説明

Fターム[5C062AA11]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | テレビジョン端末 (153)

Fターム[5C062AA11]に分類される特許

1 - 20 / 153


【課題】メンテナンスを適切にアシストすることができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】サーバーにおいて携帯端末での撮影時の位置および向きを取得し(S33)、サーバーにおいて携帯端末での撮影範囲に含まれる画像処理装置のエラーに応じたメンテナンスに関するコンテンツを記憶装置から抽出し(S52)、メンテナンスの順に沿って、画像処理装置でのエラーに対するメンテナンスの進捗に応じて、サーバーから携帯端末に送信し(S53,S54)、携帯端末において、撮影画像にコンテンツを合成して画面表示する(S34,S37)。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる処理をユーザに対して的確に表示することが可能な画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置200は、画像処理装置に対するユーザの位置を示す位置情報を保持し、画像処理装置の状態に基づいて、ユーザに処理させるべき内容を示す処理データと、当該処理を行う場所を特定し、特定された場所までの移動をユーザに促す移動データを表示した上で処理データを表示するか、当該移動データを表示せずに処理データを表示するかを、保持される位置情報と前記特定された場所に基づいて切り替えて表示する。 (もっと読む)


【課題】異常が発生した主装置の構造や撮影装置での撮影に不慣れなユーザであっても、装置の異常発生箇所を撮影できるガイドシステム及びガイドプログラムを提供する。
【解決手段】主装置である画像形成装置2に装着されたパネルユニット3は、画像形成装置2の液晶モニタ31及びタッチパネル32として機能する。パネルユニット3は、画像形成装置2から取り外すことができ、画像形成装置2を撮影する撮影装置として機能する。ガイドシステム1では、画像形成装置2に異常が発生したときに、ユーザがパネルユニット3により画像形成装置2を撮影すると、撮影画像に基づいて生成されたガイド情報がパネルユニット3に表示される。ガイド情報としては、例えば、ユーザを異常発生箇所に誘導する情報や正常な状態に戻すための情報が表示される。ユーザは、パネルユニット3に表示されたガイド情報に従うことで、画像形成装置2を正常な状態に戻すことができる。 (もっと読む)


【課題】高性能のプロセッサや高度のOSを搭載しなくても、放送波データに映像データを合成して表示可能とする。
【解決手段】機器操作信号に基づいて、放送波データを受信する第1インタフェース部と、機器操作信号を情報生成装置に送信する第2インタフェース部と、情報生成装置から送信された映像データを受信する第3インタフェース部と、情報生成装置から送信された制御命令を受信する第4インタフェース部と、放送波データおよび映像データを合成して表示装置に表示させる情報合成部と、第2インタフェース部を介して機器操作信号を情報生成装置に送信するためのコネクションを確立する第1コネクション確立部と、第4インタフェース部を介して映像データを受信するためのコネクションを確立する第2コネクション確立部と、情報生成装置から送信された制御命令を受信するためのコネクションを確立する第3コネクション確立部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】符号化済みの動画データから抽出された静止画データと、通常撮影により生成された静止画データとの区別を容易にする。
【解決手段】画像表示装置は、判断部と、表示管理部とを備える。判断部は、特定の静止画データとともに、特定の静止画データが符号化済みの動画データから抽出された静止画データであることを示す情報が記録されているか否かを判断する。表示管理部は、判断部により特定の静止画データとともに上記情報が記録されていると判断された場合に、特定の静止画データに基づく静止画を、特定の静止画データが符号化済みの動画データから抽出された静止画データであることを示すマークとともに表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】 地理的に離れた複数の会議室を1つにした仮想的な会議室を形成すること。
【解決手段】 会議システムは、第1〜第3の会議室それぞれに、第1スクリーン204と、第1スクリーン204および該会議室に参加する参加者を含む画角で撮像した会議室画像を出力する撮像装置201と、別の2つの会議室が撮像された2つの会議室画像が表示される第2スクリーン206および第3スクリーン208とを配置し、MFPは、第1〜第3会議室でそれぞれの配置が共通となる配列を決定する配列決定部と、決定された配列に従って、別の2つの会議室それぞれが撮像された2つの会議室画像それぞれを第2スクリーン206および第3スクリーン208のいずれに表示させるかを決定する表示画像決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】遠隔の拠点間で描かれる複数の画像を多拠点で連携させて表示すること。
【解決手段】遠隔拠点間で描かれる複数の画像を多拠点で連携させて表示する多拠点描画画像共有システム100は、第1の拠点に設置され、第1の拠点で描かれた第1画像に他拠点で描かれた画像を合成して生成された表示画像をサイズを共有させて重畳表示することにより、重畳画像を生成する可視化装置112と、重畳画像を撮影する撮影装置114と、共有領域の画像から、設定された条件を満足する共有領域の画像を抽出し、現在表示している表示画像との画像差を計算して自拠点画像を生成する情報処理装置116と、他拠点のPC126,146から送付された自拠点画像をそれぞれ受領して送付先とするべき拠点の自拠点画像を含まない表示画像を生成し、自拠点画像の冗長性を排除しながらPC116に送付するサーバ装置130とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがプリンタの詳細設定情報を確認し、必要な項目を再設定するのでは、操作が煩雑であった。また、無線LANの電界強度に応じてコンテンツデータを印刷する順序を変更するのでは、ユーザの意図とは関係なくコンテンツデータの印刷順序が変更されてしまう場合があった。
【解決手段】 複数の通信相手から受信した複数のコンテンツデータを順次処理する通信装置であって、所定の通信相手との接続と切断を検出し、検出された接続と切断とに応じて、複数のコンテンツデータを処理する順序を変更する。 (もっと読む)


【課題】 秘匿性の高い文書などの画像データの管理を容易化することができる画像持出管理システム、携帯画像表示端末及び画像管理装置を提供する。
【解決手段】 画像管理装置と、画像管理装置に対し着脱可能に接続される複数の携帯画像表示端末とからなる。携帯画像表示端末は、画像管理装置から画像データを受信する画像受信部と、画像データを保持する画像記憶部と、画像記憶部内の画像データを表示する画像表示部と、ユーザ操作に基づいて画像データを画像記憶部から消去する画像消去部と、画像データの消去履歴を保持する消去履歴記憶部と、画像管理装置へ消去履歴を送信する履歴送信部とを備え、画像管理装置は、携帯画像表示端末へ画像データを送信する画像送信部と、携帯画像表示端末から画像データの消去履歴を受信する履歴受信部と、画像データの送信履歴及び消去履歴を保持する持出履歴記憶部とを備える。 (もっと読む)


【課題】使用者が望まない映像が表示されることを防止する。
【解決手段】プロジェクター10と書画カメラ50はUSBケーブル90を介して接続されている。書画カメラ50におけるアームは、使用者により動かされることで、撮影状態と非撮影状態との間で切り替えられる。アームがいずれの状態にあるかは、アーム開閉検出部75により検出され、非撮影状態と判定されたとき、制御部70により、回路制御部77を動作させて書画カメラ50とプロジェクター10との間を切断する。 (もっと読む)


【課題】立体視画像を表示させる場合にその操作支援情報を見易くする。
【解決手段】表示部180は、画像コンテンツ記憶部300に記憶されている画像コンテンツを表示する。情報入出力部190は、平面画像または立体視画像を表示する表示装置200と接続し、画像コンテンツ記憶部300に記憶されている画像コンテンツを表示装置200に表示させるための画像情報を出力する。UI制御部140は、画像コンテンツ記憶部300に記憶されている画像コンテンツと、操作支援情報(操作ガイド等)とを表示部180および表示装置200に表示させる制御を行う。また、UI制御部140は、表示対象となる画像が立体視画像である場合には、表示部180には操作支援情報のみを表示させ、表示装置200にはその立体視画像のみを表示させる。 (もっと読む)


【課題】 状況に対して適切な画面に自動的に切り換えること。
【解決手段】 MFPは、画像を受け付ける画像受付部と、音声を受け付ける音声受付部と、音声を認識する音声認識部(S14)と、予め定められた出力設定に含まれるキーワードが音声認識されることに応じて、出力設定に従って、受け付けられた画像,対象データの画像の少なくとも1つを含むカスタム表示画面を生成する表示画面生成部(S20)と、カスタム表示画面を出力設定に従って複数のユーザによりそれぞれ操作されるPCの少なくとも1つに送信する送信制御部(S23)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザの適切なタイミングでの会議への途中参加を支援可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFP1は、BOXに記憶された資料を参照しながら行われる会議において会議通知サービスを実行する。会議主催者のユーザAは、MFP1に資料を送信する(S101)。ユーザAは、会議の案内メールを他のユーザB〜D及びMFP1に送信する(S103)。各ユーザB〜Dは、案内メールを受信して会議についての情報を入手する。ユーザBは、MFP1内の資料を閲覧し、その所定の部位にブックマークを付加する(S105)。会議開催時、MFP1は資料を表示するプロジェクタ200と通信し、現在投影されている資料のページ情報を取得する(S107)。MFP1は、その情報をブックマーク情報と比較し、それらがまもなく一致すると判断した場合に、通知を希望するユーザBの情報を参照してユーザBに通知を行う(S109)。 (もっと読む)


【課題】 表示情報の表示態様を適宜に制御する。
【解決手段】 任意の表示情報を表示できる表示部(17)を制御する端末装置(1)において、前記表示情報の一つとして任意の第1表示情報を前記表示部に表示させるように指示する指示手段(11)、前記第1表示情報の内容及び該第1表示情報に関連づけられた付加情報の少なくともいずれか一方に基づいて、前記第1表示情報と一緒に前記表示部に表示させる第2表示情報の表示態様の決定を行う決定手段(11)、前記第1表示情報を前記表示部に表示させるとともに前記決定手段によって決定された表示態様で前記第2表示情報を前記表示部に表示させるように制御する制御手段(11)を備える。 (もっと読む)


【課題】仮想的な作業空間上における作業結果および/または途中経過の内容を、相手先に応じた態様で容易に説明することが可能であり、かつ、変更および/または修正を共通的に反映することが可能な情報処理装置、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】シナリオページ1からシナリオページ2へ続く再生順序の定義に加えて、シナリオページ2’へ続く再生順序の定義を追加する。同様に、シナリオページ3からシナリオページ5を経てシナリオページ6へと続く再生順序の定義に加えて、シナリオページ3からシナリオページ4を経てシナリオページ6へと続く再生順序の定義を追加する。複数のシナリオの間で共通するシナリオページについては、可能な限り共有化するとともに、新たに追加または変更する必要のあるシナリオページについては、その前のシナリオページにおける分岐として定義することで、シナリオの内容をより多面的にする。 (もっと読む)


【課題】HDR効果のような視覚的な効果を損なわずにフレームレート変換処理を行い、ひいてはユーザにとって快適な視聴環境を実現することのできる表示装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、第1フレームレートを有する第1映像データを、第1フレームレートのn倍(nは2以上の整数)のフレームレートである第2フレームレートを有する第2映像データに変換する変換手段と、第2映像データを表示する表示手段と、を有し、変換手段は、第1映像データが、同じ内容で明るさの異なる2枚のフレーム画像が連続する映像データである場合に、第1映像データにおいて連続する2枚のフレーム画像からなるフレーム画像群を第2フレームレートでn回続けて出力することにより、第1映像データを第2映像データに変換する第1のフレームレート変換処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示機構が異なる二種類の表示装置を備える情報表示システムにおいて、各表示装置夫々の表示特性に応じた表示情報の表示を行うことで情報表示システムとしての利便性を向上させることが可能な情報表示システム提供する。
【解決手段】表示される情報が外光を利用せずに視認可能な複合機Fと、複合機Fに接続され且つ表示される情報が外光を利用して視認可能な表示装置Dと、を含む情報表示システムSにおいて、表示装置Dにおける照度を検出し、当該検出した照度が照度閾値以上であると判断されたとき表示装置Dにおいて必要な情報を表示し、検出した照度が照度閾値未満であると判断されたとき複合機Fにおいて当該情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】一つの画像を複数の閲覧者が閲覧しながら議論を行う場合に、各閲覧者に、当該画像に関する議論を円滑に行うための標識を提示する画像処理システムを提供する。
【解決手段】複数の閲覧者による閲覧の対象として取得された対象画像に含まれる画像要素のそれぞれについて、当該画像要素の呼称に対応する標識画像を対象画像の当該画像要素に対応する位置に付与し、対象画像に標識画像が付与された付与後画像を出力する画像処理システムである。 (もっと読む)


【課題】通信端末装置が、情報処理装置を、複数の処理を組み合わせて実行するように制御することを可能にする。
【解決手段】本発明の情報処理装置としてのテレビは、自装置を遠隔操作するために通信端末装置としての携帯電話が出力した、少なくとも1つの処理の実行を命令する制御画像5を複数受信する近距離通信部12と、近距離通信部12が受信した複数の制御画像5を解析する解析部20と、解析部20による解析結果に応じて各制御画像5の処理順序を決定する再生順序決定部22とを備えていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】画質補正回路における無駄な電力消費を抑制する。
【解決手段】高画質化回路による画質の高画質化が不必要である場合に画像補正処理部への供給クロックを停止すると、画像補正処理部の作動に必要なクロックが供給されないこととなり、画像補正処理部は作動を停止する。入力画像は、バイパス線路を経由したものが出力される。この様にすることによって、画像補正処理部の無駄な電力消費を抑え、高画質化回路全体の消費電力の抑制を図ることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 153