説明

Fターム[5C052GC00]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 目的、機能 (182)

Fターム[5C052GC00]の下位に属するFターム

Fターム[5C052GC00]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】 テープメディアしか想定していないPC動画編集アプリでも、カメラモードやAV/DVスルーの映像を取り込める様にする。
【解決手段】 カメラモードやAV/DVスルーの時はステータスコマンドに対して実際のメカステータスを返さない。代わりにISO出力中ならPLAY、ISO停止中ならSTOPのステータスを返す。またPLAY/STOPのコントロールコマンドに対してISO出力を制御し、テープメディアが動いているかの様に振舞う。 (もっと読む)


【課題】操作性の大幅な向上を図ることができるようにする。
【解決手段】電源のオン/オフを監視する電源コントローラ11aにより電源のオフが検知されている状態で、その電源コントローラ11aによりカードコントローラ13aに対し、メモリカード21の情報の取得と、発光ダイオード等のインジケータ(LED)3に対する情報告知の制御とが指示され、電源を立ち上げずにメモリカード21の状態が告知されるようにしたので、電源を立ち上げてからシステムが安定するまでの時間が不要となり、メモリカード21の状態を知るのに手間や時間が削減されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードの画像データの管理を簡単にした画像表示装置、並びにそれを搭載したテレビ受信装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 画像を表示する表示デバイス16、画像データ及びその画像データについて処理情報が格納される情報ファイルを有するメモリカード30が装着されると、メモリカード30の画像データを情報ファイルの処理情報に応じた表示態様で表示させる制御手段11とを備えたものであり、例えば未表示の画像データがあるとそれを優先して表示させる。 (もっと読む)


【課題】 不要な撮影画像を、書き込み回数が極端に少なく制限された記憶媒体に保存することを防ぎ、書き込み回数が極端に少なく制限された記憶媒体を有効活用する。
【解決手段】 前記デジタルカメラに対する記憶媒体の装着状態を判別する判別し(S206)、第3の記憶媒体(One Timeメモリ)が装着されたと判別された場合(Yes)、ユーザーの記憶指示に応じて(S207)、前記撮像画像を前記第3の記憶媒体へ記憶する(S209)。 (もっと読む)


【課題】本発明は書き込み速度の遅い記録メディアに対してリアルタイムに動画記録を行う場合でも、画質を劣化させずに、連続して記録可能な時間を求めて、使用者に対して、撮影前にその時間を表示させることを目的とする。
【解決手段】記録メディアを脱着可能で、動画データを生成し、生成した動画データを前記記録メディアに記録可能な動画記録装置であって、前記記録メディアの書き込み速度を計測する書き込み速度計測手段と、前記書き込み速度計測手段にて計測された書き込み速度および前記メモリ手段の記憶容量に基づいて、前記メモリ手段に格納された動画データをリアルタイムに前記記録メディアに記録できる時間を動画記録時間として計算する動画記録時間計算手段と、前記動画記録時間を表示するための表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像消去操作を行なった後、記録媒体に記録されていた撮影画像と同じ内容の画像の表示や印刷を行なうことが出来るデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 本発明のデジタルカメラは、CCD1によって撮影した画像をメモリカード4に記録するデジタル処理回路3を具えている。該デジタル処理回路3は、ユーザにより画像消去操作が行なわれたとき、メモリカード4に記録されている撮影画像に対し容量を減少させる処理を施して低容量画像を作成し、該低容量画像をメモリカード4に記録すると共に、該メモリカード4から前記撮影画像を消去する。そして、ユーザにより画像撮影操作が行なわれたとき、撮影画像を記録するために必要な容量がメモリカード4に残存しているか否かを判断し、該容量がメモリカード4に残存していないと判断された場合に限って、メモリカード4に記録されている低容量画像を消去した後、前記撮影画像を該メモリカード4に記録する。 (もっと読む)


【課題】 ブラケット撮影時に、記録媒体への記録順序とは無関係に、クイックレビュー表示する画像を選択可能にする。
【解決手段】 光電変換により画像データを生成する撮像手段と、前記撮像手段により生成された画像データを一時的に保存する一時保存手段と、前記一時保存手段により保存された画像データに対して画像処理を行う画像処理手段と、前記画像処理手段により画像処理された画像データを表示する表示手段と、前記画像処理手段により画像処理された画像データを記録媒体に記録する記録手段とを有する撮像装置により撮像する撮像方法であって、前記画像処理手段と前記記録手段とを制御し、前記一時保存手段により保存された同一の画像データに対して複数回の異なる画像処理を行い、複数の画像処理された画像データを記録媒体に記録するように制御する制御手段と、前記制御手段により画像処理された複数の画像データの中から前記表示手段により表示する画像データを選択する選択手段を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体に高速アクセスできるようにする。
【解決手段】 記録再生装置が、書き込み禁止設定がなされたリムーバブル記録媒体のマップファイルを生成し、そのマップファイルを、書き込み禁止設定がなされていない内蔵記録媒体もしくは他のリムーバブル記録媒体に対して選択的に格納することを特徴としたマップファイル格納先決定手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ROM容量の限られたプリンタ等の記録装置における画像補正や画像加工の項目をユーザが個別に選んでダウンロードし、項目の追加・変更・削除が行うことができるプログラム実装方法を提供すること。
【解決手段】撮像した画像信号を出力する撮像装置若しくはメモリーカード等の記録媒体と記録装置とをインタフェースを介して接続したシステムであって、複数の個別画像処理プログラムを実行することができる記録装置における複数の個別画像処理プログラムをダウンロードし実行するためのプログラム実装方法において、どの画像処理プログラムがダウンロードされているかを記録装置内の不揮発性メモリに記憶することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
データ転送クロックの周波数を上げることなくデータ転送速度を向上させることができるようにする。
【解決手段】
カード型半導体記憶装置1おいて、デジタルスチルカメラ11との間でデータを送受するための端子として、筐体2の端部に設けられた第3、第4、第5、第7帯状端子T(3、4、5、7)に加えて、第11、第12、第13、第14帯状端子T(11、12、13、14)を設けるようにした。これにより、デジタルスチルカメラ11との間でデータを送受するための端子数を4つから8つに増やすことができ、かくしてデータ転送クロックの周波数を上げることなくデータ転送速度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 回転処理の一時記憶メモリ(ワークレジスタ)を削減し、縦位置で撮影した画像の回転処理にかかる時間を短縮し、横位置で撮影した画像と同等の再生処理時間で、表示装置に縦位置で再生表示できるようにすること。
【解決手段】 複数の光電変換素子が2次元に配設され、入射光量に応じて電気信号を出力する撮像素子を有する撮像部(13)により撮像された画像データを処理する画像処理装置であって、前記撮像部の姿勢情報を入力する姿勢検出部(8)と、前記姿勢検出部により入力された前記撮像部の姿勢情報が縦位置である場合に、前記画像データを、複数領域に分割した所定画素数単位毎に順次回転処理する回転処理部(7)と、前記回転処理部により処理された画像データを前記所定画素数単位で順次符号化する符号化部(10)とを有する。 (もっと読む)


【課題】
著作権者の保護と、使用者の使い勝手とを両立させることができる携帯端末を提供する。
【解決手段】
制御部8は、携帯端末の使用者の便宜を図りつつも、テレビジョン信号に基づく画像にかかる著作権者の権利を損なう恐れがある場合には、画像データをメモリカード7に記憶したり外部へ送信しないことで、かかる権利を保護することができる。 (もっと読む)


【課題】 着脱可能な記録媒体に記録された画像データを誤って消去したときでも、画像データの復旧が可能となるようにする。
【解決手段】 コントローラ105が消去キーの押し下げを検出すると、その消去される画像データが何処に有るどういうものかの判断を行い、メモリカード109に有る画像データである場合は、バックアップ動作としてメモリカード109から固有のIDを読み出し、そのIDと、画像データのファイル名、更に画像データ自体をひとまとめにし内蔵記録媒体107に記録した後、メモリカード109内の当該画像データを消去する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体の内容を容易にバックアップでき、且つホスト装置の外部記憶として有効利用することが可能な電子機器を実現する。
【解決手段】電子機器1は動作モード#1および動作モード#2の2つの動作モードで動作することができる。動作モード#1は、コンピュータ2からのアクセス要求に応じて、メモリカード4およびハードディスクドライブ11の各々とコンピュータ2との間のデータ転送を実行する動作モードである。動作モード#2は、メモリカード4がメモリカードスロット12に装着された時にメモリカード4からハードディスクドライブ11へのデータ転送をデータ転送制御回路23によって自動的に実行する動作モードである。電子機器1がコンピュータ2が接続された場合、電子機器1は動作モード#1で動作し、コンピュータ2に接続されていない場合には動作モード#2で動作する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの意志に近いディレクトリを自動的に作成する。
【解決手段】撮影時にレリーズボタン20が押圧されると、メモリライタ36は、CCD34から得られる撮影画像データとGPS装置35から得られる撮影位置データを関連づけ、画像ファイル(現在ファイル)を作成してメモリーカード21に記録する。この記録の際に、メモリライタ36は、1つ前に記録された画像ファイル(前回ファイル)から撮影位置データを読み取り、現在ファイルの撮影位置データと比較する。2つの位置が1Km以内ならこれら2つをメモリーカード21の同一ディレクトリ内に保存する。メモリーカード21にディレクトリが存在しない場合は、新規ディレクトリを作成して現在ファイルと前回ファイルをこの新規ディレクトリ内に保存する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラのフラッシュROMをファームウェアのプログラマブルとして用いることやフラッシュROMに書き換え機能オブジェクトコードを配置することなく、クレードルにデジタルカメラのファームウェアを保管する装置、及びデジタルカメラのファームウェアを書き換える機能をもたせた。
【解決手段】デジタルカメラ3と接続可能な第一コネクタ部10を有し、情報処理装置2と接続可能な第二コネクタ部11を有し、第一コネクタ10を通じてデジタルカメラ3のファームウェアを書き換え、情報処理装置2より第二コネクタ11を通じてデジタルカメラ3の書き換え用ファームウェアを格納する記憶媒体18を有し、第一コネクタ10にデジタルカメラ3を接続することによって記録媒体18に格納されているデジタルカメラ用ファームウェアをデジタルカメラ3に対して書き込むようにした。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の多画素化に伴う画質低下等の問題の改善を図るとともに、必要に応じて高解像度撮像をも実現する。
【解決手段】撮像制御部112aは加算撮像のための撮像制御機能と非加算撮像のための撮像制御機能とを兼ね備えており、使用者による特別な設定操作が行われない限り(デフォルト状態)、加算撮像のための制御を優先して実行する。加算撮像においては、400万画素の撮像素子105の単位画素信号を互いに加算することによって画素数を減じる加算減数処理が行われ、この加算減数処理が行われた後の画像信号(100万画素)がメモリカードに所定の記録フォーマットで記録される。一方、設定により使用可能となる非加算撮像は通常のデジタルカメラで用いられる標準的な撮像モードに相当し、加算減数処理は行われず、撮像素子105の全画素信号(400万画素)を用いてメモリカードへの記録が行われる。 (もっと読む)


【課題】 画像撮像装置構成の複雑化を招くことなく、所望の処理を容易に行わせる。
【解決手段】 デジタルスチルカメラに入力すべき情報(撮影条件を表す情報や画像処理の処理条件を表す情報等)を表すバーコードが記録された媒体をデジタルスチルカメラによって撮像すると(160が肯定)、バーコードに相当する領域が画像中に存在しているかが判定され(164)、バーコードに相当する領域が抽出され、バーコードが表しているコード化情報が解析され(170,172)、コード化情報に矛盾が無ければ(174が否定)、コード化情報の種類に応じた記憶領域に記憶される(180)。そして記憶された情報により、撮影条件の設定や画像処理の処理条件の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラにより取得された画像データに対して、デジタルカメラの機種毎の色特性による影響を除去することを可能とするとと共に、処理済み画像データに生じる色の破綻を防ぐ。
【解決手段】 デジタルカメラによりマクベスカラーチェッカーを撮像して(S100)得たRGBCMY各色のRGB信号に対して、機種階調補正(S400)、露光量補正(S500)、標準階調補正(S600)を行って得たデータから求めたLi'、Ci'、Hi'と、マクベスカラーチェッカーを実測して求めたRGBCMY各色のLi、Ci、Hiとの差分に、夫々係数αl、αc、αh(0≦αl、αc、αh≦1)を乗じてロワードに機種色特性を補正するためのパラメータを設定する(S900)。 (もっと読む)


【課題】 撮影時の状況に応じて通常の一枚撮像と連写撮像とを適応的に切り換えることにより、使用者に負担をかけることなく撮影時のミスを低減できるようにした電子スチルカメラを提供する。
【解決手段】 連写機能を有する電子スチルカメラにおいて、撮像時に要する露光量、合焦位置、ストロボ光量などの撮像条件を設定する撮像条件設定部120 と、撮像条件又は該撮像条件で撮像された画像に基づいて連写を実行するか否かの判定を行う連写判定部121 と、連写判定部により連写を実行するものと判定された場合に連写時の各撮影こまの撮像条件を設定する連写条件設定部122 と、撮像条件設定部又は連写条件設定部で設定された撮像条件に基づいて撮像された画像をメモリカード118 に記録する記録手段とを備えて構成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 21