説明

Fターム[5C052GB07]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 信号の種別 (452) | 音声信号 (53)

Fターム[5C052GB07]に分類される特許

1 - 20 / 53


【課題】外部メディアの残容量を短時間で表示することを可能とする。
【解決手段】半導体メモリを有するリムーバブルな記録メディアを装着する装着部と、記録メディアに対して記録情報を記録する記録部と、記録メディアの識別コードおよびファイル構造を示すデータからなる識別情報と記録メディアの容量情報とを対応付けて記憶し、記録メディアの容量情報が変化した場合に該記録メディアの容量情報が更新される記憶部とを有する。制御部が装着される記録メディアの識別情報と記憶部に記憶されている識別情報とが一致するか否かを判断し、一致する場合に容量情報を記憶部から取得する。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータをメモリに記録するデータ記録装置において、データファイル数が規格制限の上限値を越えた場合にも、更に新たなデータの記録再生を可能とする。
【解決手段】本発明に係るデータ記録装置は、記録開始操作から記録終了操作までに入力される音声データ及び/又は動画データを1つのデータファイルとしてメモリに記録するデータ記録制御部と、メモリに記録されている1又は複数のデータファイルの管理データからなる管理データファイルを作成するファイル管理制御部とを具え、ファイル管理制御部は、メモリに記録されているデータファイルの数が閾値を越えているとき、メモリに記録されている複数のデータファイルから同一期間内に記録された複数のデータファイル91〜93を検索し、検索された複数のデータファイル91〜93を1つのデータファイル94に結合する。 (もっと読む)


【課題】データを記録媒体に記録するときの書き込み速度およびデータの記録品質の信頼性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】記録装置において、一時記憶部は、映像データと音声データとを個別に格納する。データ配列部212は、一時記憶部に個別に格納された映像データと音声データとを、所定の単位で混合して配列することで連続するデータを生成する。書き込み制御部216は、前記データ配列部212が配列したデータを、記録媒体ごとに定まる論理ブロックサイズを単位として、当該記録媒体に書き込む。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を使って、簡単な操作で多数の種類のメモを記録、閲覧でき、また、所望のメモを簡単に探せるようにしたものを提供する。
【解決手段】携帯電話の本体メモリは通常メモリMem01とメモ記録メモリMem02とに分離される。ユーザによりメモ記録キーが操作されると、メモ記録メモリMem02にメモファイルを保存し、又はメモ記録メモリからメモファイルを読み出すように制御される。このため、メモの記録、閲覧を簡単に行うことができると共に、メモ記録メモリMem02にはメモファイルのみが保存されるため、メモの整理を簡単に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に連続して記録された動画ファイルが、音声を欠落させることなく再生されるようにする。
【解決手段】ストリーム生成器であって、符号化音声データと符号化映像データとを多重化して、第1ストリームと第2ストリームとを生成するパケット多重化部と、分割指示を受けると、前記第1ストリームの最後に表示されるべき前記符号化映像データに対応する最終ビデオフレームと、前記最終ビデオフレームの提示期間の終了時刻を提示期間内に有するオーディオフレームである最終オーディオフレームとを決定する分割タイミング生成部と、前記最終ビデオフレームの提示時刻までの提示時刻を有するビデオフレーム及び前記最終オーディオフレームの提示時刻までの提示時刻を有するオーディオフレームが前記第1ストリームに含まれるように前記パケット多重化部を制御する多重化制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等で連続撮影等を行う場合の撮影枚数や撮影画像の種類等を聴覚的に確認可能にしたり、画像再生時に画像の種類や枚数等を聴覚又は視覚で確認可能にする、撮像装置、撮影確認方法、再生時の画像確認方法、及びプログラムの提供。
【解決手段】音響メモリに撮影枚数や画像グループの種類に対応付けた音データ131等を格納しておき、撮影時や再生時に撮影枚数或いは再生枚数や、画像グループの種類等に対応する音データを音響メモリから取り出して報知音として出力させる。例えば、音データ131を用いると、5枚の連続撮影された場合、1枚目では「ド」、2枚目では「レ」、・・・、5枚目では「ソ」が出力されるので、全体を通して「ド、レ、ミ、ファ、ソ」とユーザに報知され、ユーザは5枚撮影されたことを確認できる。 (もっと読む)


【課題】複数のファイルデータをショックプルーフ機能を伴う状態で同時に再生対象にすることができるファイル再生装置を提供する。
【解決手段】データを一時的に蓄積するメモリバッファ30と、メモリバッファ30を制御するメモリコントローラ20と、複数の出力部41,42,43とを有する。メモリバッファ30は複数のトラックバッファ31,32,33に分割可能に構成されている。メモリコントローラ20は、メモリバッファ30を複数のトラックバッファに分割する機能をもつメモリ制御部21と、メモリデバイス10にある複数のファイル11,12,13のデータを個別に取り込んで複数のトラックバッファのうちの対応するものに転送し順次に蓄積させるデータ転送蓄積部22と、複数のトラックバッファにあるデータを個別に複数の出力部41,42,43のうち対応するものへ出力させるデータ出力部23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】撮影された映像音声の一連の順序等の改竄を検出するのに大量の演算が必要となり処理が遅くなる。
【解決手段】撮影された映像音声と、該映像音声に付随するメタデータと、前記映像と/または前記メタデータの改竄を検証するための認証コードを生成する映像音声記録装置であって、前記認証コードを2段階のハッシュ演算で算出する際に使用するための1段階目のハッシュ演算途中過程で導出される演算結果であるコンテキストを記録する内部記憶部と、前記映像音声と/または、該映像音声に付随するメタデータと、前記コンテキストに、2段階目のハッシュ演算を行うことで取得する認証コードを格納する不揮発性記憶媒体を具備する。 (もっと読む)


【課題】従来の同期再生方法においては、受信側端末が配信側端末の配信エリア圏外となった場合への対応が考慮されていないという問題があった。
【解決手段】本発明のコンテンツ配信側の通信端末(100)は、記憶部(4)と、近距離無線通信部(2)と、同期再生を行う再生視聴データを全て受信し、前記記憶部が前記受信したデータを記憶した後に、前記他端末から受信する同期再生信号に基づき、前記記憶したデータの同期再生を開始するように制御する制御部(50)と、を備え、前記制御部はさらに、前記同期再生の開始後に、前記同期再生信号を受信している場合、前記記憶したデータを前記同期再生信号に基づいて同期再生するように制御し、前記同期再生信号を受信しなくなった場合、前記記憶したデータを同期を取ることなく再生し続けるように制御する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 メモリに記憶された例えば音楽ファイル等を再生する際の消費電力を低減し、バッテリの持ち時間を長くすることを可能にする。
【解決手段】
携帯電話端末は、外部メモリ17の未使用領域を予約領域ERとして確保する。予約領域ERは、音楽ファイル領域EA内の圧縮音楽ファイルAe1〜Ae3の中から優先順に選択された圧縮音楽ファイルをデコードした後の音楽ファイルAd3,Ad1が保存される領域となる。また予約領域ERは、例えば静止画ファイル領域ES等に新たなデータ等が記録される場合、その一部が開放される。さらに圧縮音楽ファイルのデコードとそのデコード後音楽ファイルの予約領域ERへの記録は、外部電力が供給されている時に行われる。そして、バッテリ電力のみが供給されている時、圧縮音楽ファイルのデコード再生が指示された場合には、予約領域ERのデコード後音楽ファイルを読み出して出力する。 (もっと読む)


不揮発性メモリに直接的または間接的に結合された第1のプロセッサを含み、第1のプロセッサがポイント構造を生成することを許可するメディア機器の電力消費は減少され得る。第1のプロセッサは、第1のプロセッサがメモリ領域内にポインタ構造を書き込むことを許可するためにメモリ領域に直接的または間接的に結合され得る。メディア機器はDSP/SHWまたは周辺プロセッサのような第2のプロセッサを含み、第2のプロセッサは、第2のプロセッサが不揮発性メモリからメディアデータのブロックを検索することを許可するために、直接的または間接的にメモリ領域に結合され得る。メディアデータのブロックの検索は、不揮発性メモリから直接的に読み出され得る。またはいくつかの場合において、検索されたメディアデータは、構文解析され得る。メディアデータは、オーディオファイルデータ、ビデオファイルデータまたは両方であり得る。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送番組等を記録したコンテンツを、テレビ等で視聴するだけでなく、インターネット等を介してストリーミング再生などを行う際に、ユーザの視聴環境にあった再生を行う。
【解決手段】画像処理装置10は、コンテンツを複数の符号化条件で符号化する符号化部12、符号化した前記コンテンツの複数の符号化データを蓄積するコンテンツ蓄積部13、前記コンテンツの複数の符号化データに共通の再生停止位置情報を含む符号化データの関連情報を生成する関連情報生成部14、生成した関連情報をコンテンツ毎に蓄積する関連情報DB16、コンテンツ蓄積部13に蓄積された複数の符号化データのいずれかを復号する復号部20を備える。復号部20は、前記複数の符号化データのいずれかを復号する際に、再生停止位置情報を関連情報DB16から取得し、取得した再生停止位置から前記符号化データを復号して再生する。 (もっと読む)


【課題】接続した携帯プレーヤに映像/音声ファイルを記録するAVレコーダとして、リアルタイムクロック機能を設けなくとも、記録するファイルに記録日時情報(タイムスタンプ)を付加できるようにする。
【解決手段】携帯プレーヤに対して、ビデオ/オーディオなどの情報信号を記録させる際には、携帯プレーヤから現在日時情報を取得して、記録日時としてのタイムスタンプ情報を生成し(F102,F103)、これを携帯プレーヤ側に記録させるコンテンツファイルに対応させて記録させる(F108)。 (もっと読む)


【課題】 再生しながらデータの消去を可能にする。
【解決手段】 メモリにデータを記憶する記憶手段と、記憶手段により記憶された前記データを再生する再生手段と、記憶手段により記憶されたデータを消去する消去手段と、消去手段において消去するデータの種類を設定する設定手段と、を備え、消去手段は、再生手段の実行中に、再生手段により再生されたアドレスのデータのうち、設定手段において設定された種類のデータを消去する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を少なくして、停車中の車両の異常検出の前後にわたる情報を記録可能な情報記憶装置を提供する。
【解決手段】 車両が停止状態であるとき、車室内における画像および音声の少なくともいずれか一方の情報が、盗難防止装置本体15によって取得され、取得された前記情報は、車両の異常が盗難防止装置本体15によって検出される前と後とにおいて、盗難防止装置本体15によって、ドライブレコーダ2へ互いに異なる送信周期で送信される。ドライブレコーダ本体10は、盗難防止装置3から前記第2送信周期T2で受信した情報と、盗難防止装置3から前記第1送信周期T1で受信した情報とを、第2RAM25に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】装着可能な記憶媒体への書き込み速度よりリングバッファへの格納処理速度の方が速くなってしまうことで、ユーザが撮影を失敗してしまう状況を回避する。
【解決手段】着脱可能な記憶媒体に動画像データを記録する撮像装置において、記憶媒体検出部106は装着部に記憶媒体105が装着されたことを検出する。記憶媒体インタフェース104は装着部に装着された記憶媒体の記録レートを読み出す。表示部108は、装着部に装着された記憶媒体105の記録レートを読み出せない場合および装着部に装着された記憶媒体105の記録レートが撮像装置の撮影記録レートよりも劣る場合の少なくともいずれかである場合に、警告を表示する。このような構成により、記憶媒体105への書き込み速度よりもリングバッファへの格納処理速度の方が速くなってしまうことで、撮影を失敗してしまうような事態を撮影前に知ることができ、撮影失敗を回避できる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録メディア間で簡便に且つ安全にデータのコピーを行うこと。
【解決手段】DSC28によりムーブ元のCFカード20からムーブするファイルを選択し確定したファイルをSDRAM33に一旦記憶させる。DSC28は、ムーブ先であるSDカード31のディレクトリ構造を検出し同じファイル名が存在する場合には、SDRAM33に一旦記憶させたデータにSDカードに存在するファイル名に連続する新たなファイル名を付与した後、SDカードにデータを書き込みCFカードのデータを削除するようにする。 (もっと読む)


【課題】回路構成を簡素化させ開発工数や期間を削減することで、複数の規格に対応する使い勝手の良い情報記録再生装置やビデオカメラを早期に実現すること。
【解決手段】圧縮伸張部200,300は、複数の規格に共通する圧縮方式の処理を行う共通圧縮伸張部を有する。例えば、AVCHD規格とBD規格に共通の圧縮伸張部113a,123aは、映像信号に対してH.264圧縮方式の処理を行い、音声信号に対してDolbyDigital圧縮方式の処理を行う。フォーマット制御部400は、複数の規格に共通するフォーマットの処理を行う共通フォーマット生成部を有する。例えば、AVCHD規格とBD規格に共通のフォーマット生成部401は、BDMVサブセットに準拠してデータ構造及びディレクトリを含むフォーマットを生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが誤ってデータを記録している側のメモリカードを本体から取り出してしまうのを防止することで、信頼性の向上を図った携帯端末を提供する。
【解決手段】ワンセグ放送受信機1は、2つのメモリカード10をセットすることができる。ワンセグ放送受信機1は、データを記録しているメモリカード10が収納されているカード収納部13のカードドア11を閉状態で維持する。このため、ユーザが、誤ってデータを記録している側のメモリカード10を本体から取り出すのを、防止することができる。その結果、取り出したメモリカード10内に記録されているデータの破壊や、装置本体のハードウェアの故障等が防止でき、信頼性の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】磁気損傷や埃等の外部的要因によってデータが損失することなく、デッキが不要であり超小型化および軽量化が達成でき、長時間再生が可能であり、書き込み、消去が可能であり、雑音に強く、使用者の所望するデータが容易に得られ、磁気媒体またはディスク媒体の代替品として使用できる、音声及び映像信号の記録/再生装置及び記録/再生方法を提供すること。
【解決手段】音声及び映像信号を記録するデータ記録装置と、音声及び映像信号を再生するデータ再生装置と、前記データ記録装置を介してデータを貯蔵し、該貯蔵されたデータを前記データ再生装置を通して出力する分離可能な貯蔵手段とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 53