説明

Fターム[5C062AA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036)

Fターム[5C062AA02]の下位に属するFターム

G4規格 (10)

Fターム[5C062AA02]に分類される特許

10,921 - 10,940 / 11,026


【課題】 使用者において、選択メニューにおける選択項目表示順位、メインメニューやサブメニューでの設定項目表示順位、表示文字数及びフォントの大きさ、表示項目の内容等の変更を行い、かつ操作処理条件を使用者にとって使用勝手の良い独自のものに設定し、登録できる謄写印刷機、裁断機等の事務処理装置における操作処理条件設定装置を提供する。
【解決手段】 制御手段(CPU13)に登録した操作処理条件に基づいて操作処理を行う事務処理装置において制御手段に操作処理条件を設定する装置であって、操作処理条件を表示する表示手段(液晶表示部2)と、表示手段に表示する操作処理条件を変更又は選択する処理条件変更・選択手段(選択キー3、ファンクションキー4、十字キー5)と、変更設定又は選択設定した操作処理条件を制御手段に登録する登録手段(OKキー6)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 FAX画像データの画面表示を、システム構築なしに、ファクシミリ装置にて扱うことができるようにする。
【解決手段】 LCDを有する操作パネル10aと、操作パネル制御部10bを備えたファクシミリ装置において、LCDに合わせてFAXデータを再度伸長圧縮する伸長圧縮手段と操作パネル制御部で伸長する伸長手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 例えばCD−Rのような記録対象物に対し生産性の高いラベル印刷を行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 白地板6の一部分が円形に凹んでおり、複写したいオリジナルのラベルを持つディスク7がはまり込むような、約125mmの円形状とされ、その中央部にディスク7をチャッキングするような約15mmの凸部8を有している。この構成により、自動的に、読取対象物であるディスクの表面のラベルを読み取り、CD−Rなどの表面にラベルとして印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】 記録材の種類や厚さ、現像剤の色ずれ量、画像の濃度、画像の色味を検出し、画像形成条件に対してフィードバック制御を行うに際し、1つのセンサユニットで複数のパラメータを検出することが可能な多機能センサを用い、高画質化、低価格化、小型化が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 本発明による画像形成装置は、記録材上に形成されたパッチ及び記録材からの反射光を検知する検出手段と、検出手段の検出結果に基づいて、画像形成手段の画像形成条件を調整するフィードバック制御を行う制御手段と、を備え、検出手段は、独立にオン・オフできる複数の発光スペクトルを持つ光源と、1つ以上の受光素子を含む受光部から構成され、前記光源の点灯状態と前記受光部の出力データの処理方法を検知するパラメータ毎に変えることにより複数のパラメータを検知できるようにしたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】実際に画像形成装置が使用されるユーザー環境やジョブ設定条件などは様々であり、実験室での実験から得られたデータを全てカバーすることは困難である。
【解決手段】故障または消耗品無しのトラブルが発生した際に、診断データを基に当該トラブルが経時変化による磨耗系トラブルか否かを判断し、磨耗系トラブルであるときは、前回のトラブル発生時のユーザー設定値と今回のトラブル発生時のユーザー設定値との差分を保存しておき、ユーザーがジョブ実施に当たって設定値を設定(ステップS21)した際に、当該設定値が上記差分の値を超えた場合(ステップS22)は、磨耗系トラブルが発生していなくてもワーニングメッセージを発生する(ステップS23)。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上に接続された複数の事務機器のうち、ユーザ設定情報の更新が可能である事務機器に対して、より効率的にユーザ設定情報を同期させる。
【解決手段】 他の事務機器からユーザ設定情報又はユーザ設定情報更新通知を受信すると、送信元の事務機器のユーザ設定情報識別子と自身のユーザ設定情報識別子とが一致するか否かを判定する。ユーザ設定情報識別子が一致し、さらに自身の情報保持情報が+であった場合に、受信したユーザ設定情報の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】 生産コストのアップを最小限に抑えると共に、画像形成装置の低消費電力化を図る。
【解決手段】 ビデオインターフェース通信回路101を介してビデオコントローラ27から特定モードを示す情報を受信した場合、CPU106がその他の回路110へのクロックGCLK109を停止するようにCLKEN制御回路102を制御し、ビデオインターフェース通信回路101へのクロックはそのままで、他のモードを示す情報を受信すると、クロック停止を解除するように制御する。 (もっと読む)


【課題】
従来ニュース情報の配信システムとして、文字情報や音声ファイルに変換された情報を配信するシステムがあったが、文字を全て読むか、音声を全て聞かなければその情報の全体を把握することができず、必要なニュース情報を、短時間で、簡便に、手に入れることができるという訳ではなかった。
【解決手段】
携帯電話や携行端末とその基地局との接続による通信サービス網を利
用してニュース等の情報を提供する方法において、ニュース等の情報を、1又は複数枚の静止画漫画で表したデジタルデータを携帯電話や携行端末ユーザに配信するようにすることによって、必要なニュース情報を、いつでも、短時間で、簡便に、どこにいても手に入れることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】 外部記憶装置を接続して画像形成装置内の情報を出力させる際、その情報の出力を容易かつ短時間にすることができる画像形成装置及びその画像形成装置の情報出力方法を提供する。
【解決手段】 MFPは、USBインタフェースに外部記憶装置が接続されたことを検知すると(ST1)、その外部記憶装置から所定の暗証情報と出力させる情報を指定するための指定情報とを取得し(ST2)、その取得した暗証情報と予め記憶している暗証情報とが一致するか否かを判断し(ST3)、暗証情報が一致していると判断したならば、指定情報に基づいて外部記憶装置へ内部に設けられた各装置に関する動作状態を示す動作状態情報を出力する(ST4)。 (もっと読む)


【課題】 複数ページからなる読み込んだ画像データに対して、所定の画像処理を行うためのページ位置指定を読み込んだ画像データのサムネイル画像データを確認しながら操作性よく行うことである。
【解決手段】 サムネイル作成部2035がリーダ部2070から読み込んだ原稿画像のサムネイルデータを作成し、該作成される各サムネイルデータをページ順に並べて操作部2012にした後、該操作部2012に表示されたサムネイルデータに対応づけられた特定領域に対する指示があったかどうかをCPU2001が検出し、該検出結果により、いずれかのサムネイルデータに対応したページ位置を特定し、該特定されるページ位置に対して読み込んだ複数の原稿画像中で対応するページに対して所定の画像処理を実行する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる原稿読み取り前における解像度と変倍率指定操作を混乱させることなく、有効な読み取りを実行できる解像度と変倍率を指定することである。
【解決手段】画像読み取り装置107に対する原稿の読み取りための解像度を入力装置104から指定し、また、該解像度の指定とは独立して、原稿を読み取るための変倍率が指定された場合に、中央処理装置101が指定される解像度の組み合わせが正常な組み合わせとして確定できるかどうかを仕様情報を参照して判断し、該判断結果に基づいて、組み合わせによるそれぞれの指定値を調整する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像データをエンコードしたエンコードデータのデコードに失敗した場合でも、該画像データの画像が全く見られない事態を回避できる情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 エンコードされているFAX受信データをデコードしたときにデコードエラーが発生した場合に、該デコードエラーが発生したデコード方式とは別のデコード方式でデコードが行われるように制御する処理、FAX受信データが他の装置でデコードされるように該FAX受信データを送信する処理、または、少なくともデコードが成功した部分の画像を含む画像を形成するための画像データを生成する処理のいずれか1つを行う。 (もっと読む)


【課題】 画質の劣化や、画像取り込み時間の長時間化を招くことなく、画像処理プログラムによる画像情報の取り込みの失敗を回避することのできる画像情報転送装置、画像情報転送方法及び画像情報転送プログラムを得る。
【解決手段】 第1判定部50によって複合機10が画像データを複数ページ連続して出力するものとされているか否かを判定すると共に、第2判定部52によってAP(アプリケーション・プログラム)60が画像データを複数ページ連続して入力できるものとされているか否かを判定し、第1判定部50によって複合機10が画像データを複数ページ連続して出力するものとされていると判定され、かつ第2判定部52によってAP60が画像データを複数ページ連続して入力できるものとされていないと判定された場合、出力制御部54によって、複合機10から出力された画像データを所定のタイミングでページ毎にAP60に出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 コントローラの負荷を減らし、生産性を向上させた画像処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 画像入力ユニット3とアクセラレータ6とをケーブルBで接続して、画像入力ユニット3から転送された画像データをアクセラレータ6にも入力している。従って、コントローラ7では、アクセラレータ6での画像処理に関与する必要がなく、コントローラ7とアクセラレータ6とで並行に画像処理を行うことができ、生産性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】複雑な操作を必要とすることなく、簡単にファイル形式変換を行うことができるネットワーク複合機を提供する。
【解決手段】外部のパソコンからプリント実行指示があった場合、そのプリント実行指示でファイル形式変換の指示があったか否かを判定し(ステップ102)、ファイル形式変換指示があった場合には、パソコンから受信したPDLデータをラスタライズ処理してイメージデータを作成し、MMR符号化した後、画像メモリに蓄積する(ステップ106、107)。次に、画像メモリに蓄積されたデータを指定されたファイル形式に変換した後、パソコンの指定されたフォルダに転送する(ステップ108、109)。
(もっと読む)


【課題】パソコン上の異なるソフトウェアで作成された複数の情報や、パソコン上の情報と紙原稿のスキャンデータとを一つのジョブとして容易に送信することができるネットワーク複合機を提供する。
【解決手段】パソコンからプリント指示があった場合、ワンタッチ指定があったか否かを判定し(ステップ102)、ワンタッチ指定がない場合には、通常のプリント処理を行う(ステップ103)。ワンタッチ指定があった場合には、パソコンから受信したPDLデータをラスタライズ処理、符号圧縮処理して画像メモリに蓄積する(ステップ104、105)。そして、送信指示があった場合、読取部に原稿がセットされていれば、その原稿を読み取ってプリント画像に続けて画像メモリに蓄積し(ステップ109、110)、画像ファイル形式を変換した後、ワンタッチキーの番号に登録されている宛先に送信する(ステップ111、112)。
(もっと読む)


【課題】 オペレータの手を煩わすことなく、蓄積されたファイルを転送することができるファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】 着呼時に受けた着番号に対応する蓄積ファイルを、着呼時に受信した発番号へファクシミリ送信するファイル転送機能を有するシステム制御手段4を備えたファクシミリ装置。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスク、SDカード等のデバイスからの起動、およびプログラムのRAMへのロードと実行を行うことによりコストダウンを図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ROM以外のハードディスク1を含むデバイスからブートプログラムをリードしてバッファに転送するメモリコントローラ2と、メモリコントローラ2内のバッファ23に置かれているブートプログラムを実行するCPU9とを備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 IDチップからの情報が読めなくなったとき、所定の印刷条件での印刷を可能にする画像処理装置を提供する。
【解決手段】 IDを含む情報が記録された第1の不揮発性メモリ22を有するプロセスカートリッジ2と、第1の不揮発性メモリ22から情報を読み取る読み取り手段7と、所定の印刷条件を記憶する第2の不揮発メモリ61を有する記憶手段6と、第1の不揮発性メモリ22からの情報が読めないとき、第2の不揮発メモリ61に記憶された印刷条件で印刷を行う制御手段4とを備えた画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 画像読取記録装置において、ファクシミリやコピー機としての使用時に、違ったモードでの使用を防止する。
【解決手段】 原稿を検出等すれば、その時点での機能モードを音声ガイダンスし、ユーザに報知する。ユーザはこれを聞いて正しいモードであるかを知ることができるので、間違った処理を行わさせることが無くなり、入力が受け付けられず、再度の入力が必要となることもない。 (もっと読む)


10,921 - 10,940 / 11,026