説明

Fターム[5C054GD03]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 記録制御 (1,126) | 随時記録 (717)

Fターム[5C054GD03]の下位に属するFターム

Fターム[5C054GD03]に分類される特許

1 - 20 / 261


【課題】走行速度の増減によって画質を切り替える場合でも、表示させる撮像画像としての品質を向上する。
【解決手段】画質設定値の明るさLが参照設定値Lsに固定された停車速度域(V=0)と、参照設定値Lcに固定された走行速度域(V≧Vs)との間に、明るさLを車両速度Vに対応して連続的に変化させる連続変化速度領域(0<V<Vs)を設けている。この連続変化速度領域においては、当該連続変化速度領域を挟む2つの固定速度領域(V=0、V≧Vs)のそれぞれに固定的に設定されている明るさLs,Lcの間で車両速度Vに対し線形比例するよう明るさLを変化させている。つまり、停車速度域(V=0)では明るさL=Lsに固定し、連続変化速度領域(0<V<Vs)では明るさL=((Lc−Ls)/Vs)・V+Lsで比例変化させ、走行速度域(V≧Vs)では明るさL=Lcに固定させる。 (もっと読む)


【課題】 予め指定された状態にある監視手段の状況を容易に確認することができ、監視物件の地図と監視領域の平面図との間での表示切替が行われたときに、利用者が指定した状態を引き継ぐことのできる監視装置を提供する。
【解決手段】 監視装置4では、監視区画の表示(エリアマップの表示)をする第一表示工程と、監視区画が選択されたときに当該選択された監視区画に含まれる監視領域の表示(フロアマップの表示)をする第二表示工程と、第二表示工程による表示から第一表示工程による表示へと表示の切替えを行う第三表示工程が行われる。利用者は、監視手段(監視カメラ2)の監視すべき状態として、一または複数の状態(第一集約条件および第二集約条件)を指定可能である。第二表示工程による表示において第二の集約条件が変更された場合には、第一表示工程による表示のための第一の集約条件を当該変更された集約条件に更新する。 (もっと読む)


【課題】 ドライバーが単に運転操作を行うだけでドライバーの意図に沿った映像を表示させる。
【解決手段】カメラ映像表示処理では、リアビューカメラ13からの映像信号に映像信号が入力されている場合には、表示装置16に表示させる映像を、リアビューカメラ13からの映像に切り替え、リアビューカメラ13からの映像信号に映像信号が入力されなくなったら、表示装置16に表示させる映像を、リアビューカメラ13からの映像に切り替える前の映像に切り替える処理を行う。このようにすれば、ドライバーは、シフトポジションをバックにするだけで、リアビューカメラ13によって撮影された映像が表示装置16に表示されることとなり、車両後方の状況を、表示装置16を見て確認することができる。 (もっと読む)


【課題】画像解析装置の交換に当たってユーザーの作業時間を削減し、画像解析装置を短時間で最適な状態に制御できるようにする。
【解決手段】第1の画像解析装置と第2の画像解析装置とを備えた画像解析システムであって、画像を入力する入力手段と、前記入力手段による入力画像を送信する画像送信手段と、前記入力手段による入力画像に生じた変化を検出する画像解析手段と、前記画像解析手段が検出した変化を通知する変化通知手段と、前述の各手段を設定するための設定値を記憶する記憶手段とを第1の画像解析装置と第2の画像解析装置とが備えるとともに、前記第2の画像解析装置は、前記第1の画像解析装置と同一の変化通知を実現するために第2の画像解析装置の設定を変更する設定変更手段をさらに有する。 (もっと読む)


【課題】撮影領域内の障害物による死角をカバーして鉄道車輌内を撮影することができる技術を提供する。
【解決手段】カメラ11は、監視空間である車輌を撮影するよう設置されている。鏡12は、吊り広告等の障害物13によるカメラ11の死角になる範囲を映すようにカメラ11の撮影領域内に設置されている。画像処理部は、カメラ11の撮影画像G11から鏡画像G12´を抽出し、反転処理及び拡大処理を行って、撮影画像G11と画像処理後の鏡画像G12を記録部に記録させる。表示制御部は、記録された撮影画像G11と鏡画像G12とを読み出して同期させて再生するとともに、車輌配置図G1にカメラ11の撮影範囲と鏡12の反射範囲とを表示する。 (もっと読む)


【課題】検査タクトが速い場合などでも、全ての画像を出力することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、第1の出力部131から一部の出力画像を出力できない混雑状態にあるか否かを判断する判断部51と、判断部51の判断結果に応じて画像出力部13における出力画像の出力先を第2の出力部132へ切り替える退避処理部52とを有している。退避処理部52は、判断部51で混雑状態にないと判断されれば、出力画像の出力先を第1の出力部131とする通常モードを選択し、判断部51で混雑状態にあると判断されれば、出力画像の出力先を第2の出力部132とする退避モードを選択する。つまり、画像処理装置1は、混雑状態では出力画像を第1の出力部131ではなく第2の出力部132から外部記憶媒体4に出力することによって、出力画像を外部記憶媒体4に退避させる。 (もっと読む)


【課題】監視システムにおける監視データの管理の困難さを解消する監視データの処理方法を提供する。
【解決手段】該システムは、監視データのシーケンス(302、304、306)を記録するための複数の記録部とシステム制御局を備え、該方法は、システム制御局において、複数の記録部の各々に記録された監視データの複数のシーケンスのうちの監視データの各シーケンスに関連したタイミング情報を取得することを含む。該処理は、第1のグラフィック特性(例えば第1の色)を用いて、少なくとも監視データのシーケンスの一部(304、306)について、開始及び停止時間のグラフィック表現を表示することと、第1のグラフィック特性とは異なる第2のグラフィック特性(例えば第2の色)を用いて、選択された記録部に記録された監視データ(302)のシーケンス毎に、前記開始及び停止時間のグラフィック表現を表示することを含む。 (もっと読む)


【課題】不特定多数からの閲覧を排し、あるIPカメラの特定の時刻の映像を閲覧できるのは、その時にその場所にいた人のみに限定を可能とし、三人称視点での撮影および行動記録が可能なシステムを提供する。
【解決手段】IPカメラと携帯型端末の無線回線に弱い出力の電波を用い、IPカメラに映る範囲程度でのみ携帯型端末と通信可能とする。IPカメラから撮影映像にアクセスするための鍵を所定の時間間隔で送信し、携帯型端末は受信した鍵に携帯型端末固有の識別情報を加えIPカメラに返信する。IPカメラは携帯型端末の識別情報を受けると、該情報をユーザ管理サーバに記録する。ユーザから、映像閲覧要求を受けた際には、ユーザ管理サーバの情報を調べ、その時刻の該IPカメラに映っている場合に、映像データを返信する。 (もっと読む)


【課題】 従来に比べて「真の侵入」検知の誤報を低減する。
【解決手段】 第1〜3監視エリアのうち1つ、もしくは2つ以上の監視エリアにて不審者等の侵入(仮侵入)があった旨が検知された場合であって、「仮侵入」1つの場合は、2秒以上経過後に再びが「仮侵入」が検知されたとき、2つ以上の監視エリアで「仮侵入」が検知された場合は各検出時刻に2秒以上の時間差があったときに「真の侵入」があったと判断し、不法侵入者ありとしてメール等により担当警備会社に報知し、直ちに現地に急行する。一方、上記検出モードで、時間差が2秒以上なかった場合は、監視エリアにおける「真の侵入」がなかったと判断し(誤報)、20秒後にはタイムアウトして初期状態に戻る。 (もっと読む)


【課題】一つのカメラの画像に基づいて、複数の車両管理機能を実行する。
【解決手段】
車両Vの車室内に設置された広角カメラ20により撮像された車両Vの内外画像Pから、前方領域に対応する第1領域画像P1、側方領域に対応する第2領域画像P2及び車室内領域に対応する第3領域画像P3の境界として定義されたエッジQを抽出し、抽出されたエッジQに基づいて、車両の内外画像Pに含まれる第1領域画像P1、第2領域画像P2及び第3領域画像P3をそれぞれ設定し、第1領域画像P1、第2領域画像P2、及び第3領域画像P3と、各領域画像が利用される車両の管理機能とを予め対応づけた対応関係を参照し、設定された第1領域画像P1、第2領域画像P2、及び第3領域画像P3を、管理機能を実行する各装置210〜260にそれぞれ出力させる制御装置10を備える画像処理装置100を有する車両管理システム1000を提供する。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで移動体に設置された撮像装置により移動体の周辺を撮像することを可能にした移動体周辺撮像システム、移動体周辺撮像装置、移動体周辺撮像方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】交差点毎で且つ該交差点への進入方向毎に、交差点と進入方向の組合せに対して、交差点の進入方向へと向かう車両が車載カメラ5により周辺の撮像を行う“撮像対象”、若しくは周辺の撮像を行わない“非撮像対象”のいずれかを設定し、車両がこれから進入する接続交差点と進入予定方向の組合せが、“撮像対象”に設定されていると判定された場合に、車載カメラ5により車両の周辺を撮像するように構成する。 (もっと読む)


【課題】航空機等により広域災害における画像収集を行う際に、災害が発生したと考えられる特定の場所を正確且つ迅速に複数回撮影することができる広域撮影制御システムを提供する。
【解決手段】飛しょう体に搭載され、上空から地上を撮影するカメラ1と、飛しょう体に搭載され、カメラ1により撮影された複数の画像データの各々に対して位置情報を関連付ける画像処理部21と、カメラ1により撮影された複数の画像データから選択した1以上の画像データに対してイベントフラグを付与するイベントフラグ付与部24と、イベントフラグ付与部24によりイベントフラグが付与された1以上の画像データに対して画像処理部21が関連付けた位置情報に基づいて、再撮影を行うための再撮影計画を生成する再撮影計画部26と、飛しょう体に搭載され、再撮影計画部26により生成された再撮影計画に基づいてカメラ1を制御する撮影制御部27とを備える。 (もっと読む)


【課題】航空機等により広域災害における画像収集を行う際に、災害の早期検出を可能とし、あるいは重要画像の無線通信によるリアルタイムな伝送を可能とする災害検出画像処理システムを提供する。
【解決手段】飛しょう体に搭載され、上空から地上を撮影するカメラ1と、飛しょう体に搭載され、カメラ1により撮影された複数の画像データから選択した1以上の画像データに対してイベントフラグを付与するイベントフラグ付与部24と、飛しょう体に搭載され、カメラ1により撮影された複数の画像データを無線通信により地上側に送信する画像送信部28と、地上側に設置され、画像送信部28により送信された複数の画像データを受信する画像受信部42と、地上側に設置され、画像受信部42により受信された複数の画像データのうちイベントフラグが付与された画像データに基づいて災害発生箇所を検出する比較抽出部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】侵入物とカメラとの距離の大小によらず、侵入物を適切にカメラで撮像できる侵入物検出システムを提供すること。
【解決手段】侵入物の位置を検出する検出手段3と、前記侵入物の位置を撮像する撮像手段9と、前記撮像手段9におけるズーム率を、前記侵入物の位置に応じて設定する設定手段7と、を備えることを特徴とする侵入物検出システム1。前記設定手段7は、前記侵入物の位置に存在する所定の大きさの物体が、前記撮像手段9で撮像した画像において一定の大きさとなるように前記ズーム率を設定することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影範囲に対して多点タイムラプス撮影を行なう際、撮影間隔時間等に制限される事なく、各々の被検物の撮影を行なえる顕微鏡写真装置および制御方法を提供すること。
【解決手段】被検物を保持するためのステージと被検物に集光するための対物レンズとが相対的に3次元方向に移動可能な顕微鏡本体と、被検物を撮影して被検物画像を取得する手段と、ステージ等が相対的に移動することにより顕微鏡本体の視野範囲を設定し、これに対応するステージの位置情報を記憶する手段と、視野範囲における顕微鏡本体および撮影手段の設定情報を記憶する手段と、視野範囲をタイムラプス撮影する際の撮影条件を記憶する手段と、記憶された位置情報、設定情報および撮影条件に基づいて、視野範囲ごとのタイムラプス撮影像を取得する手段と、撮影された最新のタイムラプス撮影画像を視野範囲ごとに一括表示する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像記録装置の制御手段に不具合が生じても、画像記録装置の故障検出を行うと共に、故障部位の特定を行うことができる画像記録装置の故障監視装置の提供。
【解決手段】画像記録装置2の異常の有無を検出する故障監視装置3を備え、画像記録装置2は、ワンチップマイコンやランダムロジック回路から成ると共に、画像取込み手段21、画像圧縮手段22、画像記録手段23、CPU24、及び電源供給手段25に接続され、各手段21,22,23,25とCPU24の状態信号21s〜25sを取得して出力する機器状態調査手段26を有し、故障監視装置3は、問合せ信号35の送信指令を機器状態調査手段26へ出力すると共に、機器状態調査手段26から状態信号21s〜25sを回答信号36として受信し、問合せ信号35と回答信号36とを比較して各手段21,22,23,25とCPU24の異常の有無を判定する故障判定手段33を有する。 (もっと読む)


【課題】 顕微鏡の観察視野に制限されずに複数の撮影範囲のタイムラプス撮影を行うことができる顕微鏡システムを提供する。
【解決手段】 ステージ2を移動させて顕微鏡視野範囲を選択し、この選択された顕微鏡視野内で複数の撮影範囲を選択して、これら撮影範囲の撮影情報を撮影情報データベース12に記憶させ、その後、撮影情報データベース12に記憶された撮影情報に基づいて各撮影範囲を選択し、これら撮影範囲を順に撮影するとともに、これら撮影範囲の撮影を所定の時間間隔で繰り返して撮影範囲ごとのタイムラプス撮影像を取得する。
タイムラプス撮影終了後、モニタ8上の複数の画像表示エリアに、画像記録手段に記録された標本画像を、それぞれ撮影間隔毎に連続表示する。 (もっと読む)


【課題】検出機能が限定されない監視カメラを備える監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】監視対象領域を撮影し、撮影した画像を送信するカメラ100とカメラ100より受信した画像から監視対象領域における検出対象を検出し、検出結果を送信するサーバ200とを備える。カメラ100は、撮影した画像を保持するメモリ4と、サーバ200が検出対象を検出するために用いる画像に関する情報である検出画像情報に従って、撮影した画像を変換する画像変換部3と、画像変換部3で変換された変換後画像をサーバ200に送信するカメラ送信部8とを有する。サーバ200は、検出画像情報をカメラ100に通知する検出画像情報通知部16と、登録情報に基づいて、カメラ送信部8から送信された変換後画像における検出対象の有無を検出する検出部14と、検出部14で検出した検出結果をカメラ100に送信する検出結果通知部17とを有する。 (もっと読む)


【課題】時間の経過により病変部が変形又は消滅していたとしても、再診察の際に、内視鏡先端を前回診察時の画像と比較可能な画像が撮像できる位置まで容易かつ迅速に移動させることができる内視鏡システムを提供する。
【解決手段】照明光を照射する光源装置15と、撮像画像情報を出力する撮像部26を有する内視鏡本体14と、識別情報、撮像条件、及び撮像画像情報を含む撮像情報を表示画像情報に変換する画像処理部52、撮像情報を記憶する記憶部58、並びに画像表示を制御する表示制御部56、を有するプロセッサ装置16と、を備え、内視鏡挿入時において、病変部から内視鏡先端35を抜去するまでを第1の撮像情報として外部サーバ12へ出力し、再挿入時において、外部サーバ12に記憶された第1の撮像情報を第2の撮像情報として取得し、表示制御部56は、第2の撮像情報を過去の撮像画像とし、現在の撮像画像と共に表示部17に同期表示させる。 (もっと読む)


【課題】記録された画像ファイルのサムネイルの表示を高速化できる情報を記録する画像記録装置を提供する。
【解決手段】
画像情報取得手段100は、複数の画像フレームと画像フレームに対する差分フレームとを時系列順に取得し、画像情報記録手段170が画像フレーム及び差分フレームを画像情報として記録手段30に記録するときに、画像情報から前記画像フレームを特定するための特定情報50を前記記録手段30に記録する特定情報記録手段を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 261