説明

Fターム[5C062AA01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623)

Fターム[5C062AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AA01]に分類される特許

201 - 220 / 578


印刷オブジェクト(38)が取り込まれる。該印刷オブジェクト(38)の各々を取り込む処理において、文書(18)の構造化オブジェクト仕様(20)に従ってディスプレイ(16)上にレンダリングされている該文書(18)の領域上のユーザ入力ジェスチャー(34)が受容される。該ディスプレイ(16)上の該ユーザ入力ジェスチャー(34)のアクティブ領域内においてレンダリングされている該構造化オブジェクト仕様(20)のある要素が識別される。該ユーザ入力ジェスチャー(34)が印刷コンテンツ指定コマンドとして解釈される。次いで、該印刷オブジェクト(38)が、該構造化オブジェクト仕様(20)における該識別された要素と、該印刷コンテンツ指定コマンドとに従って、該構造化オブジェクト仕様(20)から導出される。1つか又は複数のページ(50)上の該印刷オブジェクト(38)の印刷レイアウト(32)が決定される。該印刷レイアウト(32)が出力される。
(もっと読む)


【課題】演算装置による他の処理の実行を妨げることなく、演算装置による記録データの作成を行う。
【解決手段】デジタルスチルカメラに、シナリオデータ93に基づいて素材データ90にデータ処理を施す画像生成部102および音声生成部103と、画像生成部102および音声生成部103によって生成された編集データ(画像ストリーム情報および音声ストリーム情報)を符号化して記録データ94を作成するA/Vコーデック部104と、デジタルカメラのCPU(演算装置)の空き時間を検出するスケジュール部105とを設ける。そして、スケジュール部105が空き時間を検出した場合にのみ、A/Vコーデック部104による符号化(記録データ94の作成処理)が開始されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】通信の確立に応じて選択された情報が送信される情報処理システムにおいて、送信すべき情報が未選択状態であった場合の操作性を向上する。
【解決手段】外部装置との間で確立された通信を介して情報を送受信する情報処理装置では、外部装置との間の通信が確立したときに、外部装置による特定の処理のために送信すべき情報が選択されているか否かを判定する。送信すべき情報が選択されていると判定された場合は、選択されている情報を当該通信を介して送信する。選択されていないと判定された場合には、送信の対象として選択できる情報を示す選択用情報を当該通信を介して送信する。そして、選択用情報の送信に応じて受信された指定情報によって指定された情報を、当該通信を介して外部装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】新たな画像ファイルを記憶媒体に記録するために空き容量を確保すること。
【解決手段】CPU304は、パソコン400から画像ファイルの送信要求を受信した場合に、送信が要求された画像ファイルをフラッシュメモリ305から読み出してパソコン400へ送信する。そして、CPU304は、パソコン400への送信が完了した送信済み画像ファイルに対して送信済み属性を付加する。CPU304は、カメラ200で撮影が行われて新たな画像ファイルを受信したときに、フラッシュメモリ305の空き容量が受信した画像ファイルのデータサイズよりも小さい場合には、フラッシュメモリ305内に受信した画像ファイルのデータサイズ以上の空き容量を確保するために、フラッシュメモリ305から送信済み画像ファイルを優先して削除する。 (もっと読む)


−遠隔に位置し安全に構成された、データ・バンクのような写真を保存する保存サービスの管理システムに対し−移動電話自体により作動された方法で−撮影された写真を送信し、送信し及び移動電話のディスプレイ上で可視化することにより−移動電話自体から来た要求に基づいて−保存システムからの写真を移動電話に回復する機能を有する、移動電話カメラにより撮影された写真のリアルタイム保存技術。
(もっと読む)


【課題】画面のカスタマイズの自由度を適切に向上させることのできる画像形成装置、画面構築方法、及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】複数のソフトウェア部品の組み合わせによってアプリケーションが構築される画像形成装置であって、前記ソフトウェア部品単位で各ソフトウェア部品の設定項目の構成を示す設定項目情報を管理する第一の管理手段と、前記ソフトウェア部品とは別の単位で分類されるカテゴリごとに前記設定項目の対応付け情報を管理する第二の管理手段と、前記対応付け情報に基づいて、前記設定項目に対応する表示部品を含む画面を前記カテゴリ別に表示装置に表示させる表示手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】両面印刷物を任意の位置に載置し、表面に対して適切な位置に裏面を表示する。
【解決手段】表示装置1は、位置検出部10aと裏面スキャン部10bを一体化した表示部10と、画像表示方向決定部20、表示位置算出部30と、を備えて構成し、画像表示方向決定部20は、綴じ方向情報入力部40から綴じ方向の情報を外部から入力し、画像バッファに記憶した画像データの読み出し方向情報を決定し、そして、表示位置算出部30は、この情報と位置検出部10aによって求められた位置情報に基づいて、裏面スキャン部10bにより取得した両面印刷物300の裏面画像の表示位置と向きを決定する。 (もっと読む)


【課題】画像において所望とする領域を効率よく設定できるようにする。
【解決手段】対象領域A1の開始位置の設定指示により、対象領域A1の開始位置B0を設定し、開始位置設定後の目標被写体の動きに応じて、開始位置B0を基準として領域設定枠W0の大きさをスルー画像上において変化させる。対象領域の終了位置E0の設定指示により、開始位置B0および終了位置E0に基づく形状およびサイズを有する対象領域A1を設定する。 (もっと読む)


【課題】ゴミや傷などにより写真に生じた欠陥の修復にかかる時間を短縮することができる写真修整システムおよび写真撮影システムならびにアルバム作製システムを提供することにある。
【解決手段】写真修整システムSは、カメラ装置1により撮影した写真のデータ(写真データ)に種々の修整を行う写真修整装置2と、写真修整装置2に通信網NT1を介して接続され、写真データによる写真にゴミや傷による欠陥があるか否かの確認に使用される欠陥確認装置3とを備え、写真修整装置2は、写真データによる写真の画素数を欠陥の確認が可能なレベルで少なくしてなる縮小写真を作成して欠陥確認装置3に送信し、欠陥確認装置3は、写真修整装置2より受信した縮小写真データによる縮小写真を表示し、表示した縮小写真に対して欠陥の位置が入力されると、その欠陥の位置を示す欠陥位置データを作成して写真修整装置2に送信する。 (もっと読む)


【課題】装置の販売時などにおいて、ユーザの希望する初期設定値を梱包状態で簡単に設定することができる複合機などの処理装置を提供する。
【解決手段】AC電源又はバッテリで動作可能な無線通信部100と、AC電源又はバッテリにより動作可能で、装置の動作に関する初期設定情報を記憶するEEPROM130とを備える。電源供給がバッテリであり且つAC電源の投入履歴がない場合に、販売店用のPC2000から無線通信によって受信した初期設定情報に基づいて、EEPROM130に格納される初期設定情報を書き替える。 (もっと読む)


【課題】 記録材料にしわ等を生ずることなく、画像を正確に記録することが可能な画像記録装置を提供すること。
【解決手段】 巻き出しローラ11と、巻き取りローラ14と、巻き出しローラ11から巻き出され巻き取りローラ14により巻き取られることで一方向に移動する記録材料1をその下面から吸着保持した状態で往復移動する吸着テーブル31と、吸着テーブル31と同期して移動する一対の剥離ローラと、記録材料1の移動方向と交差する方向に移動する記録ヘッド34と、第1のダンサーローラ機構12と、第2のダンサーローラ機構13と、ニップローラ35とを備える。 (もっと読む)


【課題】 タイムシェアリングを行う非リアルタイム系OSを採用した情報処理装置においても、電源投入から処理開始可能となるまでの時間を短縮する。
【解決手段】 電源OFF時に初期操作部画面に必要な画面の構成情報を保持しておき、次回起動時にその情報を基に初期操作部画面の表示に必要なプログラムを他のプログラムに先立って処理する。 (もっと読む)


【課題】 電話帳の登録データの仕様が異なる場合であっても確実に電話帳のデータを交換できる管理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の管理装置は、第1の通信端末及び第2の通信端末と通信回線若しくは所要の信号線を介して接続される管理装置であって、前記第1の通信端末及び前記第2の通信端末に接続され登録データ及び機種情報を取得するインターフェース部と、前記インターフェース部で取得した前記登録データ及び機種情報を比較して判定する判定部と、前記判定部での判定結果に応じて前記第1の通信端末の登録データを変換する変換部と、前記変換部で変換した登録データを前記第2の通信端末に転送する転送部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】右利き及び左利きのいずれの人であっても、操作部の操作性と表示部の視認性のいずれをも確保することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】コの字型支持部材14が押し下げられると、各支持片14bの係合溝14cにそれぞれのストッパ18の先端がはまり込んで係合し、コの字型支持部材14が下降したまま位置決めされる。このとき、表示部11左端のボス36が第1ラックギア31左端近傍のノッチ35に嵌合し、表示部11が第1ラックギア31に係止される。キー操作部12がスライドレール22に沿って左横方向に移動されると、この移動が第1ラックギア31及び伝達ギア34を介して第2ラックギア32に伝達され、表示部11がスライドレール14aに沿って右横方向に移動する。各ストッパ18の先端が各支持片14bの係合溝14cから外れると、各コイルバネ17によりコの字型支持部材14が元の高さに戻される。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作によって、画像の部分領域についてその評価を保持しておき、それを利用して画像を管理することを目的とする。
【解決手段】 画像中の部分領域を指定し、その部分領域毎に、例えば撮影失敗か成功かを示すレイティング情報を設定し、画像に関連づけて記録する。記録されたレイティング情報にしたがって画像を検索する。検索された画像を印刷処理したり、削除処理したりする。 (もっと読む)


【課題】画像の標題をつける処理の負担を軽減すること。
【解決手段】画像の標題付与装置1は、画像に対して所定数の標題候補を与える標題候補付与手段11と、所定数の標題候補のそれぞれに対応させて画像の特徴量を算出する特徴量算出手段11と、標題候補ごとに算出された画像の特徴量に基づいて、標題候補の中から画像の標題を決定する標題決定手段11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作によって、写真画像の部分領域についてその評価を保持しておけるようにすることを目的とする。
【解決手段】 画像中の部分領域を指定し、その部分領域毎に、例えば撮影失敗か成功かを示すレイティング情報を設定し、画像に関連づけて記録する。例えば、デジタルカメラでは、画像を記録メディアから読み出して再生し、ズーム機能を用いて画像の一部分を拡大して表示する。この拡大表示された部分領域をレイティング情報を付与する対象として指定する。画像は部分領域の位置やレイティング情報を関連付けて記録される。 (もっと読む)


【課題】複数の画像データを格納した画像ファイルについて再生、送信などの各処理を行う、使用者にとって使い勝手の良い画像データ送信装置を提供する。
【解決手段】画像データ送信装置は、複数の画像データを格納可能な画像ファイルを格納する記録媒体(108)から、少なくとも1つの画像ファイルについて所定の情報を取得する取得手段(150)と、取得した所定の情報に基づき、少なくとも1つの画像ファイルに格納されている画像データのうちの少なくとも一部の画像データに対して、異なる識別情報を付加するID付加手段(150)と、識別情報が付加された画像データの中の少なくとも1つの画像データを選択するための指示を受け付ける手段(170)と、選択された画像データの識別情報を外部装置に送信する送信手段(170)と、外部装置からの要求に応じて画像データを送信する画像データ送信手段(150)とを備える。 (もっと読む)


【課題】カメラからパソコンへワイヤレストランスミッターを介して画像ファイルを転送すること。
【解決手段】パソコン400のCPU405は、使用者からの画像転送要求を受け付けた場合には、フラッシュメモリ406に記録されている管理データベースを参照して、転送が要求された画像ファイルが、ワイヤレストランスミッター300のフラッシュメモリ305に記録されているか否かを判定する。その結果、フラッシュメモリ305に記録されていると判定した場合には、ワイヤレストランスミッター300に対して画像ファイルの送信を要求する。一方、フラッシュメモリ305に記録されていないと判定した場合には、カメラ200に対して画像ファイルの送信を要求する。そして、CPU405は、受信した画像ファイルをフラッシュメモリ406に記録する。 (もっと読む)


【課題】記憶されている素材データから符号化された記録データを安定して作成する。
【解決手段】画像処理システム1に、要求する素材データと当該素材データに対して施すデータ処理との対応関係を示す少なくとも1つのシナリオデータと当該少なくとも1つのシナリオデータにおいて要求される素材データとを事前に記憶するデジタルスチルカメラ2と、商用電源から電力の供給を受ける情報処理装置4とを設ける。デジタルスチルカメラ2に記憶されている少なくとも1つのシナリオデータの中からユーザによって選択される対象シナリオデータを特定し、特定された対象シナリオデータに基づいて、当該対象シナリオデータにおいて要求される素材データに施されるべきデータ処理を特定しつつ、特定したデータ処理を当該素材データに施して編集データを生成し、商用電源から電力の供給を受けつつ、生成された編集データを符号化して記録データを生成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 578