説明

Fターム[5C053JA21]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 信号の種類 (13,767) | ID信号 (7,984)

Fターム[5C053JA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C053JA21]に分類される特許

81 - 100 / 3,494


【課題】要素が移動する場合でも、情報提供の対象となる位置に応じた情報を提供できるようにする。
【解決手段】要素を撮影する位置に応じた情報を、携帯端末に提供する。たとえば、携帯端末Xを携帯して移動するユーザーは、移動先で、当該携帯端末Xを他の携帯端末のカメラで撮影し、サーバーと通信することにより、当該サーバーから、携帯端末Xを撮影した場所に応じた情報の提供を受けることができる。たとえば、サービスマンが携帯端末Xを携帯して移動する場合、当該サービスマンに対し、移動先に応じた資料や情報が提供される。 (もっと読む)


【課題】被写体との因果関係が把握できるような表示形態で画像を表示させることができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像表示装置は、表示部17と、計時部18と、画像データ記憶部44と、表示制御部41とを備える。表示部17は、画像を表示する。計時部18は、現在の日時を取得する。画像データ記憶部44は、1以上の画像データのそれぞれを、被写体に関する日時情報と対応付けて記憶する。表示制御部41は、画像データ記憶部44に記憶された1以上の画像データに対応する画像を、対応付けて記憶されている日時情報と現在の日時とに基づいて決定される表示形態で表示部17に表示させる制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】 記録された画像を見やすい順に、且つ、効果的に再生する。
【解決手段】 撮像装置により撮影されて記録された複数の動画データと前記複数の動画データの撮影時における前記撮像装置の動作状態に関する撮影情報とを記録媒体から再生する再生手段と、前記再生手段により再生された前記複数の動画データに対応した前記撮影情報に基づいて、前記複数の動画データの再生順序を決定する決定手段と、前記決定手段により決定された再生順序に従って前記動画データを再生するように前記再生手段を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】BGMの構成やリズム、雰囲気に合った動画を簡単に記録することを可能とする。
【解決手段】動画を記録する記録手段と、一つの曲が複数箇所から構成される音楽の構成に係る構成情報に基づいて、前記記録手段による動画の記録時間を決定する制御手段とを備える。前記音楽データに対応する動画が複数シーンに分割される場合、使用者が任意に記録するシーンを選択可能である。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】1つ以上の外部装置から処理情報、および前記各外部装置が自装置と連携して実行可能な機能に関する情報を取得し、自装置の処理情報および自装置が実行可能な機能に関する情報と集約して格納する情報取得部と、集約して格納した情報に基づき、1つ以上の番組コンテンツの番組情報とともに前記各外部装置および自装置の前記処理情報を表示し、前記1つ以上の番組コンテンツに関して前記各外部装置および自装置が実行可能な1つ以上の機能を前記各外部装置の前記機能に関する情報に基づいて表示する情報表示部と、前記1つ以上の番組コンテンツのうちから選択された番組コンテンツに関して、前記1つ以上の機能のうちから選択された機能を、前記選択された機能を実行可能な前記外部装置に実行させる機能実行部と、を備える情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】生成済みのアノテーションから別のアノテーションを自動的に生成し提示する。
【解決手段】アノテーション生成部7は、ユーザの端末からアノテーションを受信したなら、データ蓄積管理部3に要求を送信し、データ記憶部4から読み出されたオブジェクトデータ、関連づけデータと、アノテーションとを基に、アノテーションを生成し、データ蓄積管理部3に送信する。データ蓄積管理部3は、アノテーションをデータ記憶部4に記憶させる。映像情報提示部5は、データ蓄積管理部3に要求を送信し、データ記憶部4から読み出されたアノテーションをユーザの端末に送信し提示する。 (もっと読む)


【課題】記録部の記録領域の有効利用を図るとともに、ユーザの使い勝手を向上させる。
【解決手段】本実施形態のディジタル放送記録装置は、予め設定された記録品質に基づいて、所定のチャンネルのコンテンツを記憶手段に記録する記録手段と、前記記録手段で記録されたコンテンツのうちユーザがどのようなコンテンツを視聴したかを示す視聴履歴データを取得する取得手段と、前記取得手段で取得した視聴履歴データを参照し、ユーザの推奨記録品質に設定する設定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像データに写っているユーザについての情報等を簡易に対応付けし、利便性を向上させる。
【解決手段】コントローラ17は、同一のICタグ12が所定時間以上検出された際に、カメラ11に撮影を指示し、その際にICタグ12の識別情報(タグID)を被写体情報取得部22に供給する。カメラ11によって撮影された画像データは、画像取得部21を介して、画像データベース23に保持される。アップロード処理部24は、ログイン情報等に応じて、画像データベース23に保持されている画像データと当該画像データに対応する情報を画像提供サーバ装置30にアップロードし、インデックス作成部33は、インデックスデータを作成し、インデックス提供部34がユーザ端末装置40宛てに送信する。 (もっと読む)


【課題】グループ別に分類した複数の画像の管理が容易であり、かつグループ別の画像の閲覧性を高めることができるようにする。
【解決手段】撮影等によって取得した画像に対して、画像中の顔の有無、及び撮影時の撮影モードの種類(風景撮影モード、接写撮影モード)を検知し、これらの検知した情報(分類情報)に基づいて各画像をグループ別に自動的に分類する。そして、グループ別に分類した複数の画像を連結して1つのマルチ画像ファイル(MPファイル)を作成し、このMPファイルを記録媒体に記録する。これにより、分類した複数の画像をまとめて(散逸することなく)管理可能にし、また、分類機能の無い再生機であっても、上記マルチ画像ファイルを提供することにより、分類済みの複数の画像の再生を可能にする。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる事前の準備作業を極力なくして、ユーザの嗜好に合った撮影支援を行うことを目的とする。
【解決手段】位置情報を取得する位置情報取得部102と、個人情報を個人情報サーバ11から受信し、位置情報に対応する、少なくとも撮影位置を示す画像付帯情報群を画像付帯情報サーバ12から受信し、個人情報又は撮影条件若しくは日時情報の少なくとも何れか一方に基づいて、画像付帯情報群から複数の画像付帯情報を抽出する画像付帯情報取得抽出部1153と、地理的範囲内に撮影位置が入る画像付帯情報の数が閾値よりも大きくなると、撮影すべき被写体が近くに存在することを判断する撮影判断部1154と、撮影すべき被写体が近くに存在する旨をユーザに通知する通知部1155とを備えて撮像装置10を構成する。 (もっと読む)


【構成】CPU30は、撮影画像データに現れた人物の名称を人物辞書DIC1を参照して検出し、同じ撮影画像データに現れた人物と異なる物体の名称を物体辞書DIC2を参照して検出し、そして撮影が行われたスポットの名称をGPS装置42の出力と地図データとに基づいて検出する。CPU30はその後、検出された人物の名称を表す人物メモまたは検出された物体の名称を表す物体メモのいずれか一方を記述し、さらに検出されたスポットの名称を表すスポットメモを記述したアルバムメモを作成する。このとき、アルバムメモにおいてスポットメモに付すべき助詞は、人物メモおよび物体メモの記述態様に応じて異なる要領で指定される。また、アルバムメモにおいて人物メモに付すべき助詞は、人物メモに表れる名称の数に応じて異なる要領で指定される。
【効果】アルバムメモの体裁を整える性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】マルチメディア・ファイル、ならびに、そのマルチメディア・ファイルを生成、配信および使用する方法を提供する。
【解決手段】本発明の実施例によるマルチメディア・ファイルは、複数のビデオ・トラックと、複数のオーディオ・トラックと、複数のサブタイトルトラックと、そのファイルの内容にアクセスするメニュー・インタフェースを生成すべく使用され得るデータと、そのファイルの内容に関する「メタデータ」とを含み得る。本発明の幾つかの実施例によるマルチメディア・ファイルは、そのファイルの外部であるビデオ・トラック、オーディオ・トラック、サブタイトルトラックおよび「メタデータ」に対するリファレンスも含む。本発明によるマルチメディア・ファイルの一実施例は、複数の符号化ビデオ・トラックを含む。 (もっと読む)


【課題】放送視聴中に着信があり、この着信について応答操作をしなかった場合でも、視聴後にユーザが確認できる放送受信装置を提供すること。
【解決手段】地上波デジタル放送が受信可能な携帯電話機100の録画リストテーブル77は、各録画ファイルのファイル名領域81、記録日時領域82、詳細情報領域83とともに、各ファイルに関連して、録画ファイルが裏録画されたものであるか否かを示す裏録画フラグ領域86、裏録画中に着信があった場合に、当該着信の送信元の電話番号や名前を記録した着信履歴ファイルの格納先を示す着信履歴格納アドレス領域87、及び、当該着信履歴ファイルをユーザが確認したか否かを示す不在フラグ領域88を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の録画装置に録画されている番組を一元管理する技術を提供する。
【解決手段】録画情報取得部626は、番組が録画された複数の録画コンテントであって、それぞれが本情報処理装置、またはネットワークを介して接続されている複数の録画装置のいずれかに保存されている録画コンテントの録画情報を取得する。コンテント分類部628は、録画情報取得部626が取得した録画情報をもとに、録画コンテントをグループ化する。グループ名決定部630は、コンテント分類部628がグループ化した録画コンテントのグループ毎に、各グループのタイトルを決定する。一覧表示部632は、グループ名決定部630が決定したグループ名を、録画コンテントを保存する装置を区別することなくユーザインタフェース上に一覧表示する。 (もっと読む)


【課題】映像データのサムネイルデータを効率的に生成する。
【解決手段】サムネイル出力装置1は、第1のタスクに、映像データ15の先頭から最小の粒度レベルで表示するためのサムネイルデータを生成させる表示前処理手段23と、表示前処理手段23において第1のタスクを生成した後、第2のタスクに、映像データ15の先頭から最小の粒度レベルの次の粒度レベルで表示するためのサムネイルデータを生成させる順次生成手段24と、第1のタスクで生成されたサムネイルデータが出力された後、サムネイルの新たな生成位置および新たな粒度レベルが入力されると、新たなタスクに、新たな生成位置および新たな粒度レベルで表示するためのサムネイルデータを生成させる投機生成手段25を備える。 (もっと読む)


【課題】その動画を代表するに適切なフレームを選び出して代表静止画とする映像機器を提供する。
【解決手段】本発明による映像機器は、撮影済みの動画を記録する記録装置と、上記記録されている動画の中から、被写体人物の目を検出する目検出装置と、上記検出された目の有る画像を代表画像として送り出す送出装置と、を有する。 (もっと読む)


【課題】様々な大きさの表示装置において、同等の立体感を知覚可能な汎用的なステレオ画像を生成する。
【解決手段】両眼視差を有する左眼用及び右眼用の画像からなるステレオ画像を取得し、取得されたステレオ画像に含まれる被写体について、左眼用及び右眼用の画像間における視差量を検出する。そしてステレオ画像を表示する、複数の表示領域の物理的な大きさのそれぞれについて予め定められた補正パラメータを用いて当該視差量を補正し、当該複数の表示領域の物理的な大きさのそれぞれに対応する複数の補正ステレオ画像を生成する。さらに、生成された複数の補正ステレオ画像のそれぞれに、当該補正ステレオ画像の生成に用いた補正パラメータに対応する表示領域の物理的な大きさの情報、及び同一のステレオ画像から生成されたことを示す情報を含めて記録する。 (もっと読む)


【課題】像倍率の異なる複数の静止画に基づいて動画を生成する映像機器を提供する。
【解決手段】本発明による映像機器は、複数の静止画を記録する画像記録手段と、上記静止画の像倍率を記録する像倍率記録手段と、上記複数の静止画と、該静止画に対応した像倍率とに基づいて、該複数の静止画とは異なる複数の静止画を生成する静止画生成手段と、上記画像記録手段が記録している静止画と、上記静止画生成手段が生成した複数の静止画とに基づいて、動画を生成する動画生成手段と、を有し、上記静止画生成手段は、上記複数の静止画の内二つの静止画と、該二つの静止画に対応した像倍率とに基づいて、像倍率が中間となる静止画を生成し、動体検出技術を基に補正する、または、モーフィング技術に基づいて静止画を生成する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 撮像画像に対して切り出し範囲を設定し、設定した切り出し範囲の画像情報をサーバシステムに対して送信することでネットワークの帯域の圧迫等を抑止できる情報処理装置、サーバシステム、画像処理システム及びプログラム等を提供すること。
【解決手段】 情報処理装置(第1の処理装置100)は、撮像部(撮像装置10)から撮像画像を取得する撮像画像取得部110と、取得した撮像画像に対して、サーバシステム(第2の処理装置200)における画像処理対象領域に対応する切り出し範囲を設定する切り出し範囲設定部120と、撮像画像のうち、切り出し範囲設定部120により切り出し範囲に設定された領域の画像情報を、ネットワークを介してサーバシステムに送信する通信部140と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 測位の誤差により、算出された位置情報が、実際の撮影位置から大きく離れた位置を示す場合がある。
【解決手段】 画像データを取得する指示を受け付けた場合第1の位置情報を取得する手段と、画像データと第1の位置情報とを対応付ける手段と、前記画像データを取得するための準備動作を行う指示が受け付けられた後でありかつ前記画像データを取得する指示が受け付けられる前に複数の第2の位置情報を取得する手段と、前記複数の第2の位置情報に基づき第3の位置情報を取得する手段と、前記第1の位置情報が示す位置と前記第3の位置情報が示す位置とが所定の距離以上離れている場合は、ユーザにその旨を通知する通知手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 3,494