説明

Fターム[5C062AA03]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036) | G4規格 (10)

Fターム[5C062AA03]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】電子メールによって画像データを送信する際、適切な方法によって電子メールを分割して送信できる通信装置を提供する。
【解決手段】読み取ったiページ目の画像データを電子メールで送信するために、公知のBASE64変換を行った後(S10)、電子メールのサイズが送信最大サイズを越えるか否かを判別する(S11)。電子メールのサイズが送信最大サイズを越える場合、電子メールをページ単位に分割するかを判別する(S19)。ページ単位に分割する場合、partialデータを作成し(S20)、送信する。一方、ページ単位に分割しない場合、divideデータを作成し(S23)、送信する。 (もっと読む)


【課題】業務手順に逸脱するような文書の出力や読取を監視できるシステムを提供する。
【解決手段】プリンタ12や複写機14は文書を印刷すると、印刷を指示したユーザーのID及び印刷した文書の画像を示す画像ログを含んだログレコードをサーバー20及び22に登録する。解析サーバー24は、登録されたログレコード群に含まれる画像ログ同士の比較から、同一の個別業務に属するログレコードの集合を求め、それらを処理時刻の順に並べることで、プリンタ12や複写機14を用いて同一個別業務について行われた作業の手順を求める。その手順が、フロー情報DB25に登録されたフロー定義に合致するか否かを判定し、合致しなければ管理者に警告を発する等の対策処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 複数の外部記憶装置に同一ユーザのファイルが記憶されている場合の使い勝手を向上させる。
【解決手段】 第1、2接続端子14、15のいずれか一方に外部記憶装置30が装着された時から他の外部記憶装置30が他方の接続端子に装着された時までの時間が所定時間以下の場合に、同一ユーザにより外部記憶装置30が装着されたものとみなして、所定時間が経過するまでに第1、2接続端子14、15に装着された外部記憶装置30に記憶されているファイルのファイル名を表示させる。これにより、複数の外部記憶装置30に同一ユーザのファイルが記憶されている場合の使い勝手を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えながら省エネルギーモードから読み取り可能となるまでのウェイト時間の更なる短縮を図る。
【解決手段】省エネルギーモードからの復帰に際して、検出手段1200のピーク検出回路1202で検出した白基準板のピークデータに基づいて照明手段の照度の立ち上りを検出し、ピークデータが基準レベルを超えた場合には、照明手段の照度が立ち上がったと判定し、ゲイン調整処理へ移行するようにした。これにより、従来のように時間管理にて照明手段の照度の安定を判定していた場合と比較して、ゲイン調整に移行するまでの時間を短縮することができるので、コストを抑えながら省エネルギーモードから読み取り可能となるまでのウェイト時間の更なる短縮を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 排紙される用紙の枚数を検知するセンサを有さずとも、所定枚数より少なく印字する場合は効率良く印字処理を行え、所定枚数より多く印字する場合は印字排紙した用紙が積載され過ぎるのを防止可能な印字装置を提供する。
【解決手段】 排紙枚数カウントフラグがオフであると判定されると(S10:No)、受け付けた印字ジョブの全ての画像データが用紙18に印字されるまで印字及び排紙処理が行われる(S9,S10,S14)。排紙枚数カウントフラグがオンであると判定されると(S10:Yes)、枚数カウンタ116によって印字排紙される用紙18の枚数をカウントアップし(S11)、カウント値が上限値に達したと判定されると(S12:Yes)、印字動作が停止される(S13)。 (もっと読む)


【課題】 多数のRAW画像データをより短い時間で現像処理できる手段を提供する。
【解決手段】 制御部と、複数のRAW画像データを記録した第1記録手段と、画像処理装置に通信を行う通信手段と、を備えたコンピュータに関するプログラムであって、制御部が少なくとも1つの画像処理装置を検出し、該検出した各画像処理装置をそれぞれ端末装置として認識するステップと、制御部が端末装置の性能に関する性能データをそれぞれ取得するとともに、性能テーブルを生成するステップと、性能テーブルに基づいて、制御部が、各々の端末装置により実行される現像処理の配分を規定したスケジュールテーブルを生成するステップと、スケジュールテーブルに基づいて、制御部がRAW画像データおよび現像処理の命令データを各端末装置にそれぞれ送信するステップと、を制御部に実行させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 機器のジョブ情報を分かり易く表示させることのできるジョブ情報表示制御装置、ジョブ情報表示制御システム、ジョブ情報表示制御方法、ジョブ情報表示制御プログラム及び記録媒体の提供を目的とする。
【解決手段】 機器で実行されたジョブの一覧情報の表示装置への表示を制御するジョブ情報表示制御装置であって、前記ジョブの一覧情報の表示項目として当該表示項目の分類に応じて属性項目が異なる特定項目について前記分類を選択させるための選択欄を表示させ、前記選択欄における前記分類の選択に応じ前記特定項目の領域を拡張させ、選択された分類に係るジョブについては当該分類に応じた属性項目を拡張された領域に表示させることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 原稿の画像を送信する場合において、地紋パターンを利用した書類の漏洩防止を効果的に行うことができるようにする。
【解決手段】 画像読み取りユニット304が読み取った原稿の画像をCCU117及びモデム118により送信する場合、読み取りの際に、読み取った画像中の地紋パターンを地紋認識ユニット311により認識し、特定の地紋を認識した場合には、少なくともその地紋のある部分を、画像加工ユニット312により原稿の内容が認識できないように加工して送信に供する。また、画像の読み取り中にその画像の送信を開始するモードでは、送信のための画像の読み取りの前に、同じ原稿について別途地紋確認のための画像の読み取りを行い、その読み取りで読み取った画像について地紋パターンの認識を行うようにするとよい。 (もっと読む)


【課題】 医用画像通信規格に準拠した装置間の接続確認を比較的容易に実施可能にして、設置、メンテナンス等の作業効率を飛躍的に高める。
【解決手段】 接続確認装置Sは、予めDICOM規格に準拠するための各種情報が格納されたデータベースS1と、データベースS1の登録データに基づいて、医用画像通信システムの運用のシミュレーションを行う運用シミュレータ機能F1等を持った情報処理装置S2を備える。この機能F1は、例えば機器Aと機器Bを接続し、機器Aから機器Bへ画像データを送信したい場合に、機器AのCSを参照して機器AのOUTPUTと機器Bの予想されるINPUTを生成して両者を付き合わせ、接続可・不可を判定する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタのCapabilityに、所定の印刷機能が含まれていない場合には、携帯電話側からの操作で、その所定の印刷指示を行う手段が存在しなかった。
【解決手段】 携帯電話と印刷装置との直接通信により携帯電話から供給される画像データに基づいて印刷装置により画像を印刷する印刷システムであって、印刷装置の印刷機能を取得し(S12)、形態電話のUIを使用して入力された印刷仕様が印刷装置の印刷機能では実現できない場合、携帯電話からサーバに対応する処理を要求し(S5)、サーバで処理された結果を受け取って(S9)印刷装置により画像を印刷させる。 (もっと読む)


1 - 10 / 10