説明

Fターム[5C062AA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036)

Fターム[5C062AA02]の下位に属するFターム

G4規格 (10)

Fターム[5C062AA02]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 11,026


【課題】スキャン処理の進行度合いに応じて適切なプレビュー情報をユーザに提示する。
【解決手段】画像形成装置のCPUは、スキャンが必要な動作モードである場合に(S10070にてYES)、原稿セット前には(S10080にてNO)第1のバーチャルモードでプレビューを表示するステップ(S10110)と、原稿セット後スキャン前には(S10080にてYES、S10100にてNO)ダミーデータを用いて第2のバーチャルモードでプレビューを表示するステップ(S10120)と、スキャン後には(S10100にてYES)スキャンデータを用いてスキャンインモードでプレビューを表示するステップ(S10130)とを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の稼動情報の収集に関して、顧客ネットワーク内の監視装置に多数の画像形成装置を接続して監視させる場合に、適切な負荷分散を行うための仕組みが提供されていない。
【解決手段】 画像形成装置の稼動情報の送信先が監視装置に設定された際に、収集すべき稼動情報の種類に対応して、前記監視装置からの要求に応じて収集する方式か、前記画像形成装置が自発的に送信することで収集する方式かが設定された送信設定が前記画像形成装置に対して設定されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 機器管理サーバのIPアドレスの入力作業を不要にして、管理者の作業負担を軽減できる機器管理システムや方法を提供する。
【解決手段】 機器管理システムは、MFP10とDHCPサーバ17と機器管理サーバ20とを含む。DHCPサーバ17は、機器管理サーバ20のアクセス情報を保持する。MFP10は、DHCPサーバ17に上記のアクセス情報の取得を要求するメッセージを送信する情報送信部100と、DHCPサーバ17から受信したメッセージから上記のアクセス情報を取出し記憶する情報登録部110と、MFP10の状態を示す機器情報を収集する情報収集部120とを含む。情報送信部100は、記憶したアクセス情報を用い、MFP10に固有な機器固有情報を機器管理サーバ20へ送信し、機器管理サーバ20からの接続承認した旨のメッセージの受信に応答して、情報収集部120が収集した機器情報を機器管理サーバ20へ送信する。 (もっと読む)


【課題】各ファックス装置の設置状態に応じた保守処理を簡易に実施する。
【解決手段】ファックス装置の動作状態にかかる情報をメモリデータとして記憶するメモリデータ記憶部24と、通信網を介して送り込まれた画像データ内に含まれるコード情報を抽出するコード情報抽出部4と、このコード情報をデコードすることにより実行用プログラムに変換するプログラムデコード部6と、実行用プログラムを実行することによりメモリデータを読出す処理を行うプログラム実行部7と、メモリデータを通信網に送信するモデム部2を備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザに負荷をかけずに、文字認識の認識率を向上させる。
【解決手段】文字認識を行う情報処理装置と接続された画像読取装置であって、原稿を読み取るときの読取パラメータと画像データを文字認識するときの認識パラメータとを画像データの出力を識別する出力識別情報に対応づけたパラメータ情報を記憶する記憶手段と、出力識別情報を設定する設定手段と、設定された出力識別情報に対応する読取パラメータにより原稿を読み取り、画像データを取得する読取手段と、設定された出力識別情報に対応する認識パラメータと前記読取手段により取得された画像データとを情報処理装置に送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の動作モードを備える画像形成装置において、動作モードが変更されて画面が切り換えられてもユーザが容易に処理を実行できる。
【解決手段】画像形成装置のタッチパネルディスプレイは、動作モードが切り換えられても、配置が変更されない、システム領域1000、機能選択領域2000、プレビュー領域3000、アクションパネル領域4000、および、タスクトリガー領域5000の5つの領域に分割されて情報が表示される。この場合において、動作モードが異なっても、同じまたは類似する情報は、同じ位置に配置された領域に表示される。 (もっと読む)


【課題】異常予知した場合に、状態悪化のスピードを表す故障緊急度とともに報知する画像形成装置の管理システムを提供する。
【解決手段】状態情報に基づき画像形成装置の特徴量を算出し、該特徴量の傾向結果を蓄積し、該傾向結果から判別して予兆結果を割り出し、以前に予兆検知が行われた前期予兆検知結果に対して後期予兆検知結果と対比し、前期予兆検知がある場合には、緊急度の算出を行った後、該当する画像形成装置での後期予兆日時データを削除して緊急度を通知する管理装置を用いたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】縮退動作により停止する機能に対してユーザが即座に復旧することを望んでいるであろう場合には、優先的な対応作業を可能とするよう対応優先度を決定する。
【解決手段】画像形成装置を監視する監視装置は、画像形成装置から、利用者が行った操作の履歴を示す利用情報及び当該画像形成装置が縮退モードで動作していることを示す縮退情報を受信し、縮退情報を受信した場合、当該縮退情報が示す提供が停止されている機能に関する保守作業の優先度を決定し、決定された優先度を関連付けて管理テーブルに登録し、登録された縮退情報及び関連付けられた優先度を出力する。ここで受信した利用情報が受信した縮退情報が示す提供が停止されている機能に関する操作を示している場合に、縮退情報に対応する優先度を受信した縮退情報が示す提供が停止されている機能に関する操作がない場合に比べて相対的に高くなるように決定する。 (もっと読む)


【課題】登録した機能の情報を呼び出すことができ、その機能を達成するために必要な条件を満たしているときに呼び出し可とする、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】操作部112から設定された設定情報と当該設定情報を呼び出すためのアクションIDとを関連付けてHDD104に記憶し、アクションIDとアクションIDに対応するボタン情報とを対応付けてHDD104に記憶する。そして、このボタン情報をユーザが選択可能なポータルボタンとして操作部112に表示し、ユーザにより所望のポータルボタンが選択された際に、ポータルボタンに対応するアクションIDをHDD104から検出する。さらに、ボタン情報にはボタンが利用可能かどうかの情報が付与され、その情報でボタンが利用不可のとき、ユーザがボタンを利用することを不可の状態にする。 (もっと読む)


【課題】電源オン・オフ時や省エネモード移行・復帰時に、アナログ信号処理部(AFE)に過大電圧が入力されるのを確実に防止する。
【解決手段】スキャナリセット制御部229と信号発生源228は、電源オン時又は省エネモード復帰時には、画像読取装置内電源生成部221が生成する電源PA,PB,PCが全て所定電位に立ち上がったときにリセット信号を論理レベルHに立ち上げて、遅延回路230及びAFE227のリセットを解除し、遅延回路230の遅延時間後にバッファ回路225が動作し、CCD223の出力信号をAFE227へ入力させる。電源オフ時又は省エネモード移行時には、直ちに又は極く短時間後に、リセット信号を論理レベルLに立ち下げて、遅延回路230及びAFE227をリセット状態にし、バッファ回路225への給電を断つ。 (もっと読む)


【課題】起動のタイミングの異なる複数の制御部を用いて効率的な制御を実行可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】第2CPUが起動して(S102:YES)、起動した第2CPUによりデバイスを制御されることでジョブを実行する(S106)。そのジョブが実行されている間に第1CPUが起動したことに応じて(S108:YES)、第1CPUがデバイスを制御してジョブを実行する(S110)。 (もっと読む)


【課題】文書の処理権限を判断するために必要な情報を自機内に記憶すること無く、文書の処理権限の有無について判断することを可能とする文書処理装置を提供する。
【解決手段】文書処理装置が搭載された認証用の複合機1は、認証情報を含むQRコードが印刷された文書の画像データを生成するスキャナ12と、画像データからQRコードを抽出するQRコード抽出部21と、ユーザから認証情報を受け付ける操作部16と、QRコードに含まれる認証情報と受け付けられた認証情報とを用いて認証を行う認証部22と、認証結果に基づいて処理権限の有無を判断する権限判断部23とを備え、プリンタ11は、処理権限の判断結果に応じて印刷処理を実行又は中止する。 (もっと読む)


【課題】デュアルスキャン読取において両面共に画像品質を確保することのできる画像読取装置を提供する。
【解決手段】表面読取用の第1の読取部と裏面読取用の第2の読取部とを備えた画像読取装置において、搬送距離の差や、給紙用の裏面側の高摩擦部材の影響により、第2の読取部での読取画像に筋ノイズが多いという問題に対して、第1の読取部の清掃頻度は、原稿番号nが3の倍数のときのみ行なうようにする(S201でYES,S203)ことで、原稿3枚に対して1回にし、第2の読取部の清掃頻度を原稿1枚ずつに対して1回行なうよう、第2の読取部での清掃頻度を第1の読取部での清掃頻度より高く設定する。 (もっと読む)


【課題】立体視画像を表示させる場合にその操作支援情報を見易くする。
【解決手段】表示部180は、画像コンテンツ記憶部300に記憶されている画像コンテンツを表示する。情報入出力部190は、平面画像または立体視画像を表示する表示装置200と接続し、画像コンテンツ記憶部300に記憶されている画像コンテンツを表示装置200に表示させるための画像情報を出力する。UI制御部140は、画像コンテンツ記憶部300に記憶されている画像コンテンツと、操作支援情報(操作ガイド等)とを表示部180および表示装置200に表示させる制御を行う。また、UI制御部140は、表示対象となる画像が立体視画像である場合には、表示部180には操作支援情報のみを表示させ、表示装置200にはその立体視画像のみを表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の装置での連携処理を定義したジョブフローを実行するとともに、ジョブフローに定義された処理と同等の機能が追加された場合に、当該ジョブフローをユーザが手動で再編集することなく、追加された同等の機能をジョブフローにおいて利用可能にする画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本画像処理装置は、複数の装置で連携して実行される複数の処理が定義されたジョブフローにおいて、各処理を実行する装置の優先度を示す優先度情報と、各装置が搭載する機能を示す搭載機能情報とを用いて、ジョブフローを最適化して実行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成時に、直前にあるいは過去に使用した出力設定を、容易に再生可能な画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】実施形態において、画像処理装置は、保存された画像出力時の出力設定を表示する表示手段と、出力設定が保存される保存手段と、画像出力時に、画像出力時に用いた出力設定を前記保存手段に自動的に保存し、同出力設定の次の利用が要求された時点で、同出力設定を優先して使用可能とする設定選択手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】原稿の読み取りを開始した後にもコピーやスキャンやファクシミリなどの画像処理の処理条件の設定が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿を読み取るスキャナ部と、前記スキャナ部による原稿の読み取りを制御する読取制御部と、画像処理の処理条件を設定する設定情報を、前記スキャナ部が前記原稿の読み取りを開始した後に取得する設定情報取得部と、前記スキャナ部よって前記原稿を読み取って生成される画像データを記憶領域に記憶させ、前記設定情報取得部が前記設定情報を取得した後に、前記記憶領域に記憶させた画像データを前記記憶領域から読み出す記憶制御部と、前記記憶制御部によって読み出された画像データに対して、前記設定情報によって設定される処理条件に基づいて画像処理を行う画像処理部と、前記画像処理部によって画像処理された画像データを出力する出力部と、を備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】記録装置の内部で発生する全周波数領域の騒音の低減を行うことができる記録装置を提供する。
【解決手段】記録用紙Pに記録を施す記録装置11は、記録用紙Pに記録を施す際に騒音を発生する騒音源と、騒音源を内部に収容した本体ケース16と、本体ケース16の内部に騒音源の収容空間部30とは別に独立したスキャナー空間部28を仕切り形成する仕切り壁31と、収容空間部30とスキャナー空間部28とを連通する連通管部32と、を備え、スキャナー空間部28の内面において連通管部32の軸方向と交差する内面部位は、当該スキャナー空間部28の内面において他の内面部位を形成する壁面材料よりも面密度の高い原稿台ガラス26により形成されている。 (もっと読む)


【課題】媒体の節約状況を把握することができるようにする。
【解決手段】入力データを解析する入力データ解析部と、該入力データ解析部による入力データの解析結果を表す第1ログ情報を記録するための第1の記録部と、前記入力データを編集して印刷データにするデータ編集部と、前記印刷データを出力して印刷を行う印刷データ出力部と、前記印刷データの出力結果を表す第2ログ情報を記録するための第2の記録部と、前記第1ログ情報、第2ログ情報、及び媒体を節約するための指標定義情報に基づいて、媒体の節約状況を表す集計データを作成する集計処理部とを有する。指標定義情報に基づいて、媒体の節約の状況を表す集計データが作成されるので、集計データに基づいて用紙の節約状況を容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス性の向上、機械のダウンタイム低減を図る事を可能とする画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、異常発生時、ユーザーのオペーレーションを必要とする場合に、アクセスする機械の場所を特定するためLEDを点灯/点滅させる手段を持ち、複数箇所にアクセスし除去動作手順が必要となる場合、ユーザーのアクセス順にLEDを点灯させ、ユーザーオペレーションを誘導する手段を備える。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 11,026