説明

Fターム[5C054DA07]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 伝送 (2,853) | 伝送路 (2,653) | 無線 (581)

Fターム[5C054DA07]に分類される特許

21 - 40 / 581


【課題】危険な場所へでも入り込んで橋梁等の裏側を水上から観察することができると共に観察コストを削減することができる水上無人観察装置を提供する。
【解決手段】ラジコンボート1のスクリュー2とラダー3の外に傾斜部6を有する籠状の保護カバー4を取り付けてスクリュー2及びラダー3が障害物でその機能が失われるのを防ぐ。ラジコンボート1上には、水平及び上下方向に向きを変えることができるカメラ13を搭載し、このカメラ13を地上基地100でリモコン操作を行い、橋の裏側の損傷箇所やその度合いを観察する。 (もっと読む)


【課題】監視カメラの映像をユーザが簡単且つ迅速に見ることができる技術を提供する。
【解決手段】映像提供装置20は、時間単位で提供される所定のサービスを利用するユーザに対し、同所定のサービスを受ける対象を撮像した監視カメラの映像を提供する装置であって、イベント受付部と、ユーザアクセス受付部と、映像表示制御部と、を備える。イベント受付部は、サービス受付装置40よりサービスの開始を示すイベントとサービスの終了を示すイベントとを受け付ける。ユーザアクセス受付部は、所定のサービスの開始を示すイベントに応じてユーザからのアクセスを受け付ける。映像表示制御部は、イベント受付部がサービスの開始を示すイベントを受け付けてからサービスの終了を示すイベントを受け付ける前であって且つユーザアクセス受付部がユーザのアクセスを受け付けた場合のみ、ユーザに監視カメラの映像を提供する。 (もっと読む)


【課題】 少ない台数の画像撮影装置10により、街頭に多数のカメラを固定的に設置した監視システムと同様に、広範囲のエリアの画像を記憶蓄積し、画像の特徴に応じて事後的に利用することができるようにする。
【解決手段】 移動体1に設けられた画像撮影装置10は、画像撮像手段が撮影する画像を特徴付ける付加情報を取得し、付加情報を画像管理装置20へ送信して画像管理装置20から画像要求があると、画像撮像手段が画像を撮影して画像管理装置20へ送信する。画像管理装置20では、受信した付加情報と画像とを対応付けて記憶蓄積し、端末装置50から付加情報による指定を含む指示を受信すると、該当する画像を端末装置50へ送信して閲覧可能とする。 (もっと読む)


【課題】電源の配線工事をする必要がなく、長時間使用することができる口金を付けた無線防犯監視カメラを提供する。
【解決手段】無線防犯監視カメラ1の一端、又は両端に電源供給用口金2を設け、照明器具の電源ソケット3に直接取り付けて、照明器具の電源ソケットの一端又は両端から電源を供給して使用することを特徴とする口金付無線防犯監視カメラ。無線防犯監視カメラ1の映像情報を無線式映像出力装置5で監視・記録する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが作業を行っている場合に、各ユーザに他のユーザの作業状況を容易に把握させて作業全体の効率を向上させることができるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイは、ユーザが作業を実行する際に視認する作業用コンテンツのリストのデータをサーバから取得し(S23)、リストを表示する(S24)。リスト中の作業用コンテンツをユーザが選択すると(S25:YES)、ヘッドマウントディスプレイは、作業用コンテンツの表示状況をサーバに通知し(S26)、選択された作業用コンテンツを表示する(S28)。ヘッドマウントディスプレイは、ユーザの視野方向に存在するヘッドマウントディスプレイを識別すると(S36:YES、S37)、識別したヘッドマウントディスプレイにおける作業用コンテンツの表示状況を表示する(S38、S40)。 (もっと読む)


【課題】航空機等により広域災害における画像収集を行う際に、災害の早期検出を可能とし、あるいは重要画像の無線通信によるリアルタイムな伝送を可能とする災害検出画像処理システムを提供する。
【解決手段】飛しょう体に搭載され、上空から地上を撮影するカメラ1と、飛しょう体に搭載され、カメラ1により撮影された複数の画像データから選択した1以上の画像データに対してイベントフラグを付与するイベントフラグ付与部24と、飛しょう体に搭載され、カメラ1により撮影された複数の画像データを無線通信により地上側に送信する画像送信部28と、地上側に設置され、画像送信部28により送信された複数の画像データを受信する画像受信部42と、地上側に設置され、画像受信部42により受信された複数の画像データのうちイベントフラグが付与された画像データに基づいて災害発生箇所を検出する比較抽出部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】試験動物の死亡を検出し、オペレータに知らせる。
【解決手段】ビデオカメラ11により動物を撮影して動画像を取得する。不動状態判定部13により、ビデオカメラ11からの動画データに基づき動物31の不動状態が一定時間経過したか否かを判定する。異常判定部14で、不動状態時間の開始時刻が動物の活動時間帯に属しているか否かを判定する。活動時間帯に属しているときに異常と判定する。異常判定部14で異常と判定したときに、報知部15により、ディスプレイ23に動物死亡のポップアップメニューを表示し、スピーカ24から警報を発する。報知部15は、異常と判定したときにオペレータの携帯電話端末41に動物死亡メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】撮像者に煩雑な操作を行わせることなく、撮像した動画を当該撮像者の意図した映像品質で遠隔地の動画表示装置のユーザに視聴させることを可能にする。
【解決手段】動画を撮像し当該動画を表す動画データを出力するカメラを内蔵する携帯端末に、ユーザの体動に伴って生じる当該端末の動きの大きさを検出する動き検出手段を設ける。そして、前記カメラにより撮像した動画を表す動画データを通信網を介して動画表示装置に表示する際には、当該動画データの1フレーム当たりのデータ量と通信網を介して当該動画データを送信する際のフレームレートの少なくとも一方を、動き検出手段により検出された動きの大きさに応じて調整しつつ送信する処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】通信環境が劣化した場合でも、表示装置で表示される画像の画質に係る要素のうち、重要度の高い要素の画質の劣化を抑えることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】記憶回路14は、フレーム画像データを連続的に表示処理して画像を表示する表示装置で表示される画像の画質に係る要素である解像度、色表現、更新周期、及び階調のうち少なくとも2つの要素のフォーマットを規定するデータフォーマットとして、異なる画質に対応する複数のデータフォーマットを記憶すると共に、要素の重要度を示す重要度情報を記憶する。フォーマット決定回路15は、通信環境検出回路16によって通信環境が劣化していると検出された場合、記憶回路14に記憶されている重要度情報に基づいて選択した要素について、現在選択されているデータフォーマットで規定されるフォーマットよりも品質の低いフォーマットが規定されたデータフォーマットを選択する。 (もっと読む)


【課題】不鮮明なカメラ映像が車載モニタに表示されてしまうことを防止する。
【解決手段】電波強度算出手段15は、車庫内に車両が駐車された状態で車庫用無線通信手段で検出される電波信号の受信信号強度を基準として、駐車操作中に検出される受信信号強度の割合を求めて信号強度値を算出する。車載用制御手段15は、算出された信号強度値が90%より高い場合にカメラ映像を表示手段11に表示させ、信号強度値が80%〜90%の場合に、表示手段11にカメラ映像を表示させるか否かの選択肢を表示させ、信号強度値が80%以下の場合に、表示手段11にカメラ映像を表示させない。 (もっと読む)


【課題】有用な情報提供サービスを実現できる情報提供装置が求められる。
【解決手段】本実施形態によれば、情報提供装置は、映像取得部と、画像認識部と、カメラ追尾制御部と、表示制御部とを備えた構成である。映像取得部は、カメラから目標物体の映像データを取得する。画像認識部は、前記映像データに基づいて指定された目標物体を認識する。カメラ追尾制御部は、前記画像認識結果に基づいて、前記カメラを前記指定の目標物体に追尾させる。表示制御部は、前記指定の目標物体に追尾している前記カメラから取得される映像データを表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】車両が走行する地点に応じた表示態様の画像をユーザに提供する。
【解決手段】複数の車両からユーザが撮影画像の表示態様を切替えた地点の当該表示態様を示すデータをサーバ装置で取得し、一の地点でユーザの使用頻度が最も高い表示態様のデータを代表態様として地点と対応付けて記憶する。そして、車両が代表態様の情報が記録された地点を走行する際に、サーバ装置から車両に代表態様の情報を送信して車両のディスプレイに当該表示態様に基づく画像を表示させる。これにより、複数の車両が実際に走行した車両の位置に対応する地点における撮影画像の最適な表示態様を取得できる。また、当該地点を初めて走行するユーザに撮影画像の最適な表示態様を提供できる。 (もっと読む)


【課題】直感的にカメラの撮像方向を指示することのできるカメラ制御装置を提供する。
【解決手段】角度検出部105は、カメラ制御装置の方向を、第1の基準位置に対する制御角度として検出する。制御部106は、制御角度の情報をカメラに送信することで、カメラの撮像方向を、カメラに設定されている第2の基準位置に対する制御角度の位置に移動させるよう制御する。制御部106は、カメラを第1の特定の方向に移動させたときのカメラ制御装置の方向を角度検出部105に第1の角度として検出させ、カメラ制御装置が第2の特定の方向に移動したときのカメラ制御装置の方向を第2の角度として検出させ、第1の角度と第2の角度との差分を校正角度として求め、その後は、制御角度に校正角度を加えた角度を新たな制御角度とし、この新たな制御角度の情報をカメラに送信する。 (もっと読む)


【課題】公共施設等の屋内外には多数の監視用のカメラが設置され、これらの映像は、それぞれの監視システムによって記録、管理されている。この場合、いくつかのシステムに分散記録されている監視対象移動体の映像を検索、集約するためには多大な労力と時間を必要としていた。
【解決手段】監視用のカメラの映像を伝送する無線伝送装置と、当該無線装置から監視対象移動体に装着された携帯型の映像記録装置に伝送し、該映像記録装置にカメラの映像を記録するようにする。 (もっと読む)


【課題】車載システムにおいて、無線通信帯域の変化や車両状態の変化に対応させて柔軟に無線通信帯域の割り当てを変更する。
【解決手段】通信制御装置110は、車両の状態と無線通信帯域のレベルの組合せごとに、各データ送信装置に割り当てる無線通信帯域の割り当て比率が示されるテーブルを保持し、電子制御装置150から入力される車両の走行情報に基づき車両の走行状態を判定し、判定した走行状態と、無線通信装置111から通知される車載システム全体の実効帯域とに基づいてテーブルを参照し、データ送信装置ごとに、割り当てる無線通信帯域を決定し、各データ送信装置に、決定した無線通信帯域を通知する。これにより、無線通信帯域の変化や車両状態の変化に対応させて柔軟に通信帯域の割り当てを変更させることができる。 (もっと読む)


【課題】 複数個所の災害現場の映像情報を、防災対策の重要度が高い程優先度を上げて管理する防災情報管理装置、および防災情報管理方法を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、防災情報管理装置は、コスト値情報記憶部と車両位置情報取得部と環境情報収集部とコスト値算出部と映像情報管理部とを有する。コスト値情報記憶部は、災害に関する項目の環境情報の危険レベルごとに予め設定された防災対策の重要度を示すコスト値を記憶する。車両位置情報取得部は、監視対象の地域内を移動し撮影する複数の車両の位置情報を取得する。環境情報収集部は、監視対象の地域内の環境情報を収集する。コスト値算出部は、車両ごとの位置情報の環境情報に対応するコスト値を算出する。映像情報管理部は、防災対策の重要度が高い程優先度を上げて車両で撮影された映像情報を管理する。 (もっと読む)


【課題】監視対象の環境が変化する状況でも、特定の事象を検出することができる特定事象検出装置を提供する。
【解決手段】撮影手段が所定の場所を撮影した画像から物体を検出する物体検出手段201と、物体検出手段201が検出した物体の種別を識別する物体識別手段202と、物体識別手段202が識別した物体の種別に基づいて、予め記憶している特定の事象を検出するための事象検出ルールのうちの移動体に対応する事象検出ルールを特定する事象検出ルール特定手段203と、事象検出ルール特定手段203が特定した事象検出ルールで示される事象を物体の状態が満たしているか否かを判定する検出判定手段204とを含む。 (もっと読む)


【課題】所定の方向を撮影可能な角度で、車両の外界を撮影可能な位置に撮影端末が設置されたか否かを自動的に判断することができる、撮影システムを提供すること。
【解決手段】撮影システム1は、車両2の進行方向を特定する車両方向特定部13bと、車両2に着脱自在に設置される撮影端末20の撮影方向を特定する撮影方向特定部24aと、撮影端末20による画像の撮影位置を特定する撮影位置特定部24bと、車両2の進行方向と撮影端末20の撮影方向とに基づき、所定の方向を撮影可能な角度で撮影端末20が設置されたか否かを判定する設置判定部24dと、設置判定部24dにより、所定の方向を撮影可能な角度で撮影端末20が設置されたと判定された場合、当該撮影端末20により撮影された画像と撮影位置特定部24bにより特定された当該画像の撮影位置とを相互に関連付けた画像情報を送信する画像情報送信部24cとを備える。 (もっと読む)


【課題】画像による撮影範囲の一部を検知範囲とする人体センサを備えた画像監視センサにおいて、画像上に対する人体センサの検知エリアの位置を精度良く特定する。
【解決手段】監視空間を撮影した画像を取得する画像取得部と、監視空間内の一部に設定された検知空間から得られる検知信号に応じて人体を検知する人体検知部とを有し、画像取得部による取得画像を表示する画像表示部と、人体の検知レベルを表示するレベル表示部と、設定者により操作され、表示画像上において所定の範囲を指定する操作部と、指定範囲を画像に対する検知エリアの位置として登録するエリア設定部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像方向を表示することができる頭部装着型遠隔撮像システム、頭部装着撮像装置を提供する。
【解決手段】頭部装着部1に回動可能に取り付けられた撮像部40と、撮像部40を頭部装着部1に対して回動させる回動機構と、頭部装着部1に対する撮像部40の回転角を検知する回転角センサーと、頭部装着側表示部30を有する頭部装着撮像装置と、撮像部40で撮像された撮像データを表示する遠隔側画像表示部120と、入力部130を有する遠隔側装置とから構成され、入力部130に操作が入力された場合には、前記回動機構は前記操作情報に応じた回転角で撮像部40を回動させ、頭部装着側表示部30は撮像方向表示を表示する。 (もっと読む)


21 - 40 / 581