説明

Fターム[5C054FC13]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 映像解析処理 (5,931) | 関心領域処理 (4,623) | 動き抽出 (836)

Fターム[5C054FC13]に分類される特許

801 - 820 / 836


【課題】 演算量を削減でき、しかも複数の検出対象が存在しても個々の動きを検出可能な動き検出方法及び装置、並びにこれを利用した車両用監視システムを提供する。
【解決手段】 撮像装置3からの入力画像と予め設定された背景画像とに基づいて、背景画像に対して変化のある対象領域と変化のない背景領域とからなる二値化画像をフレーム毎に生成し(S120)、この二値化画像をフレーム間で比較することで、対象領域のまま変化のない重なり領域、背景領域から対象領域に変化した増加領域、対象領域から背景領域に変化した減少領域を抽出する(S130)。そして、互いに隣接する増加領域,減少領域,重なり領域を一つの統合領域として抽出し、その抽出した統合領域、及び増加領域,減少領域のそれぞれについて領域パラメータ(領域面積,X座標和,Y座標和)を求め(S140)、この領域パラメータに基づいて、統合領域毎にその統合領域に示された物体(対象領域)の動きを求める(S150)。 (もっと読む)


本発明によって環状映像の参照画素補間方法、その装置、環状映像符号化方法、その装置及び環状映像復号化方法ならびにその装置が開示される。
本発明による環状映像の参照画素を補間する方法は、環状映像の歪曲方向に配列された複数の参照画素を選択するステップと、選択された複数の参照画素の値に基づいて補間しようとする対象参照画素の値を補間するステップと、を含む。このような本発明によれば、環状映像の歪曲特性を考慮して環状映像の空間的相関関係を利用して補間を行うことによって、環状映像の画面間予測を効果的に行える。
(もっと読む)


ビデオ画像中の動きを検出する方法であって、ビデオ画像を与えるビデオソースにMPEG準拠エンコーダを接続する工程と、ビデオ画像中のビデオデータを圧縮して、動き補償成分を有した圧縮ビデオ画像ビットストリームを発生する工程と、発生された圧縮ビデオ画像ビットストリームを受ける工程と、動き補償成分をしきい値と比較する工程と、動き補償成分がしきい値より大きい場合に、動きが起きたことを示す工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】
複数の撮像装置が撮像した映像から、監視者(または操作者)が目的とする物体の映像を時系列的に確認表示できるように映像を整理することを可能にする映像編集方法及び映像表示方法を提供する。
【解決手段】
監視カメラの設置位置を想定した映像チャネル関連付け情報を登録しておく。事故や事件があった場合に、記録映像中に見つけたい特徴色を入力し、色追跡検索を行なう。検索結果から目的とする物体を選択し、追跡映像の作成を実行することで、映像チャネル関連付けをもとにした色検索を行い、時系列順に追跡映像を確認表示できるように編集する。
追跡映像は、通常の記録映像と同様に扱えるとともに、追跡経路情報を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】導入コストや運用コストを抑制しつつ集合住宅の敷地内を広範囲に監視する。
【解決手段】中継インタフェース装置140が警報監視盤80と連係して各住戸部に設置された住戸親機1に異常発生の報知を行い、中継インタフェース装置140と警報監視盤80とで制御装置を構成している。集合住宅に設置されているインターホン系のシステム(住宅情報盤システム)を利用して監視対象物(自動車、住人など)に対する異常発生を必要な住戸部に報知することができるから、報知のためのシステムを別途構築する場合に比較して導入コスト並びに運用コストが抑制できる。しかも、集合住宅の共用部に設置した多数のセンサ装置100,110,120と制御装置(警報監視盤80と中継インタフェース装置140)とを中継装置130を介して無線で接続しているから、集合住宅の敷地内を広範囲に監視することができる。 (もっと読む)


【課題】被写体が目的のポイントに来た時のみ録画が開始され、また、被写体が目的のポイントから離れた時には、録画を停止または待機状態とする。
【解決手段】まず、ユーザが、目的とする被写体の位置を予め予測して、フォーカス設定手段2を操作してカメラ4のフォーカスを手動設定する。そしてユーザは、フォーカス値メモリ手段3を操作して、フォーカスレンズ位置検出部9で検出したカメラ4のフォーカスレンズ位置を、第2メモリ13に記憶させる。そして演算処理部12は、動き検出部8で撮像画像の動きが検出された際に、その時点でフォーカスレンズ位置検出部9によって検出された被写体までのフォーカス値と、第2メモリ13に記憶しているフォーカス値との比較演算を行う。画像書き込み部14は、演算処理部12における比較演算の結果、これらが一致すれば、画像処理部5から出力されるカメラ4による撮像画像を記録媒体15に録画させる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を利用したセキュリティシステムにおいて、安価で簡単に操作が行える情報端末を提供すること。
【解決手段】情報端末101で、入力装置103からの入力が一定時間以上ない場合に、スクリーンセーバ表示手段106によって、撮像装置I/F107で接続された撮像装置108から画像取得手段105を使って取得した画像をスクリーンセーバとして表示装置102に表示し、情報端末本来の動作の合間を利用することで、安価なセキュリティシステムが構築できる。また、スクリーンセーバであることから、ユーザがセキュリティを意識して情報端末101を操作することなく、簡単なセキュリティシステムが構築できる。 (もっと読む)


【課題】 2つのカメラを用いて動物体の位置や大きさを簡易な構成により正確に求める監視装置を提供する。
【解決手段】 監視する視野に動く物体が存在しない状態で取得した画像を背景画像として予め記憶する背景画像用メモリ14と、複数のカメラ11a〜11cで取得した画像を取得画像として取得画像用メモリ13に記憶する画像取得制御部12aと、取得画像と背景画像との差分により、求められた差分が予め定められた閾値よりも大きい領域を動物体領域として抽出し、動物体領域が重複する領域内にあるか否かを判定する動物体領域抽出部15と、抽出された動物体領域が重複する領域内にある場合、動く物体の位置検出を3次元で行なう2眼動物体位置検出部19と、抽出された動物体領域が前記重複する領域内にない場合、動く物体の位置検出を2次元で行なう単眼動物体位置検出部18とを有する。 (もっと読む)


【課題】 車両周辺の歩行者を検出する場合の誤検出を適切に抑えることができ、車両周辺の歩行者を適切に検出する。
【解決手段】 車両周辺監視システム1は、撮影画像にあって車両直近の部分を検知領域として設定し、その検知領域として設定された部分を画像処理して車両付近に歩行者が存在するか否かを判定する。撮影画像にあって車両直近の部分、つまり、運転に支障のある部分を画像処理して歩行者が存在するか否かを判定できる一方で、運転に支障のない部分を画像処理して歩行者が存在するか否かを判定してしまうことを未然に回避できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、商店や各種イベント会場などにおける群集事故の発生を警戒・防止するための、画像処理に基づく、動的群集密度のリアルタイム推定技術に関するものである。
【解決手段】リアルタイムに混雑状況を把握し雑踏警備に寄与するためには、個々の人間に注視して正確に人数を数えるのではなく、群集としての性質を背景と明るさの異なるかたまりや移動するかたまりに特徴化し、厳密性を追求せず、実用性を損なわない程度にできるだけ単純化した動的群集密度のリアルタイム推定方法および群集事故防止システムである。 (もっと読む)


【課題】広角カメラで撮影された監視すべき領域の画像中に侵入物体が検出され、望遠カメラがその侵入物体を追跡して撮影を始めた後に、監視すべき領域内に別の物体が侵入したような場合にも、その別の物体について追跡を行うことのできる物体追跡装置および物体追跡方法を提供する。
【解決手段】Wカメラ装置2およびNカメラ装置3と、Wカメラ装置2で撮影された広角画像から複数の物体を検出する物体検出部5と、複数の物体それぞれの広角画像における位置情報を含む履歴情報を作成する履歴情報作成部7と、追跡すべき物体の履歴情報の条件を設定する条件設定部11と、条件設定部11で設定された条件に適合する履歴情報を有する物体を追跡すべき物体として複数の物体から選択する物体選択部10と、物体選択部10で選択された物体を撮影するようにNカメラ装置3を駆動する駆動部4とを備えた。 (もっと読む)


【課題】移動物体を高速かつより正確に認識する。
【解決手段】時系列画像の各々を複数のブロックに分割し、ブロック単位で背景画像の対応するブロックと比較して両者の非類似度を算出し、該非類似度が基準値以上であれば移動物体が該ブロックに存在すると判定する。第1段階で移動物体領域の概略をブロック単位で高速に認識し、第2段階で該領域のみについてブロック単位で修正する。第2段階での該基準値を第1段階のそれより大きくし、第2段階での該ブロックのサイズを第1段階のそれより小さくし、第2段階で孤立移動物体ブロックのをその近くの移動物体クラスタと一体化し、又は、第1段階で輝度成分のみ用い第2段階で色成分を用いる。これらのいずれかを行っても同一移動物体が分離認識される場合には、第2段階での該基準値を第1段階のそれより小さくする。 (もっと読む)


【課題】移動物体を正確に認識するためのより正確な背景画像を得る。
【解決手段】時系列画像の対応する画素(x,y)について、画素値のヒストグラム26xyを作成し、その最頻値Pm0と更新前の背景画像の対応する画素の値Pbとの差の絶対値が所定値以上であれば、画素値Pbを、更新せずに維持する。移動物体の領域の画素値を除いてヒストグラムを作成してもよい。画像フレーム内にカメラぶれ検出領域を3箇所設定し、フレーム画像と背景画像とを比較して各カメラぶれ検出領域の動きベクトルを求め、該動きベクトルに基づいて、カメラぶれによる画像内各部のシフトを定める座標変換式のパラメータを決定し、該座標変換式に基づいて、該時系列画像に対し該背景画像を相対的に対応させる。 (もっと読む)


【課題】 簡易に監視対象の監視が可能な監視装置を提供する。
【解決手段】 監視対象を撮影して画像データを生成する撮影ユニット110と、無線経路を含む所定の通信ネットワーク410、420、430を介してデータを通信端末に送信する無線通信ユニット106と、前記撮影ユニット110にて生成された画像データを所定のタイミングにて前記通信端末300に送信するよう前記無線通信ユニット106を制御する制御ユニット102とを有し、少なくとも前記無線通信ユニット106及び前記制御ユニット102が専用筺体内に収容された構成となる。 (もっと読む)


【課題】 煩雑な処理を行うことなく、イベントの発生原因や発生状況を容易に把握できるようにする。
【解決手段】 録画サーバ200において、各カメラサーバで撮影した各画像を外部メモリ211に連続的に記録する処理を開始し、少なくとも1つのカメラサーバでイベントの発生を検知した場合に、各カメラサーバで撮影した各画像を外部メモリ211に記録し続けるとともに、当該イベントの発生を検知したカメラサーバのイベントの発生期間に撮影された画像を外部メモリ211とは異なるイベント発生時用記録媒体216に記録するようにして、イベント発生時用記録媒体216に記録された画像を閲覧するのみでイベントの発生原因や発生状況を把握できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 検知した動き領域が撮影禁止状態に関係する場合でも適切なカメラ制御を行うことができる。
【解決手段】 S405で動きありと判別された場合にはY分岐し、S406に進んで制御目標位置が撮影禁止領域かどうかを判別する。もし撮影禁止領域外(撮影許可領域内)であればY分岐し、S407に進んで追尾処理としてのカメラ制御を行う。もし撮影禁止領域外(撮影許可領域内)でなければN分岐して追尾処理としてのカメラ制御を中止し、S404に戻って動き検知処理を継続する。 (もっと読む)


【課題】 パラメータ調整を行うことなく移動物体追跡の機能を十分に発揮させることを可能にする。
【構成】 ITVカメラ200の撮影画像から移動物体領域Aを抽出する移動物体領域抽出部41と、移動物体領域Aに基づいて移動物体を追跡するのに必要な進入検出領域B及び物体追跡テンプレートCのパラメータを求めて設定するパラメータ取得部42と、撮影画像中の移動物体をテンプレートを用いて追跡する物体追跡部31と、撮影箇所付近の明度の変化を監視する明度環境監視部53と、撮影付近の明度に変化が現れたときパラメータ取得部42を再動作させるパラメータ調整部43と、ITVカメラ200の画角変化を監視する画角監視部52と、移動物体領域Aの数の変化を監視する移動物体領域監視部51と、画角変化又は移動物体領域Aの数の変化が現れたとき移動物体領域抽出部41を再動作させる移動物体領域調整部44とを具備している。 (もっと読む)


【課題】画像圧縮処理を不要にし、監視性能を低下させることなく、監視画像の蓄積効率を高める。
【解決手段】監視カメラで撮影した画像を画像伝送装置によって伝送し、この伝送されてきた画像を画像蓄積部で蓄積または画像閲覧装置でリアルタイムに閲覧する遠隔監視システムにおいて、画像蓄積部は、タイマによる時間管理の下に(S1,S5)、一定時間の画像蓄積継続(S2,S3)と、一定時間の画像蓄積停止(S4,S6)を繰り返す。
異なる時間間隔で画像蓄積継続と画像蓄積停止の処理を繰り返すこと、画像のフレーム単位の比較による画像変化の有無判定による監視画像蓄積の要否判定、画像認識技術を用いた監視画像蓄積の要否判定により、監視画像を蓄積することを含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、物標以外の物体の影響やノイズの影響を受け難く、良好な物標の認識精度を実現する車両周辺監視装置の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明は、車両の所定位置に搭載された撮像手段の撮影画像に対して画像処理を行い、認識対象の静止物体を認識する車両周辺監視装置であって、車両の移動に伴って変化する認識物体の画素位置の移動方向を算出し、該移動方向の算出結果に基づいて、該認識物体が前記認識対象の静止物体であるか否かを判断することを特徴とする。 (もっと読む)


本サイトの没入型監視を提供するシステムは、サイトの各部分の各生ビデオを生成する複数のカメラを備える。処理コンポーネントが、カメラから生ビデオを受け、生ビデオから処理済みビデオを生成する。映像化エンジンが、処理システムに結合されており、そこから処理済みビデオを受ける。映像化エンジンは、処理済みビデオの少なくとも一部分がサイトのコンピュータモデルに基づく画像表現上に重ね合わされているサイトの視界に対応するリアルタイム画像をレンダリングする。映像化エンジンは画像をビューアにリアルタイムで表示する。処理コンポーネントは、第1と第2のフィルタモジュールを備える。第2のフィルタモジュールは、第1のフィルタモジュールからの出力として受け取られるビデオを処理する。コントローラコンポーネントが、第1と第2のフィルタモジュール間の全てのデータとビデオの送信を制御する。 (もっと読む)


801 - 820 / 836