説明

Fターム[5C062AA01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623)

Fターム[5C062AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AA01]に分類される特許

41 - 60 / 578


【課題】データ配布先の機器の状態を考慮して受信データの処理を可能とする印刷データ処理システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介してFAXデータなどを包含する印刷データを受信する多機能印刷装置9と、多機能印刷装置9に接続された複数の機器20を含む印刷データ処理システムであって、多機能印刷装置9は、FAXデータなどを包含する印刷データを受信し、受信した印刷データから文字データを抽出し、文字データから宛先を識別し、該宛先が保有する機器およびネットワークアドレスを獲得し、獲得したネットワークアドレスを有する機器を1つ選択し、選択した機器に受信した印刷データがあることを知らせると共に抽出した文字データを送信する。また文字データを受信した機器20は、抽出した文字データの元となった印刷データの処理についての処理選択動作を行ない、該処理選択動作に応じて多機能印刷装置9で印刷データの処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像データのシーンに応じて、適切なタイミングで簡便な操作によって画像データを送信可能にする。
【解決手段】情報端末装置1は、カメラ部21で撮影した画像データについて、撮影シーン検出部25にて撮影シーンの検出を行い、制御部10のアップロード条件生成部13にて撮影シーンに応じたアップロード条件を生成し、タイミング判定部14にてアップロード条件が満たされる場合の画像データの送信タイミングを判定する。アップロード条件を満足する画像データが存在し、送信タイミングに該当する場合、制御部10は、アップロード機能部12により、通信部31を介してアップロード先のサーバ装置またはメールアドレスに対して画像データをアップロードする。 (もっと読む)


【課題】画像処理システムにおける利便性を向上させる。
【解決手段】画像処理システムでは、ユーザは、携帯端末において専用のアプリケーションを起動し、MFPに向けて撮影し、撮影の際の撮影位置および方向をサーバに送信する。これにより、サーバから携帯端末に、当該MFPに接続するための情報が送信される。この情報を利用して、携帯端末は、当該MFPと接続し、当該MFPからメニュー情報を受信し、表示する。なお、当該表示されたメニューに、ユーザの所望のメニューが含まれない場合には、携帯端末においてメニューが作成され、MFPに登録される。 (もっと読む)


【課題】受け取り側で、読取画像データが誰から送られて来たのかを判別することができる。
【解決手段】画像処理装置1は、携帯端末2と通信可能に接続され、原稿画像を読み取る画像読取部11を備える画像処理装置であって、前記画像読取部11が読み取った原稿画像を読取画像データとして出力する画像読取制御部31と、前記携帯端末の所持者を撮像した撮像画像をデータ化した撮像画像データ、及び該所持者の発音を録音した録音データの何れか一方又は双方からなる所持者特定データを前記携帯端末から受信する外部端末通信部33と、前記読取画像データ等ならびに前記所持者特定データを電子メールに添付して送信先端末4に送信する電子メール送信部34と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して発行された印刷ジョブの印刷出力にあたり、ユーザの印刷処理装置への到着タイミングに合わせて印刷ジョブの印刷出力を可能とすることを目的とする。
【解決手段】 印刷ジョブを発行したユーザの位置と印刷処理装置との距離を取得し、前記距離と、複数の印刷工程におけるそれぞれの処理の開始条件をユーザと前記印刷処理装置の距離によって定義したテーブルとに基づいて、複数の印刷工程に対応する複数の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 通信装置からコンピュータに表示するための画像データを取得する際に、ファイルフォーマットに応じて効率よくデータを取得する。
【解決手段】 コンピュータは、通信装置に記憶された画像ファイルのファイルフォーマット情報を取得する。そしてユーザから画像データの表示要求があった場合には、取得したファイルフォーマットに応じて、ファイルのすべての領域を要求するか、ファイルの特定の領域を指定して要求するかを選択する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に関する情報を簡単に管理することができる画像形成装置の管理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の管理装置は、管理の対象となる画像形成装置MFP_Aを識別するための識別情報を記憶する記憶部と、管理の対象となる画像形成装置MFP_Aの操作パネル等から第1のメッセージを入力する入力部と、画像形成装置を識別するための識別情報とともに、第2の端末装置300Aから入力された第2のメッセージを登録する第1のデータベースDB_Bとの間で通信を行う第1の通信部と、記憶部に記憶された識別情報、および第1のデータベースDB_Bに登録されている識別情報に基づき、第2のメッセージのうち管理の対象となる画像形成装置MFP_Aに関するメッセージを取得する取得部と、取得部で取得された第2のメッセージが第1のメッセージとともに表示されるよう制御を行う制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルとGPSログファイルをまとめて取り込む際に簡略な操作で確実で効率的なファイル転送を実現する。
【解決手段】位置情報を取得する手段を有する画像供給装置と通信可能に接続される情報処理装置であって、前記画像供給装置から撮影位置情報付きの画像ファイルと、前記画像供給装置の移動軌跡を示すログファイルとを取得するファイル取得手段と、前記画像供給装置から転送する画像ファイルとログファイルとを指定するファイル指定手段と、前記ファイル指定手段により転送するファイルを指定する際に、指定されたファイルが既に転送済みか否かを判定する判定手段と、を有し、前記判定手段は、前記指定されたファイルが画像ファイルの場合と、前記ログファイルの場合とで異なる判定手順に従って、前記ファイルが既に転送済みか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】付加情報を画像データに付加して他の通信装置に送信する際のセキュリティを向上させる。
【解決手段】通信装置は、他の通信装置に対して画像データを送信する第1の通信装置として機能する。ここで、通信装置は、画像データを記憶する記憶手段と、記憶手段により記憶された画像データに、第2の通信装置により提供された付加情報を付加する付加手段と、記憶手段により記憶された画像データを所定のネットワークを介して第3の通信装置に送信する際に、所定のネットワークに第2の通信装置が接続しているか否かに応じて、付加手段により付加情報を付加された画像データ、又は付加手段により付加情報が付加されていない画像データを送信する送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に関する情報を可般型端末装置に送信して表示させる場合に、可般型端末装置の位置に応じた情報の表示を簡素な構成で実現する。
【解決手段】複合機10は、撮影機能と表示機能と通信機能とを備えた携帯端末30と通信する通信部と、携帯端末30が複合機10を撮影した撮影画像を携帯端末30から受信し、その撮影画像に基づいて複合機10の撮影箇所を判断し、その撮影箇所に応じた表示情報を携帯端末30に送信する制御部とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】画像データの送受信に係る煩雑な作業を軽減し、画像データのセキュリティ性を高めること。
【解決手段】画像データを含む印刷データに基づいて画像を形成するプリンタ部171と、端末装置20と人体を介して通信を行う人体通信部154と、人体通信部により端末装置から印刷データを取得し、当該取得した印刷データに基づいてプリンタ部により画像を用紙に形成させる制御を行う制御部100と、を備える画像形成装置10。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末装置ごとに個別的に異なるような、印刷に関する処理を、一括して集中的に行うとともに、文書データファイルに基づく印刷を行う場合、事前に課金額をユーザーに提示する。
【解決手段】機器管理サーバー装置3は、(a)携帯端末装置1に固有の機体識別子および文書データファイルを受信し、(b)印刷データの送信前に、印刷データに基づく印刷の課金額を計算し、その課金額情報を、携帯端末装置1との接続を確立したセットトップボックス6A(6B)へ送信し、そのセットトップボックスは、(c)課金額情報を受信し、その課金額を、その携帯端末装置1等で表示させ、(d)印刷承認のユーザー操作が検出された後、その機体識別子についての印刷データを機器管理サーバー装置3から取得し、そのセットトップボックスに接続された複合機へ供給して印刷を実行させる。 (もっと読む)


【課題】無駄な通信をさせずにサービスを提供することができる写真シール作成装置を提供する。
【解決手段】写真シール作成装置は、サーバのメンテナンス情報を取得し、サーバ停止中においては、送信設定を無効のまま維持する(S71でYES)。サーバ停止中でなければ、送信テストを行ない、その結果に基づき送信設定の有効/無効を判断する(S72〜84)。また、送信テストにおいては、写真の送信と同程度のデータの送信が行なわれる。また、送信テストにおいて写真シール作成装置の履歴情報のサーバへの送信(S74)や、サーバ情報の取得(S85)が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で複数の画像表示装置へのデータ送信を可能とする画像データ転送システム、並びに、この画像データ転送システムを構成する画像表示装置、画像データ転送装置、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】画像データ転送装置20は、画像読取部24で原稿の画像データを読取ると、インタフェースユニット30上の近距離無線通信装置を介して、複数の画像表示装置26のうち最も下側に載置される画像表示装置の第2の近接無線通信装置へ当該画像データを転送する。さらにこの画像表示装置は、第1の近接無線通信装置を介して、1つ上に載置される画像表示装置の第2の近接無線通信装置へ当該画像データを転送する。同様に当該画像データは順次転送され、転送が完了すると1番上側の画像表示装置の表示装置上には、当該画像データが表示される。 (もっと読む)


【課題】電気機器の機能についてユーザが所望の設定値を入力する際に、当該機能実行のために入力が必須の設定値を必ずユーザに入力させて動作エラーを未然に防止する。
【解決手段】複合機1は、設定値の入力を求める複数の入力案内画像で構成される入力案内画像群を記憶する表示用データ記憶部53と、当該入力案内画像群によって入力が求められる設定項目を必須の入力項目とするか否かの指定をユーザから受け付ける指示受付部523と、指示受付部523で設定項目が必須の入力項目とされた場合に、当該設定項目に対する設定値が入力されたことを条件として各入力案内画像の表示を終了させる旨の表示制御指令を作成する表示制御指令作成部524と、入力案内画像群及び表示制御指令を用いて、表示部410に表示させる表示画面の画面データを生成する画面データ生成部525とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが望む画像形成を行う。
【解決手段】画像形成システムは、画面データ及び前記画面データに関連する画像形成データを取得する情報処理装置と、前記情報処理装置と通信する画像形成装置と、
前記情報処理装置と通信し、前記情報処理装置から入力された前記画面データに基づいて表示部に画面を表示する表示装置とを具備し、前記画像形成装置は、画像形成確認指示を受け付けると、前記表示装置に表示されている前記画面に関連する前記画像形成データを前記情報処理装置から取得し、前記画像形成データを示す画像を表示し、画像形成指示を受け付けると、前記画像形成データに基づいて画像形成する。 (もっと読む)


【課題】ホワイトボードの撮影画像から、送信された描画を除くと、輝度が異なり、画質劣化する問題点を解消する画像処理システムを提供する。
【解決手段】複数の画像処理装置を含む画像処理システムで、画像処理装置が、撮影画像を表す第一の画像データを得る画像データ取得手段と、他の画像処理装置から第二の画像データを受信する画像データ受信手段と、第一の画像から第二の画像の差分画像を表す差分画像データを生成する差分画像データ生成手段と、差分画像データを二値化した二値化画像データを生成する二値化画像データ生成手段と、第一の画像データを二値化画像データでマスク処理するマスク処理手段と、マスク処理された画像データを他の画像処理装置へ送信する第一の送信手段とを有し、他の画像処理装置が、画像処理装置から画像データを受信する受信手段と、受信手段で受信した画像データを表示する表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ジェスチャ認識に基づくユーザインタフェース(UI)よりも操作の自在性を高めたUIを提供すること。
【解決手段】第1のユーザ入力を検出するタッチパネルと、第2のユーザ入力を検出する携帯端末との間で通信する通信部と、操作可能なオブジェクトを含むコンテンツデータを取得するデータ取得部と、上記オブジェクトを表示するコンテンツ画像を出力する表示出力部と、上記コンテンツ画像に表示される上記オブジェクトの操作を制御する制御部と、を備え、上記制御部は、上記タッチパネルにより上記第1のユーザ入力が検出された場合に、上記オブジェクトの第1の操作を実行し、及び、上記通信部により上記携帯端末から上記第2のユーザ入力が受信された場合に、上記オブジェクトの第2の操作を実行する、情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアにおける内部処理の検証を容易に実行できるようにする。
【解決手段】情報処理装置シミュレータは、外部機器にインストールして用いられる開発対象ソフトウェアの、外部機器における動作環境を仮想的に提供する仮想環境を構築する。メモリ消費量測定ツールにより、仮想環境上でのメモリ消費量を測定することで、開発対象ソフトウェアの内部処理が適切であるか否かを判定する。仮想環境での開発対象ソフトウェアの追加、起動、動作中などの各状態に応じたメモリ消費量を測定し、測定されたメモリ消費量が各状態に対して予め決められたメモリ消費量以下である場合に、各状態での開発対象ソフトウェアの内部処理が適切であると判定する。 (もっと読む)


【課題】表示面より大きな領域を有する仮想画面を表示させる場合に、表示面に表示されている仮想画面の表示領域の該仮想画面に対する位置を容易に認識させる。
【解決手段】各種情報を含む仮想画面の少なくとも一部を表示する表示面を有するディスプレイと、ディスプレイに表示されている表示領域の該仮想画面に対する位置を示し、光の透過性が異なる第1領域と第2領域とを有する方向キーと、方向キーに対向配置され、透過性に対応する2以上の発光パターンに基づく光を照射して方向キーを表示させるLEDとを有する。また、仮想画面の端部と表示領域との距離に応じて、LEDの発光パターンを切り替え、方向キーのうち第1領域は2以上の発光パターンに基づく光を透過し、第2領域は少なくとも2以上の発光パターンのうちの一の発光パターンに基づく光を透過しない。 (もっと読む)


41 - 60 / 578