説明

Fターム[5C061AB01]の内容

立体TV及びTVの試験、検査、測定等 (24,241) | 立体TV方式の細部 (14,475) | 送像部、送信部 (3,656)

Fターム[5C061AB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C061AB01]に分類される特許

1 - 20 / 55


【課題】受信側での適切かつ効率的な処理を可能にする。
【解決手段】2次元画像表示用の単一のビューのビデオストリームおよび3次元画像表示用の複数のビューのビデオストリームが時分割的に含まれる所定フォーマットのコンテナを送信する。例えば、コンテナは、デジタル放送規格で採用されているトランスポートストリーム(MPEG−2 TS)の他に、インターネット配信で使用されているMP4などの種々のフォーマットのコンテナが該当する。コンテナに、このコンテナに含まれる各ビューのビデオストリームの構成情報を挿入する。 (もっと読む)


【課題】仮想3次元空間内にはない2次元オブジェクトを仮想3次元空間内に配置された3次元オブジェクトと一緒に立体視表示する場合に、2次元オブジェクトを違和感なく自然に立体視表示させること。
【解決手段】ゲーム装置10では、まず、仮想3次元空間の状況に応じた奥行き値が取得される。そして、仮想3次元空間には存在しない2次元オブジェクト51をその奥行き値に応じたずらし量だけずらした左目用画像及び右目用画像が、3次元オブジェクト50Bを仮想ステレオカメラ60で撮像して得られた左目用画像及び右目用画像とそれぞれ合成描画されて、立体視画像が生成される。これにより得られた立体視画像が、上側LCD22に出力される。 (もっと読む)


【課題】不適切な立体視表示を制限することのできる情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】平面視表示及び立体視表示のいずれかで画像を表示手段に表示する表示制御装置のコンピュータに実行させる情報処理プログラムであって、平面視表示、及び立体視表示を切り替える切替手段と、表示手段による画像の表示を平面視表示のみに制限する状態、又は制限しない状態に設定する設定手段と、平面視表示に制限しない状態に設定されている場合、表示設定に従って、表示手段による画像の表示を平面視表示又は立体視表示に切り替え、表示手段による画像の表示が平面視表示のみに制限する状態に設定されている場合、切替手段によって設定される表示設定に関わらず、表示手段に画像を平面視表示させる表示制御手段としてコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】容易に撮像装置の撮像パラメータを取得する。
【解決手段】サーバ20は、三次元モデルを作成するための視線を構成する各カメラ(撮像装置)が表示装置の表示面を撮像可能となるように表示装置の移動を指示するメッセージをクライアント10に送信する。そして、移動の完了後、サーバ20は、撮像パラメータ算出用のパターン画像を表示装置に表示させ、表示させたパターン画像をカメラで撮像させることをクライアント10に指示する。そして、サーバ20は、クライアント10から、カメラが撮像した画像を取得し、取得した画像に表示されているパターン画像に基づいて、カメラの撮像パラメータを求める。 (もっと読む)


【課題】3D表示可能な端末および3D表示不能な端末に適したコンテンツを送信することができる、コンテンツ送信装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ送信装置100は、右目用画像と左目用画像とを含む3Dコンテンツを記憶するためのメモリ120と、送信先端末が3D表示可能か否かを示す情報を受信するための通信インターフェイス170と、送信先端末が3D表示可能である場合に、通信インターフェイス170を介して送信先端末に3Dコンテンツを送信し、送信先端末が3D表示不能である場合に、右目用画像と左目用画像とを交互に表示するための動画像を生成し、通信インターフェイスを介して送信先端末に動画像を送信するためのプロセッサ110とを備える。 (もっと読む)


【課題】手軽に3次元画像の生成を行うことが可能な撮像装置、3次元画像生成システム、及び3次元画像生成プログラムを提供する。
【解決手段】カメラは、協調撮像可能範囲内に他のカメラが位置しているか否かを判定する第1判定手段と、該第1判定手段により他の撮像装置が協調撮像可能範囲内に位置していると判定された場合に、カメラによって撮像された被写体の一つの2次元画像と協調撮像可能範囲内に位置する他のカメラによって撮像された被写体の他の2次元画像とに基づいて被写体の3次元画像が生成可能であるか否かを判定する第2判定手段と、該第2判定手段により被写体の3次元画像が生成可能であると判定された場合に、3次元画像の画像データを生成する画像データ生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】二次元画像データあるいは所定伝送方式の立体画像データにOSD表示データを重畳して送信する場合に、受信側においてOSD表示が正しく行われるようにする。
【解決手段】OSD表示データ発生部210は、画像上にメニュー等を重畳表示する際に、OSD表示データを発生する。表示データ重畳部209は、ビデオデコーダ208で得られた画像データにOSD表示データ発生部210で発生された表示データを重畳して、テレビ受信機(外部機器)に送信する出力画像データを得る。CPU221は、テレビ受信機から、HDMIのCECラインを介して、表示処理情報を受信する。CPU221は、この表示処理情報に基づいてOSD表示データ発生部210を制御し、OSD表示データの出力形式を、テレビ受信機における表示処理に対応した出力形式とする。 (もっと読む)


【課題】カメラ装置で撮像した高解像度な信号を、リアルタイムで良好に処理できるようにする。
【解決手段】カメラ装置100のイメージセンサ102で得た撮像信号を、その撮像信号の画素順序のままで、同期データを付加した映像データとしてカメラ装置100から出力させる。そのカメラ装置100から出力された映像データを、映像処理装置200で受信し、画素補間処理を行って、映像フォーマットで規定された画素配列の映像データに変換する。また、映像処理装置200からカメラ装置100に対して、同期タイミング設定データを伝送し、映像処理装置200側からカメラ装置100のイメージセンサでの撮像タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】より簡単にステレオカメラの撮影タイミングのずれを検出できるようにする。
【解決手段】生成部91には、輝度が所定の周波数で周期的に変化する提示信号を、ステレオカメラを構成する左右の2つのカメラで撮影して得られた画像が入力される。生成部91は、供給された左右の画像から、提示信号の輝度の時間的変化を示す左右のキャプチャ信号を生成する。提示信号の周波数が、カメラのフレームレートのナイキスト周波数より大きい場合、フィルタ処理部93は、フィルタ処理により、キャプチャ信号から特定の周波数の左右の折り返し信号を抽出する。マッチング処理部94は、左右の折り返し信号の位相ずれを検出し、ずれ量算出部95は、折り返し信号の位相ずれからカメラの撮影タイミングのずれを検出する。本発明は、信号処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】線順次駆動型の撮像素子を用いて、複数の視点画像を精度良く取得することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像レンズと、領域11R,11L毎に開状態および閉状態が切り替え制御されるシャッターと、線順次駆動型のイメージセンサと、シャッターの領域11R,11Lの開閉を切り替えると共に、イメージセンサにおける露光および信号の読み出しを制御する制御部とを備える。制御部は、イメージセンサを駆動して、あるタイミングにおけるフレームR1と、フレームR1の露光終了以降に露光が開始されたフレームL1とをそれぞれ取得し、フレームR1の露光期間に対応してシャッターの領域11Rを開状態、領域11Lを閉状態にそれぞれ制御し、フレームL1の露光期間に対応してシャッターの領域11Lを開状態、領域11Rを閉状態にそれぞれ制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像から切り出した短冊領域を連結して生成した3次元画像表示に適用する左目用合成画像と右目用合成画像の適正を評価する装置および方法を提供する。
【解決手段】合成画像のブロック単位の動きベクトルであるブロック動きベクトルから画像全体の動きを示すグローバル動きベクトルを減算して算出したブロック対応差分ベクトルを解析し、規定閾値以上の大きさを有するブロック対応差分ベクトルを持つブロック面積(S)、またはベクトル長加算値である移動量加算値(L)が予め規定した閾値以上である場合、合成画像の3次元画像としての適正がないと判定する処理を実行し、判定結果に応じた警告出力や記録制御を実行する。 (もっと読む)


【解決手段】
3次元処理回路は、パケットベースの多重ストリーム情報を単一のディスプレイ上でのディスプレイのために生成する多重ストリーム3D画像送信機を含み、パケットベースの多重ストリーム情報は第1のストリーム及び第2のストリームを含み、第1のストリームは左目用フレーム情報等の第1の視野情報を有し、第2のストリームは右目用フレーム情報等の対応する第2の視野情報を含み、各ストリームは異なる視点から見た同じオブジェクトを備える。1つの例においては、多重ストリーム情報は、例えばパケット化されたデータとして単一のケーブルを介して通信され、この場合、パケットは左目及び右目用の情報の両方を含む。またエンコーダは、多重ストリーム情報の一部として、第1及び第2のストリームが単一のディスプレイのためのものであることを示す制御情報を提供する。1つの例においては、多重ストリームは、単一のディスプレイが立体視左目及び右目用のフレーム情報をディスプレイすることができるように、同時に通信される。パケットベースの多重ストリーム情報をデコードしてデコードされた左目用フレーム情報及び対応する右目用情報を3D視覚効果のために結合する対応する受信機もまた開示される。1つの例においては、このことは、パケットベースの多重ストリーム情報に関連する制御情報に基づいていてよい。関連する方法も記載されている。 (もっと読む)


【課題】被写体距離の変化及び撮像レンズの変化に応じて基線長を適切な値とすることができ、立体視画像を容易に撮影可能なカメラシステムを提供する。
【解決手段】本発明のカメラシステムは、第1の撮影レンズ、及び前記第1の撮影レンズの結像位置に配置され被写体の画像を生成する第1撮像部を具備する第1カメラと、前記第1カメラに結合部を介して着脱自在であって、第2の撮影レンズ、前記第2の撮影レンズの結像位置に配置され被写体の画像を生成する第2撮像部、及び前記第1の撮影レンズと前記第2の撮影レンズの光軸のなす角度を調整する機構を具備する第2カメラと、前記角度を検出する検出部と、を具備し、前記角度及び前記第1カメラまたは前記第2カメラの記録している位置情報に従って、前記第1の撮影レンズの節点と前記第2の撮影レンズの節点の相対位置を算出する算出部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


3次元(3D)投影のための色修正立体像を作成する方法及びシステムが開示される。投影システムにおける異なる光学的配置と共に行われた色測定に基づいて、投影システムの1つ以上の光学成分から生じる変色(投影された立体像における変色)を減少させるように、少なくとも1つの着色密度調整量が決定される。
(もっと読む)


【課題】ステレオ画像(3D画像)のコンテンツを適切に再生する。
【解決手段】Base view videoとD1 view videoを使った3D再生が指示された場合、PlayListファイルのinterleaved_file_info()に記述された「10000.ilvt(ref_to_D1-B_interleaved_file_name)を指定し、UDF file systemを通して、Base view videoのチャンクとD1 view videoのチャンクが光ディスクから読み出される。読み出されたBase view videoのチャンクとD1 view videoのチャンクはデコーダ部に供給され、再生される。本発明は、BD-ROM規格に対応した再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、3D表示による演出効果をより際立たせた作品を容易に撮影することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、視差を有する複数の視点から被写体を撮影することが可能であって、少なくとも一つの前記視点による撮影で得られる前記被写体の2D動画像と、複数の前記視点による撮影で得られる前記被写体の3D画像とを撮影することが可能な撮影部と、前記2D動画像及び前記3D画像を記録する記録部と、前記2D動画像の撮影時において、前記3D画像の撮影に適切な時期を判定する被写体状況判定部と、前記被写体状況判定部が前記3D画像の撮影に適切な時期であると判定した場合において、前記3D画像の撮影を行うように前記撮影部を制御する撮影制御部と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数視点の表示が可能な立体映像表示装置に対して、操作者が表示される映像の視点や範囲を直感的に変更できるようにするための、複数カメラ制御システムに対する操作体系及び撮影映像配信システムを提供する。
【解決手段】複数台のカメラを例えば円筒状のボリューム表現及び直感的なユーザインタフェース12に置き換えて操作者9に提示し、操作者9に円筒状のボリュームの大きさ、高さ、位置などを指定させ、操作者が入力したパラメータをもとに複数台のカメラの変数を求め、解析の結果、得られた変数に従って撮影システム17,17’における各カメラを自動的に駆動することで、複数台のカメラを簡単にかつ直感的に制御して、立体映像表示装置18用のコンテンツ撮影及びコンテンツ配信を行う。 (もっと読む)


【課題】2次元画像信号の持つ階調度を低下させることなく、従来のデュアルリンク信号伝送系を用いて、当該2次元画像信号とその奥行き情報とを含む3次元画像信号を伝送できるようにする。
【解決手段】2次元画像信号S11を信号分離した後の一方をリンクLaに送信し、かつ、信号分離された他方と奥行き情報S21とを多重してリンクLbに送信する送信装置101と、リンクLaから一方の2次元画像信号S11を受信すると共に、リンクLbから他方の2次元画像信号S11及び奥行き情報S21を受信してこれらを分離し、リンクLa及びリンクLbから受信した2次元画像信号S11を合成した後の2次元画像信号S11と、分離された奥行き情報S21とを含む3次元画像信号SR1を出力する受信装置201と、2系統のリンクLa,Lbを有する信号伝送部30とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】透明に近い細胞などの生体材料を非染色状態で試料とし、コントラストの低い試料を可視化する顕微鏡などの観察装置に最適な三次元画像取得装置およびその方法とこれを利用した加工装置の提供。
【解決手段】試料空間内の計測点に集光する光束を照射し、透過光量を計測する。透過光信号と参照信号から微弱な光吸収量を測定する。三次元走査しながら光吸収量を立体画素とする三次元マップを得る。この三次元マップに、計測点付近の光強度分布像をコンボリューション・カーネルとするデコンボリューション処理を行ない、非染色状態で透明に近い試料の三次元画像を得る。 (もっと読む)


【課題】複眼カメラにおいて、縦撮影及び横撮影において撮像素子を有効利用すると共に撮影された画像を立体視可能にする。
【解決手段】複眼カメラ1は、カメラ本体10上に設けられた、それぞれ撮像光学系及び横長の撮像素子1c、1dを有し、水平方向に離れた異なる視点から被写体を撮像する2つの撮像部1A、1Bと、撮像部1A、1Bにより撮像された画像を立体表示する、時系列的に水平方向で光路を変更可能な立体視用光学パネル部12−2〜4を備えた立体表示手段12と、2つの撮像部1A、1Bを、共通の軸Dを中心として略90度公転させる公転機構と、公転機構による公転に応じて、2つの撮像部1A、1Bの少なくとも撮像素子1c、1dを各々の撮像光学系の光軸を中心としてそれぞれ略90度自転させる自転機構と、公転機構による公転に応じて、立体視用光学パネル部12−2〜4を略90度回転させる回転機構とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 55