説明

Fターム[5C053GB37]の内容

Fターム[5C053GB37]の下位に属するFターム

MPEG2 (2,086)

Fターム[5C053GB37]に分類される特許

1 - 20 / 2,591




【課題】 画像とともに楽曲を再生可能な再生装置及びその制御方法において、画像に応じた楽曲を、切り替わりが頻繁にならないように再生可能とする。
【解決手段】 記録媒体に記録され、検出された被写体の特徴を表す特徴値が所定時間ごとに対応付けられた画像データを、楽曲と共に再生する際に、所定数の特徴値の統計値に基づいて特徴値を選択し、選択された特徴値に関連付けられた楽曲を画像と共に再生する。 (もっと読む)


【課題】プッシュ型ビデオオンデマンド番組の送信方法を提供すること。
【解決手段】本発明は,プッシュ型ビデオオンデマンド番組を含むストリームを,遠隔サーバから同報通信網(3)を介して複数の復号器(4)のうち一つの宛先へ送信するステップと,各復号器によってメモリに番組ユニットを記憶するステップと,を有し,第1番組ユニットを含むストリームは第1音声映像コンテンツを有し,第2番組ユニットは第2音声映像コンテンツを有し,第3番組ユニットは,少なくとも第1ユニット及び第2ユニットの識別子を含むリストを有する。本発明によれば,復号器が第3番組ユニットを再生する命令を受信したとき,第3番組ユニットのメタデータであるフィールドに存在するデータに応じて,第1音声映像コンテンツ及び第2音声映像コンテンツを連続して画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】より利便性の高い画像処理装置、及び画像処理装置の制御方法を提供する。
【解決手段】一実施形態に係る画像処理装置は、複数の放送番組を同時に受信する受信手段と、前記受信手段に受信した複数の放送番組を同時に復元する復元手段と、前記復元された複数の放送番組の映像から順にキーワードを抽出するキーワード抽出手段と、前記復元手段により復元された複数の放送番組を同時に記憶し、前記キーワード抽出手段により抽出されたキーワードを前記各放送番組毎に記憶する記憶手段と、前記キーワード抽出手段によるキーワードを抽出する処理の処理間隔を前記放送番組毎に制御する制御手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置の表示能力を最大限に生かしつつ、記録される情報量を削減する。
【解決手段】記録再生装置1は、受信部11と、コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得部12と、ディスプレイ装置2の性能情報を取得する性能情報取得部13と、録画履歴情報取得部14と、録画情報を記録する際の解像度、色深度、フレームレート、及びビットレートを決定する各パラメータを設定するパラメータ設定部15と、符号化部16と、記録部17とを備える。パラメータ設定部15は、コンテンツ情報と性能情報とを比較し、ディスプレイ装置2の表示能力を超えないようにパラメータを設定すると共に、コンテンツ情報と録画履歴情報とを比較し、今回録画しようとする録画情報と同一の番組が過去に録画されている場合には、パラメータを当該過去の録画時と同様に設定する。 (もっと読む)


【課題】画像中に緊急情報画像が含まれる番組を記録再生する場合において、緊急情報画像を除く番組の画像部分のみを表示する。
【解決手段】 実施形態に係る表示装置は、映像信号が入力され、画像が変化する領域と変化しない領域とを検出する変化検出部と、前記変化検出部の検出結果に基づいて、番組画像を表示する領域と前記番組画像以外の画像を表示する領域との境界を判定する判定部と、前記判定部の判定結果に従って、前記番組画像を表示する領域を拡大処理して表示する拡大処理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】並列の提示におけるA/Vストリーム間でコンテキスト的に異なるパケットの同期化されたストリーム・パッキングの方法及び装置を提供する。
【解決手段】方法200は、ビデオ・パケットの到着タイムスタンプ及び/又はプレゼンテーション・タイムスタンプにそれぞれ一致する到着タイムスタンプ及び/又はプレゼンテーション・タイムスタンプを有するサブピクチャ/サブタイトル・パケット及び/又はオーディオ・パケットを識別するステップ(210)を含む。この方法はまた、ビデオ・オブジェクト・ユニット(VOBU)及び/又はトランスポート・ストリーム(TS)を、識別されたサブピクチャ/サブタイトル・パケット及びオーディオ・パケット、並びに一致するタイムスタンプを有するビデオ・パケットでパッキングするステップ(220)を含む。 (もっと読む)


【課題】長時間録画したテレビ番組の中から、見たいシーンを検索することができる番組記録装置を提供する。
【解決手段】録画装置2がテレビ放送の番組を録画すると同時に、インデックス配信装置3がその番組のシーンインデックスを作成する。シーンインデックスは、番組中に現れる各シーンの発生時刻や内容を示す情報である。番組終了後このシーンインデックスはインデックス配信装置から録画装置に配信される。録画装置の利用者は、配信されたインデックスに基づいて録画した番組から所望のシーンのみを選択的に再生する。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に対して同時に記録した画像データを消去する際に、所望の記録媒体を容易に選択できるようにする。
【解決手段】複数の記録媒体に同時に記録した同一の画像データに対して、複数の記録媒体に同一の画像データが記録されているか否かを判断した後、任意の一つの記録媒体における記録直後の画像データを消去する際に、各記録媒体の状態に関する情報を生成し、前記生成した情報を基に、前記複数の記録媒体の何れかを選択させるための選択画面を表示するようにすると共に、前記選択画面に表示された複数の記録媒体のうち、ユーザにより選択された記録媒体から前記最終クリップの動画データを消去するようにする。 (もっと読む)


【課題】並列の提示におけるA/Vストリーム間でコンテキスト的に異なるパケットの同期化されたストリーム・パッキングの方法及び装置を提供する。
【解決手段】方法は、ビデオ・パケットの到着タイムスタンプ及び/又はプレゼンテーション・タイムスタンプにそれぞれ一致する到着タイムスタンプ及び/又はプレゼンテーション・タイムスタンプを有するサブピクチャ/サブタイトル・パケット及び/又はオーディオ・パケットを識別するステップ(210)を含む。この方法はまた、ビデオ・オブジェクト・ユニット(VOBU)及び/又はトランスポート・ストリーム(TS)を、識別されたサブピクチャ/サブタイトル・パケット及びオーディオ・パケット、並びに一致するタイムスタンプを有するビデオ・パケットでパッキングするステップ(220)を含む。 (もっと読む)


【課題】
情報伝送能力の低いVBIを使用して補助情報を放送するデータ放送方式では、補助情報として一度に送り得る容量に制限がある。
【解決手段】
放送網から受信した放送情報をいったん放送受信装置の記憶手段に記録し、放送情報を補完する補助情報を記憶した記録媒体をセットする。所定のタイミングで放送情報と補助情報とを連動して再生する。これにより、放送枠に収まらない情報の提供、ペアレンタル・コントロール機能が実現できる。 (もっと読む)


【構成】イメージセンサ16は、撮像面で捉えたシーンを表す画像を繰り返し出力する。CPU26は、撮像面に直交する軸の回り方向においてイメージセンサ16がとり得る複数の姿勢にそれぞれ対応する複数の照合処理を実行してイメージセンサ16から出力された画像から特定物体像を探索する。CPU26はまた、探索結果に応じて異なる処理動作を実行し、イメージセンサ16から出力された画像をイメージセンサ16の処理と並列して繰り返し記録する。CPU26はさらに、実行される照合処理を複数の照合処理のいずれか1つに制限する制限処理を記録処理に関連して実行する。
【効果】探索性能の向上が図られる。 (もっと読む)


【課題】字幕の表示領域として十分な領域を確保することができるようにする。
【解決手段】本技術の再生装置においては、上側の帯状領域である第1の領域の少なくとも一部を下側の帯状領域である第2の領域に足し合わせて形成される第3の領域に表示される字幕のデータを符号化して得られる字幕ストリームと、フレームの上端を基準とした、左目用の画像と右目用の画像の有効画枠の上端の位置を求めることに用いられる第1のオフセット値と、有効画枠の下端の位置を求めることに用いられる第2のオフセット値と、移動後の有効画枠の上端の位置を求めることに用いられる第3のオフセット値とからなる有効画枠の配置位置を示す情報を含むプレイリストファイルと、が記録媒体から読み出され、処理される。本技術は、BDプレーヤに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】画像内の被写体から個体を特定する精度を向上する。
【解決手段】画像処理部4は、撮り逃しを防ぐために、全押し以外にも、シャッタの半押し状態で、顔検出部20、顔解析部21により、スルー画像に対して簡易な顔特徴情報を用いて顔認識することで、予め登録した特定の人物が被写体として存在することが検出されると、CPU7は、撮像部2により、その特定の人物の顔に合焦して撮像し、記録部10に保存する。CPU7は、撮像後の画像に対して、管理テーブル24を参照し、特定の人物の詳細な顔特徴情報を用いて再解析を行い、特定した人物が被写体として存在しない場合には、その画像を区分けする。画像消去部23は、ユーザの指示に従って、区分けされた画像を削除する。 (もっと読む)


【課題】特別なハードウェアを使用せずに、収録中(符号化中)や収録開始直前の映像信号等の乱れや途切れに対しても、収録動作の継続を実現する。
【解決手段】実施形態の映像収録再生装置は、映像を符号化して収録する映像収録再生装置である。そのため、映像入力信号を受け、この映像入力信号を符号化した符号化データを出力する符号化手段を備える。また、制御手段を備え、符号化手段の動作を制御するとともに、符号化手段から符号化データを受け出力する。この制御手段は、映像入力信号が正常に入力されない場合には、出力する符号化データを、符号化手段が使用する符号化方式と同一の符号化方式に準拠する事前に用意したダミーデータに置き換えて出力する。 (もっと読む)


【課題】撮影チャンスを逃さずに撮影しつつも、撮影時にユーザの撮影意図を反映してテンポの良い映像を簡単に得られる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写体からの光束を光電変換して画像信号を出力するCCD80からの画像信号が入力されて画像データを作成する画像信号処理部46、この画像データを動画モードでの撮影中に動画データとして記録可能なメモリカード29への記録開始と記録停止とを指示するシャッタボタンSW1、動画撮影により得られる動画像の中から切り出して保存しておきたい一連の動画像としての注目点動画像を指定するセルフタイマ/削除スイッチSW9、切り出し時間を指定するメニュー画面、セルフタイマ/削除スイッチSW9の指示の都度指定された切り出し時間分の注目点動画像がメモリカード29に記録されるようにメモリカード29を制御するCPU40とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 編集時に最低限必要な長さを容易に知る映像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 映像を入力(302)し、入力された映像から映像情報を取得(304)し、取得された映像情報に基づいて推奨撮影時間を取得(305)し、取得された推奨撮影時間に基づく情報を提示(306)する。 (もっと読む)


【課題】シンク機器からソース機器側の動作状態を迅速に制御可能とする。
【解決手段】テレビ受信機(シンク機器)100およびアンプ(リピータ機器)200はHDMIケーブル610を介して接続されており、アンプ200およびDVDレコーダ(ソース機器)300はHDMIケーブル620を介して接続されている。各機器は、HDMI受信部、HDMI送信部を有する他に、HDMIケーブルの所定ラインを用いた双方向通信部を構成する高速データラインI/Fを有している。テレビ受信機100から、オーディオアンプ200、DVDレコーダ300に、双方向通信部を用いて、選局情報、記録指示のリモコンコード、「シアターモード」の指示情報、リモコンコード等を送信する。テレビ受信機100からオーディオアンプ200、DVDレコーダ300の動作状態を迅速に制御できる。 (もっと読む)


【課題】
複数の記録媒体に同時記録した動画の同一性を短時間で確認する。
【解決手段】
入力部(101)からの動画データは、圧縮符号化されて記録媒体(108,109)に同時記録される。記録媒体(108)の動画データを再生するとき、当該動画データは記録媒体(108)からメモリ(105)に読み出され、信号処理部(104)で復号化されて表示部(110)で画像表示される。信号処理部(104)は復号エラーを制御部(102)に通知する。記録媒体(109)の同時記録の動画データも記録媒体(108)からの読み出しと合わせてメモリ(105)に読み出される。制御部(102)は記録媒体(108,109)から読み出した動画データの一致を判定する。制御部(102)は、復号エラーの有無及び一致判定結果と、エラーがある場合のコピーの要否のメッセージを表示部(110)に表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 2,591