説明

Fターム[5C054FE12]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 特殊表示 (4,983) | 複数映像の同時表示 (2,371) | 重畳表示 (1,482)

Fターム[5C054FE12]の下位に属するFターム

Fターム[5C054FE12]に分類される特許

421 - 440 / 440


本発明は、少なくとも1つのオブジェクト(28、56、68)の特性を記録するための方法に関する。本発明によれば、a)オブジェクト(28、56、68)による影響を受けた光放射が、画像センサ(6)に供給され、b)ピクセル(26)からなる少なくとも2つの異なる部分画像(32、34、36、48、78、90、94、T、T)が、画像センサから連続して読み出されて(A11、A12、A13、A21)、ピクセル(26)に割り当てられた値が、評価ユニット(10)に供給され、c)部分画像(32、34、36、48、78、90、94、T、T)に割り当てられた値から、オブジェクトのそれぞれの特性(E11、E12、E13、E21)が決定され、d)部分画像(32、34、36、48、78、90、94、T、T)が組み合わされて全体画像(38)が形成され、さらなる処理のために出力される。
(もっと読む)


【課題】
登録されたプリセット位置が分かりやすい操作画面表示方法を提供する。
【解決手段】
プリセット位置の登録時に、監視システムの操作器にて、プリセット位置を登録した方向の画像を記録し、操作画面上の操作スイッチ等に表示させる。
また、プリセット登録位置方向の名称を操作器にて登録し、操作スイッチ等にその名称を表示させる。
また、プリセット登録位置数および登録方向が判断できるように、一覧表示を行う。 (もっと読む)


【課題】選択された画像の撮像位置を表示画面から容易に推定できること。
【解決手段】所望の被写体が時系列に沿って撮像された一連の画像を表示する表示部11を備えた画像表示装置において、前記一連の画像の撮像期間を示す時間スケールが付されたタイムバーを表示するとともに、前記一連の画像から選択された所望の画像の撮像時刻に対応する前記時間スケール上の位置を示す指標を表示するように、表示部11を制御する制御部15を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが閲覧し易いように複数カメラの映像から動体検知シーンを検索すること。
【解決手段】 条件入力手段28が複数のカメラ11及び順序を指定し、イベント検知手段24がその指定された複数のカメラ及び順序に従って記録手段21に記録された複数のカメラ映像を検索して動体検知シーンをイベントして検知する。そして、再生する場合は、検索手段22が指定された複数のカメラ及び順序に従って動体検知シーンを検索して、再生手段23がその動体検知シーンを映像再生画面132にてディスプレイ13に表示すると共に、地図表示手段26が地図画面131上にてカメラアイコンを矢印で連結した順序に従って動体検知シーンの再生時刻に同期した再生カーソルを移動させて表示させた地図画面131をディスプレイ13に表示する。
(もっと読む)


【課題】広ダイナミックレンジ映像を提供するネットワーク画像伝送システムにおいて、カメラ側のコスト、スペース、消費電力を低減し、受信端末毎にユーザが必要とする合成映像を表示する。
【解決手段】カメラ側では、長時間露光映像及び短時間露光映像を別々に圧縮して伝送し、受信端末側では、伝送されたデータを別々に伸張し、任意の比率で合成を行って広ダイナミックレンジ映像を表示する。従って、カメラ側に長時間露光映像と短時間露光映像との合成を行う機能と、複数の受信端末に応じた複数の映像情報をそれぞれの受信端末に送信する機能が不要となるため、カメラ側のコスト、スペース、消費電力が低減できる。 (もっと読む)


【課題】運転者等が見やすい映像を提供する。
【解決手段】魚眼レンズ等を有して広い視野範囲で撮像が可能なカメラを用いて、このカメラで撮像された映像50のうち、例えば車両の後方の映像を切り出し、その映像を回転したり反転したりして、ドアミラーの鏡像に対応する方向に映像60を調整する。運転者等にとって直感的に視認しやすい後方の映像60を提供できるとともに、必要に応じて、前方映像99や側方映像50を適宜に表示切り替えする。カメラで撮像された映像の一部を切り出す場合に、切り出した映像の視野範囲を示す画像101,103を合成して表示装置61に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 車両と撮像画像との位置関係を容易に判断することができる車両用表示装置を提供すること。
【解決手段】 制御回路110は、前方カメラ131、後方カメラ132、左側方カメラ133、右側方カメラ134にて車両周辺を撮像する。そして、制御回路110は、自車両と表示パネル161に表示する各カメラ(131〜134)にて撮像された撮像画像との位置関係をわかりやすくするために、目印画像Mの撮像方向に対応する位置に撮像画像表示部162を設定し撮像画像を表示する。例えば、前方カメラ131にて撮像している時は、目印画像Mの前方に撮像画像表示部162を設定し撮像画像を表示し、後方カメラ132にて車両後方を撮像している時は、目印画像Mの後方に撮像画像表示部162を設定し撮像画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 車両周辺の歩行者を検出する場合の誤検出を適切に抑えることができ、車両周辺の歩行者を適切に検出する。
【解決手段】 車両周辺監視システム1は、撮影画像にあって車両直近の部分を検知領域として設定し、その検知領域として設定された部分を画像処理して車両付近に歩行者が存在するか否かを判定する。撮影画像にあって車両直近の部分、つまり、運転に支障のある部分を画像処理して歩行者が存在するか否かを判定できる一方で、運転に支障のない部分を画像処理して歩行者が存在するか否かを判定してしまうことを未然に回避できる。 (もっと読む)


【課題】広角カメラで撮影された監視すべき領域の画像中に侵入物体が検出され、望遠カメラがその侵入物体を追跡して撮影を始めた後に、監視すべき領域内に別の物体が侵入したような場合にも、その別の物体について追跡を行うことのできる物体追跡装置および物体追跡方法を提供する。
【解決手段】Wカメラ装置2およびNカメラ装置3と、Wカメラ装置2で撮影された広角画像から複数の物体を検出する物体検出部5と、複数の物体それぞれの広角画像における位置情報を含む履歴情報を作成する履歴情報作成部7と、追跡すべき物体の履歴情報の条件を設定する条件設定部11と、条件設定部11で設定された条件に適合する履歴情報を有する物体を追跡すべき物体として複数の物体から選択する物体選択部10と、物体選択部10で選択された物体を撮影するようにNカメラ装置3を駆動する駆動部4とを備えた。 (もっと読む)


【課題】1台の監視ビデオカメラの使用の下に、低解像度の全体画像および高解像度の部分画像を記録し、監視操作者の指示に応じて、高精細あるいは拡大して再生表示する。また低解像度の全体画像を送信した後に部分画像を送信することで伝送容量が小さくとも、監視モニタ側で目的の解像度で監視対象物を表示させることができる監視映像の追尾映像監視装置を得る。
【解決手段】高精細映像取込部12と、物体検出部13と、全体背景映像検出部14と、追尾データ作成部15と、第1の部分映像重ね部17と、拡大指示部18と、HDDを有する記憶部20とを備えて、2台のカメラを必要としないで、低解像度の全体画像と同期した高解像度の部分画像を得る。 (もっと読む)


【課題】夜間時または不良な視界条件でも、自動車から見える視界内の景色をオブジェクトの高い識別性で表示できる方法を提供することである。
【解決手段】該赤外線カメラシステムは近赤外線カメラシステムであり、前記近赤外線カメラシステムによって、視界から反射された赤外線光源の光を検出し、相応の近赤外線データとしてデータ処理ユニットへ供給し、および/または、該赤外線カメラシステムは遠赤外線カメラシステムであり、前記遠赤外線カメラシステムによって視界からの熱放射を検出し、該熱放射を相応の遠赤外線データとしてデータ処理ユニットへ供給し、および/または、1つまたは複数のセンサによって検出された視界からの物理量を相応のセンサデータとして、データ処理ユニットへ供給することを特徴とする方法。 (もっと読む)


【課題】 ワークの被撮像部と工具の被撮像部との両方を鮮明に出力することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 工具によってワークを加工する加工装置に用いられる撮像装置であって、工具を透過照明によって照明して撮像する第1の撮像部と、ワークを落射照明によって照明して撮像する第2の撮像部と、第1の撮像部によって撮像された画像と第2の撮像部によって撮像された画像とに基づいて、合成画像を生成する画像合成部と、画像合成部によって生成された合成画像を出力する出力部とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両後退時などに、車両の側方領域に存在する障害物と自車両との位置関係を容易に把握可能とすること。
【解決手段】左側用カメラ部および右側用カメラ部は、車両の屋根の両端部にそれぞれ取り付けられており、車両の側方領域を斜め下方に俯瞰して撮影可能である。そして、これら車載カメラから送信された撮影画像データに対して座標変換を行って鳥瞰図画像を表す変換画像データを生成する。その変換画像データと、表示部に表示中の周辺画像に対応する周辺画像データとを比較して車載カメラの視野から外れた領域を抽出し、この抽出された領域を変換画像にマッチングをとって合成し、更新後の周辺画像データとする(S120)。自車両画像を表示部の表示画面中の特定位置に表示させるとともに、周辺画像および現在位置周辺の道路地図を表示部に表示させる(S130)。 (もっと読む)


【課題】車外の障害物の位置を、立体音声により使用者に報知する。
【解決手段】車両10の外部に設けられ、車両の周囲の状況を画像として取得するカメラ3F、3R・・と、車両に対して着脱自在に設けられた画像表示装置1Bと、画像表示装置1Bの位置を検出する位置検出装置7と、スピーカー2F、2Rを備え、位置検出装置7で検出された位置に基づいて、使用者の視点から画像表示装置1Bへ向かう延長線上の、車両周囲状況を、カメラ3F・・で取得した画像から切り出し、画像表示装置1Bのディスプレイに表示するとともに、取得された画像から障害物を検出し、該障害物の位置を立体音声によって、使用者に報知する。 (もっと読む)


没入型監視システムでは、多数のカメラとその他のセンサからのビデオ又はその他のデータが、場面のレンダリング2D又は3Dモデル内にデータを重ね合わせるビデオ処理システムにより処理、表示される。システムは、ユーザが、サイトをそこから見るための視点を選択的に識別することができるように構成された視点セレクタを有する。ビデオ制御システムは、視点を識別するデータを受け取り、その視点に基づいて、その視点からの視界に関連するビデオを生成する複数のカメラのサブセットを自動的に選択し、そのカメラのサブセットからのビデオを、ビデオ処理システムに送信させる。視点が変化するにつれて、ビデオプロセッサと通信を行うカメラが変更されて、新しい位置に関連するビデオを生成するカメラに引き渡される。没入型環境における再生が、タイムスタンプ付きのビデオ記録の同期によりなされる。 (もっと読む)


車両周辺部を可視化するための方法、特に暗視情報システムを用いて運転者の前方にある交通状況を検出及び描写するための方法であって、異なるスペクトル領域から殆ど同所同時のビデオ画像が融合され、ビデオ画像の融合時、異なるスペクトル領域に重み係数が備えられる、前記方法において、第1にビデオ画像が全域的に調節された予備的な重み係数で重み付けられること、第2に対象認識システムを使ってビデオ画像の対象分析が実施されること、及び第3に対象分析に基づいて重み係数の対象選択式の局所的な適合が行なわれること。
(もっと読む)


【課題】車両を後退させる際に車両の後方の景色を表示させる車両用後方確認支援装置において、画面上の表示領域を有効に使用し、画面上における障害物の視認性を向上させる。
【解決手段】車両2の後方に設置されたCCDカメラにより撮像された画像を画像処理することにより障害物(壁31)の位置を検出し、この障害物がディスプレイ12の表示部12Aに設定された表示切替線35よりも下方に表示されるようになると(B)、車両2が障害物に接近したものと判定し、表示部12Aにおける表示切替線35から下側の部分を縦方向にのみ拡大表示させる(A)。従って、表示画像の中の必要な領域のみを拡大表示するので、ディスプレイ12上の表示領域を有効に使用し、後方背景の視認性を向上させることができる。また、車両2に最接近している障害物に障害物マーク32を表示させるので、運転者が何れの障害物に対して注意を払うべきかが明確になる。 (もっと読む)


【課題】走行中の振動や周囲温度の変化などによって車載カメラの撮影光軸がずれた場合、そのずれ量を自動的に検出し、この検出に基づいて運転支援システムを動作させることができる車載カメラの光軸ずれ検出装置を提供すること。
【解決手段】フロントガラスなどに設けたマ−ク指標と、カメラ11の撮影画像からマ−ク指標の画像位置を選び、この画像位置情報をフレ−ムメモリに保存するカメラ制御部12と、フレ−ムメモリから読み出した基準となる画像位置情報と、新たに撮影されたマ−ク指標の画像位置情報を比較し、これら画像位置情報の差が所定の範囲内のときはフレ−ムメモリを新たな画像位置情報に更新し、所定の範囲外となるときは警告ブザ−などを起動させ、運転支援システム機能を停止させる車輌制御部14を備えた構成となっている。 (もっと読む)


【課題】複数の被監視地点の受信した時点の音声の信号レベルに加え、過去の一定期間の音声の信号レベルを記憶し合わせて表示することで、音声の信号レベルの変化の傾向をみることで被監視地点の異常の有無を判断できるようにする。
【解決手段】それぞれの端末から音声の信号レベルを数値化したデータも合わせて送信し、センタ側において、過去の一定期間の音声の信号レベルを記憶および表示することで音声の信号レベルの変化の傾向がわかり、全ての端末からの音声を再生しなくても異常の有無を判断することが可能になるようにする。 (もっと読む)


【課題】 ズームレンズをテレ側に位置したままで、目標とする被写体にカメラの撮影方向を比較的容易に遠隔から制御でき、また、中央の被写体の画像解像度をある程度維持したまま、広角撮影が比較的ローコストで実現できるを画像遠隔送受信方法及びシステムをを提供する。
【解決手段】 カメラ部200側では、CCDセンサ9,16からの画像信号を独立処理し、該処理された信号をA/D変換器19,20で変換し、該変換された画像を画像メモリ23,24に蓄え、該蓄えた撮像画像の画像メモリ23,24上での拡大率をMPU27で判別し、該判別された拡大率判別情報を受信表示装置に画像データと共に送付し、該受信表示装置側では、前記カメラ部200から受信した圧縮画像データを伸長し、該伸長後に受信した拡大率判別情報を基に受信画像を合成し、該合成した画像を画面に表示する。 (もっと読む)


421 - 440 / 440