説明

Fターム[5C062AA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036)

Fターム[5C062AA02]の下位に属するFターム

G4規格 (10)

Fターム[5C062AA02]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 11,026


【課題】設定された宛先へ画像データを送信する前にアーカイブ先への画像データの送信を確実に行うことを可能とした画像データ送信装置、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像データ送信装置は、CPU101、スキャナ部104、プリンタ部105、回線I/F部108を備える。CPU101は、アーカイブ先への画像データ送信がキャンセルされていない場合で、アーカイブ先への画像データ送信が正常に終了した場合は、回線I/F部108により画像データをユーザ指定の宛先に送信する。アーカイブ先への画像データ送信がキャンセルされた場合や、アーカイブ先への画像データ送信が正常に終了していない場合は、その旨を操作表示部106によりユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】省電力動作モード時において少なくとも操作部(操作パネルを含む)側に対する省電力化を向上させることが可能な電子機器の制御装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】電子機器1の制御装置は、通常動作モードと、当該通常動作モードよりも低い消費電力で動作する省電力動作モードとに切り替え可能で、前記省電力動作モード時に操作キーが操作されることで前記通常動作モードに復帰するものであって、通常動作モード時に、操作制御部15は、操作用電源部19からの電力供給により信号生成部9及び操作関連部11を制御し、省電力動作モード時に、メイン制御部17は、操作用電源部からの電力供給を停止させ、補助供給部を起動させて信号生成部9に通常動作モード時よりも小さい電力を供給し、信号生成部からの操作信号を受信可能とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で事務機器の前側にいて操作者がドライバーなどの工具を用いて容易に弾性手段の弾力の微調節を連続的に行うことのできるように成した原稿圧着板開閉装置並びに事務機器を提供する。
【解決手段】
事務機器の装置本体側に取り付けられる取付部材か、この取付部材へ第1ヒンジピンを介して回動可能に取り付けられる支持部材の側に付勢手段を構成する弾性手段のバネ受部材を設け、このバネ受部材に弾性手段の弾力調節手段を設け、この弾力調節手段を弾性手段の弾力を受けて当該弾性手段の軸方向へ移動可能と成した調節プレートを有するものとし、この調節プレートを動作させる弾力調節手段の調節部材をバネ受部材に弾性手段と交わる方向に設け、もってこの調節部材を原稿圧着板を開いた状態で事務機器の前側にいて操作できるように成したことで解決した。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意思を正確に反映したデータ通信を実行することと、通信装置の操作性を確保することを両立することが可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】MFP10は、転送キューに保持されている送信データおよび設定データを無線通信202によりBOX31に転送する。BOX31は、MFP10から受信した送信データを、BOX側送信データ情報キューに保持する。またBOX31は、BOX側送信データ情報キューに保持されている送信データを、電話回線47に送出する。MFP10は、BOX側送信データ情報キューに送信データが保持されていないと判断される場合には、入力される設定データを転送キューに保持する。一方、保持されていると判断される場合には、無線通信202を行うことができるか否かを検出し、無線通信202を行うことができない旨が検出される場合には設定データの入力を拒否する。 (もっと読む)


【課題】データの受信者を特定することによって、データの送受信時における情報漏洩を防止することが可能な画像処理システム、制御方法、プログラム、記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】複合機200は、携帯端末140からのワンタイムパスワード送信要求を受け付け、ワンタイムパスワードを生成し複合機100に送信し、複合機100はワンタイムパスワードの情報を印刷出力した後、複合機100における受信者は、印刷出力されたワンタイムパスワードを確認し、ワンタイムパスワード送信要求を行った携帯端末140から複合機200にワンタイムパスワード情報を入力し、複合機200は生成したワンタイムパスワードと携帯端末140から送信されたワンタイムパスワードを比較し、一致した場合のみ送信対象ファイルを複合機100に送信可能とする。 (もっと読む)


【課題】ファームウェア(FW)が更新され、追加機能の更新等が行われて、更新前に非表示に設定してあった画面や機能の下位の階層に、新機能が追加されても、更新前のユーザの設定に従って機能ボタンの表示/非表示を制御できる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】機能ボタンの表示画面への表示/非表示を設定したパターン情報に基づいて、表示画面への機能ボタンの表示/非表示を制御する制御手段100を備える。FWの更新により新機能が追加された場合、制御手段100は、新機能の上位の機能に関する機能ボタンの表示/非表示を設定したパターン情報に基づき、機能ボタンの表示/非表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】プログラム更新作業を迅速,正確かつ容易に行うことができる画像形成装置,プログラム更新方法および記録媒体を得ることを目的とする。
【解決手段】プリンタ部又はスキャナ部を含むハードウェア資源と、オペレーティングシステムと、アプリケーションから共通に利用されるハードウェア資源の管理,実行制御並びに画像形成処理を行うプログラムと、ハードウェア資源を利用して画像処理を行うアプリケーションと、アプリケーション及びプログラムを格納する記憶部とを有する画像形成装置であって、プログラムの1つであって、ネットワーク通信を制御するとともに、ネットワーク経由で、アプリケーション又はプログラムの更新データを受信するネットワークコントロール手段と、記憶部に格納されているアプリケーション又はプログラムをネットワークコントロール手段で受信した更新データで更新する更新手段とを備えたことにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷ジョブを順次受け付け、印刷ジョブの印刷の可否判断をPDL展開処理と印刷処理とに反映させて印刷可能な印刷ジョブを迅速に印刷できるようにする。
【解決手段】CPUが少なくとも3つのマルチコア(コア1、コア2、コア3)で構成され、印刷する用紙サイズがトレイにない場合は給紙不可となり、印刷処理が不可能と判定される。コア1がジョブ1の画像データを作成し、コア2がジョブ2の画像データを作成し、コア3がジョブ3の画像データを作成するように、分散処理が行われる。コア1がジョブ1の画像データを2ページ作成した時点で給紙不可と判定されると、割り当て配分手段がコア1によるジョブ1の画像データ作成を中断させる。受け付け順がジョブ1の次に新しく、給紙不可か判明していないジョブ2の画像データ作成にコア1とコア2を集中させる。 (もっと読む)


【課題】装置内の温度に応じて複数種類の制御形態を切り替え、適切な制御形態にてジョブを実行すること。
【解決手段】測定部により装置内温度Tを測定しその測定結果が第1規定温度T0より高い場合(S101:YES)、第1CPUのみが動作する「通常モード」から、第1CPU及び第2CPUの動作する「負荷分散モード」、又は第2CPUのみが動作する「省電力モード」に動作モードが切り替える(S103、S104)。 (もっと読む)


【課題】複数の制御装置を有する画像形成装置において、メモリバスまたはプロセッサ通信路における輻輳による高速化への制約や低コスト化への制約を軽減することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】印刷ジョブデータを画像データに加工する第1の回路と、上記第1の回路が加工した画像データに基づいて画像形成する第2の回路と、上記第1の回路に格納されているデータを読み取り、また、上記第1の回路に書き込み可能であり、かつ上記第2の回路に格納されているデータを読み取り、また上記第2の回路に書き込み可能であるストレージと、上記第2の回路が格納している印刷ジョブデータを上記ストレージに送信し、上記ストレージに格納されている上記印刷ジョブデータを、上記第1の回路に送信する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】第一ウイング部材に対して第二ウイング部材が開いているときに潤滑剤が下方に落下することを防止することが可能なヒンジを提供する。
【解決手段】ヒンジ100に、下部固定部材110と、下部固定部材110に固定される第一カム部材160と、下部固定部材110に回動可能に連結される第二ウイング部材と、第二ウイング部材に支持されつつ第一カム部材160に対して接近・離間する方向に移動可能な第一スライド部材150と、第一スライド部材150を付勢することにより第一カム部材160に当接させるバネユニット156と、第一カム部材160に回動可能に支持されるとともに第二ウイング部材が下部固定部材110に対して開いているときに第一スライド部材150と第一カム部材160との当接部分の下方を覆うカバー部材180を具備し、当該当接部分にグリスを塗布した。 (もっと読む)


【課題】 非省電力状態でコネクションを保持するような通信プロトコルでは省電力状態へ移行できなくなる。
【解決手段】 画像形成処理を制御する主制御手段と、ネットワークを介して情報処理装置とのデータの送受信を行う副制御手段とを有する画像形成装置であって、主制御手段を省電力状態に移行させるとともに、ネットワークを介した通信の実行に伴って更新される通信接続情報を主制御手段から副制御手段に通知して保持させ、主制御手段が省電力状態にあるとき、情報処理装置からデータを受信すると当該受信したデータ及び副制御手段に保持されている通信接続情報に基づいて、主制御部を非省電力状態へ復帰させるか又は主制御部を非省電力状態へ復帰させることなく受信したデータに対する応答を行うかを判定する(S805,S811,S815)。 (もっと読む)


【課題】 WSDのPrint Serviceを利用したネットワーク印刷システムにおいて、大容量の記憶媒体、及び情報処理装置に対して印刷データの要求を行う機能を備えていない低コストな共有プリンタを利用した、操作性に優れた周辺装置制御システムを提案する。
【解決手段】 ネットワークを介して接続された、情報処理装置と、周辺装置から成る周辺装置制御システムであって、前記情報処理装置は、ジョブ要求と予約要求を前記周辺装置に対して発行し、前記周辺装置は、前記ジョブ要求と前記予約要求の受信時間差を計測する第1の計測手段を備え、前記受信時間差が第1の既定時間以内の場合、予約IDを発行して、前記ジョブ要求の予約を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性を向上させることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一つの情報を格納する格納手段(USBメモリ110)を着脱自在に装着する装着手段(USBポート108)と、画像処理を行う画像処理手段(プリンタ部300、スキャナ部200)と、装着手段を介して格納手段に格納されている情報または画像処理手段による処理結果を記憶する記憶手段(ハードディスク装置152)と、外部から入力され、画像処理手段に対する処理を指示する処理情報を判別する判別手段(処理情報判別部153)と、判別結果に応じて、格納手段に格納されている情報または記憶手段に格納されている画像処理手段による処理結果の転送処理を制御する制御手段(制御部150)とを備える。 (もっと読む)


【課題】省電力モードにおける消費電力を極力低く抑えることができ、さらに、省電力モードからの復帰処理の制御プログラムを簡素化できるとともに、速やかな前記復帰処理を可能とする画像処理装置を提供すること。
【解決手段】サブCPU61は、省電力モードの下で復帰イベントを検出したときに、メインCPU21を起動し、ローカル制御部14,31,41の復帰条件情報を生成し、その復帰条件情報を初期化工程の不要なデータ伝送部112を用いてメインCPU21に出力する。メインCPU21は、前記復帰条件情報を取得し、その復帰条件情報に基づいてローカル制御部14,31,41を起動してジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス入力部を利用する画像形成装置において、当該ワイヤレス入力部と、画像形成装置の操作部との優先順位を必要に応じて変更可能とすることにより、利用者にとって利便性の高い画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】操作部と、表示部と、無線により接続可能なワイヤレス入力部と、前記ワイヤレス入力部を収納する収納部とを有する画像形成装置において、前記ワイヤレス入力部が収納部に収納されておらず、前記ワイヤレス入力部の入力を優先しているときに、前記操作部から入力を検知した場合には、前記ワイヤレス入力部から前記操作部へ入力の優先を変更する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 読取った画像データを可変長圧縮して送信し、送信されたデータを受信する画像処理装置において、受信状況をユーザーに提示する。
【解決手段】 画像読取装置で読取った画像データを、画像処理装置に送信する画像処理システムであって、前記画像読取装置は、読取手段で得た画像データをブロック毎に可変長圧縮して前記画像処理装置に送信し、前記画像処理装置は、画像の大きさから、前記画像データを構成する前記ブロックの総数を得、受信した受信データに含まれる前記ブロックの数と、前記画像データを構成する前記ブロックの総数との関係から受信の進捗状況を表示する表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像を適切に説明する情報を画像ファイルに追加できる画像送信装置、画像送信プログラム、及び画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像ファイルが添付された電子メールを受信する受信部91と、受信部91が受信した電子メールから、電子メールに添付された画像ファイルを説明する説明情報を抽出する抽出部92と、抽出部92が抽出した説明情報を、画像ファイルへ追加する追加部95と、追加部95が説明情報を追加した画像ファイルを送信する送信部98とを備える。これによれば、画像が添付された電子メールから説明情報を抽出するため、画像を適切に説明する情報を画像ファイルに追加して送信できる。 (もっと読む)


【課題】スキャンして得られた画像ファイルを送信する宛先に対して、画像ファイルの提供方法を設定することで、設定した提供方法に応じたメールを送信することができる仕組みを提供する。
【解決手段】電子メールに画像ファイルを添付して送信することが可能な画像形成装置であって、読取手段によって読み取られた原稿の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と、前記画像ファイルを送信する宛先を設定する宛先設定手段と、前記宛先設定手段で設定した宛先に対して、前記画像ファイルの提供方法を設定する提供方法設定手段と、前記提供方法設定手段で設定された提供方法に応じて、前記電子メールを生成する電子メール生成手段と、前記電子メール生成手段で生成した電子メールを、前記宛先設定手段で設定した宛先に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、スキャン文書の転送先である端末装置において確実、かつ安全にスキャン文書を転送することを課題とする。
【解決手段】
デジタル複合機103のストレージ104にスキャンして得られたスキャンデータを保存し、スキャンデータ処理モジュール502は、スキャンを実行したデジタル複合機103及びスキャンを実行したユーザに関するスキャン情報を管理サーバ101に送信し、スキャン情報管理モジュール522は、送信されたスキャン情報を記憶管理することで、ユーザは、クライアント端末102からスキャンデータ取得モジュール541によって管理サーバ101へ自身のスキャンデータの保管先をスキャン情報に基づいて特定することが可能となり、クライアント端末102においてスキャンを実行した複合機103からスキャンデータを取得する。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 11,026