説明

Fターム[5C053GB06]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | デジタル記録再生のための信号変換 (27,095) | データ構造 (12,952) | ヘッダ又は管理情報 (9,714)

Fターム[5C053GB06]に分類される特許

101 - 120 / 9,714


【課題】複数の映像データを処理する。
【解決手段】映像データ処理装置は、第1の映像データAおよび第2の映像データBを記憶するとともに、前記映像データの識別子と、当該映像データのシーンの識別子と、当該シーンの区間情報とを対応づけたシーン定義データ12を記憶する記憶装置10と、第1の軸に、第1の映像データAの各シーンの識別子を表示するとともに、第2の軸に、第2の映像データBの各シーンの識別子を表示し、第1の映像データAの任意の時間および第2の映像データBの任意の時間を、第1の軸の座標値と第2の軸の座標値とを対応づけて指定可能な時間軸対応マップ表示部101を、表示装置40に表示する時間軸対応関係マップ表示手段23を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影された位置が同一エリア内にある動画をまとめてダイジェスト動画を作成し得る、動画編集装置、動画編集方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】動画編集装置100は、撮影場所を特定する位置情報が付与された動画データを取得する、動画データ取得部105と、動画データの中から基準となる動画データを設定し、基準となる動画データの撮影場所を基準としたエリアを設定する、編集条件設定部103と、位置情報に基づいて、取得された動画データの中から、撮影場所がエリア内に位置する動画データを特定し、特定した動画データと基準となる動画データとを結合してダイジェスト動画を作成する、動画データ編集部108と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】サンプル動画に基づいて自動編集を行なう際に、編集前の動画のどの部分を抽出するかを考慮して、自動編集を行なえるようにする。
【解決手段】1つまたは複数のシーンを有し、1つまた複数のショットを備えた動画の編集を行なう動画像編集装置において、編集対象の動画の指定と、抽出された複数のシーンを備えた編集済のサンプル動画の指定とを受け付けると、指定されたサンプル画像に対応した編集情報であり、ショットから抽出したシーンを示すシーン情報を含む編集情報とを特定するインタフェース部と、特定した編集情報に基づいて、サンプル動画を構成する各シーンの長さに関する指標と、各シーンのショットに対する特徴量とを算出するシーン情報分析部と、長さに関する指標とショットに対する特徴量とに基づいて、編集対象の動画の有するショットから抽出するシーンを決定するシーン抽出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像をラベリングするための演算処理の負荷を軽減できる画像処理装置、撮像装置、及びプログラムを提供することを目的としている。
【解決手段】撮像された画像データを取得する画像取得部と、取得された画像データからシーンを判別するシーン判別部と、取得された画像データから色情報の頻度分布に基づき主要色を抽出する主要色抽出部と、シーン毎に色情報と第1ラベルとが関連付けられて予め記憶されている記憶部と、記憶部から抽出された主要色と判別されたシーンとに関連付けて予め記憶されている第1ラベルを読み出し、読み出した第1ラベルを取得された画像データのラベルとして生成する第1ラベル生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置での録画が困難な状況に陥った場合においても安定かつ確実に放送番組を録画する。
【解決手段】本発明による放送番組録画システム100は、携帯端末装置110が、放送番組を受信する端末放送受信部310と、ユーザの操作に応じて受信した放送番組を端末メモリ212に録画する端末録画部312と、録画する放送番組の電子番組ガイドを、基地局130を介してEPGサーバから取得するEPG取得部314と、録画装置160に電子番組ガイドを送信し録画指示を行う録画指示部318と、を備え、録画装置160が、放送番組を受信可能な装置放送受信部510と、携帯端末装置110の録画指示に応じて、電子番組ガイドが示す放送番組を装置放送受信部510に受信させ装置メモリに録画する装置録画部512と、を備えること特徴としている。 (もっと読む)


【課題】情報出力装置が表示装置で表示させたい画像情報を情報出力装置から表示装置に出力した際に、情報出力装置を出力元としない他の入力経路から入力した画像を表示中に、情報出力装置に固有の表示画像を入力切り替えすることなく同時に表示させる。
【解決手段】情報出力システムは、表示装置10と、該表示装置10に画像を表示させるための情報を出力する情報出力装置20とを接続してなる。表示装置10は、映像の入力経路を切り替えて、表示装置10に対する入力映像を表示画面に表示する。そして情報出力装置20を出力元としない入力経路で入力する映像を表示している際に、情報出力装置20から出力された画像を表示させるための情報に基づいて表示画像を生成し、情報出力装置を出力元としない映像に重畳させて表示する。 (もっと読む)


【課題】駐車場に駐車した車両と当該車両に乗降した人物の情報を含む所望の画像を選択的に記録する画像記録装置および方法並びに画像記録プログラムを提供する。
【解決手段】車両によって遮られるマークをそれぞれ有する複数の駐車エリアを撮影する撮像装置によって得られる画像に基づいて、各駐車エリアの画像が継続的に変化している期間である動作期間を駐車エリアごとに検出する動作検出部と、動作期間の開始時および終了時のそれぞれの画像から、マークの像を駐車エリアごとに検出するマーク検出部と、開始時にマークが検出され、終了時にマークが検出されないときに、当該動作期間における当該駐車エリアへの車両の入庫を判別し、開始時にマークが検出されず、終了時にマークが検出されたときに、当該動作期間における当該駐車エリアからの車両の出庫を判別する判別部と、判別部によって入庫あるいは出庫が判別された動作期間に対応して撮像装置によって得られた画像を記録する記録部とを有する。 (もっと読む)


【課題】利用者に視聴対象のコンテンツを適切に選択させることが可能な再生状況表示装置を提供すること。
【解決手段】映像・音声データを含む録画コンテンツの再生状況を表示部11に表示させる記録再生装置1であって、当該記録再生装置1は、録画コンテンツを再生する再生部52と、録画コンテンツの録画トータル時間、及び録画コンテンツのうち再生済みの部分に対応した再生済時間を検出する時間検出部53と、利用者の操作に基づいて録画コンテンツを特定する録画番組名、当該録画コンテンツの録画トータル時間、及び当該録画コンテンツの再生済時間を含む録画コンテンツの再生状況を表示部11に表示させる表示制御部55と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが所望とする撮影結果が得られる撮影条件を容易に、かつ確実に取得することを可能とする。
【解決手段】デジタルカメラ1の制御部2に、記憶部7等に記憶されている任意の撮影画像100を使用者に選択させる処理と、使用者に選択させた撮影画像に付加されている撮影条件情報100bを取得する処理と、現在の撮影状況を示す撮影状況情報を検出する処理と、前記取得した撮影条件情報を、前記検出した撮影状況情報に応じて補正し、補正後の撮影条件情報を現在の撮影状況での被写体の撮影に際して使用する撮影条件情報として取得する処理とを行わせる。 (もっと読む)


【課題】本実施形態では、視聴者の顔画像データと番組の番組データに含まれる出演者の顔画像データと番組情報とを有効活用できる画像情報処理装置及び画像情報処理方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、第1の画像処理部が、撮像信号から第1の顔画像データを検出する。第2の画像処理部が、番組データに含まれる第2の顔画像データを検出する。制御部が、前記第1の画像処理部により検出された前記第1の顔画像データの変化に応じて、前記第2の画像処理部により検出された前記第2の顔画像データと前記第1の画像処理部により検出された前記第1の顔画像データ及び前記番組の番組情報とを関連付けた画像情報を作成し、登録部に登録する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータを受信しながらそのコンテンツデータに対応するインデックス情報を作成することができる電子機器を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、受信されたパケットが、ランダムアクセス可能なビデオフレームを運ぶためのパケット群内の先頭のパケットであることを示すランダムアクセスインジケータフラグが設定された第1パケットであるか否かを判定し、受信されたパケットが第1パケットである場合、第1パケットから、または第1パケットと同一のパケット識別子を有する他の受信されたパケットから、ランダムアクセス可能なビデオフレームの提示時刻を示すタイムスタンプを取得し、提示時刻と、第1パケットに対応するデータが格納されるバッファ内の位置とを示すインデックス情報を生成する。電子機器は、変更先再生位置に対応する第1データ部がバッファ上に存在するか否かを前記インデックス情報に基づいて判定する。 (もっと読む)


【課題】一の表示領域に表示される複数の画像に関連する各種の情報を視認し易い態様で表示する。
【解決手段】画像再生装置100であって、表示領域内に複数の画像が個別に表示される画像表示領域を複数設定する領域設定部8bと、複数の画像の各々の撮像時の構え方向及び互いに直交する二方向の各画素数の比率の少なくとも一方に基づいて、複数の画像表示領域内にて当該複数の画像がそれぞれ配置される位置を決定する位置決定部8cと、各画像が配置される位置が決定された画像表示領域の当該画像が配置されない非配置領域に、その長手方向に沿って当該画像に関連する関連情報を表示させる再生制御部8fと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】10話以上あるコンテンツを、タイトル順にソートした場合に、コンテンツを確実にストーリ順あるいはシリーズ順に並べて一覧表示できる放送受信装置を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機1は、記録部23に記録されたあるいは記録される予定のコンテンツについての放送番号を含むコンテンツ情報から、記録されたコンテンツ、あるいは記録されたコンテンツと記録される予定の記録予定コンテンツを合わせたコンテンツの放送回数をチェックし、コンテンツの放送回数に基づき、記録されたコンテンツについての放送番号の修正が必要か否かを判定し、放送番号の修正が必要と判定された場合に、放送番号の修正が必要なコンテンツについてコンテンツの放送回数に基づき放送番号を修正する。 (もっと読む)


【課題】 時計と撮影画像を連動させて表示することによって撮影時間帯を分かりやすくし、画像を検索しやすくした時計と画像の連動表示方法と、カレンダと撮影画像を連動させて表示することによって、同一期間内に多数の撮影画像があるときの一覧性を良くし、画像を検索しやすくする時計と画像の連動表示方法、カレンダと画像の連動表示方法と、画像表示装置、撮像装置、情報検索カレンダ表示システム、及びプログラムの提供。
【解決手段】 画像表示装置のメモリに記録されている撮影画像を再生表示すると撮影日を日付に含む月間カレンダ142を再生画像141に並べて表示し、撮影日に対応する日付143を強調表示する。これにより、再生画像の撮影日時がわかりやすく、撮影時の情景や出来事などが思い出しやすい。 (もっと読む)


【課題】ポータルサーバ経由での外部サーバへのデータ送信における、手間と、電力および時間の消費とを従来より低減できる通信装置およびポータルサーバが提供される
【解決手段】第1サーバ(300)を介して第2サーバ(400)へデータを送信可能な通信装置(100)が提供される。通信装置(100)は、第2サーバ(400)が受付可能なデータの様式を示す情報であるサーバ情報(310)を、第1サーバ(300)から取得する取得部(171)と、サーバ情報(310)に基づいて、送信すべきデータの様式を、第2サーバ(400)が受付可能な様式に変換する変換部(122)と、変換部(122)によって変換されたデータを第1サーバ(300)に送信する送信部(122)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】分かり易い番組検索結果を出力することができる番組表出力装置を提供することである。
【解決手段】実施形態の番組表出力装置は、選択受付手段と、抽出手段と、生成手段と、出力手段とを備える。前記選択受付手段は、番組の選択を受け付ける。前記抽出手段は、選択番組に関連する1以上の関連番組を抽出する。前記生成手段は、時間軸及びチャンネル軸に沿って配置される複数の番組セルを含む番組表であって、前記関連番組の抽出結果を反映した番組表を表示するための番組表データを生成する。前記出力手段は、前記番組表データを出力する。 (もっと読む)


【課題】静止画や動画を含むコンテンツから生成された漫画的なダイジェストコンテンツに対して、容易にレイアウトの編集処理を実施することが可能な情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本開示に係る情報処理装置は、静止画又は動画の少なくとも何れかを含むコンテンツに基づいて生成され、当該コンテンツから抽出された画像が、コマ割りされた表示領域に漫画的に配置されたダイジェストコンテンツについて、コマ割り又はコマへの画像の配置の少なくとも何れかをユーザ操作に応じて編集する編集処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】システム構成を簡略化するとともに、コンテンツデータの配信の際のユーザの操作の手間を低減できるとともに、チャンネル変更速度を向上する。
【解決手段】コンテンツサーバ装置は、一つのコンテンツ再生装置に対して配信対象のコンテンツデータの取得先を一つ割り当て、コンテンツ再生装置は、割り当てられたコンテンツデータの取得先に対してコンテンツデータ要求処理を行い、コンテンツデータを取得するとともに、コンテンツデータの取得先から取得するコンテンツデータの切替に際して切替コマンドを生成し、コンテンツサーバ装置に送信して、コンテンツデータを切り替えさせる。 (もっと読む)


【課題】多チャンネルのザッピングを支援する。
【解決手段】テレビ受信機1において、受信部2は、テレビ局から放送データを受信し、各部に受け渡す。出力制御部3は、受信部2からの放送データをモニタ11に出力し、一方、記録部4で再生される録画データをモニタ11に出力するとともに、ザッピングリスト10に従って自動ザッピングを行う。記録部4は、受信部2からの放送データを録画し、その放送データを出力制御部3に再生出力する。放送番組解析部5は、受信部2からの、放送中の各番組の種別や特徴を分析し、分析結果を番組分析データ8として記憶させる。視聴番組解析部6は、モニタ11に出力中の放送データを取り込み、視聴者のテレビ番組に関する嗜好を分析し、分析結果を視聴習慣DB9として記憶させる。ザッピングリスト生成部7は、番組分析データ8と視聴習慣DB9から、自動ザッピングに用いるザッピングリスト10を生成する。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、フォルダが設定されているフラッシュメモリ32およびカメラモジュールなどを備え、カメラ機能を実行する。カメラ機能が実行されている状態では、スルー画像および保存フォルダに対応する保存フォルダアイコン(F1)が表示される。保存フォルダアイコン(F1)に対してタッチ操作がされると、フォルダに対応するフォルダアイコン(F1−F3)が一覧表示される。一覧表示されたフォルダアイコンの内、任意のフォルダアイコンがタッチ操作によって選択されると、保存フォルダの設定が変更される。そして、使用者が撮影操作を行うと、変更された保存フォルダに対して、撮影画像が保存される。
【効果】使用者は、スルー画像を確認しながら、任意のフォルダに対して撮影画像が保存されるように設定できる。そのため、撮影するときの操作性が向上する。 (もっと読む)


101 - 120 / 9,714