説明

Fターム[5C062AA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036)

Fターム[5C062AA02]の下位に属するFターム

G4規格 (10)

Fターム[5C062AA02]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 11,026


【課題】発信元情報を確実に消去して不必要な散逸を防ぐと共に、受信した文書内容の信憑性を判断できるファクシミリ装置を提供すること。
【解決手段】受信したファクシミリ情報における、ファクシミリ通信手段で通知される特定情報を記憶する記憶手段と、画像情報を解析する画像解析手段と、解析された画像内に前記特定情報と一致する情報が含まれるかどうかを判断する判定手段とを備える。判定結果によって、発信元情報などの特定情報の記載部分を消去して転送したり、受信情報の正当性を印刷表示したりする。 (もっと読む)


【課題】画像の読み取り途中に電源がOFFになり、電源が再度ONになったときに、ユーザの手間を軽減させることができる。
【解決手段】原稿を読み込み、画像データを取得する読込手段と、画像データ、及び前記画像データの出力条件を記憶する記憶手段と、読込手段によるジョブの実行中に動作停止したか否かを判定する判定手段と、判定手段により動作停止したと判定された場合、前記記憶手段に記憶された出力条件を読み出す読出手段と、原稿を継続して読込手段により読み込むことを可能にし、読出手段により読み出された出力条件で、前記ジョブのリカバリ処理を行うリカバリ手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが画像処理装置を利用可能となるまでの待ち時間を短縮し、電源起動時や省電力状態からの復帰時の利便性を向上する仕組を提供すること。
【解決手段】ユーザが、機能選択部2010を押下して電源起動とともに優先的に起動する機能を選択する。すると、CPU1100が、選択された機能に対応するプログラム(機能毎に分割された複数のプログラム)を優先的に起動制御する(優先的にHDD1130からRAM1110にロードして実行し使用可能にする)構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画面開発の効率化を維持するとともに、画像形成装置が有する特有のハードウェアの制御も可能なインタフェースを提供する画像取扱装置、画像処理システム、画像処理制御方法、及び画像処理制御プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】画像を扱うための画像扱い情報を入力可能な入力画面を、ネットワークを介して接続可能な外部装置からの表示制御情報に基づき表示して画像生成の指示を受け付ける操作パネルと、画像を生成するためのハードウェア資源とを備えた画像取扱装置であって、前記入力画面で入力された前記画像扱い情報を前記外部装置に転送し、前記画像生成の指示により、前記ハードウェア資源に前記画像扱い情報に基づく画像生成を実行させる画像生成情報を前記外部装置から受信して解釈し、前記ハードウェア資源に画像生成を実行させる画像生成制御手段を備えたことにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】通信制御を適切に行ないながら、省電力化を図る。
【解決手段】ASIC30のCPU41が動作している時にはネットワークコントローラー50がパケットを受信した場合に受信パケットをASIC30に転送しASIC30で処理させて生成された応答パケットを返信すると共に受信パケットと応答パケットとをパケット監視テーブル64に登録し、CPU41が停止している時にはパケット監視テーブル64のデータのうち受信回数Nが所定回数Nref以上のデータだけを応答データテーブル62に登録しネットワークコントローラー50がパケットを受信した場合に受信したパケットに対応する応答データが応答データテーブル62にあるときには応答データを応答データテーブル62から読み出して自動応答し、応答データが応答データテーブル62にないときにはCPU41を起動してから受信パケットを転送しASIC30で応答パケットを生成させる。 (もっと読む)


【課題】簡素かつ低コストな構成で、単一のインターロックスイッチを用いて複数の開閉部材の開閉を検知できるインターロック装置および画像形成装置を提供すること。
【解決手段】上カバー40、反転ユニットカバー41など複数の開閉部材の開閉に連動してインターロックスイッチ51をオン・オフさせるインターロック装置50であって、スイッチ作動装置59が、非圧縮性流体56が封入されたシリンダ部材52と、出力側シリンダ部52b内に摺動可能に設けられた出力ピストン53と、入力側シリンダ部52c、52d内に摺動可能に設けられ、各カバー40、41の開閉に連動して出力ピストン53を作動させる入力ピストン54、55とを有し、各ストライカー40a、41aが各カバー40、41の開閉により入力ピストン54、55を押圧、またはその押圧を解除することにより出力ピストン53を作動させインターロックスイッチ51のオン・オフを切り換える。 (もっと読む)


【課題】より消費電力を低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】電力管理部は、処理対象に対応する電力管理対象の電力停止条件を読み出す(ステップS2)。そして、処理対象の電力管理対象の稼動状況の情報を取得する(ステップS3)。電力管理対象の稼動状況が電力停止条件を満たすか否かを判断する。電力停止条件を満たすと判断した場合には、電力管理部は処理対象の電力管理対象の電力の供給を停止する(ステップS6)。機能ブロックに含まれる全ての電力管理対象への電力供給が停止していないと判断された場合には、電力管理部は電力停止条件の変更条件を読み出す(ステップS11)。電力管理部は、機能ブロックの電力供給状況が電力停止条件の変更条件を満たすか否かを判断する。電力供給を継続している電力管理対象の個数が電力停止条件の変更条件以下である場合には、電力停止条件を変更する(ステップS13)。 (もっと読む)


【課題】XPSファイルの効率的なデータ処理を可能とした画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像処理装置12は、Zip構成のXPS形式データを生成するXPSデータ生成部20と、該XPS形式データの圧縮データサイズを算出する第1データ算出部35と、伸張後データサイズを算出する第2データ算出部30と、圧縮データサイズと伸張後のデータサイズを含むヘッダ情報を作成するヘッダ作成部25を備える。画像形成装置50は、画像処理装置が送信したXPS形式データのヘッダ情報を受信し、XPSデータの圧縮データサイズと伸張後データサイズを取得するヘッダ解析部60と、圧縮データサイズに基づいてXPS形式データの格納先を決定する第1判定部65と、伸張後データサイズに基づいてXPS形式データの伸張先を決定する第2判定部70を備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理デバイス制御において不整合が起きない排他制御を行う装置を提供する。
【解決手段】1以上のタスクで画像データに対して画像処理を行う画像処理デバイスへのアクセス要求が競合する場合の画像処理デバイス制御であって、1以上のタスクからアクセスされる、デジタル画像データに対して画像処理を行う画像処理デバイスと、画像処理デバイスへのアクセスを制御する画像処理デバイス制御手段と、1スレッドを実行するタスク単位で、複数のタスクを非同期で実行するCPUと、1以上のタスクで前記画像処理デバイス制御手段による画像処理デバイスアクセス要求が競合する場合に、前記画像処理デバイスごとに画像処理デバイスアクセスの競合を防止する排他制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置から認証処理を必要とする画像処理を画像処理装置で実行させるに際し、その画像処理のプレビュー表示時に、認証処理の成功/失敗の確認を可能にする。
【解決手段】情報処理装置1は、画像処理装置2での画像処理後の状態を示すプレビュー画像を生成して表示させるプレビュー表示制御部10bと、被認証情報11aを入力する制御部10aおよびユーザI/F12と、プレビュー表示させる場合、入力された被認証情報11aを通信部13で画像処理装置2へ送信する制御部10cと、画像処理装置2から認証結果を通信部13で受信する制御部10dと、受信した認証結果をプレビュー画像の表示ウィンドウに表示させる結果表示制御部10eとを有する。画像処理装置2は、認証情報21aを元に被認証情報11aを認証して認証結果を返信すると共に、認証可の場合にのみ情報処理装置1からの要求に基づく画像処理を許可する。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置の送信手段の中には、紙に印字された二次元コードに埋め込まれた送信禁止情報の抽出が間に合わずに画像データを送信してしまう送信手段があった。
【解決手段】 画像処理装置に、スキャンした原稿に埋め込まれた二次元コードを検知するセキュリティモードが設定されている場合は、スキャンすると同時に送信を開始する送信手段を選択不可とする。 (もっと読む)


【課題】特別な表示領域を必要とせずに、速やかに所望の領域からデータ処理を開始させることが可能なデータ処理装置およびデータ処理方法を実現する。
【解決手段】ウィンドウ40においては、内視鏡観察フォルダに含まれる第1〜第4のデータファイル41〜44等が一覧表示されている。第1〜第4のデータファイル41〜44の各ファイル名に含まれる複数個の指標、すなわちアルファベット、数字、ドット等の記号と、各データファイルのデータ領域とは対応している。このため、第2のデータファイル42の処理を開始させるべく、ファイル名“sample1.mpeg”中のいずれかのアルファベットがダブルクリックされて指定されると、第2のデータファイル42の処理は、選択された全指標中の指定されたアルファベットの位置に対応するデータ領域から開始される。 (もっと読む)


【課題】通信制御を適切に行ないながら、省電力化を図る。
【解決手段】ASIC30のCPU41が動作している時にはネットワークコントローラー50がパケットを受信した場合に受信パケットをASIC30に転送しASIC30で処理させて生成された応答パケットを返信すると共に受信パケットと応答パケットとをパケット監視テーブル64に登録し、CPU41が停止している時にはパケット監視テーブル64のデータのうち受信回数Nが所定回数Nref以上のデータだけを応答データテーブル62に登録しネットワークコントローラー50がパケットを受信した場合に受信したパケットに対応する応答データが応答データテーブル62にあるときには応答データを応答データテーブル62から読み出して自動応答し、応答データが応答データテーブル62にないときにはCPU41を起動してから受信パケットを転送しASIC30で応答パケットを生成させる。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ設定が容易な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、データベース32と、取得部ACT11と、リスト作成部ACT13と、リスト出力部ACT14と、を有する。前記データベース32は、保護すべき保護資産、前記保護資産に対する脅威、および、前記脅威に対するセキュリティ対策方法を記憶する。前記取得部ACT11は、管理者が入力する基本情報を取得する。前記リスト作成部ACT13は、前記取得部ACT11により取得した基本情報から想定される保護資産に対する脅威、および、セキュリティ対策方法を前記データベース32を参照してリストアップする。前記リスト出力部ACT14は、前記リスト作成部ACT13によりリストアップされた情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】自分自身に送信する際に煩雑な操作を省くことができ使い勝手の向上に大きく寄与するとともに、秘密裏に重要な画像情報が送信されるようなセキュリティーホールを防ぐこともできる画像送信装置を提供する。
【解決手段】画像を入力する入力手段と、使用者を認証する認証手段と、前記認証手段により認証された使用者に対応付けられた宛先情報を取得する取得手段と、前記入力手段により入力される画像の送信宛先を設定する設定手段と、前記認証手段により認証された使用者に対応付けられた宛先情報を前記送信宛先として設定することを指示するための操作キーを表示する表示手段と、を備え、前記設定手段は、前記操作キーが操作されたことに応じて、前記取得手段により取得された宛先情報を前記送信宛先として設定し、前記表示手段は、前記認証手段による使用者の認証が成功した場合に前記操作キーを表示し、前記認証手段による使用者の認証が成功しない場合は前記操作キーを表示しないことを特徴とする画像送信装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置又はシステムをJDFに対応出来るように構成した場合に想定されうるPOD環境が如くの印刷環境にて今後要望されうるユーザニーズに対処可能にした製品の実用化を目指す。
【解決手段】 印刷装置がJDFジョブを受信すると、PDLパートを解析する前に、まずJDFパートの解析を行う。この解析の結果、印刷装置が印刷を実行できる印刷設定であればPDLパートの解析を開始し、そうでない場合はPDLパートの解析をしない。 (もっと読む)


【課題】相乗り印刷を実行するか否かをユーザが選択できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷実行日時特定部113bが特定した印刷実行日時に、新たに受信した印刷データNを印刷することの可否を、ユーザXに問い合わせるメッセージデータを生成し、送受信部111がこの問い合わせメッセージデータをPC2に送信する(ステップS7)。可否信号が許可信号の場合(ステップS11/YES)、印刷処理制御部113は、新たに受信した印刷データNの印刷実行日時を印刷実行日時特定部113bが特定した印刷実行日時に変更し(ステップS12)、この特定した印刷実行日時に至ると、印刷データNの印刷を実行する(ステップS14)。 (もっと読む)


【課題】
上位装置からIPv6で印刷データが送信されたとき省電力モードから印刷が可能な通常モードへの移行ができず、印刷不可能になる問題があった。
【解決手段】
通常モードでの動作を一定期間実行しない時に電力の不要個所を一時停止させて消費電力を低減させるための省電力モードを備えたプリンタ1において、外部インタフェースの受信データ監視機能を選択するためのオペレータパネル14と、前記オペレータパネル14の設定に基づいて省電力モード時に外部インタフェースの受信データを監視する監視手段と、前記監視手段が受信したデータに応じた省電力モードで使用するSRAM12のメモリ容量を算出する容量算出手段と、前記省電力モード時にプリンタ各部の電力を削減するための電力制御手段8と、を有している。 (もっと読む)


【課題】ジョブの途中で一部のページの出力設定を変更して出力することを可能にする。
【解決手段】ジョブ情報に基づいて画像形成を行う画像形成部と、操作入力を可能にする操作部と、前記画像形成部および前記操作部を制御するとともに、ジョブを管理し、該ジョブの出力設定が可能な制御部とを備え、該制御部は、出力中のジョブに対し、ジョブ途中で、前記操作部によって一部のページを指定し前記出力設定を変更することを可能にすることで、出力中に設定ミスに気付いた場合に少ない操作ステップで設定変更を行うことができ、また、設定変更ページのみをやり直し、設定変更のないページは続けてプリントすることでダウンタイムを軽減し、やり直し部分に関してもジョブ再投入の手間を省くことができる。 (もっと読む)


【課題】異なる種類の記憶装置が設けられる画像形成装置における省電力化を実現する画像形成装置及び画像形成装置の制御方法を提供すること。
【解決手段】画像データを記憶する一以上のハードディスク装置及び一以上の不揮発性メモリを有する画像形成装置であって、異なるアプリケーション又は動作条件毎に使用する、前記ハードディスク装置毎の使用情報を管理する情報管理手段と、前記ハードディスク装置への電力供給の有無を、前記使用情報に基づいて決定する供給決定手段と、決定された前記電力供給の有無により、前記ハードディスク装置への電力供給を制御する供給制御手段と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 11,026