説明

Fターム[5C053GB05]の内容

Fターム[5C053GB05]の下位に属するFターム

Fターム[5C053GB05]に分類される特許

61 - 80 / 576


【課題】元の多視点画像データから、所望の再生方式で必要な視点の画像のみを含んだ画像ファイルを、簡便に生成・保存する。
【解決手段】所望視点情報に基づいて視点画像の抽出方法を決定する。例えば、所望視点情報の最小視点数かそれ以上(好ましくは推奨視点数)の視点画像をマスタファイルから抽出するよう決定する。そして、決定された視点画像の抽出方法に基づいて、選択されたマスタファイルから、所望の出力系の出力条件に適合する視点画像を抽出する。 (もっと読む)


【課題】確実にデコードできるデータ(フレーム)から録画を開始することができる電子機器を提供すること。
【解決手段】録画処理部166は、録画開始要求部165により録画の開始が要求された場合に、管理テーブル生成部162により生成された管理テーブルを参照し、通知部164により通知される復号可能情報(PTS)に対応する固有情報(PTS)を検索し、検索された固有情報(PTS)に対応する特定のTSポケットの位置情報(バッファオフセット)を取得し、取得した位置情報(バッファオフセット)に基づいてリングバッファ161から特定のTSパケット以降のTSパケットを順次読み出し、読み出したTSパケットを処理部200のメモリ201に録画処理する。 (もっと読む)


【課題】記録容量を効率的に使用し得、且つデータの転送に要する時間を短縮できるようにする。
【解決手段】番組録画転送装置2は、チェックアウトした録画番組の番組ジャンル単位のチェックアウト履歴から、よくチェックアウトされる番組ジャンルとそうではない番組ジャンルとを判別し、よくチェックアウトされる番組ジャンルの番組を録画するときには、この番組の映像音声データをMPEG2形式とH.264形式との2つのデータ形式で記録する一方、そうではない番組ジャンルの番組を録画するときには、この番組の映像音声データをMPEG2形式のみで記録することで、将来チェックアウトされると予測される番組の映像音声データについてのみ、あらかじめMPEG2形式とH.264形式との2つのデータ形式で記録しておくことができるので、映像音声データの転送を迅速に行うことができ、且つ転送されない番組の映像音声データに対しては無駄に2つのデータ形式で記録することを防止してその記録容量を効率的に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】リピート再生の2点間を、ユーザの意思で指定するための手間を軽くした再生装置を提供する。
【解決手段】制御部6は、コンテンツデータの再生中に、操作部10による指定を再生終了時間(B点)、再生開始時間(A点)の順に受付ける。制御部6は、再生終了時間(B点)が再生中に指定されると、PUヘッド2に指示して、一定時間巻戻し、該巻戻した時間からコンテンツデータの再生を再開する。そして、操作部10において再生開始時間(A点)が指定されると、制御部6は、コンテンツデータの、指定された再生開始時間(A点)から再生終了時間(B点)までの2点間をPUヘッド2に繰り返し再生させる。これにより、ユーザは、リピート再生の2点間を登録する場合、終了時間指定キーの操作と開始時間指定キーの操作との2操作だけで操作を終えることができる。 (もっと読む)


【課題】接続されているリムーバブルメディアを容易に識別する。
【解決手段】USBホストコントローラ160を介して、USBリーダ/ライタ180に接続されたリムーバブルメディアA(300)乃至D(600)のそれぞれから、ルート直下の記録位置に記録されているメディア情報ファイルが読み出されるとともに、このメディア情報ファイルに記録されているファイルパスからアイコンファイルが読み出される。画像描画処理部140は、読み出されたメディア情報ファイルに記録されている内容に基づいて文字列を描画するとともに、アイコンファイルに記録されているアイコン画像に基づいてアイコンを描画する。画像表示部150は、描画された文字列およびアイコンを接続メディア一覧画面に表示する。リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)の外装には、アイコンと略同一の画像が描かれる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリに記録されたアクセス情報を利用した高速起動処理を可能とする確率を高める構成を提供する。
【解決手段】外部機器による情報記録媒体に対するデータ記録処理を監視し、不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の更新が必要となるデータ記録処理が実行されたか否かの監視結果を保存し、保存された監視結果に基づいて、不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の有効性を判別し、有効である場合は不揮発性メモリに記録されたアクセス情報を利用した起動処理を実行し、無効である場合には不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の消去を行なう。 (もっと読む)


【課題】フォーマット変換時にIGストリームを生成する。
【解決手段】変換前データ取得部101は第1のフォーマットのデータを取得し、第1のサムネイル抽出部102は、サムネイルを取得または生成する。マーク抽出部103はマークの情報を取得し、第2のサムネイル抽出部104はマークに対応するフレーム画像データを抽出する。IG生成部105は、供給されたサムネイルを基にメニュー画面を表示させるためのIGストリームを生成し、IGストリーム登録処理部106はIGストリームを第2のフォーマットのデータに登録する。コマンド処理部107は、所定の位置からコンテンツを再生させるコマンドをサムネイルに埋め込む。PlayList生成部108は、IGが登録されているtitleを再生させるPlayListを生成する。変換後データ出力部109は変換された第2のフォーマットのデータを出力する。本発明は、映像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】記録されるデータのフォーマットを統一する。
【解決手段】映像処理装置が取り扱う第1のフォーマット、第2のフォーマット、第3のフォーマットのそれぞれが格納する拡張情報は異なっており、また、放送信号など、拡張情報自体を有さないものもある。記録用拡張フォーマットのデータ構造は、記録用拡張フォーマットが有する拡張データが、ソースデータそれぞれのフォーマットのデータ構造が有する拡張情報である第1の属性データ乃至第3の属性データの'OR'となるように定められている。したがって、記録用拡張フォーマットとして記録されているデータを、第1のフォーマット、第2のフォーマット、第3のフォーマットのいずれかとして出力するとき、記録用拡張フォーマットにおいては、いずれのフォーマットの拡張情報の記録領域も備えているため、出力時のフォーマット変換が容易である。本発明は、映像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、マルチ再生モード時に他人に見せたくない画像を内容がわかりにくい状態で表示でき、しかも、1画面内の表示可能枚数が大きい場合には処理が簡単となるデジタルカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】マルチ再生モード時に、現在設定されている1画面内の表示可能枚数が所定枚数以上であるか否かを判別する手段、ならびに現在設定されている1画面内の表示可能枚数が所定枚数未満であると判別した場合には、マルチ表示すべき複数枚の撮影画像のサムネイルのうち、シークレット設定が行なわれているものについてはぼかし処理を施してから表示させ、シークレット設定が行なわれていないものについてはぼかし処理を施すことなく表示させる手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】ブラケット連写により様々な撮像条件で撮像された複数の画像から、お気に入りの画像を容易に検索したいという要望が強まっている。
【解決手段】制御部10は、撮像条件が変化されながら連続撮像された画像群から、対応する撮像条件の画像を複数抽出する。表示部60は、制御部10により抽出された複数の画像を一覧表示する、またはその複数の画像を所定時間ごとに切り替えて表示する。制御部10は、表示中の撮像条件と異なる撮像条件が指定されると、その撮像条件の画像を画像群から複数抽出する。表示部60は、制御部10により抽出された複数の画像を一覧表示する、またはその複数の画像を所定時間ごとに切り替えて表示する。 (もっと読む)


【課題】アーカイブ装置に保存された送出用素材を、容易に検索かつ確認することのできる番組登録送出システムの実現。
【解決手段】アーカイブ装置を備えた番組登録送出システムにおいて、所望の元素材データを、送出用素材に変換してアーカイブ装置に保存すると共に、低レート素材に変換して低レート素材保存装置に上記元素材に関する情報と対応付けて保存し、上記低レート素材保存装置から取り出した所望の低レート素材及び対応する元素材に関する情報に基づき、当該素材内容を検索、確認するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】この発明は、所定数の管理ブロック毎にパッキングされ、パッキング単位で同期情報の付加された圧縮音声データに対して、規定間隔で同期情報が得られなくなった場合でも、安定なデジタル出力を行なうことを可能にした音声データ出力装置及び音声データ出力方法を提供することを目的としている。
【解決手段】同期情報の検出間隔が本来の間隔よりも短くなった場合、その短くなった同期情報の検出期間に対応するブロック数をパッキング単位として所定量のパディングデータを付加し、同期情報の検出間隔が本来の間隔よりも長くなった場合、その長くなった同期情報の検出期間に対応するブロック数を、1パッキング単位に含まれる本来のブロック数を上限として分割し、その分割したそれぞれのブロック数をパッキング単位として所定量のパディングデータを付加する。 (もっと読む)


【課題】動画の編集に要する時間と労力を軽減できる動画編集プログラムを提供する。
【解決手段】テンプレート用素材源データベース4と、動画加工用プログラム3と、素材データベース2と、バイナリテキストデータ変換プログラム5と、データ構造記述部品データベース16と、パラメータコントロール記述ファイル17と、テンプレート生成プログラム1と、構造記述合成Text(テキスト)ファイル18と、編集対象データベース19と、PJT(プロジェクト)ファイル生成プログラム20と、統合PJTファイル21と、を有する。動画や写真等の静止画像を編集の意図に応じて任意に組み合わせて、その組み合わせの間をエフェクト効果等で埋め、さらにBGMを重ね合わせて組み込み、動画編集を実行する。 (もっと読む)


【課題】 状況に応じてディジタルデータのビット数の切り替えを適切に行うことができる手段を提供することを目的とする。
【解決手段】 被写体を撮像して画像のデータを生成する撮像素子と、前記撮像素子の出力に対してA/D変換を行うA/D変換部と、撮像時の動作シーケンスの状態に応じて、前記A/D変換部から出力されたディジタルデータのビット数を切り替えて出力する切替部と、を備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】著作権を侵害することなく暗号化して録画した情報を損失することなく、記憶容量の増加、機器交換に容易に対応できるようにする。
【解決手段】個別情報を記憶する記憶媒体が装着手段19bに装着されると共に、接続手段19aには外部録画装置30が映像信号の入出力が可能なように接続される。選択手段11は、入力されたデジタル映像信号から、記憶媒体40の所定情報に基づいて利用者の視聴可能なコンテンツ映像信号を選択する。個別情報取得手段17aは、装着手段19bに装着された記憶媒体40から個別情報を取得し、暗号キー生成手段17bはその個別情報に基づいて暗号キーを生成する。暗号化手段16aはその暗号キーに基づいて選択手段11が選択したコンテンツ映像信号を暗号化し、外部録画手段17cは、その暗号化コンテンツ映像信号を接続手段19aに接続している外部録画装置30に録画する。 (もっと読む)


【課題】
デジタル放送を受信して蓄積装置に記録した番組を、携帯端末、或いは自動車などの移動体端末で容易に再生することを可能にするデジタル放送記録装置を提供する
【解決手段】
記録媒体に記録する際には、弱階層パーシャルTSと強階層パーシャルTSを記録し、記録媒体から外部記録媒体に強階層パーシャルTSを移動する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作に掛かる手間を少なくする。
【解決手段】CPU12は、ユーザにより、リモートコマンダ31のチャプタ送りボタン35またはチャプタ戻りボタン36のいずれかが操作されると、現在のコンテンツに、現在のチャプタの次または前のチャプタが存在するか否かを判定する。そして、現在のコンテンツに、現在のチャプタの次または前のチャプタが存在しないと判定した場合、CPU12は、記憶部20に記憶されている再生順番リストに従って、再生順番が、現在のコンテンツの次または前になっているコンテンツの先頭のチャプタを再生する。本発明は、例えば、ディジタルテレビジョン受像機に適用できる。 (もっと読む)


【課題】動画ストリームを処理する際の利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】リムーバブルHDDユニット300に記録された、又はリムーバブルHDDユニット300に記録するMPEGトランスポートストリーム中の所定のビデオフレームの位置情報を記録する際に、リムーバブルHDDユニット300において、ビデオフレームよりも前のMPEGトランスポートストリーム中にあるプログラム固有情報を含む位置まで遡った記録位置を記録する。 (もっと読む)


【課題】複数のパーティションを用いる構成において、独自の論理フォーマットを採ることなく、起動処理等の高速化を図る。
【解決手段】システム制御回路50は、撮像素子14により生成される画像データを、外部記録媒体200内の複数のパーティションに対して書き込む。また、システム制御回路50は、複数のパーティションに係る管理情報を生成し、生成した管理情報を、外部記録媒体200内における複数のパーティションとは異なる第1のパーティションに格納する。 (もっと読む)


【課題】予め設定した言語コード以外の言語をディスクの再生中に選択することができる。
【解決手段】コンテンツ内でメニュー記述言語コードが設定できる画面を提供するために、ディスク挿入直後に最初に表示可能なファーストプレイPGCでメニュー記述言語コードの設定を可能とする。新たにSetM_LCDコマンドを定義し、このコマンドによりSPRM(0)の値を変更可能とする。SPRM(0)は“再生中のカレントメニュー言語”の格納場所である。ユーザが設定したメニュー記述言語コードを保持できるように、ユーザのみが変更設定を可能としコマンドによる変更が不可能なメニュー記述言語コードをSPRM(21)に記憶する。 (もっと読む)


61 - 80 / 576