憶する領域を確保できる撮像装置及び携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】制御部16は、UXGA以上の撮影モードでは、内部メモリ13及び外部メモリ2の空き容量をチェックし、空き容量が画像のデータ量未満である場合は、表示部17等を介して、空き容量不足をユーザに通知するための警告を発し、外部メモリ2及び内部メモリ13の不要なデータを削除するまで、カメラモジュール11による撮影を規制する。 (もっと読む)


【課題】 放送内容の情報記録の状況を簡易に確認可能な放送受信装置及び放送受信方法を提供する。
【解決手段】 ビデオバッファ119は、TSパケットの連続性及びビデオPESデータの連続性を判定し、不連続である場合には、受信失敗と判断する。そして、ビデオバッファ119は、所定の集計期間における受信成功数と受信失敗数から録画状況を検出する。ビデオデコーダ部110は、この録画状況に基づいて、録画の成功及び失敗がユーザに認識可能な画像を第2表示部115に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 非テープ状の記録媒体を用いるデジタルビデオカメラ装置において、一定期間内を1つのファイルとして動画を記録可能とする方法およびそれを実現可能とする装置、を提供する。
【解決手段】 この発明によれば、非テープ状の記録媒体を用いるデジタルビデオカメラ装置1において、動画録画時に、動画ファイルを分割保存するか、1ファイルにまとめて保存するかを、RECボタン42の機能分担の変更により、ユーザが選択できる。また、1つの動画ファイルが分割して保存されている場合には、再生しようとする動画ファイルを容易に検索可能であり、目的のチャプター(分割サブファイル)からすばやく動画を再生できる。 (もっと読む)


【課題】 付加情報の記述に用いられるコード体系とは文字の配列順が異なる言語圏のユーザに違和感を与えることを回避し、コンテンツ検索の使い勝手を向上させることを可能にする。
【解決手段】 コンテンツとその付加情報を第1のコード体系で記述した文字列データとの組を記憶するコンテンツ記憶装置に、その付加情報を表示装置にリスト表示させる際の表示順を上記文字列データに所定の規則(第1のコード体系にて各文字に割り当てられている文字コードを第1のコード体系とは異なる文字の配列順を有する第2のコード体系にてその文字に割り当てられている文字コードに変換する規則)にしたがった変換を施して得られるデータの値に応じて特定する特定手段と、上記特定手段により特定された表示順で各付加情報をリスト表示させる表示制御手段とを設ける。 (もっと読む)


101 - 120 / 210