説明

Fターム[5C054CH02]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 撮像タイミング制御 (2,048) | 随時撮影 (926)

Fターム[5C054CH02]の下位に属するFターム

Fターム[5C054CH02]に分類される特許

21 - 40 / 414


【課題】発生した異常に応じて、異常発生時の状況確認に最適な映像を取得する。
【解決手段】対象設備内に設置された複数のセンサから得られる検知信号に基づいて、複数の撮像装置から所定の画像を抽出するための画像記録制御装置において、前記検知信号を受信したセンサの種類に基づいて、前記複数の撮像装置のうち少なくとも1つの撮像装置を選択する撮像装置選択手段と、前記撮像装置選択手段により選択された撮像装置が撮影して一時的に記録されている映像のうち、前記センサの検知タイミングに対応させて取得する画像を抽出する取得画像抽出手段と、前記取得画像抽出手段により得られた画像を送信する送信手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】車両周囲の搭載物忘れを防止することのできる車両周囲変化検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両の発車時と乗車前と駐車時の状態を判定する判定手段3と、この判定手段3の判定結果に基づいて入力された車外の撮影映像を記憶する記憶手段5と、判定手段3の判定結果と記憶手段5が記憶した車外の撮影映像とに基づいて車両周囲の変化を検出する検出手段6とを備え、検出手段6は、記憶手段5が記憶した車両の駐車時における車外の撮影映像30と車両の乗車前における車外の撮影映像31と車両の発車時における車外の撮影映像31とを比較して車両周囲の変化を検出する。 (もっと読む)


【課題】電源回路が車載カメラに常時給電することなく、シフトレバーをリバースに入れてから車載カメラの映像が安定して表示されるまでの時間が短い車載カメラシステムを提供する。
【解決手段】本発明の車載カメラシステムは、車両の後方の領域を撮影する車載カメラと、前記車載カメラに給電する電源回路と、前記車載カメラへの給電をオンオフするスイッチと、前記車載カメラが撮影した映像を表示する表示手段とを備える車載カメラシステムにおいて、前記車両のエンジンが駆動すると、前記車載カメラへの給電がなされるように、前記スイッチを制御し、前記車載カメラへの給電がなされた後に、所定の走行距離について前記車両が道路上を連続して前進すると、前記車載カメラへの前記車載カメラへの給電が停止するように、前記スイッチを制御する制御手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地理的な対象物の探索に関して、処理速度と検出精度とを高めることができる車両用運転支援装置を提供する。
【解決手段】前方監視カメラ3、GPS4、ジャイロセンサ5、制御ユニットUを利用して、ナビゲーション装置6が保有する三次元地図データとしてのボクセルBを抽出すると共に、そのボクセルBのうちから、区画線23等を含むものを抽出し、それらを前方監視カメラ3が撮影した撮影画像に組み込む。そして、その撮影画像21全域ではなく、その撮影画像21のうち、区画線23等を含むボクセルBについてのみ、区画線23等の検出処理を行う。これにより、探索領域(検出範囲)を少なくする。 (もっと読む)


【課題】 従来、車載装置において、車両の周囲を画像として表示するとともに、コーナーセンサー等により障害物の存在を検知して、車両の周囲の画像上に当該コーナーセンサーが障害物を検知した旨の表示を行う技術がある。しかし、そのような技術では、障害物が付近に存在することを示すことはできるが、運転者は障害物の具体的な形状をイメージし難い。
本発明の目的は、運転者に車両の周囲の立体物の配置状況をよりわかりやすく示す技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明の車両周囲表示装置は、車両の周囲を撮像するとともに車両の周囲に存在する立体物の高さを検知して、立体物の高さが車両にとって危険な高さにある場合に、画像に含まれる危険な障害物を特徴付けて表示する。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話機を用いた簡便な遠隔監視システムを得る。
【解決手段】撮影部20は遠隔操作で撮影を行うための操作部を備え、この操作部へのアクセスを許可するためのキーワードと、本キーワードに対応する送信元の電話機のアドレスをRAM18に記憶させる。予め登録した制御用キーワードと受信したメールの本文が一致しているか否かを判別し、制御用キーワードが一致している場合は、カメラにて自動的に写真を撮影し、予め登録した遠隔制御用メールアドレスへ撮影部20が撮影した撮影データを送受信部12が送信する。本構成により、カメラ付き携帯電話機にほぼ標準で搭載されているメールおよびカメラ機能を利用して、遠隔で該カメラ付き携帯電話機を制御可能とし、遠隔での監視機能を構成した。 (もっと読む)


【課題】カメラで撮影した複数の画像を用いて、障害物とそれ以外の領域を識別可能な俯瞰視点の状況図を自己生成する車両用障害物検出装置を提供する。
【解決手段】車両の周囲を撮影可能な撮像部と、撮像部で撮影した車両周辺の画像に含まれる障害物を検出する障害物検出部と、撮影部で撮影した車両周辺の画像を所定の仮想視点から見た俯瞰画像に変換して出力する俯瞰画像生成部と、俯瞰画像に含まれる障害物画像と障害物以外の画像とを識別可能な画像に変換し、車両の周辺の状況を表す俯瞰視点の状況図を作成する状況図生成部と、状況図を表示する表示部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】プロセッサに専用端子を設けることなく簡素な構造で、画像処理装置において適切な画像処理を行うことが可能な電子内視鏡システム、電子内視鏡およびプロセッサを提供することを目的とする。
【解決手段】体腔内を撮影して画像信号を生成する撮影手段と、撮影手段に接続されるプロセッサであって、画像信号に第1の画像処理を施す第1の画像処理手段と、画像信号の出力先を切り替える切替手段と、を備えるプロセッサと、プロセッサに着脱自在に接続され、画像信号に第2の画像処理を施す第2の画像処理手段とからなる電子内視鏡システムにおいて、切替手段によって画像信号の出力先を、第1の画像処理手段または第2の画像処理手段のいずれかに切り替える構成とした。 (もっと読む)


【課題】 モニタ等の表示装置の特性に適した色調整を行うことが可能な電子内視鏡、電子内視鏡システムおよびこれらにおける色調整方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 電子内視鏡システムにおいて、観察対象を撮影して画像信号を生成する撮影手段と、所定の画像を記憶する記憶手段と、所定の画像を表示装置に表示させるために、所定の画像を表示装置に出力する出力手段と、撮影手段によって表示装置に表示される所定の画像を撮影することにより生成される画像信号に基づいて、参照値を設定する参照値設定手段と、参照値に基づいて、撮影手段によって生成される画像信号に対して色調整を行う色調整手段と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが映像中の操作対象に触れる動作を行ったか否かの判断における処理負荷を軽減させる。
【解決手段】ミラーシステムは、映像をユーザに視認可能に表示する表示部24と、表示部24の表示面に重ね合わされたハーフミラーと、ユーザを撮像するカメラ30と、カメラ30により撮像された画像上におけるユーザの目の位置を検出する目位置検出部41aと、カメラ30により撮像された画像上におけるユーザの手の位置を検出する手位置検出部41bと、表示部24に表示される映像のうち、ユーザによる操作の対象(操作対象)の表示位置を制御値に基づいて制御する表示位置制御部41cと、目位置検出部41aにより検出された画像上における目の位置と手位置検出部41bにより検出された画像上における手の位置との中間位置と制御値との対応関係からユーザ自身の鏡像の手が操作対象に触れたか否かを判断する接触判断部41dとを有する。 (もっと読む)


【課題】記録した画像を通信網を介して監視センタへ送信する画像監視装置において、異常の通報時と、その後の確認時とで利用目的の差異に応じた画像の伝送を行う。
【解決手段】監視カメラ装置2は、異常通報の際に、異常事象の検出時に対して予め設定されている通報時注目期間内に取得された画像の全フレームを監視センタ6へ送信する。一方、通報後に監視センタ6から記憶部22の蓄積画像の送信要求を受けた場合には、監視カメラ装置2は、公衆通信網4の伝送速度に応じてフレームを間引いて送信することができる。 (もっと読む)


【課題】成りすまし検知システムおよびこれを用いたテレビドアホン装置に関し、制服の業者に成りすました者を検知する場合であっても、認証に係る手続きを容易にし、正当に依頼された業者にとって作業の効率をよくすることを目的とする。
【解決手段】テレビドアホン装置は、制服4aに取り付けられたRFIDタグ6の識別情報をRFIDリーダ11により読み取り、読み取られた識別情報に基づいて制服4aの業者に成りすました者を検知する認証装置17を備えたものであって、RFIDタグ6を制服4aの肩近傍の側面側4bに設けた構成とした。 (もっと読む)


【課題】子機の設置環境に対応させてカメラにて撮像される映像の露光設定の最適化を行い、出画映像の視認性を高める。
【解決手段】子機1のカメラ110にて撮像された映像信号に含まれる被写体を人体検知部111にて検知し、カメラにて撮像され人体検知部により人体の存在があると検知された映像信号を時系列で記憶部112に保存するにあたり、解析部113は、記憶部に保存された映像信号が有する分割された複数の測光領域毎の明るさを解析して測光領域毎の明暗差を算出し、この算出結果をもとに測光領域毎の測光量の重み付け演算を作成部114にて行わせ測光領域設定値を作成する。また、子機映像処理部115は、作成部にて作成された測光領域設定値をもとに子機の設置環境による複数の測光領域の露光の最適化を行うように映像信号を信号処理する。 (もっと読む)


【課題】居室機での操作によりオートドアが開いている時間を延長できる集合住宅用インターホン装置を提供することを目的とする。
【解決手段】集合玄関に設置された集合玄関機と、各居室に設置された居室親機と、集合玄関機と居室親機を制御する制御機と、居室親機の操作によって開扉することができるオートドアを備えた集合住宅インターホンシステムにおいて、居室親機には、オートドアを開扉させるための開扉操作部を備え、集合玄関機または制御機には、オートドアの開扉時間を計時するタイマと、タイマが計時中に、開扉操作部を再操作することにより、タイマをリスタートさせてオートドアの開扉を維持する制御をおこなうCPUを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】屋外での監視に使用可能であって簡易な構成の屋外用モバイルネットワークカメラシステムを提供する。
【解決手段】移動体通信網102、103を有するネットワーク101〜103を介して通信可能に接続された、移動可能なローカル監視制御装置1とウェッブサーバ2とを具備したシステムであって、ローカル監視制御装置1が、移動体通信網を介した無線通信機能と撮像機能とを有し、監視領域を撮像して得られた画像をウェッブサーバ2に送信可能なモバイルカメラと、1次電池としての太陽電池パネルと太陽電池パネルから一方的に給電を受けることが可能な2次電池としての蓄電池とを有し、太陽電池パネルが蓄電池への給電時に蓄電池に代わってモバイルカメラにも給電可能な電源部と、を備え、ウェッブサーバ2が、ローカル監視制御装置1から受信した画像をネットワーク101〜103上で管理端末3と移動通信端末4とに閲覧可能とする構成を有する。 (もっと読む)


【課題】中心視野と周辺視野の画像を同時に撮影した画像を有効に利用できるスポーツ観戦等の同時に移動する複数の移動対象物の追跡撮影に適した複数の移動対象物の追跡撮影方法を提供する。
【解決手段】撮影エリアを中心視野部と周辺視野部とに分離して、中心視野部、周辺視野部の撮影手段と、撮影された2つの部分の撮影画像データを個別に処理するデータ処理部と、撮影手段の撮影方向及び焦点を制御する制御手段とを備えた複数の移動対象物の追跡撮影システムであって、撮影手段は通常時は、中心視野部の撮影画像データに含まれる予め設定された第1の移動対象物を追跡して撮影するように、制御手段で撮影手段の撮影方向及び焦点を制御し、周辺視野部画像データに含まれる予め設定された第2の移動対象物の検出時には、当該第2の移動対象物を追跡して撮影するように、制御手段で撮影手段の撮影方向及び焦点を制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置およびこれを用いたテレビドアホン装置に関し、暗い場所で被写体に可視光を照明して撮影する場合であっても、被写体にとって可視光が眩しくないようにすることを目的とする。
【解決手段】撮像装置9は、来訪者4である人物を撮影する撮像部9cと、人物と撮像部9cとの間の撮影距離を検出する撮像部9c内の撮影距離検出部と、人物を照明する可視光源部9b、9dの可視光の光量を制御する光量制御部9fとを備え、光量制御部9fは撮像部9c内の撮影距離検出部により検出された撮影距離が距離設定基準値より短くなるのに応じて可視光の光量を小さくする構成とした。これにより、撮影距離が距離設定基準値より短くなるのに応じて可視光の光量を抑え、来訪者4にとって眩しくないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】画像列内のシーン変化位置を精度よく検出すること。
【解決手段】画像列を構成する各画像内の複数の位置において他の画像との間の動きベクトルを検出する動きベクトル検出部52と、検出された複数の動きベクトルをもとに各画像を所定の動きパターンにパターン分類する動きベクトル分類処理部53と、各パターン分類内における画像間の画像変化をパターン分類毎に検出する分類別画像変化検出部54と、各パターン分類内における画像間の画像変化をもとに、各パターン分類内におけるシーン変化をパターン分類毎に検出する分類別シーン変化検出部55とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置およびテレビドアホン装置に関し、暗い場所で被写体のカラーの撮像画像を得る場合であっても、撮影時に被写体にとって照明される光が眩しくないようにすることを目的とする。
【解決手段】撮像装置9は、被写体を照明する撮影用赤外光源部9aと、被写体を照明する撮影用可視光源部9bと、被写体を撮影する撮像部9cとを備え、撮像部9cは撮影用赤外光源部9aからの赤外光と撮影用可視光源部9bからの可視光とが併用照明された被写体を撮影すると共に被写体を撮影して得た複数の色成分と赤外成分とに基づいてカラー映像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】記録した画像を伝送する遠隔画像監視システムにおいて、画像の伝送に時間がかかる際に画像を間引く処理が行われる。この画像の間引きにより、正確な状況把握が困難となる場合がある。
【解決手段】監視センタ6から監視カメラ装置2への伝送要求において、監視カメラ装置2にて蓄積した画像を間引かずに全フレーム、監視センタ6へ伝送させる順次伝送方式と、伝送遅延に応じて間引く間引き伝送方式とのいずれかを選択して指定可能とする。監視カメラ装置2は、異常検知後の現画像の伝送にて、公衆通信網4での伝送遅延に基づいて、蓄積画像の伝送時の遅延予測情報を生成して、監視センタ6へ送信する。監視センタ6の監視員は、遅延予測情報に基づき、いずれの伝送方式を指定すべきかを判断することが容易となる。 (もっと読む)


21 - 40 / 414