説明

Fターム[5C062AA01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623)

Fターム[5C062AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AA01]に分類される特許

121 - 140 / 578


【課題】不特定多数が利用する通信端末との無線接続設定情報のセキュリティ確保。
【解決手段】情報通信端末であるデジタルカメラ100の無線通信自動設定部121Bは、格納部121Aに格納した所定の通信端末であるキオスク端末200に無線接続するための無線接続設定情報に基づいて上記キオスク端末200と無線接続を確立し、更新部121Dは、上記キオスク端末200との接続状態、上記キオスク端末200に通信接続された他端末との接続状態、上記キオスク端末200が提供するサービスとの接続状態、上記キオスク端末200に通信接続された他端末が提供するサービスとの接続状態、及び/又は上記サービスの利用状況、が所定条件と合致するか否かを検出する検出部121Cの検出結果に基づいて、上記格納部121Aに格納された無線接続設定情報の一部、又は全部を、無効化、消去、又は更新する。 (もっと読む)


【課題】表示画像の構成を設定可能な画像送信装置、表示システム、画像送信プログラム及び記録媒体を提供すること。
【解決手段】表示装置に表示させる表示画像の画像データを送信する画像送信装置であって、前記表示画像を構成するオブジェクトを選択する選択部(画像選択部46及び図形描画部47)と、選択されたオブジェクトの画像データに基づいて、前記表示画像の画像データとなる送信用データを生成するデータ生成部54と、生成された送信用データを表示装置に送信するデータ送信部55とを備える。これによれば、選択されたオブジェクトの画像により構成された表示画像の画像データが、表示装置に送信されるので、当該表示装置にて不要な画像が表示されてしまうことを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の機器が保持する画像を画像表示装置で表示するネットワークシステムにおいて、画像データの流れをユーザが容易に把握できるようにする。
【解決手段】複数台の1、101〜103と、テレビ201とがネットワークシステムを形成しており、親カメラ1は、子カメラ101〜103の機器IDやアイコンの保存位置を保持するとともに、テレビ201で行うスライドショーのリストを作成し、テレビ20は、親カメラ1から受信したアイコンの保存位置に基づいてアイコンを表示する。親カメラ1は、スライドショー中の画像について、いずれかのカメラからの画像取得要求を受け付けると、取得要求を行ったカメラ情報をテレビ201に通知する。テレビ201は、表示中の画像が取得要求を行ったカメラに配信されることをアイコンで表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの好み、環境に応じて最適なコンテンツを生成、配信するコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】データ再生装置と、店頭端末機とが通信によって接続されたコンテンツ配信システムであって、データ再生装置は、コンテンツを再生する再生手段と、コンテンツ要素選択手段と、コンテンツ要素選択情報を送信する送信手段と、コンテンツを受信する受信手段とを備え、店頭端末機は、コンテンツ情報を入力するデータ入力手段と、コンテンツ要素生成手段と、コンテンツ要素選択情報を受信する受信手段と、コンテンツ生成編集手段と、記憶手段と、コンテンツを送信する送信手段とを備えることにより、データ再生装置のユーザにより選択されたコンテンツ要素に基づき、店頭端末機でコンテンツを生成し、データ再生装置で店頭端末機から取得したコンテンツを再生することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】撮影装置から画像表示装置間に送信する画像データ量を低減させ、しかも、画像表示装置において侵入者等の異物の検知が容易に行えるようにする。
【解決手段】 画像処理システムであって、撮影装置20と、撮影装置と無線通信可能に接続された画像表示装置10からなり、撮影装置20はカメラで撮影した画像から異物画像を切り出す手段と、撮影画像における異物画像の位置情報を取得する手段と、切り出した画像を前記位置情報と共に画像表示装置に送信する手段とを有し、画像表示装置10は、前記切り出した異物画像と前記位置情報を受信する手段と、受信した異物画像を前記位置情報に基づき、画像蓄積手段に予め蓄積した異物のない背景画像に重ね合わせて表示する画像表示装置を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら画像データに対する画像処理の開始から画像処理後の画像データが表示手段に表示されるまでの時間を短縮できる技術を提供する。
【解決手段】画面表示のためにVRAMから周期的に読出された画像データが表示部に出力されると共に画像処理部に出力される(ステップS2)。したがって、画面表示のためのVRAMからの画像データの読出しとは異なるタイミングでの画像処理のためのVRAMからの画像データの読出しを行わなくともよく、従来のように画像処理部を並列処理可能に構成しなくとも、画像処理のためのVRAMからの画像データの読出しの処理時間を短縮することができるため、簡易な構成でありながら画像データに対する画像処理の開始から画像処理後の画像データが表示部に表示されるまでの時間を短縮することができる(ステップS5〜S7)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から画像投影装置への画像データの提供を従来よりも容易に行えるようにする。
【解決手段】画像形成装置1に、画像投影装置2の電源のON/OFFの状態を識別する電源状態識別部101と、画像投影装置2に送信すべき画像データである送信画像データP5を取得する送信画像データ取得部102と、画像投影装置2の電源がONの状態であると識別された場合は直ちに送信画像データP5を画像投影装置2に送信し、そうでない場合は画像投影装置2の電源がOFFの状態からONの状態に変化した後に送信画像データP5を画像投影装置2に送信する画像データ送信部103と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】本構成を有しない場合と比較して、電源装置内の異常状態をより正確に判定(検出)する。
【解決手段】入力部16に印加されている交流電圧の零交差点を含む予め定められた領域を検出するゼロクロス検出部16dと、入力部16と配線を介して接続され、かつ入力部16から配線を介して入力された交流電圧を全波整流して脈流電圧を出力するダイオードブリッジ18b、及び出力された脈流電圧を直流電圧に変換して負荷に供給するDC/DCコンバータ18cを備えた直流電源生成部18と、ゼロクロス検出部16dで領域が検出された際にダイオードブリッジ18bの前の部位の交流電圧を検出する電圧検出部20と、電圧検出部20で検出された電圧の電圧値が、配線に接触不良が発生した場合に生ずる電圧値を含む予め定められた範囲内の電圧値である場合には、配線に接触不良の異常が発生していると判定するコントローラ22とを備える。 (もっと読む)


【課題】写真プリントとして渡す場合に電子ペーパー1枚あたりのコストを低減でき、また各種のサイズが選択できる電子ペーパー書込装置を得る。
【解決手段】少なくとも画像を表示する表示領域と、該表示領域に接続された電極部とを有する電子ペーパーに画像を形成する電子ペーパー書込装置であって、電極部に接続され、表示領域に画像を表示させるためのドライバ部と、少なくともドライバ部を制御する制御部と、電子ペーパーを装置外に排出する排出部と、を有し、ドライバ部と電極部を接続して表示領域に画像を表示させた後、ドライバ部を分離させ、排出部より電子ペーパーを装置外へ排出する電子ペーパー書込装置とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク通信が可能な場合に生じうる、後に接続を確立した装置が、既に接続が確立されている装置側のデータを盗用する問題を未然に防止し、また、通信終了後の履歴からの個人情報又は秘密情報の流出を未然に防止可能な通信システム、情報処理システム、画像形成システム、画像形成装置及び携帯情報端末装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、いったん携帯電話機2との接続が確立した後は、他の装置からの無線通信部16への接続確立の要求を拒否する。また、いったん携帯電話機2との接続が確立した後は、リーダライタ15を介した無線通信部16のアドレスの送信を中止する。画像形成装置1及び携帯電話機2はデータの送受信が終了した後、前記送受信に用いられ、夫々が記憶している相手装置のアドレスを削除する。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリの受信画像に対して、文字認識処理を行う際の計算負荷を低減すること。
【解決手段】ファクシミリ画像受信部101は、通信回線を介して受信したファクシミリ画像を取得する。画像記憶部102は、ファクシミリ画像受信部101により取得したファクシミリ画像を記憶する。宛先記憶部104は、ファクシミリ画像の少なくとも一つの転送先と、転送先ごとの受信データ制限の設定値とを関連付けて記憶する。文字認識部108は、ファクシミリ画像受信部により取得したファクシミリ画像から文字認識により文字データを取得する。文字認識動作制御部107は、受信データ制限の設定値と文字認識部108により取得した文字データとを比較し、文字認識部108による文字認識を継続するか否かを制御する。電子メール作成部110は、文字認識部108により取得した文字データを本文に記載した電子メールを作成する。 (もっと読む)


【課題】映画フィルムをはじめとする8、9.5、35、70ミリフィルムに記録された動画像から、高画質なデジタル映像を製作する。
【解決手段】面光源を背景にしたアンチニュートンガラス基板に対し、素通しの画面打ち抜き部を有して開閉自在とした圧着板との間に映画フィルムをコマ毎に移動可能とする構造のコマ送り装置と、コマ送りに連動して一コマずつ撮影してゆくデジタルカメラとで構成されたデジタル画像変換システムで、撮影時にはフィルム側端部に設けた通気口からエアー吸引でフィルムをガラスに吸着させる。一コマの撮影が終了すると圧着板の圧着解除とともにエアー排気してコマ送りを行う。この、吸引・撮影、排気・コマ送りという連続的動作を行って得たデジタル映像データを動画編集して高画質デジタル映像を製作する。 (もっと読む)


【課題】記入情報の再生中に再生速度を変更する操作をしなくても、予め指定範囲のストロークの再生速度を設定することができ、任意に指定する領域の記入情報のみストロークの再生速度を自動的に変えることができるストローク再生装置を提供する。
【解決手段】手書きストロークを再生して表示するストローク再生装置2は、表示画面上で、ユーザが任意の範囲を指定し、指定された範囲における手書きストロークの再生速度を設定することができ、設定された再生速度で指定された範囲における手書きストロークを再生させることができる。 (もっと読む)


【課題】印刷された静止画と、これと関連付けられた動画データを通信端末機で再生して、これを組み合わせて同時に観賞できることにより、静止画と動画との内容を全体として一体的に観賞することができる新しい画像観賞方法を提供すること。
【解決手段】静止画に対して関連付けされた所定情報を、通信端末機によって取得する工程と、通信ネットワーク上の配信用サーバに保存された、前記静止画の所定部位と関連付けされた動画データを、前記所定情報により特定して、前記通信端末機に取得する工程と、前記通信端末機の表示部と前記静止画の前記所定部位との位置合せを行い、前記動画データを再生して前記表示部に動画を表示する工程と、前記工程は、前記通信端末機の前記表示部を、前記静止画の前記所定部位に設けられた目合せに沿って前記位置合せを行う、画像観賞方法。 (もっと読む)


【課題】操作部を有する機器のエミュレートを容易且つ迅速に実行できるエミュレーション装置及びエミュレーションシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】コントローラと、描画表示及び入力操作を受け付ける操作部とを有する機器用のエミュレーション装置であって、ホストOS上でコントローラのゲストOS11を動作させ、ゲストOS11上でコントローラのプログラム12を動作させる第1仮想マシン40と、ホストOS上で操作部のゲストOS21を動作させ、操作部のゲストOS21上で操作部のプログラム23等を動作させる第2仮想マシン42とを有し、コントローラと操作部との間の通信を、第1仮想マシン40と第2仮想マシン42との通信として取り扱うことにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複写装置による複製の作製を防止する電子ペーパーを提供する。
【解決手段】本発明の電子ペーパー10は、表示部110と、前記表示部110に表示させる表示データと前記表示データに著作権があることを現す著作権フラグとを記憶する表示情報記憶部150と、複製の作成を検知する光センサ130などの検知手段と、を有し、前記表示部110で著作権フラグがついた表示データを表示中に、前記検知手段が複製の作成を検知すると、前記表示部110における表示を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 交流電源から直流電圧に変換出力する直流電源部に接続された複数の負荷のうち一部に不具合があっても、他の負荷への直流電源の供給を確保できるようにする。
【解決手段】 第1の直流電源部1は、交流電源から第1の直流電源電圧を変換出力する。第2の直流電源部5は、交流電源から第2の直流電源電圧を変換出力する。第1の負荷部3、7は、第1、第2の直流電源部1、5から第1、第2の直流電源電圧が供給される。第3の負荷部13は、第1の直流電源部1から第1の負荷部3への電源ライン15に接続される。検出部17は、電源ライン15の異常を検出する。スイッチ部SWは、検出部17の検出結果に基づき、第1の直流電源電圧から第2の直流電源電圧を第3の負荷部に切り換え供給する。 (もっと読む)


【課題】生成した文書の送信先となる通信アドレスを、複数の通信アドレスから自動選択させて通信端末に送信させること。
【解決手段】本発明の送信制御端末は、文書の送信対象となる人に対応して、複数の送信先の通信アドレス、および時刻により内容が変化する属性が設定されている通信端末と通信する通信手段と、送信先の端末種別に対して、属性の内容に応じて送信優先度を定めた優先度設定情報を記憶する記憶手段と、文書を生成する生成手段と、文書の送信対象となる人を指定する指定手段と、その人に対応する、予め指定した時刻に対応する属性の内容を取得する取得手段と、優先度設定情報の送信優先度を参照し、取得された属性の内容に応じた端末種別を特定する特定手段と、その端末種別の送信先の通信アドレスの送信先に対して、生成された文書を送信させるように、通信端末を制御する送信制御手段とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパー機器のコピープロテクト機能を柔軟に解除可能とする。
【解決手段】電子ペーパー機器100は、コピー装置からコピープロテクトの解除要求を受けるプロテクトモード解除信号受信部112を備える。また、電子ペーパー機器100は、コピープロテクトを解除して、表示画像に関連する制御情報を画像表示面120に表示させるコード生成部119を備える。複合機101は、コピープロテクトの解除要求を出力するプロテクトモード解除信号発信部122と、電子ペーパー機器100から制御情報を取得する原稿読み取り部124と、取得した制御情報に基づいて、電子ペーパー機器100の表示画像のコピー許否を判定するコピー可否判定情報受信部128と、コピー拒否判定の結果、コピーが許可されれば表示画像のコピーを実行する印刷部130とを備える。 (もっと読む)


【課題】汎用性に配慮しつつ、簡単にネットワーク接続を行うことである。
【解決手段】画像表示システム20は、無線LANを用いてアドホックモードで接続可能なプロジェクタPR1及びコンピュータPC1とUSBメモリU1とを備えている。ユーザが、プロジェクタPR1のUSBインタフェース75に、USBメモリU1を接続すると、プロジェクタPR1が、ネットワーク設定情報をUSBメモリU1の設定情報格納領域144に書き込む。そして、ユーザが、当該USBメモリU1をUSBインタフェース75から取り外し、コンピュータPC1のUSBインタフェース125に接続すると、自動起動プログラムによりコンピュータPC1がネットワーク設定情報を参照して、ネットワーク設定を行うとともに、接続を成立させ、投写を開始する。 (もっと読む)


121 - 140 / 578