説明

Fターム[5C062AA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036)

Fターム[5C062AA02]の下位に属するFターム

G4規格 (10)

Fターム[5C062AA02]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 11,026


【課題】従来よりも信憑性の高いネットワーク診断を行う技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置200は、ネットワークの診断機能を有する印刷装置100と第1の通信方法を用いて通信を行う第1通信部と、印刷装置100と第2の通信方法を用いて通信を行う第2通信部と、第1通信部を介して、印刷装置100に診断要求を送信する第1送信部と、診断要求の送信後に、第2通信部を介して、印刷装置100の存在を確認するための所定の信号を印刷装置100に送信する第2送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通常の設定項目の設定における操作と大きく変えることなく、開発コストを抑えつつ、使用者のプログラム作成における利便性を高める。
【解決手段】表示入力装置は、設定項目を表示する表示部と、表示を制御する表示制御部と、設定項目を選択する入力を受け付ける入力部と、登録された設定項目の組み合わせであり、呼び出すことにより予め選択、登録された設定項目を設定するための画面を表示部に表示させるワークフローを記憶する記憶部と、を有し、ワークフロー登録モードでは、表示部は、通常モードでの設定項目の選択画面を表示するための画像データと同じ画像データを用いワークフロー登録モードでの設定項目の選択画面を表示し、記憶部は、ワークフロー登録モードでワークフローとして登録すると選択された設定項目をワークフローとして記憶する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等の電気機器にユーザが機能設定を登録する際に、ユーザフレンドリーな案内表示を行いつつも、ユーザにとって不要な案内表示を削減可能として、ユーザが機能設定を登録する際の操作性を更に向上させる。
【解決手段】複合機1における各処理項目を、ウィザード形式で表示される第1種受付画面で設定するメインの処理項目とは別に、ウィザード形式と異なる表示形式で表示される第2種受付画面で設定値を設定するサブの処理項目を設定できるようにし、サブの処理項目についての設定値をウィザード形式で表示される受付画面で設定入力する必要をなくして、その分、各処理項目の設定値をウィザード形式で表示される受付画面のみで設定入力できるようにする構成に比して、電気機器に処理項目の設定値をユーザが登録する際の、ユーザにとって不要な案内表示を削減するようにした。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置において、揮発性の記憶部をバックアップするための電池の充電が未完了の状態で装置が省電力モードに移行してしまうのを防止すること。
【解決手段】 情報処理装置において、装置が通常モードのときに揮発性の記憶部をバックアップするための電池の充電を行い、装置が通常モードに移行してから所定の時間が経過するまでは装置を省電力モードに移行させないように制御する。 (もっと読む)


【課題】乳幼児による誤飲を抑制可能なメモリ装置を提供する。
【解決手段】メモリーカード200は、半導体チップ203を収容するキャップ201を有している。キャップ201の外面に、カオリンを含有するカオリン含有領域が含まれている。 (もっと読む)


【課題】 画像処理回路に接続されるデータバスの本数を減らすことができる画像形成装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】 画像処理用の複数の機能ブロックを選択的に設定可能に有するとともに、その機能ブロック用のデータバスを選択的に設定可能に有する画像処理回路を備え、この画像処理回路における機能ブロックの設定を指示するとともに、その機能ブロックの設定に対応するデータバスの設定を少なくとも1つのデータバスについては複数の機能ブロックに兼用として指示する。 (もっと読む)


【課題】文書処理装置の使用を管理するための、更に進歩した方法及びシステムを提供する。
【解決手段】文書処理装置320は、自分のメモリ323内に残り印刷単位値323eを記憶している。この値323eは、当該装置320が文書処理動作を実行できるようにするために現在使用可能な印刷単位の量を表す。プログラム可能なコンピュータは、選択的に、文書処理ジョブを実行し、残り印刷単位値を当該値が0に達するまでは減らす。文書処理装置320は、ジョブについて求められたカラー内容及び/又は印刷面積レベルに従って印刷単位を支出する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】発信者情報の取得に関する設定を、装置の仕様の違いに応じて自動設定できる通信装置を提供すること。
【解決手段】MFC1は、ナンバーディスプレイサービスを有する電話回線70に接続されるとともに、外付電話50が接続される。CPU30は、電話回線70から到来する情報受信端末起動信号と同様の波形を有する擬似起動信号を生成し、外付電話50に対して送出する。CPU30は、擬似起動信号に応答して外付電話50が閉結するか否か、または擬似起動信号に応答して外付電話50が何れのタイミングで閉結するかを調査し、調査結果に基づいて応答実行トリガ回数を設定し記憶する。CPU30は、情報受信端末起動信号の受信回数をカウントする。CPU30は、受信回数が応答実行トリガ回数に到達することに応じて、情報受信端末起動信号に対して応答を行い、発信者情報を取得する。CPU30は、取得した発信者情報を表示部41へ表示する。 (もっと読む)


【課題】通信相手先への通信前に、操作者が、先に行われた通信の結果を簡単に確認できるようにする。
【解決手段】通信対象となる通信相手先を示す通信相手先を記憶する通信相手先記憶部53と、通信相手先を通信相手先候補としてリスト化したアドレス帳画面Cを表示部に表示させる表示制御部522と、表示部410にアドレス帳画面Cが表示されているときに、通信対象とする通信相手先を操作者から受け付ける通信相手先受付部523と、送信が行われた通信相手先への通信結果を記憶する通信結果記憶部54とを備え、表示制御部522は、アドレス帳画面Cを表示部410に表示させるとき、各通信相手先と共に、各通信相手先に対応する通信結果を通信結果記憶部54から読み出してアドレス帳画面C内に表示させる。 (もっと読む)


【課題】使用状況に応じて効率的な制御を行う。
【解決手段】プリンタのユーザ数を取得し、そのユーザ数に応じて制御形態を切り替える。即ち、ユーザ数に基づいて、ジョブが入力される頻度など、プリンタの今後の使用状況を見積もることができる。従って、ユーザ数に応じて制御形態を切り替えることで、使用状況に応じた効率的な制御を行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 印刷処理が実行中であっても、入力表示部の動作や操作性を向上させる。
【解決手段】 印刷部11は画像データを画像形成して印刷処理する。入力表示部9は当該装置Aへの操作指示を受けるとともに当該装置Aの動作状態を表示する。画像データ処理部3、7は画像データの処理を行う。制御部1は入力表示部9、画像データ処理部3、7を制御する。制御部1は、印刷部11に対する印刷制御中に入力表示部9への操作指示があったとき、その印刷処理よりも入力表示処理、操作指示に基づくスキャナ処理又はファクシミリ送受信処理を優先制御し、印刷処理を停止又は減速させる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも適切な対処方法をユーザーに提示する技術を提供する。
【解決手段】通信装置であって、無線通信の設定を受け付ける設定部と、受け付けた前記設定で無線通信を行う無線通信部と、無線通信の伝送路状況を取得する第1取得部と、伝送路以外の状況を取得する第2取得部と、前記無線通信部で行われる無線通信が失敗した場合には、対処方法をユーザーに報知する報知部と、を備え、前記報知部は、伝送路状況が良く、伝送路以外の状況が悪いと診断された場合には、伝送路以外の状況に関する対処方法を報知し、伝送路状況が良くも悪くもなく、伝送路以外の状況が悪いと診断された場合には、伝送路状況と伝送路以外の状況に関する対処方法を報知し、伝送路状況が悪く、伝送路以外の状況が悪いと診断された場合には、伝送路状況に関する対処方法を報知する。 (もっと読む)


【課題】プレビュー画像における原稿画像データと付加画像の背景色の差を小さくすることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置が、表示部と、縮小処理を施した原稿画像データに縮小処理を施した付加画像を貼り付けたものをプレビュー画像として前記表示部に表示させる制御手段とを具備する画像形成装置であって、前記制御手段は、縮小処理の際に前記付加画像の背景色を原稿画像データの貼り付け箇所の背景色で置き換える。 (もっと読む)


【課題】FAXデータの転送先である端末装置の画面サイズが小さい場合でも、ユーザにFAXデータの内容を認識させることができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】複合機では、ファクシミリ通信によってFAXデータが受信されると(S1)、FAXデータの画像解析が行われる(S7)。FAXデータから有効範囲が特定され(S9:YES)、且つ、その有効範囲が閾値以上であれば(S11:YES)、FAXデータの余白削除および画像合成が行われたのち(S13、S15)、FAXデータの内容をスクロール表示する動画ファイルが生成される(S17)。動画ファイルが添付された電子メールが、転送先の端末装置に送信される(S23)。 (もっと読む)


【課題】最適な警告方法を選択して利用者に警告を行う。
【解決手段】本発明の複合機は、読取原稿検出装置と、排紙原稿検出装置と、人感センサと、操作パネルと、音声出力部を備える。読取原稿検出装置または排紙原稿検出装置が、原稿の取り忘れを検出する。最適な警告方法を選択するために人感センサを利用し、人感センサの反応に応じて、操作パネルまたは音声出力部等によって方法を変えて警告を行う。 (もっと読む)


【課題】 設定された変換条件に従って画像データを変換したときに得られる送信データのデータサイズを予測し、迅速にユーザに通知する仕組みを提供することを目的とする。
【解決手段】 スキャナ221から入力される画像データを変換するための変換条件と、各変換条件に従って画像データを変換した場合のデータサイズの変化量を示す情報とを対応付けたテーブルをHDD214に保持する。そして、図4、図5、図14の操作画面を介して特定の変換条件が設定された場合に、保持されているテーブル(図7、図8)の情報を用いて、スキャナ221から入力される画像データを変換した場合に得られる送信データのデータサイズを予測する。そして予測の結果に基づいて、データサイズが大きくなる可能性があることをユーザに通知する(図11)。 (もっと読む)


【課題】ユーザに適したワークフローを検索して知らせることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は記憶部、検索部及び表示制御部を備える。記憶部は画像形成装置の複数の処理項目のうち予め定められた複数の処理項目の組み合わせにより構成される複数のワークフローを予め記憶している。検索部はキー(55a〜55i)により処理項目の選択が入力された場合、その選択された処理項目と同じ処理項目を含むワークフローを上記記憶部に記憶されている複数のワークフローの中から検索する。表示制御部は検索部によって検索結果として抽出されたワークフローを示す画像を表示部403に表示させる制御をする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカードを装着したスキャナー装置の消費電力を低減する。
【解決手段】 スキャナー装置30に接続することで従属して作動し、スキャナー装置30とLAN50とを通信可能に接続するネットワークカード10は、外部からLAN50を介してスキャナー装置30に送られた命令情報を取得して解析し、スキャナー装置30に対して所定の動作を指示する命令か、否かを判定するコマンド判定部14と、命令情報が所定の動作を指示しないと判定した場合、命令情報を記憶するコマンド記憶部16と、スキャナー装置30が通常状態、および節電状態の何れの状態かを検知し、スキャナー装置30が通常状態である場合、コマンド記憶部16に記憶した命令情報をスキャナー装置30に送るべく指示するコマンド送信指示部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】省エネ状態に復帰する範囲を限定的にすることによって消費電力を削減し、省エネ効果を向上させる。
【解決手段】割込みがあると省エネ復帰要因検出ブロック14からCPU11に割込みを出し(SQ1)、スリープ状態から復帰したCPU11は省エネ復帰要因検出ブロック14に対して要因検出開始を指示する(SQ2)。省エネ復帰要因検出ブロック14は復帰要因元を割り出し、復帰要因をCPU11に通知し(SQ3)、通知を受けた復帰要因から本体を復帰させる必要がある場合は、I/Oブロック12に指示信号(S2)を送り(SQ4)、省エネ制御SoC21に対して省エネ復帰信号(S3)を出力させる(SQ5)。省エネ制御SoC21が復帰すると、I/Oブロック12に省エネから復帰したことを通知し(SQ6)、CPU11に省エネ復帰後の処理を開始させる(SQ7)。 (もっと読む)


【課題】 通信装置の消費電力を、より低減させる技術を提供する。
【解決手段】 プリンタは、メインCPUとサブCPUを備える。メインCPUは、スリープ状態と非スリープ状態との間で状態が移行する。サブCPUは、メインCPUがスリープ状態である場合に、ネットワークを介して受信する1個以上の未処理パケットを順次処理するためのパケット処理を実行可能である。サブCPU24は、メインCPU24がスリープ状態であり、かつ、未処理パケットの受信が検出される場合(S72でYES)に、パケット処理を開始し、パケット処理が終了時刻を経過して継続される場合(S90でYES)に、未処理パケットが残存していても、パケット処理を終了する。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 11,026