説明

Fターム[5C054EA03]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 処理系 (4,343) | 伝送系 (452)

Fターム[5C054EA03]に分類される特許

141 - 160 / 452


【課題】限られた車載ネットワークの通信帯域を有効に活用するとともに、安全走行時には不必要な消費電力を消費しないよう車載ネットワークに接続された機器を制御する車載ネットワーク装置を提供する。
【解決手段】安全レベル検出部142は、入力端子24〜27から入力される自車の走行状態を示す状態管理情報および運転者による運転操作を示す運転操作情報と、カメラから入力される自車の周辺状況を示す障害物検出情報とを用いて、自車の安全レベルを判断する。ネットワーク管理部141はその安全レベルに応じて、自車が危険であれば、カメラを優先して通信帯域を割り当てるとともに、車載ネットワークに接続されている各機器に割り当てる通信帯域を抑える。一方、自車が安全であれば、ネットワーク管理部141は各機器に優先的に通信帯域を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】通信回線の帯域を最大限活かした画像データの送信をしながら送信バッファに滞留する画像データ量を最小限に抑える。
【解決手段】画像データの送信元装置では、画像バッファ3Cの画像データを分割して送信バッファ3Aに転送し、この送信バッファに転送された画像データが該送信バッファからインタフェース6と通信カード8を経由して送信先装置に向けて送信処理されるまでの時間から該通信回線での送信速度を計測し、送信バッファへの転送データ量を増加させながら送信速度の計測を繰り返し、送信バッファへの転送データ量に対する送信速度が変化しなくなるまで転送データ量を増やす。 (もっと読む)


【課題】本発明は、拠点に設置されるカメラの撮影する映像を収集し集約する拠点側映像集約装置と、その集約した映像を収集する中央側映像集約装置とで映像を収集するときに、拠点側映像集約装置の障害発生時に映像を収集可能とする技術の提供を目的とする。
【解決手段】拠点側映像集約装置にメイン動作する拠点側映像集約装置とサブ動作する拠点側映像集約装置とを用意し、運用管理装置からメイン動作する拠点側映像集約装置に障害が発生したことの通知を受け取ると、中央側映像集約装置が映像の収集集約処理に入るまでの間、サブ動作する拠点側映像集約装置は、サブ動作を中断し、集約した映像を中央側映像集約装置に送信するというメイン動作に入るようにする。 (もっと読む)


【課題】映像信号を伝送する映像信号処理装置の配線本数を削減する。
【解決手段】映像信号処理装置50には、クロック発生回路4、AD変換回路11、AD変換回路12、デコード回路13、デコード回路14、マルチプレクサ15、デマルチプレクサ16、及び表示制御部17が設けられる。コンポジットビデオ信号Scomp1は、クロック信号Sclkに基づいて、アナログ・デジタル変換回路11とデコーダ回路13で信号処理される。コンポジットビデオ信号Scomp2は、クロック信号Sclkに基づいて、アナログ・デジタル変換回路12とデコーダ回路14で信号処理される。マルチプレクサ15は、クロック信号Sclk2xに基づいて、デコード処理信号S11及びS21を時分割多重する。デマルチプレクサ16は、クロック信号Sclk2xに基づいて、デマルチプレクサ信号を多重分離し、映像信号を復元する。 (もっと読む)


【課題】防犯用のカメラとして車載カメラを有効利用しつつ記録される画像数を適正化することができる車載カメラ制御システムを提供する。
【解決手段】車両2の外部より受信したトリガ信号に基づき車両周辺の画像を撮像する車載カメラ10を備えた車載機14と、基地局4からのトリガ情報に基づき車両2へトリガ信号を送信する一方、車両2から受信した画像を基地局4へ送信する通信局3と、トリガ信号を送信するトリガ間隔を演算してそのトリガ情報を通信局3へ送信する一方、通信局3から画像を受信してこの画像を記録する画像記録装置31を備える基地局4とからなり、通信局3が設置された道路の交通量に応じてトリガ信号を送信するトリガ間隔を演算することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】監視領域の異常を検知した場合に、サーバ装置に最後に画像を送信してから撮像された監視領域の画像の喪失を低減する。
【解決手段】画像記録装置100において、画像蓄積部130と、監視領域を撮像する監視カメラ101、102により撮像された画像を逐次画像蓄積部130に保存する保存部112と、監視領域に設置された侵入者検知センサ151a、151bおよび火災検知センサ152から、監視領域において異常を検知した旨を示す検知情報を受け付ける検知情報受付部113と、画像蓄積部130に逐次蓄積された画像を所定の時間ごとに画像蓄積サーバ200に送信し、さらに、検知情報を受け付けた場合に、画像蓄積サーバ200に蓄積された画像を最後に送信してから検知情報を受け付けるまでに画像蓄積部130に蓄積された画像を画像蓄積サーバ200に送信する送信部114とを備えた。 (もっと読む)


【課題】低遅延で高品質なリアルタイム動画像を表示可能なワイヤレス画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置等を提供する事を目的とする。
【解決手段】画像データに垂直同期マーカを付与するマーカ付与部と、供給される監視情報に応じて画像データの非表示期間の長さを調整する非表示期間調整部とを備え、画像データを送信すると共に監視情報を受信する自走式の送信部と、受信した画像データから垂直同期マーカを抽出するマーカ抽出部と、垂直同期マーカの画像データ中におけるマーカ位置が所定の範囲内にあるか否かを監視し、マーカ位置が所定の範囲内にない場合に、所定の範囲内となるように画像データの非表示期間を伸縮させるための同期調整量を含む監視情報を生成するマーカ位置監視部とを備え、画像データを受信すると共に監視情報を送信部にフィードバックする自走式の受信部とを備えるワイヤレス画像伝送装置とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に対して撮像制御装置からの画像信号を迅速に取り込めるようにさせる。
【解決手段】撮像制御装置1には、各撮像装置2から画像データS1a,S1b,S1cと同期信号S2a,S2b,S2cとが入力される。画像データS1b(S1c)は、書込用同期信号S8に同期して第1のデュアルポートメモリ11a(第2のデュアルポートメモリ11b)に書き込まれる。各デュアルポートメモリ11a,11bに書き込まれた画像データS1b,S1cおよび第1の撮像装置2aの画像データS1aは、同期してマルチプレクサ12に出力される。マルチプレクサ12は、画像データS1a,S1b,S1cから画像データS5を選択する。選択された画像データS5と同期信号S7とは、画像処理装置3に出力される。画像処理装置3は、同期信号S7に同期し同期回路30から出力された信号に同期して画像データS5を再生する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラの制御や撮影された動画像の管理のための負担をユーザから分離した形で利用可能な監視システムを提供する
【解決手段】監視システムは、動画像撮影装置及び動画像記憶装置を含む監視システムであって、動画像撮影装置は、設置された場所の動画像を撮影する動画像撮影手段(監視カメラ10)と、動画像撮影手段(監視カメラ10)によって撮影された動画像を、IPネットワーク20Aを通じて動画像記憶装置(サーバ30)に送信する動画像送信手段とを有し、動画像記憶装置(サーバ30)は、動画像撮影装置(監視カメラ10)から送信された動画像を格納する動画像格納手段と、動画像格納手段により格納された動画像を、IPネットワーク20Bを通じてユーザ(PC40、携帯41)に配信する動画像配信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】表示品質を向上させる監視システムを提供する。
【解決手段】サーバにより携帯端末に画像を配信する監視システムを提供する。この監視システムにおいては、サーバにて、複数の解像度の配信画像を選択する解像度選択手段を備え、生画像から画像処理、拡大縮小して作成して配信する。また、この複数の解像度の画像を受信した端末では、表示画面の解像度に合わせて、縦表示と横表示を切り換える際に画像を選択して表示する。これにより、縦表示と横表示に最適な解像度の画像を表示して、表示品質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム性の高い動画像伝送を可能とすること。
【解決手段】圧縮符号部222は、動画像データを圧縮符号化することによって、符号化データを生成する。通信部226は、生成した符号化データを送信する。取得部230は、対象物の移動速度を取得する。制御部228は、取得部230において取得した移動速度を反映させながら、通信部226における符号化データの送信状況と、圧縮符号部222において生成した符号化データのデータ量とをもとに、圧縮符号化の圧縮率を設定する。 (もっと読む)


【課題】フレームが破棄されることによる不具合の発生を抑える。
【解決手段】MACフレームにおけるアドレス部(MACヘッダ)の末尾にMACヘッダの伝送誤りを検出するための伝送誤り検出符号(フレーム検査シーケンス<FCS>)を付加して送信局(例えば、子機2)から送信する。受信局(例えば、親機1)では、受信したMACフレームのMACヘッダに付加されているフレーム検査シーケンスによってCPU部10がMACヘッダ(アドレス部)のみの伝送誤り検出を行い、MACヘッダに伝送誤りが検出された場合は当該MACフレームを破棄する。一方、MACヘッダに伝送誤りが検出されない場合はMACフレームの末尾に付加されているフレーム検査シーケンスによって伝送誤りが検出されてもMACフレームを破棄せずに当該MACフレームのデータ部に格納されているデータ(映像データ又は音声データ)を採用する。 (もっと読む)


【課題】二世帯住宅の各世帯に設けるインターホン親機の小型化及び低コスト化を図ったインターホンシステムを提供する。
【解決手段】インターホンシステムの各世帯に設置されるインターホン親機1は、子器(ドアホン子器3及びカメラ子器4)が接続される複数の子器接続端子T1(T1a、T1b)と、副親機2a…2nが接続される副親機接続端子T2とを備え、子器接続端子T1のうちの一つを、他世帯の親機1が接続される二世帯端子T1bとして用いる。また親機1は、当該二世帯端子T1bと映像変復調回路13(映像復調手段)との間に、自世帯の子器からの信号又は他世帯のインターホン親機1からの信号のうちの何れかを選択する、子器スイッチSW1及び子器スイッチSW2からなる信号切替回路18(信号切替手段)を有する。 (もっと読む)


【課題】極めて効率良く、最適な目的地への誘導を誘導対象車両に指示することができる、改良された車両誘導装置及び車両誘導システムを提供する。
【解決手段】緊急車両誘導装置は、誘導対象車両の目的地に対する予測走行経路を算出して、その予測走行経路上にある監視カメラの映像を、最も近いものから適切な順番で表示装置に表示する。そして、誘導対象車両が交差点を通過したか、或は監視カメラを通過したかのいずれかで、予測走行経路を再計算し、改めて表示装置に表示すべき監視カメラの映像を選択し直す。 (もっと読む)


【課題】 専用のサーバを設けること無く、監視カメラ等が撮像した映像をアップロードしてWAN上のサーバに保存でき、その保存された映像を携帯端末等にダウンロードして見ることができる映像情報管理システムを提供する。
【解決手段】 WAN2上に設けたサーバ1に映像データをアップロードする映像データ送信装置3と、サーバ1から映像データをダウンロードする映像データ受信装置5とを有し、映像データ送信装置3は、カメラ4が撮像した映像データを圧縮する映像圧縮部11と、圧縮後の映像データを一時保管する映像データ保管部12と、映像データに暗号鍵を付与する鍵付与部13bと、映像データをサーバに出力する映像データ出力部13とを備える一方、映像データ受信装置5は、サーバ1から映像データをダウンロードする映像データ受信部と、付与された暗号鍵を解除する鍵解除部と、映像データを表示する映像表示部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】レコーダの状態に応じてカメラからレコーダへの配信量を動的に調整可能とし、レコーダにおいて映像データの取りこぼしを防止し、映像を漏れなく記録可能にする。
【解決手段】カメラ1a〜1dで撮影された映像データをハブ20を経由してレコーダ30に配信するカメラシステムにおいて、レコーダ30は、状態監視部36にて自装置の状態を監視し、CPU39の使用率やバッファ33のデータ蓄積量が所定量以上となった場合、あるいは当該カメラシステムにおけるイベント発生があった場合に、ハブ20に対して配信レートを下げる配信量制御通知を発行して通知する。ハブ20は、通信制御部22にてレコーダ30からの配信量制御通知を受けると、この配信量制御通知に応じてバッファ24に蓄積する映像データの蓄積量を調整し、レコーダ30への映像データの配信レートを下げる。 (もっと読む)


【課題】無線監視システムにおいて、安価な構成で、モニタ装置と複数のカメラ装置との間で高感度かつ高速な通信を行う。
【解決手段】通信待受モードにおいては、狭帯域フィルタ35aを用いると共に、フェーズドアレイアンテナ30の指向方向を時間の経過に応じて変更しながらカメラ装置2から通信許可要求信号が送信されるのを待ち受ける。いずれかのカメラ装置2から送信された通信許可要求信号を受信したとき、広帯域フィルタ35bに切り替えると共に、フェーズドアレイアンテナ30の指向方向を固定して、高速通信を行う。 (もっと読む)


【課題】無線監視システムにおいて、安価な構成で、モニタ装置と複数のカメラ装置との間で高感度かつ高速な通信を行う。
【解決手段】複数のカメラ装置2が、自己に特有の周波数チャンネルを用いて同時にカメラIDを含む信号を送信し、モニタ装置3はフェーズドアレイアンテナ30の指向性を変更しながらこれを受信する。モニタ装置3の制御部39は、受信した信号の受信強度に基づいて各カメラ装置2の方向を認識し記憶する。カメラ装置2から画像データを受信する際には、記憶したカメラ装置2の方向にフェーズドアレイアンテナ30の指向性を合わせる。 (もっと読む)


【課題】 同一の幹線に接続されている住戸端末同士の通信が可能な集合住宅用インターホンシステムを提供する。
【解決手段】 伝送メディア変換器4は、第1のポートで信号を受信した場合、受信した信号の送信先が第1のポート側に存在する住戸端末2であれば、受信した信号を所定のレベルに復元した後に第1のポートから送信し、受信した信号の送信先が第2のポート側に存在する住戸端末であれば、受信した信号を第2のポートから送信し、ロビーインターホン1および住戸端末2は、伝送メディア変換器4から主幹線L1および分岐器5を介して信号を受信し、分岐器5および主幹線L1を介して伝送メディア変換器4に信号を送信することで互いに通信を行う。 (もっと読む)


【課題】映像記録サーバを二重化あるいはクラスタ化したシステムにおいて、故障等による映像記録サーバを切り替える時、ジョブをスムースに継続できるようにする。
【解決手段】被写体を撮影するテレビカメラと映像データをIPデータに変換してIPネットワーク100に出力する伝送装置とを有するネットワークカメラ500と、複数台の記録装置を有し、伝送された映像データを受け取って記録する映像記録サーバ600と、クライアント端末800とを備える映像監視システムにおいて、ネットワークカメラ500は、映像データの参照単位毎に、IDを生成して付加するID付与部を更に備え、映像記録サーバ600は、IDと映像データとを対応付けて記憶し、クライアント端末800からIDを指定した再生要求を受けたときに、該IDに該当する映像データを読み出して該クライアント端末への伝送処理を行い、該処理を繰り返すことで継続的な映像の再生を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 452