説明

Fターム[5C054EA03]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 処理系 (4,343) | 伝送系 (452)

Fターム[5C054EA03]に分類される特許

161 - 180 / 452


【課題】画像データを使用する受信ノードを有するネットワークにおいて、受信ノードごとに必要とする解像度が異なるときに、ネットワーク帯域の使用量の抑制と、受信ノードのデータ処理負荷の軽減とを両立させた画像配信方法を提供する。
【解決手段】原画像を分割した画像領域に含まれる画素の画素データに基づく演算によって符号化データを導出し、当該符号化データの集合からなる複数の画像を作成し、当該複数の画像を配信する。配信を受けた受信ノードは、必要とする画像の解像度に応じて符号化データを組み合わせ、使用する画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】 デジタル映像信号にエラーが発生しても、モニタ画面に表示されている映像全体が変更されることがない。
【解決手段】 インターホン子機1は、カメラ11から出力される映像信号を映像フレーム毎に複数のセグメントに分割する分割部13と、分割した個々のセグメントに番号と符号を付与したセグメント化映像信号を生成する番号・符号付与部14とを有し、インターホン親機2は、受信したセグメント化映像信号から信号エラーを検知するエラー検知部24と、モニタ11に表示する映像フレームを格納する表示用フレームメモリ23と、表示用フレームメモリ23に格納された情報を基にモニタ11に映像を表示する表示制御部25を有し、この表示制御部25が、エラー検知されたセグメントは既に格納されている直前の映像フレームのセグメントデータに差し替えて、新旧のセグメントデータを一体にした映像フレームを生成してモニタ11に表示させる。 (もっと読む)


【課題】第2端末装置で受信する伝送信号の信号レベルの変動幅を低減する。
【解決手段】主装置Mでは、第1の伝送路Ls1における伝送損失を第1の中継アンプ60の利得調整によって補償するとともに、第2の伝送路Ls2に対する第2端末装置TU2の接続台数に応じた減衰量を第2の中継アンプ61の利得調整によって補償している。従って、第2端末装置TU2において第2の伝送路Ls2を介して受信する映像信号の信号レベルの変動幅を低減することができる。その結果、通信システムにおいて第2の伝送路Ls2に接続可能な第2端末装置TU2の台数に課される制約を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】二世帯住宅の各世帯に設けたインターホン親機の小型化及び低コスト化を図ったインターホンシステムを提供する。
【解決手段】各世帯A1,A2のインターホン親機1は、ドアホン子器3及びカメラ子器4が接続される子器接続端子T1と、インターホン副親機2a〜2n及び他世帯のインターホン親機1が接続される副親機接続端子T2と、各接続端子T1,T2を介して入力される映像信号を復調してモニタ12に表示させる映像変復調回路13と、当該インターホン親機1の動作モードを、同一世帯の子器(ドアホン子器3、カメラ子器4)から子器接続端子T1を介して入力される映像信号を映像変復調回路13及び副親機接続端子T2に出力させる親機モード、又は、他世帯の子器から副親機接続端子T2を介して入力される映像信号を映像変復調回路13に出力させる副親機モードの何れかに切り替える親機/副親機切替回路18を備える。 (もっと読む)


【課題】接続される機器のソフトウェアプログラムのバージョンを簡単に統一できるようにし、バージョンアップにかかる工数を削減する。
【解決手段】レコーダ24は、登録したネットワークカメラ11,12、デコーダ20,22等の接続機器に対して、ネットワーク制御部241によりファームウェアのバージョンを問い合わせ、演算部242によって最新バージョンであるかを判断し、ネットワーク制御部241により最新バージョンを搭載した接続機器から最新のファームウェアを取得し、書込・読込部244によりHDD245に記録する。そして、バージョンの古い接続機器に対して、ネットワーク制御部241により最新のファームウェアを転送し、バージョンアップを実施する。 (もっと読む)


【課題】一の伝送線路から他の伝送線路への映像信号の回り込みを防ぎつつ消費電力を低減する。
【解決手段】各々の伝送線路Lsから映像信号受信部12をみたインピーダンス及びアンプ18aから各々の伝送線路Lsをみたインピーダンスが何れも2つの抵抗Riの合成抵抗値となる。しかも、当該インピーダンスが映像信号の伝送周波数帯域において伝送線路Lsの特性インピーダンスと同等であるため、送信時及び受信時の何れにおいても伝送線路Lsとのインピーダンスを整合することができる。故に一の伝送線路Lsを介して伝送される映像信号が復調部13に伝送されずに他の伝送線路Lsに回り込むことを防いで映像信号を効率的に伝送できるとともに、反転増幅器とアンプ18aを択一的に動作させるから消費電力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 監視映像データに重畳させて表示させる文字情報を、条件に応じて受信システム側の操作で容易に変更することが可能なCCTV監視システムおよびCCTV監視方法を提供する。
【解決手段】 監視カメラから受信した映像データを符号化するともに、予め登録した複数の文字情報の中から、文字情報選択情報により選択された文字情報を符号化映像データに付加してネットワーク30に送出する映像符号化装置12−1、12−2と、予め登録した選択指示パターンに基づいて映像符号化装置12−1、12−2に登録された文字情報選択情報を更新させるための文字情報選択指示を生成して映像符号化装置12−1、12−2に送信するとともに、映像符号化装置12−1、12−2から受信した符号化映像データを復号して付加されている文字情報を重畳した表示データを生成してモニタ22−2〜22−3に送信する映像復号装置21−1〜21−3とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザであるドライバーに対し、各車両の実際の走行状態に合わせた道路状況をより迅速かつ容易に把握させる。
【解決手段】車両101に搭載されたカメラ部102により撮影した画像を撮影時の車両101の位置に対応づけて更新しつつ保存するサーバ116に対し、車両109に搭載された移動体端末装置111が自己位置とともに画像送信要求を送信すると、当該移動体端末装置111に対し、サーバ116から移動体端末装置111の自己位置から所定距離範囲内で他の車両101に搭載されたカメラ102により撮影された撮影画像が配信される。 (もっと読む)


【課題】連結した1編成の車両において、複数の監視システムが動作するようなシステムの場合には、障害発生時においては他方システムからもう一方のシステム状況が判断できないため、最悪の場合その障害に気付かないといった状況になってしまうおそれがあった。本発明は、2つ以上の異なる系統のシステムを連結して、運用者が1つのシステムとして利用することができるシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】異なる系の監視システムを備えた複数の車両系を連結したときに、管理サーバ同士が通信を行い、主とする管理サーバを定め、主とする管理サーバに他のサーバから障害情報を伝送することによって、異なるシステムの列車同士若しくは車両同士が連結された場合でも、2つ以上のシステムを1つのシステムとして運用させるようにした列車内監視システム。 (もっと読む)


【課題】地震発生時に通信回線の輻輳の発生前に被害状況の確認ができる監視装置、監視方法、監視プログラムおよび監視プログラムを格納した記録媒体を提供する。
【解決手段】緊急地震速報をチューナー11で受信して、その緊急地震速報から演算装置14で到達予測時刻を算出後、その到達予測時刻を基準として、10秒前から監視地点の静止画像をカメラI/F18を介してカメラ20に所定間隔で連続撮影させて、そのうち到達予測時刻の10秒前、10秒後、30秒後および1分後の監視地点の静止画像をモデム13に対してインターネット50経由で携帯電話60に電子メールにて送信する。 (もっと読む)


【課題】カメラで撮影した画像を中央制御装置で画像処理する撮像システムにおいて、画像処理に必要な時間を確保しつつ、全体の遅延時間の増大を防止すること。
【解決手段】カメラ10は、撮影した画像から画像処理に用いる画像特徴情報を生成する映像処理回路13と、画像特徴情報を含む画像情報21を中央制御装置30に伝送する伝送処理回路14とを備える。中央制御装置30は、伝送された画像特徴情報を用いて特定被写体の抽出や認識の画像処理を行う画像処理回路33を備える。ここに伝送処理回路14は中央制御装置に画像情報を伝送するとき、画像処理に用いる画像特徴情報を当該映像フレーム内で先行して伝送する。好ましくは、画像特徴情報は、撮影画像の縮小画像、または撮影画像の輝度信号である。 (もっと読む)


【課題】安定な通信が可能であって、遠隔地の診断医師等に、常に診断し易い連続画像を送ることができる遠隔診断装置を提供する。
【解決手段】被検査体を光学顕微鏡20で観察し、カメラ22を介して画像データを出力する観察機器12を有する。観察機器側端末14の画像通信部34は、動作状態情報Bnに基づいて符号化データの転送レートCnを決定する転送レート決定部36と、動作状態情報Bnに基づいて符号化データFnの画質を決定する画質決定部37とを備える。画像データAnを、画質決定部37が決定したデータ量に圧縮して、符号化データFnに変換する符号化部38と、転送レート決定部36が決定した転送レートCnに基づき、符号化データFnを診断側端末16へ通信回線を通じて出力する符号化データ送信部42とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の拠点の撮影端末により生成される映像データの送受信を効率的に行うとともに、ネットワーク負荷の変動によっても重要な部分の欠落が発生しないような通信システムおよび通信方法を提供すること。
【解決手段】本発明の実施形態に係る監視システム100は、表示端末3における表示に必要な画素数の映像データを受信するように、各中継装置2において映像データのビットレートを調整するから、表示端末3における表示品質を低下させずにネットワークの負荷を低減させることができる。また、各通信経路における通信帯域が狭くなった場合には、例えば、重要性の低い映像データのビットレートを重要性の高い映像データのビットレートに比べて相対的に低下させることもできるから、重要性の高い映像データに係る映像の表示品質を高い状態に保つこともできる。 (もっと読む)


【課題】高画質画像を生成するのに要する演算時間を削減することができる画像処理システムを提供すること。
【解決手段】画像処理システムは、撮像された入力画像を取得する画像取得部と、入力画像における特徴領域を示す情報を取得する特徴領域情報取得部と、特徴パラメータで物体が表現されたモデルを格納するモデル格納部と、入力画像における特徴領域に含まれる物体の画像をモデルに適応させることによって、入力画像における特徴領域に含まれる物体の画像を、入力画像より高画質な高画質画像に変換する画像生成部と、画質画像および特徴領域以外の画像を含む画像を出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録映像データ再生システムにおいて、簡易なハードウェア機構で処理付加も増加させることなく、映像データに対する付加情報を送受信する。
【解決手段】記録映像データ再生システムは、少なくとも、映像データを作成する映像データ作成装置と、再生する映像データ再生装置とを有する。映像データ作成装置の映像データ符号化部は、撮影した映像データをJPEGフォーマットにより符号化する。その際に、JPEGフォーマットのアプリケーションマーカに、付加情報を埋め込むことにより、映像データの各区間をマーキングする。映像データ再生装置の映像データ復号化部は、映像データを復号化して再生する際に、取り出された付加情報を参照し、マーキングされた映像データ区間を通常再生し、マーキングされない映像区間をN倍速再生(Nは、自然数)する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減した内視鏡システム1、内視鏡2および内視鏡信号処理装置4を提供する。
【解決手段】 被写体を撮像してアナログ撮像信号を生成するCCD12と、アナログ撮像信号をデジタル信号に変換するAD変換部13と、接続された内視鏡信号処理装置4へデジタル信号をデジタル伝送信号として伝送するドライバ16と、ドライバ16を間欠的に動作するパワーダウン信号をドライバ16に出力するドライバ制御部17とを有する内視鏡2と、内視鏡2が着脱自在に接続され、ドライバ制御部17の制御によりドライバ16の動作が停止しているときに発生するデジタル伝送信号のブランキング期間TBに挿入信号を挿入する信号挿入部22と、信号挿入部22によって挿入信号が挿入されたデジタル伝送信号を処理し映像信号を生成する信号処理回路24とを有する (もっと読む)


【課題】 監視映像データに重畳させて表示させる文字情報の表示内容を、簡易なシステム構成で表示装置ごとに容易に変更することが可能なCCTV監視システム、およびこれに利用する表示情報生成装置、表示情報生成方法を提供する。
【解決手段】 各映像復号装置14a〜14c装置で受信すべき映像データを識別するマルチキャストアドレスとこのアドレスごとの映像データに重畳する文字に関する情報とを登録する情報登録部142と、登録されたマルチキャストアドレスに対応する映像データを、複数のカメラ装置11A〜11Nの中から受信するLANインタフェース部141と、受信した映像データのマルチキャストアドレスに対応する文字に関する情報を情報登録部142から取得する文字情報取得部144と、受信した映像データに取得した文字に関する情報に基づいて生成した文字情報を重畳して表示データを合成する合成部145とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れた監視カメラシステムを提供する。
【解決手段】ディスプレイの画面41上に、監視カメラの撮影した画像を表示するとともに、この画像に重畳してポインティングデバイスの座標位置を示すポインタARを表示する。ポインティングデバイスの操作により監視カメラの撮影した画像上の第1の点P1から第2の点P2までポインタARを移動させたとき、遠隔操作・監視装置から監視カメラに所定の制御信号を送信する。この制御信号により、監視カメラを、ポインタARの移動方向に、第1の点P1から第2の点P2までの長さに比例した速度で移動させる。 (もっと読む)


【課題】 来訪者により呼び出された世帯ではない他方の世帯が応答しても、来訪者に対してメッセージの録音を促すことなく、確実にメッセージを呼び出された世帯の居住者に伝えることができる2世帯用インターホン用装置を提供する。
【解決手段】 転送モードに設定された第1居室親機が呼び出しを受けた(S1)ら、第1居室親機の制御部は、第2居室親機へ呼び出しを転送(S2)すると共に、第1玄関子機から受信した映像信号(S3)も転送する(S4)。同時に、呼出操作を受けて撮像された来訪者映像を自身の録音・録画部に録画し、第1玄関子機と第2居室親機との間で通話が成されたら(S7)、それを検出して映像を録画している録音・録画部に録音も併せて行う。 (もっと読む)


【課題】表示する複数のシーケンス画像データ・サンプルを供給する。
【解決手段】画像データ・サンプルのうちの第1のサンプルがアクセスされ、その後、画像データ・サンプルの第2のサンプルがアクセスされる。その後、第1および第2の画像データ・サンプルは、表示のため供給することができ、そこで、第1および第2の画像データ・サンプルが連続していない場合に、1つまたは複数の他のデータ・サンプルが供給される。これらの他のデータ・サンプルは、画像データ・サンプルが第1および第2の画像データ・サンプルの間で使用可能でないことを示す。 (もっと読む)


161 - 180 / 452