説明

Fターム[5C053GB05]の内容

Fターム[5C053GB05]の下位に属するFターム

Fターム[5C053GB05]に分類される特許

81 - 100 / 576


【課題】番組を視聴しているときに、数十秒程度放送される一過性の情報の録画が簡単な操作で行え、且つ無用な情報の録画が抑えられる録画装置を提供する。
【解決手段】録画装置1は、メモ録画にかかる入力があると、この入力よりも10秒前を録画開始タイミングに決定する。録画装置1は、一時記憶メモリ4aに、最近数十秒程度の番組のデータを記憶している。録画装置1は、決定した録画タイミングから番組を合計1分間録画する。したがって、プレゼントの宛先等、番組中に放送される一過性の情報の録画が簡単に行える。また、無駄な情報まで録画しないので、記憶媒体5の記憶容量が効率的に使用できる。 (もっと読む)


【課題】予め設定した言語コード以外の言語をディスクの再生中に選択することができる。
【解決手段】コンテンツ内でメニュー記述言語コードが設定できる画面を提供するために、ディスク挿入直後に最初に表示可能なファーストプレイPGCでメニュー記述言語コードの設定を可能とする。新たにSetM_LCDコマンドを定義し、このコマンドによりSPRM(0)の値を変更可能とする。SPRM(0)は“再生中のカレントメニュー言語”の格納場所である。ユーザが設定したメニュー記述言語コードを保持できるように、ユーザのみが変更設定を可能としコマンドによる変更が不可能なメニュー記述言語コードをSPRM(21)に記憶する。 (もっと読む)


【課題】ビデオサーバ内に収録された映像データに字幕データを自在に重畳する。
【解決手段】ビデオサーバ100の素材収録部14は、入力された素材データ毎に素材識別情報を付与して素材データ記憶部13に収録する。素材管理部15は、収録された素材データの組み合わせを示す組み合わせ情報を素材管理テーブルに登録して素材管理テーブル記憶部17に記憶しておく。素材送出時には、素材管理部15は組み合わせ情報の選択を受け付けて、素材管理テーブル記憶部17から組み合わせ情報に含まれる素材識別情報を読み出す。素材送出部16は、読み出された素材識別情報に基づいて素材データ記憶部13から該当する素材データをそれぞれ読み出して字幕付きOAデータとして送出する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置および撮像装置において、複数の画像フォーマットに対応可能で、かつ消費電力を抑制する。
【解決手段】FPGA回路として構成された信号処理回路には、複数の画像フォーマットの処理にそれぞれ個別に対応した回路を信号処理回路に構築するための複数のコンフィグレーションデータが格納されたフラッシュメモリが接続されている。カムコーダに電源が投入されると(ステップS5)、最初にシステムCPUが起動され(ステップS6)、つぎに、画像処理装置内の各ブロックが起動されるとともに(ステップS7)、前回の終了時に設定されていた画像フォーマットに対応するコンフィグレーションデータが選択されて(ステップS8)、フラッシュメモリから対応する信号処理回路にロードされ、その画像フォーマットの処理に特化したロジック回路が構築される(ステップS9)。 (もっと読む)


【課題】TV番組等を記録媒体に記録する際に、暴力的なシーンや性的なシーンを、放送信号に多重化されてくるクローズドキャプションデータを利用して自動的にカットして記録することで、安全な映像のみを記録するとともに、カットする部分をユーザによる文言指定によってより詳細に設定可能とする。
【解決手段】マイコン12は、番組データの記録時に編集モードが選択されている場合には、クローズドキャプションデータに含まれている文字情報の言語が編集対象言語テーブルに登録されている言語と一致するか否かを判断し、一致する場合にはその言語を含む前後のシーンを削除してハードディスクに番組データを記録する。 (もっと読む)


【課題】記録されたビデオ信号が持つ本来の色を再生装置において忠実に再現し得るように当該ビデオ信号を記録媒体に記録する。
【解決手段】ユーザは、記録されるビデオ信号の色空間として、sRGB色空間または拡張sRGB色空間のいずれかを指定できる。信号処理部131は、指定された色空間に対応したビデオ信号(輝度信号Yおよび色差信号Cb/Cr)を生成する。エンコード/デコード部132は、このビデオ信号を、MPEG4-AVC規格でデータ圧縮し、記録媒体135に記録する圧縮ビデオ信号を生成する。CPU121は、ユーザが指定した色空間を示す情報を含む色空間識別子を生成し、この色空間識別子が格納されたSEI NALユニットを、圧縮ビデオ信号における、SPS NALユニットを含むアクセスユニットに含めるようにする。記録媒体135に記録されるビデオ信号は、そのビデオ信号の色空間の情報を持つ色空間識別子が付加されたものとなる。 (もっと読む)


【課題】 動画データ容量の増大を抑えつつ、動画データを巻き戻しする際の利便性を向上する。
【解決手段】 携帯端末1は、静止画像(以下Iフレーム)を先頭のフレームとし、後続のフレームを差分画像(以下Pフレーム)とする動画データを格納している。携帯端末1は、この動画データを再生する際に、静止画像生成部8により、再生されたPフレームの内の幾つかからIフレームを生成する。何れの位置にあるPフレームからIフレームを生成するかは、静止画像配置ロジック処理部81が所定のアルゴリズムを用いて決定する。静止画像配置ロジック処理部81は、動画データ中のIフレームが、所定容量を超えず、かつ、等間隔に配置されるように、その位置を決定する。Iフレームが配置された動画データは、表示画像生成部6により再生される。 (もっと読む)


【課題】圧縮符号化されたデータを、別ファイルのインデックスファイルを設けることなく、高速にランダムアクセスすることが可能なデータに変換するデータ変換装置を提供する。
【解決手段】データ変換装置1は、圧縮符号化データからGOPを検出するGOP検出手段10と、GOP内においてフレームを検出するフレーム検出手段11と、フレームごとに、データ長を所定数分累計するデータ長累計手段12と、累計データ長が、予め定めた規定データ長未満である場合に、グループのデータに、規定データ長と累計データ長との差分だけ、ダミーデータを付加するダミーデータ付加手段14と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の使用領域の節約と、映像と音声の調和が取れた再生の実現との両立が困難だった。
【解決手段】記録対象のデータに含まれる映像データについては所定の情報を間引いた上で記録装置に記録し、上記データに含まれる音声データについては間引きを行なわずに、或いは上記映像データに対する間引きよりも情報の削減量が少ない間引きを行なった上で記録装置に記録する映像音声記録手段と、記録装置に記録された映像データと音声データとを読み出して再生する手段であって、映像データについては、当該記録された映像データに含まれる所定のフレームであって上記間引きの対象となったフレームの直前のフレームを複数回連続して再生する映像音声再生手段とを備えるとした。 (もっと読む)


【課題】3D画像ファイルと2D画像ファイルとが混在する場合でも、画像ファイル管理を容易にすることができる電子機器を提供する。
【解決手段】立体視可能な画像データを生成する際に必要な少なくとも2つの画像ファイル(例えば、画像ファイルF11、F12)を、ファイル名の拡張子以外が一致し、拡張子が異なるファイルとして記録する。これによって、画像ファイルのヘッダの解析や管理ファイルが不要で、ファイル名の検索のみによって、3D画像ファイルと2D画像ファイルを区別できる。3D再生装置では、2つの画像を用いて立体視が可能な表示を行い、2D再生装置では、一方の画像ファイルのみを用いて2D表示を行う。 (もっと読む)


【課題】映像信号を処理するソフトウェアの使用が容易で、かつソフトウェアの不正使用を防止できる映像記録装置を提供する。
【解決手段】外部から入力される映像信号を取得する信号取得部20、映像信号を記録するための映像信号記録領域111と、映像記録装置を特定する第1の認証情報を含み、映像信号記録領域111に記録された映像信号に対して信号処理を行うためのソフトウェアが予め記録されており、かつ映像信号の記録が禁止されているデータ記録領域112とを有する第1の記録部11、コンピュータ2が、第1の認証情報と照合し、その照合結果が一致した場合のみソフトウェアを実行することを可能とさせるための第2の認証情報を記憶している第2の記録部50、第1の記録部11の接続先を信号取得部20及びコンピュータ2のいずれかに切り替えるインタフェース部30、信号取得部20とインタフェース部30とを制御する制御部40を備える。 (もっと読む)


【課題】暗号化されビデオ、オーディオが多重化されたデータを最適化し、十分なバッファを持たない再生装置でも破綻なく再生できるようする。
【解決手段】情報記録装置100が、録画データを暗号化して暗号化蓄積部108へ記録する際に、データ最小化手段105が不要なパケットを削除してデータを最小化し、データ最適化手段106がビデオパケット、オーディオパケットが時系列に対して均等になるように並び替えてデータを最適化し、データ暗号化手段107が暗号化する。再生装置200は、最小限のビデオバッファ206、オーディオバッファ208を保持するだけで、破綻なく再生できる。 (もっと読む)


【課題】
撮像素子からの読み出し周期が符号化周期より長い場合の、記録画像の画質劣化を防止する。
【解決手段】
画像メモリ22には、撮像素子14による画像データが順次、格納され、画像メモリ24には、1画面前の画像データが格納される。画像合成装置26は、画像合成制御装置40により指示される合成比率で画像メモリ22,24の画像を合成し、合成画像をカメラ信号処理装置28に出力する。符号化器30は、装置28からの画像データを、MPEG等の圧縮方式で圧縮符号化する。符号化器30は、GOP(Group Of Picture)の構成情報を画像合成制御装置40に供給する。装置40は、撮像素子14による撮像の画像更新タイミングとGOP構成情報に従い、画像合成装置26の合成比率を決定する。 (もっと読む)


【課題】複数層の追記型または書換型の記録媒体にコンテンツをダウンロードして記録するために、予め準備されたイメージデータを可能な限り簡易に修正してディスクに書き込み可能にする。
【解決手段】データ処理装置は、各々が第1および第2記録容量を有する第1および第2記録層を備えた記録媒体の両記録層にわたって分割して書き込まれるデータを生成する。第1データのデータサイズは第1記録容量よりも小さく、第2データのデータサイズは第2記録容量よりも小さいデータ格納部と、第1記録層のデータ記録可能領域の最終アドレスを取得する通信部と、第1データの先頭が第1記録層のデータ記録可能領域の先頭アドレスから書き込まれ、かつ、取得した最終アドレスに第1データの終端が書き込まれるように第1データのデータサイズを調整する制御部と、データサイズが調整された第1データと第2データを出力する出力部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】通常の早見再生に相当する再生のみを行う動画ソースを記録する場合に記録媒体の記録領域の有効活用ができる記録装置を提供すること。
【解決手段】ハードディスクレコーダ100は、入力された動画ソースを圧縮するMPEGエンコーダ104と、MPEGエンコーダ4によって圧縮された圧縮データをプラッタ106に一時記録し、該一時記録した圧縮データを読み出す記録再生部105と、記録再生部105によって読み出された圧縮データを復号するMPEGデコーダ107と、MPEGデコーダ107によって復号された動画データから所定の割合のフレームを間引きする主制御部112と、主制御部112によってフレームが間引きされた動画データを圧縮するMPEGエンコーダ104と、MPEGエンコーダ104によって圧縮された圧縮データをプラッタ106に記録する記録再生部105とを有する。 (もっと読む)


【課題】最適なメタデータをコンテンツに付与することができるようにする。
【解決手段】メタデータ抽出部52は、コンテンツから抽出メタデータを抽出し、記憶部23は、代表メタデータと類似メタデータとを関連付けて格納しているメタデータリスト23aを記憶する。メタデータ比較手段53は、抽出メタデータと、代表メタデータおよび類似メタデータとを比較し、メタデータ変換部55は、抽出メタデータと類似メタデータとが一致する場合、抽出メタデータを、抽出メタデータと一致する類似メタデータに関連付けられている代表メタデータに変換し、メタデータ付与手段56は、その代表メタデータをコンテンツに付与することで、最適なメタデータをコンテンツに付与することができるようになる。本発明は、デジタルスチルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】新たなフォーマットにも効率的に対応可能な動画像の記録再生装置を提供する。
【解決手段】動画像を記録媒体に記録し、再生する記録再生装置であって、動画像データを生成するための撮影手段と、前記撮影手段からの動画像データを処理する第1の記録フォーマットに対応した第1の処理手段と、前記撮影手段からの動画像データを処理する第2の記録フォーマットに対応した第2の処理手段と、前記第1及び第2の処理手段における処理のプログラムを格納する記憶手段と、前記第1及び第2の処理手段と、前記記憶手段との間に位置し、前記第1及び第2の処理手段から前記記憶手段へのアクセスを制御する仲介手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体から画像を効率的に検索することができる画像表示装置、該画像表示装置を備えたカメラ及び画像表示制御方法並びに画像表示制御プログラムを提供することである。
【解決手段】コマ番号に対応した画像が画像表示部12に表示され、この画像表示部12に表示される画像は画像処理部10で作成される。操作部8の指示により画像表示部12に表示中の画像のコマ番号より所定数分先のコマ番号の画像の表示が指示されると、画像処理部10にて、表示中のコマ番号とジャンプ先のコマ番号までの間の途中画像が小画面の集合画像であるマルチ画像として作成され、上記画像表示部12に、上記マルチ画像が所定時間毎に順次表示された後に上記所定数分先のコマ番号の画像が全画面表示される。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムの音声認識コマンドおよびコントロールシステムを備えたオーディオデータ、ビジュアルデータ、およびデバイスデータの取り込みシステムを提供する。
【解決手段】オーディオデータを記録するためのオーディオレコーダと、ビジュアルデータを記録するための少なくとも1つのビジュアルレコーダと、このシステムと通信状態にある少なくとも1つのデバイスからデバイスデータを受信するための少なくとも1つのデバイスデータレコーダと、オーディオデータを解釈するための音声認識モジュールと、解釈されたオーディオデータから転写データを生成するための転写モジュールと、オーディオデータ、転写データ、ビジュアルデータ、およびデバイスデータのそれぞれの少なくとも一部を含むデータレコードを生成するためのデータ取り込みモジュールと、データレコードを保存するための少なくとも1つのストレージデバイスとを含むシステム。 (もっと読む)


【課題】設備コストを抑制しつつ、種々の画像をシームレスに管理することができ、また、それを検索及び提供可能とし、画像提供サービスの質の向上、及び、ユーザの利便性の向上を図ること。
【解決手段】撮影地点の画像を取得する画像取得手段と、画像を記憶する画像記憶手段と、画像に、予め測地により設定された撮影地点座標及び撮影範囲座標を関連付けて記憶する座標設定手段と、画像記憶手段に記憶されている各画像の撮影地点座標及び撮影範囲座標に基づいて、当該各画像の総撮影範囲を算出して管理する画像範囲管理手段と、を備えた。 (もっと読む)


81 - 100 / 576