説明

Fターム[5C054AA02]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 閉回路TVシステム (1,968) | 双方向性閉回路TVシステム (206)

Fターム[5C054AA02]に分類される特許

141 - 160 / 206


【課題】被捜索者とマイクを装着する動物との距離が離れている場合や、マイクの周囲の音が大きい場合でも、被捜索者が外部と交信することができる捜索装置及び捜索システムを提供する。
【解決手段】音声を集音するマイクと、映像を撮影するカメラと、マイクが集音した音声及びカメラが撮影した映像を、予め定められた外部の端末装置に無線で送信する無線機と、外部の端末装置から送信され、無線機により受信された音声を拡声するスピーカと、を備え、被捜索者を捜索する捜索用動物に装着される捜索装置であって、マイクは、被捜索者による操作に応じて捜索用動物から取り外し可能に構成されることを特徴とする捜索装置。 (もっと読む)


【課題】 符号化された監視カメラの画像データを1画面単位でのフレーム落ちが少なく、リアルタイムでの長時間の連続伝送を可能とする無線管理システムを実現する。
【解決手段】 管理送受信部21から送信されるディジタル信号の電界強度を電界強度測定部162bで測定し、カメラ送受信部16からディジタル信号が送信された場合における、管理送受信部213で測定される電界強度を受信強度推定部141で推定し、ディジタル信号の電力と電界強度とカメラ送受信部から送信されるディジタル信号のビット誤り率との関係を示す誤り表を記憶部151に格納し、誤り表に基づいて、ディジタル信号のビット誤り率を所定値以下にするように多値数を制御部14で制御するようにして無線セキュリティカメラ装置1を実現した。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラから配信された映像を端末で閲覧するシステムに関し、製品の製造コストを高くすることなく、かつ、ユーザに煩雑な操作を強いることなく各装置間で暗号鍵を交換して、配信する映像の秘匿性を確保する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】ネットワークカメラ10および携帯電話機50にインストールされるプログラム60には製品共通鍵71が組み込まれている。携帯電話機50は、端末固有情報を用いてマスタ鍵ベースコード72を生成し、これを共通鍵71で暗号化してマスタ鍵73を得る。さらに、マスタ鍵73は、共通鍵71で暗号化されてネットワークカメラ10に送信される。ネットワークカメラ10では、共通鍵71を用いてマスタ鍵73を復号化し、登録する。ネットワークカメラ10は、登録されたマスタ鍵73を用いて映像を暗号化し、携帯電話機50に配信する。 (もっと読む)


【課題】 符号化された監視カメラの画像データを1画面単位でのフレーム落ちが少なく、リアルタイムでの長時間の連続伝送を可能とする無線管理システムを実現する。
【解決手段】 管理送受信部21から送信されるディジタル信号の電界強度を電界強度測定部162bで測定し、カメラ送受信部16からディジタル信号が送信された場合における、管理送受信部213で測定される電界強度を受信強度推定部141で推定し、ディジタル信号の圧縮率をパラメータとした電界強度とカメラ送受信部から送信されるディジタル信号のビット誤り率との関係を示す誤り表を記憶部151に格納し、誤り表に基づいて、ディジタル信号のビット誤り率を所定値以下にするように多値数を制御部14で制御するようにして無線セキュリティカメラ装置1を実現した。 (もっと読む)


【課題】カメラの方位および撮像時間を災害レベルに応じて調整可能にして、災害ないしは災害予知の重要な情報を見逃さないようにする映像監視システム及び方法を提供する。
【解決手段】映像監視システムは、複数の監視エリアに向けて旋回して画像情報データを取得するカメラ装置と、カメラ装置を旋回駆動させるカメラ旋回制御データをカメラ装置へ送信すると共に、カメラ装置から受信するカメラ旋回角度データを出力するカメラ制御装置と、このカメラ制御装置からカメラ旋回角度データを受信して、このカメラ旋回角度データに対応して画像情報データに合成する文字情報データおよび表示位置データを出力する映像制御装置と、カメラ制御装置から受信する画像情報データと、映像制御装置から入力する文字情報データおよび表示位置データを合成し、合成画像情報データを生成する映像合成処理装置と、合成画像情報データを画面表示する表示装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の駆動装置を1つの操作装置で操作し,監視対象の細部と監視対象の周囲の状況とを把握できる遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】本発明にかかる遠隔監視システム10は,複数の撮像装置310,320,330と;各撮像装置310,320,330をパン方向および/またはチルト方向に駆動する雲台装置210,220,230と;主導撮像装置310を選択操作し,追従撮像装置320,330を主導撮像装置310の動作に追従するように駆動する操作装置100とを備える。操作装置100は,各撮像装置310,320,330の位置情報を記憶する記憶手段120と;主導撮像装置310が選択された場合に,追従撮像装置320,330を広角モードに切り換える撮像モード切換手段130と;追従撮像装置320,330の追従操作量を算出し,追従撮像装置320,330を追従操作する制御手段110とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
従来は、画像受信側(モニタ側)に指示に従って、画像送信側(カメラ側)の音声発生器からスピーカを介して音声を出力していた。
本発明は、カメラ側で侵入者検知を行い、検知結果に基づいて侵入者を威嚇するための音声をスピーカから発生させると共に監視センターに音声情報を伝送し、監視センターの表示装置に音声情報を表示することを目的とする。
【解決手段】
本発明は、複数の撮像手段と撮像手段から出力される信号を伝送する伝送手段と伝送手段によって伝送された信号を受信し、受信した信号を表示手段で表示する監視システムにおいて、撮像手段に侵入者検知手段と侵入者検知手段の検知結果に基づいて音声信号を出力する音声出力手段を設け、音声出力手段から音声信号を出力するとともに音声信号を映像文字信号に変換して表示手段に表示するものである。 (もっと読む)


【課題】パン&チルト機能搭載ネットワークカメラに於いて、ユーザーはパン&チルト機能制御要求を発した後の画像を容易に閲覧出来、且つ、パン&チルト後のカメラ位置を容易に把握可能とする。
【解決手段】携帯電話からパン&チルト機能制御要求が送信されて来た場合には、ネットワークカメラは、パン&チルト機能制御要求を受信した時点に於ける最新の静止画像データを1フレーム分だけ携帯電話に配信する。その後に携帯電話から送信されて来る次の画像取得要求を受信すると、ネットワークカメラは、当該次の画像取得要求の受信時に於ける最新の静止画像データを含む複数フレームの静止画像データを携帯電話に配信し、携帯電話は配信されて来た複数フレームの静止画像データを連続的に再生する(擬似動画)。 (もっと読む)


【課題】宅内装置のバージョンモデルに関わらずユーザが容易に画像情報等を確認できる遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク接続された、画像情報を取得するカメラ端末、サーバ3、ユーザ端末を備える遠隔監視システムにおいて、サーバ3に、識別情報とカメラ端末のバージョンモデル情報A3とを対応付けて記憶するモデルデータベース33Aと、CPU31に、識別情報に対応するバージョンモデル情報A3をモデルデータベース33Aから取得させるモデル情報取得プログラム33Hと、CPU31に、バージョンモデル情報A3に対応し、画像情報を掲載するWebページ画面情報をユーザ端末に送信させる画面情報送信プログラム33Jと、を備え、ユーザ端末に、識別情報を入力するための操作部と、識別情報をサーバ3に送信する通信部と、サーバ3から送信されたWebページ画面情報を表示する表示部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】事前に複雑な準備を要することなく、ネットワークに接続するカメラの増設を容易に実現できる映像配信システムを提供することにある。
【解決手段】ネットワーク10上に接続されるカメラ20により映像を配信する映像配信システムにおいて、DHCPサーバ41はネットワークに接続されたカメラ20を検出し、IPアドレスを発行する。制御サーバ40は、カメラ20から取得した機器情報に基づいてシステムの構成情報を更新し、端末機器30に提供する。 (もっと読む)


【課題】 テレビドアホン子機のカメラの存在を来訪者が認識できないようにするとともに、来訪者に悟られることなく子機のカメラを上下方向および左右方向に動作させることのできる、テレビドアホン子機およびそれを用いたテレビドアホン装置を提供する。
【解決手段】 テレビドアホン子機1は、CCDカメラ12と、前面カバー11と、LED13と、遮光板21とを備える。CCDカメラ12は、遠隔操作で上下方向および左右方向に撮影方向を移動可能である。前面カバー11は、前方から見てCCDカメラ12の前面全体を覆い、ハーフミラー機能を有する。前面カバー11は、CCDカメラ12の各移動位置において、CCDカメラ12の撮像軸方向に対して直交するように延在している。前面カバー11は、曲面を有している。照明手段13は、撮影対象を照射する。遮光版21は、LED13からの光がテレビドアホン子機1の内部へ漏洩することを防止する。 (もっと読む)


【課題】 作業現場の映像や音声をその作業現場と基地局とで共有でき,作業現場での複数音源からの音声各々を区別して把握しつつ現場作業支援を行えること。
【解決手段】 作業現場で音声入力するマイクロホン11a〜11cと,入力した複数音源からの音声が重畳された混合音声信号から音源各々に対応する分離信号各々を音源分離処理部Zで生成し,生成した複数の分離信号からマルチプレクサ14によりいずれかを選択若しくは複数を選択し,現場映像をカメラ18で撮像し,マルチプレクサ14で選択された分離信号及びカメラ18で得た現場映像を無線通信部23等によりネットワーク70を通じて基地局装置Cへ送信し,基地局装置Cにおいて受信した分離信号をスピーカ63で音声出力し,受信した現場映像を表示部62aに表示し,基地局装置Cで現場の支援情報を設定して現場の端末装置Aに送信し,その支援情報を現場でHMD25に表示させる。 (もっと読む)


【課題】
高齢者や子供にとって操作が容易であり、しかも、適時に監視者と被監視者とのどちらからでも監視モードをアクティブにでき、顔の表情や姿を見ながら会話をすることができる。
【解決手段】
被監視者側に、被監視者側携帯電話機11のディスプレイDとは別に設けられた監視者側携帯電話機11からの動画を表示する外付けディスプレイ22と、被監視者側携帯電話機21のマイクロフォンMとは別に設けられた入力された音声を監視者側携帯電話機11に送る外付けマイクロフォン231、被監視者側携帯電話機21のスピーカSとは別に設けられた監視者側端末機器からの音声を音声出力する外付けスピーカ240、および監視モードアクティブ化信号を発生し監視モードアクティブ化信号を被監視者側携帯電話機21に送出し被監視者側携帯電話機21を監視モードで動作させるスイッチを備えた操作ボックス23とを備える。 (もっと読む)


【課題】 子供等の追跡対象のいる可能性のある場所を広範囲で特定し、その場所の画像を遠隔地で取得して、追跡対象を追跡・監視を行うようにする。
【解決手段】 追跡対象監視システム100では、子供等の被サービス会員(追跡対象)のいる可能性のある場所をGPS技術を用いて広範囲で特定し、その場所の近辺を画像取得装置31(1)等で撮影して、遠隔地のサービス契約会員5のPC51や携帯端末52に転送することにより、既に監視システム300(1)等として稼動している画像取得装置31(1)等の画像が、親等のサービス契約会員5に提供される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの使い勝手のよい撮像機能付きドアホンシステムを提供し、居住者の家庭に既に設置されている任意の汎用機器をも使用可能とする。
【解決手段】 ドアホン子機から呼出信号が発せられた場合、ドアホン子機からの映像を端末として登録されているすべての映像端末に表示させ、音声端末が呼出信号に応答した場合に、呼出信号に応答した音声端末とドアホン子機とを通話可能に制御し、かつ、各映像端末でのドアホン子機映像表示を停止させ、音声端末により選択された映像端末に表示させる。選択された映像端末と当該音声端末との組合せを登録する。映像端末の一覧を表示し、その中から選択する。音声端末が発する電波の受信電波強度が最も高い映像端末を選択する。 (もっと読む)


本発明は、道路に沿った1つまたは複数の位置において、任意の方向の禁止動作を検知するための監視システムに関する。この監視システムは、制御局とデータを通信し禁止動作を検知するためのカメラと、道路に沿った所望の経路に沿って移動可能である可動基台と、カメラを可動基台に接続し、カメラと可動基台との間に調節可能な空間的隔たり領域を生成する機械的接続具と、カメラからデータを受信して処理を行い、1つまたは複数のカメラにデータを伝送するための制御局とを含む。 (もっと読む)


【課題】 遠隔接点出力制御において、障害時の動作を予め指定しておくことにより、通信障害によって制御不能になったとき、自動的に復旧できる遠隔接点出力制御システムを提供する。
【解決手段】 クライアントの開始要求手段、終了要求手段、接点出力制御指定手段、接点出力復旧指定手段とともに、通信途絶の検出に基づくクライアント異常終了判定手段を備え、クライアントが異常終了した場合に接点出力復旧指定手段の指定に従って接点出力制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 動き検出の感度調整を行わなくても、被写体の動きを精度良く検出することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 連続的に撮影された画像のうちの第1のフレームと第2のフレームとを比較して動き検出を行う(S905,S906)。被写体の動きが検出されなかった場合、第1のフレームから遠ざかる方向に、第2のフレームから所定フレーム数隔てたフレームを新たな第2のフレームとして再度上記動き検出を行うことを、被写体の動きが検出されるまで繰り返す。そして、上記動き検出処理により被写体の動きが検出された時の第1および第2のフレームのデータをメモリに記憶する(S907)。 (もっと読む)


【課題】従来は異なる画像配信システム間の連携がとれず、カメラやセンサーの相互利用ができなかった。また、カメラ台数の増大などの規模拡大に伴い、運用者の判断によるカメラ選択では効率的かつ適切なカメラ選択が難しくなってきた。これらの様々な条件を自動的に判断して提示し、運用者の負担を低減できる画像配信システムの実現が望まれている。
【解決手段】事象発生時に事象の種別、範囲、優先度を含む事象イベント情報を生成し、この事象イベント情報を基に発生した事象を撮影可能なカメラを自動的に抽出し、その中から優先度を考慮して配信対象とするカメラを選択する。また、運用者からの指示情報を操作イベント情報として生成し、この操作イベント情報を基に優先度に従って配列されたカメラ選択リストを生成して表示して運用者が迅速かつ確実にカメラ選択操作ができるようにする。 (もっと読む)


【構成】 広域モニタシステム10では、多数の複合センサ12を用いる。複合センサ12はカメラ22、赤外線センサ26、タグセンサ28および音センサ30を含み、ユーザ32の主として顔画像を撮影するとともに、ユーザ32の所持するIDタグ34のID番号を検出する。複合センサ12は各ゾーンに、重要ゾーンでは密に、それ以外のゾーンでは疎に配置される。各複合センサ12からの映像データやIDデータがサーバに収集される。サーバは、各ユーザをID番号で特定し、かつユーザの位置を特定することによって、各ユーザを広域表示画面上に表示する。このとき、予め設定しているプライバシ階層に応じて、ユーザの表現形式(ドットまたは実写像)を制御する。
【効果】 広域表示画面中に各ユーザが表示されるので、広域全体の状況を容易に把握できる。 (もっと読む)


141 - 160 / 206