説明

Fターム[5C054CH02]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 撮像タイミング制御 (2,048) | 随時撮影 (926)

Fターム[5C054CH02]の下位に属するFターム

Fターム[5C054CH02]に分類される特許

101 - 120 / 414


【課題】車両の進行方向周辺のどの領域に障害物があるのかを、より直感的にユーザに把握させることを可能にする。
【解決手段】広角カメラ3の撮影画角を、駐車支援画角よりも広い画角であり、障害物センサ1のうち車両コーナーを障害物検出範囲としているコーナーセンサの障害物検出範囲を撮影範囲として含む障害物撮影画角とする。画像表示制御部5は、コーナーセンサによって障害物が検出されていない場合には、広角カメラ3によって撮影された画像に基づいてディスプレイ4に駐車支援画角の画像を表示させる一方、コーナーセンサによって障害物が検出されたことに基づいて、広角カメラ3の画角を障害物撮影画角として画像を撮影させ、ディスプレイ4に、コーナーセンサによって検出された障害物の全体が含まれる画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数種類の映像受信装置に映像データを伝送する場合の伝送効率を向上する。
【解決手段】インターホン副親機2A,2B,2Cの制御部20は、予めメモリに格納されている自己の受信能力や処理能力を示す情報を読み出してインターホン親機1に通知する。映像送信装置たるインターホン親機1から映像受信装置たるインターホン副親機2A,2B,2Cに映像データを送信するに当たり、インターホン親機1の制御部13は、各インターホン副親機2A,2B,2Cの前記情報を参照し、それぞれの能力に応じた
データ量となるようにIフレーム又はPフレームを間引いた映像データを送信する。故に、それぞれの映像受信装置(インターホン副親機2A,2B,2C)の受信能力や処理能力などに応じた適切なデータ量の映像データを送信することができ、映像データのデータ量を固定した場合と比較して伝送効率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】運転者が目視し易い物体と目視し難い物体とを識別して物体検出を行う物体検出装置を提供する。
【解決手段】物体検出装置1は、所定の輝度より大きな輝度を有する高輝度領域Kを抽出する高輝度領域抽出部13と、物体に対応した物体領域Oと高輝度領域Kとが接触しているか否かを判定する接触判定部19とを備え、撮像した画像情報の中から、所定の輝度より大きな輝度を有する高輝度領域Kを抽出し、物体領域Oと高輝度領域Kとが接触しているか否かを判定し、物体に高輝度体が付随しているか否かを識別することによって、照明器を保有していない歩行者のみを検出することができる。 (もっと読む)


【課題】被写体の分析精度を向上させることが可能な内視鏡システム及び内視鏡システムを用いた被写体の検出方法を提供すること。
【解決手段】被写体からの放射光又は反射光をハイパースペクトルで定義される複数の波長領域に分光する光学系と、光学系で分光された光を波長領域ごとに受光し、光電変換して電気信号を生成する複数の画素を有する撮像素子と、電気信号に基づいて波長領域の光の強度を算出し、画素における複数の波長領域と光の強度との関係に基づいて、ハイパースペクトル解析により被写体の患部を同定するため被写体からの放射光又は反射光の成分を分析する解析部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】犯罪を防止することができると共に、確実にプライバシー侵害を防止することができるようにする。
【解決手段】防犯カメラ16において、撮像系によって監視対象領域を撮像し、撮像系によって撮像された画像データを、暗号化鍵に基づいて暗号化して記憶する。そして、正しいユーザID及びパスワードが入力された場合のみ、PCに出力する。封印シール30が、防犯カメラの内部を改ざんするときに開けられる部分を封印するように表面に貼着されており、封印シール30が剥離されると、封印シールが破壊される。このように、撮像された画像データが暗号化されると共に、アクセス制限が設定され、また、封印シールによって内部が改ざんされていないことが保証されるため、確実にプライバシー侵害を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者が道路の交通状況を判断できる映像データを提供できる映像ファイル提供装置を提供する。
【解決手段】映像ファイル提供装置は、交通流計測手段が計測する交通流に基づいて走行可能信号検出手段が青信号を検出した後に、映像ファイル生成制御手段が映像ファイル生成開始命令を行い、当該映像ファイル生成開始命令に応じて映像ファイル生成手段が映像ファイル生成する。従って、従来のように、赤信号により車両が走行していない状態であるにも関わらず、赤信号状態の交通状況の映像データを提供する装置とは異なり、青信号時における道路の交通状況の映像データを選択して、当該映像データを含む映像ファイルを提供するので、利用者が道路の交通状況を判断できる映像ファイルを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】、その目的は、車を運転している人の顔を後方側から撮影し、当該人物の顔画像を得る顔画像取得システム、顔画像取得方法および顔画像取得プログラムを提供することにある。
【解決手段】車を運転している人の顔を後方側から撮影し、当該人物の顔画像を得る顔画像取得システム1であって、前記後方側から、反射手段に写る画像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段で撮影された画像から、前記車を運転している人の顔画像を抽出する抽出手段と、前記抽出手段で抽出された顔画像を合成する顔画像合成処理手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】相手先SIP電話機との通話中に、第三者による不正アクセスを確実に防止しながら、相手先SIP電話機側で通話相手先のネットワークカメラの映像をモニタできるようにした。
【解決手段】ネットワークカメラ4AとLAN接続すると共に、WAN3との通信インタフェースを司るルータ機能を備えたSIP電話機5Aであって、WANを通じて相手先SIP電話機5Bとの通話を確立するSIP呼制御部16と、ネットワークカメラにて撮像した映像をモニタするための接続ポート20を開閉制御するhttpポートインタフェース部21とを有し、httpポートインタフェース部21は、相手先SIP電話機5Bとの通話確立から通話終了までの間に限定して、接続ポートを閉塞状態から開放状態への開閉制御を可能とし、この開放状態の接続ポートを通じて、ネットワークカメラにて撮像した映像を相手先SIP電話機5B側でモニタ可能にした。 (もっと読む)


【課題】最適な監視カメラを選択し、撮像したい対象を詳細に撮像することが可能な監視カメラ選択装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置500から電波を受信する複数の基地局装置30、32、34と、複数の基地局装置と通信可能に接続された交換機400と、複数の基地局装置の電波エリア内に配置された複数の監視カメラ12と、画像信号に基づいて画像を表示する表示装置300と、複数の監視カメラの各々が撮像した画像信号を受信し、表示装置に表示する画像を選択し、表示装置に表示する画像選択装置200とを備え、交換機は、基地局装置を介して、携帯端末装置からの信号を受信した場合には、受信した信号に基づいて、携帯端末装置の位置を特定する位置特定情報を、画像選択装置に送信し、画像選択装置は、位置特定情報に基づいて、特定された位置に対応付けられた監視カメラを決定する、監視カメラ選択装置。 (もっと読む)


【課題】 より解像度の高い撮像データを伝送する「撮像データの伝送方法」を提供する。
【解決手段】 本発明に係る撮像データの伝送方法は、抽出手段により領域Sに対応する撮像データを抽出し、分割/合成手段により抽出された領域Sに対応する撮像データを2つのブロックA、Bに分割する。分割されたブロックAとブロックBは、分割/合成手段により伝送フレーム62のアスペクト比4:3に基づき、縦方向に合成される。これにより、領域Sに対応する撮像データを効率よく伝送することができ、撮像データが必要以上に圧縮されないため、より解像度の高い撮像データを伝送することができる。 (もっと読む)


【課題】信号劣化が少ない状態で、情報が含められたアナログ信号を光伝送する内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1における電子内視鏡10は、撮像により画像信号を取得する撮像素子(CCD)15aを備える。画像信号に電気的な変調を施す電気変調部15bを備える。電気的な変調が施された画像信号を光信号に変換し、画像処理を行う装置(プロセッサ30)に出力する光変調部15cを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者がスイッチ操作などを行うことなく、車輌に搭載された撮像手段により撮像された画像を、車内に設けられた表示手段に自動的に切り替えて表示することができる車載撮像表示装置を提供する。
【解決手段】サイドカメラ5が撮像した画像から画像処理部31が直線成分を検出する。CPU35は、車速センサ81による車輌の速度が所定速度を超えず、画像処理部31にて検出された直線成分の長さが所定長を超え、且つ、直線成分の角度が所定角範囲内である場合に、サイドカメラ5が撮像した画像を表示すると判断し、画像処理部31を制御してディスプレイ2に画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】3次元的に移動する移動体の検出を行う。
【解決手段】周期的に取得される画像から移動体領域を抽出し、テンプレートとして記憶する。テンプレートを記憶した後、続いて得られる画像を拡大・縮小して倍率の異なる複数の画像を作成し、多重化データとして記憶する。テンプレートと多重化データの各画像との間でパターンマッチングを行い、テンプレートと最も相関が大きい画像の倍率、及びその画像中でテンプレートと最も相関が大きい最大相関領域を検出する。マッチング処理によって検出された画像の倍率と最大相関領域の位置から、移動体の3次元的な動きベクトルを算出する。この動きベクトルに基づいて、撮影方向及びズーム倍率の変更を行うことにより、移動体の追跡を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 従来の監視カメラシステムでは、災害発生時に、電力供給が停止する。その場合、バックアップ電源に切替えて、カメラ端局の機器に電力を一時的に供給する。しかし、バックアップ電源の限られた電力容量では、カメラ端局の機器を長時間運用することができない。このため、限られた電力容量のバックアップ電源を長時間運用することができるように監視カメラシステムの運用を切替える。
【解決手段】 常時電源が電源断となった時に、カメラ端局の必要最小限の機器にバックアップ電源を供給し、映像信号を監視局等に伝送する。また、バックアップ電源供給時には、常時動画を必要としない場合の映像について、要求時又は断続的に映像を伝送し、消費電力を抑える。 (もっと読む)


【課題】従来手法では、現場巡回する移動局が、防災監視システムと連動性が低く、効率的に危険箇所の巡視ができていない。また、迅速に防災情報提供に役立てることができない。
【解決手段】現場巡視を行う移動局と防災監視システムを連結し、効率的で迅速な運用を実現するとともに、画像データ、文書データ、数値データの相互伝達により、的確且つ明確な対処ができるシステムを構築する。また、移動局が伝送した画像データを収集して、経過観察を行う画像蓄積・比較機能により、短時間では変化が気付きにくい場所なども、長時間経過した画像比較が容易に行えることにより、防災の予防保全に役立てる。更に全体をネットワーク化することで、インターネット網や地域ネットワーク網を介して、地域住民や休暇職員などに迅速に情報を提供できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに与える恐怖感や不安感を軽減して運転の円滑性および安全性を向上させることができる「車両運転支援装置」を提供すること。
【解決手段】走行予測線算出手段36により、車速検出手段22によって検出された自車両の走行速度に基づいて、自車両の走行方向への最大延出位置が、この位置に存在すると仮定された障害物に対するユーザの注意を促すことが必要とみなされる位置に止まるような走行予測線43,44を算出して車両周辺監視画像上に表示すること。 (もっと読む)


【課題】自動車等の車両に取り付けられたカメラ装置を用いて灯体の状態の検出を行う。
【解決手段】灯体210を備えた車両に搭載される車両用カメラシステムにおいて、撮像素子111を用いて車両周囲環境を撮影するカメラ装置110と、前記灯体から照射された光を前記撮像素子の撮像面の一部に入射させる導光手段120とを備え、前記撮像素子は、車両周囲環境の映像信号及び前記灯体の状態を表す情報信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】事故などのイベントを正確に解析するために必要な画像データを取得することが可能で、かつ、消費電力が小さく、耐用年数が長い画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置1は、移動体1000に搭載された撮像部2で時系列に取得された画像データ100を、1フレーム分の画像を示すフレーム画像データ単位で、所与の受け付け時間間隔Tをあけて順次受け付けて圧縮し、圧縮画像データ200を順次生成する圧縮処理部10と、受け付け時間間隔Tを可変に制御する受け付け時間間隔制御部20とを含む。 (もっと読む)


【課題】車両の姿勢に応じて撮像パラメータを設定することにより適切な検出対象物の検出が行える撮像システムを提供すること。
【解決手段】カメラ2により車両の周囲を撮像し、その撮像画像内をパターンマッチングによって検出対象物を検出する撮像システム1であって、走行停止時に車両の姿勢状態を検出し、その姿勢状態に応じて撮像画像内の検出領域を設定する。これにより、車両の姿勢状態に応じて検出領域を設定することができ、検出対象物の検出を適切に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】他車両が撮像した撮像画像の中から自車両の死角を撮像した撮像画像を選択することにより、様々な方角及び範囲に生じた自車両からの死角に対して、撮像画像に基づく視界の補完を行うことが可能となった運転支援装置に関するものである。
【解決手段】自車両51が交差点に接近中であって、他車両52、53から受信したデータ中に接近中の交差点を撮像した撮像画像が含まれている場合には、受信した撮像画像を自車両51からの死角を撮像した撮像画像と判定し、その撮像画像に対して所定の画像処理を施した後に、プロジェクタ14によって自車両51の死角方向へと投影し、死角を形成する他車両52に対して障害物を透過した画像72を表示するように構成する。 (もっと読む)


101 - 120 / 414