説明

Fターム[5C052AA16]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録再生装置 (9,851) | 静的記録 (2,329)

Fターム[5C052AA16]の下位に属するFターム

半導体メモリを用いるもの (2,119)
蓄積管を用いるもの

Fターム[5C052AA16]に分類される特許

121 - 140 / 210


【課題】 テレビ機能付き携帯電話機等の画像記録装置での録画時に、録画対象番組の録画量に応じて録画対象記録メディア(記録媒体)を自動選択する機能を備えた画像記録装置およびプログラムの提供
【解決手段】 録画する放送番組の録画終了時刻と録画開始時刻から録画時間を算出し(T1)、電池残量と各記録メディア毎の最大録画可能時間を取得する(T2、T3)。記録メディアAの最大録画可能時間>録画時間の場合は(T4)、画質情報を基にした必要記録容量と各記録メディアの残容量を取得し(T7、T8)、記録メディアBの残容量>必要記録容量の場合は記録メディアBを選択し、記録メディアAの残容量>必要記録容量の場合は記録メディアAを選択する(T9〜T12)。また、記録メディアAの最大録画可能時間≦録画時間の場合は、記録メディアB>録画時間なら記録メディアBを選択し、そうでなければアラームを出力する(T5、T6)。 (もっと読む)


【課題】 多数の画像ファイルが複数のフォルダに分類されて記録された記録媒体から所望のフォルダもしくは画像を簡単な操作で検索できるようにする。
【解決手段】 外部からジャンプボタンが操作されオンとなった時に表示されている画像が存在するフォルダを基準フォルダとし、画像送りボタンがオンされるのに応じて基準フォルダに対してジャンプフォルダ数だけ移動させたジャンプフォルダを決定し、さらに決定したジャンプフォルダの画像の中から再生する画像を決定して再生表示するようにして、画像が複数のフォルダに分類されて記録されている記録媒体から所望のフォルダもしくは画像を検索する際に簡単な操作のみで検索できるようにする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と画像出力装置とが接続された場合であっても、遠隔操作ユニットに格納されたサムネイル画像を参照しながら画像を出力する。
【解決手段】本発明に係るプリントシステムは、撮像装置と画像出力装置とを備え、撮像装置は、撮像部と第1メモリと、撮像画像を送信する画像送信部と、撮像画像を不可逆圧縮する画像圧縮部と、圧縮画像を格納する第2メモリと、第2メモリと共に撮像部および第1メモリから着脱自在に設けられ、画像送信部または画像出力装置を遠隔操作することによって、画像送信部に第1メモリから画像出力装置へ撮像画像を転送させて出力させる遠隔操作部とを有し、画像出力装置は、遠隔操作にしたがって撮像画像を受信する画像受信部と、遠隔操作にしたがって撮像画像を出力する画像出力部とを有する。 (もっと読む)


【課題】動画と静止画とを、記録時間順に短時間に容易に再生できる、画像記録再生装置を提供する。
【解決手段】撮像部2で撮像された撮像画像が静止画である場合には、静止画を撮影時間と共に半導体記憶部5に記憶させ、撮像画像が静止画よりも解像度の低い動画である場合には、動画を撮影時間と共にディスク記録媒体部6に記憶させ、静止画及び動画を表示部8に表示させる画像記録再生装置1において、静止画の解像度を動画の解像度に低下させる画像処理を行う画質処理部42と、半導体記憶部5及びディスク記録媒体部6から静止画及び動画を撮影時間順に表示部8に出力表示させる制御部(マイクロプロセッサ11)と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 画像データを取込んで高品質の画像をプリンタに直接出力でき、且つ
操作性のよい印刷画像選択等を実現す画像選択方式およびダイレクトプリントア
ダプタの提供。
【解決手段】 選択画像表示手段106はビデオモニタにデジタルカメラからの
複数のサムネイル画像を整列させて表示する。カーソル手段107はビデオモニ
タの画面内で自在に移動可能にカーソルを表示しその位置(座標)を得る。画像
選択手段108はカーソルを停止させた位置にある画像を印刷出力画像候補とし
、確認入力があると選択画像として、それに対応する高解像度の画像をデジタル
カメラからメモリーに取込み、ビデオモニタに表示する。インデックス付与手段
109は表示された画像にインデックスを付し、画像とインデックスを対応させ
たテーブルを作成する。 (もっと読む)


【課題】撮影条件の記録、管理、再利用を容易にする。
【解決手段】所定の撮影条件に従って被写体の光学像を撮像して画像データを生成する撮像手段と、前記撮像手段において用いられる撮影条件を設定する条件設定手段と、前記撮像手段により生成された画像ファイルと前記条件設定手段により設定された撮影条件ファイルとを夫々独立に生成すると共に、当該画像ファイル及び撮影条件ファイルに対して両ファイルを互いに関連付けするためのファイル名を生成するファイル生成手段と、前記画像ファイル及び撮影条件ファイルを記録するファイル記録手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 静止画若しくは動画の撮影残量や撮影量静止画と動画の撮影量等を見やすく表示し得る撮像装置、記録媒体の撮影容量表示方法、及びプログラムの提供
【解決手段】 撮影時に記録媒体の画像用メモリ容量を調べて静止画撮影残量と動画撮影残量の撮影残量全体に対する比率で按分した静止画撮影残量表示領域44と動画撮影残量表示領域45からなる撮影残量表示グラフ43を各領域の表示色を変えて表示する。また、静止画撮影残量と動画撮影残量を基に静止画撮影可能枚数と動画撮影可能時間をグラフ上に表示する。ユーザはカーソル操作等により仕切46を左右に移動させて静止画撮影残量表示領域44と動画撮影残量表示領域45の幅を変えることにより静止画撮影残量と動画撮影残量の比率を変更することもできる。また、これに追従させて静止画撮影可能枚数と動画撮影可能時間を変更し、表示することもできる。 (もっと読む)


【課題】個々の画像データに対する情報付加の手間を軽減でき、かつ、正確な検索が可能な画像管理装置を提供する。
【解決手段】人物画像を含む複数枚の画像データは、写真データベース20に格納される。人物画像検出部31は、各画像データ中の人物画像(たとえば顔画像)領域を抽出する。この抽出された領域の画像に対して人物画像認識処理部32による画像認識が行われ、認識結果は、写真データベース20に格納される。使用者による認識結果の修正入力は、修正入力受付部34によって受け付けられる。これを受けて、認識結果修正処理部35は、写真データベース20に格納されている認識結果を修正する。画像データの検索は、検索条件入力受付部38を介して受け付けられた検索条件に従い、画像検索処理部39によって実行される。 (もっと読む)


【課題】 コスト及び消費電力を抑えつつ、不自然な音声の途切れ及び表示装置の復号器の破綻を防止する、MPEGデータ等のマルチメディアデータの特殊再生を可能にする技術を提供すること。
【解決手段】 データ伝送再生装置140にストリーム切替スイッチ111を設け、MPEGデータの特殊再生時はオーディオESとしてミュート発生器110の生成するミュートオーディオESを使用するか、オーディオESをTSに多重化しない。また、ビデオ簡易符号器106は復号化されたビデオESを再符号化するが、フレーム内符号化画像としてのみ符号化できる単純な構成である。 (もっと読む)


【課題】シーンに応じた使用により消費電力を低減することが可能な音声画像再生装置を提供すること。
【解決手段】音声画像再生装置は、エンコードされた画像データ及びエンコードされた音声データを含む音声画像データを記憶する記憶手段と、前記音声画像データに含まれる画像データ及び音声データを分離する分離手段と、前記分離された音声データをデコードする第1のデータ処理手段と、前記分離された画像データをデコードする第2のデータ処理手段と、前記デコードされた音声データを出力する音声出力手段と、前記デコードされた画像データを出力する画像出力手段と、所定の指示入力に基づき前記第1のデータ処理手段による音声データのデコードを実行し前記第2のデータ処理手段による画像データのデコードを停止する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 撮影装置からパソコン等の外部装置へ画像を転送するに際し、画像の転送に失敗した場合でも、外部装置に転送すべく撮影された画像と、メディア等の保存手段に保存すべく撮影された画像との管理を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 撮影により取得した画像をパソコン等の外部装置へ転送するよう設定されている場合において、画像の外部装置への転送を失敗した場合に、転送に失敗した画像を通常の撮影により取得した画像を保存する保存手段の階層とは異なる階層に保存する。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像を容易にスライドショー再生可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、記憶部17に記憶された音楽データや画像データの中から入力部14で指定された画像データ若しくは音楽データに基づいてスライドショー再生を行なう際に、画像情報テーブル171/音楽情報テーブル172を参照して得られるその指定された画像データ/音楽データに関する情報と適合度判定テーブル173とを元に同時に再生すべき音声データ/画像データとの適合度を算出し、その適合度に応じて選択された音声データ/画像データを用いてスライドショー再生を行なう。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示器に画像を表示する際の消費電力を低減し、また、液晶表示以外の信号処理を高速に実行可能にする。
【解決手段】 メモリ22に一旦格納された画像データは、連続的又は間欠的に読み出され、信号処理回路18及びビデオ出力回路24を介して液晶駆動回路28に供給される。液晶駆動回路28は、ビデオ信号が間欠的に供給されると、そのビデオ信号の未入力時には液晶表示に必要なパルスの出力を停止し、LCDパネル30に表示されている現画像を保持させる。一方、メモリ22から液晶表示用の画像データが間欠的に読み出され、液晶表示用の読出しが停止している期間中に、メモリ22にアクセスして画像データの記録処理等の他の信号処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】様々な撮影シーンで記録された大量の画像の中から所望の画像を容易に絞り込むことができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】カメラ100は、画像記録時に設定されていた撮影モードを示す撮影モード情報を記録することで画像ファイルに分類情報を付与する。ユーザは、モードレバー122の再生側を長押しして撮影モード別再生を選択した後、被写体の撮影シーンを想起しつつ撮影時に設定したときと同じ撮影モードをモードダイヤル123等で設定し、絞り込みたい画像ファイルの分類をカメラ100の操作のみで指定して再生することができる。 (もっと読む)


【課題】利便性を損なうことなく、撮影日時の情報を利用して所望の画像ファイルの検索等を行うことができるように、画像ファイルの日付ソートとその結果表示を行うことができる日付ソート機能付き画像ファイル情報表示装置、画像ファイル情報表示方法及び撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラの再生モード時の液晶モニタの画面において、図4(D)のようにユーザが選択した撮影日のサムネイル画像が一覧表示される。その一覧表示の際に、記憶メディアに記録されている画像ファイルの日付ソートが行われるが、画像ファイルの数が所定の閾値以下であれば画像ファイルに記録されている撮影日時に基づいて日付ソートを行い、画像ファイルの数が閾値より大きければファイルの更新日時に基づいて日付ソートを行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザをあまり待たせることなく日付ソート表示を行うこと。
【解決手段】 画像及び該画像の撮影日時情報を含む画像ファイルを記憶する第1の記憶手段210と、所定の操作が行われる操作手段300と、操作手段300で操作が発生しないタイミングであるか否かを判定するタイミング判定手段111と、操作手段300で操作が発生しないタイミングであると判定したときに第1の記憶手段210に記憶されている画像ファイルから撮影日時情報を取得する撮影日時情報取得手段112と、撮影日時情報取得手段112によって取得された撮影日時情報を画像ファイルと関連付けて記憶する第2の記憶手段220と、画像ファイル内の画像を表示する表示手段240と、第2の記憶手段220に記憶された撮影日時情報に基づいて、第1の記憶手段210に記憶された画像ファイル内の画像をソートして表示手段240に表示させる制御を行う表示制御手段116を備えた。 (もっと読む)


【課題】 消去済み画像ファイルを容易に復元できないようにする。
【解決手段】 画像ファイルの一部領域に無効な値を書き込むことによりファイルを破壊するようにしたので、画像ファイルを再生できないようにすることができ、消去された画像ファイルを、第三者によって復元することが不可能な画像ファイル処理装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像を効率的に管理可能な撮像装置又は撮像装置システム又はコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
【構成】本発明における撮像装置は、撮像素子21と、画像ファイルを記憶する記憶媒体29と、記憶媒体29に記憶されている画像ファイルのファイル名が記載された転送リストと、外部入出力端部12と、前記転送リストに記載された画像ファイルを外部出力部12より出力させる制御部20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが確実に、安心して分かり易く、通信対象機器に撮影画像データを送信することができるようにすること。
【解決手段】イメージャ3で撮影し、デジタルデータとしてメモリ6に記録された撮影画像データを送信部8により通信対象機器20に通信する際、特定部7により、上記イメージャ3による上記通信対象機器20の撮像結果を利用して上記通信対象機器20を特定して、その特定した通信対象機器20に相応しいプロトコルにてデータ通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像データ中に誰が撮影されているかを容易に把握するとともに、ユーザーが鑑賞を希望する画像データのみを容易に抽出できるようにする。
【解決手段】 複数の画像データ中において認識された人物の顔の特徴を示す顔情報を取得し、同じ顔情報を有する画像データをグループ化した処理単位グループを作成し、処理単位グループ毎に設定した代表画像をサムネイル表示する。 (もっと読む)


121 - 140 / 210