説明

Fターム[5C062AA14]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | 電子計算機 (8,099) | パソコン (2,903)

Fターム[5C062AA14]に分類される特許

201 - 220 / 2,903


【課題】画像ファイルとGPSログファイルをまとめて取り込む際に簡略な操作で確実で効率的なファイル転送を実現する。
【解決手段】位置情報を取得する手段を有する画像供給装置と通信可能に接続される情報処理装置であって、前記画像供給装置から撮影位置情報付きの画像ファイルと、前記画像供給装置の移動軌跡を示すログファイルとを取得するファイル取得手段と、前記画像供給装置から転送する画像ファイルとログファイルとを指定するファイル指定手段と、前記ファイル指定手段により転送するファイルを指定する際に、指定されたファイルが既に転送済みか否かを判定する判定手段と、を有し、前記判定手段は、前記指定されたファイルが画像ファイルの場合と、前記ログファイルの場合とで異なる判定手順に従って、前記ファイルが既に転送済みか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ウェブブラウザー機能の充実したパソコン等の端末装置を介在することなく、画像読取装置自身が、アップロード処理を行い、アップロード先のアルバムの設定やアルバムのセキュリティ設定・変更を行うことができ、且つ、そのアルバム等が限定公開されて閲覧が許可されているユーザにアルバムの更新がされたことを通知することの出来る通信装置、およびシステム通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】サービス連携システム10は、多機能装置100と中継装置200とを備える。サービス連携システム10は、サービス事業者が提供する電子ファイル格納サービスに対して電子ファイルを類別して格納するアルバムの公開条件の変更を行うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】 電子機器においてスリープ状態と通常状態との間の状態遷移が多く発生しても、コントローラープログラムに発生するリードディスターブエラーを回避して、継続して正常に動作させる。
【解決手段】 メインコントローラー11は、画像形成装置1の動作状態をスリープ状態に移行させる。そのスリープ状態は、メインコントローラーの電源がオフとなる動作状態である。そして、メインコントローラー11は、コントローラープログラム32を記憶した不揮発性メモリー22と、コントローラープログラム32を読み出して実行するMPU24とを有し、コントローラープログラム32に従って、不揮発性メモリー22からのコントローラープログラム32のリード回数が所定の閾値に到達すると、画像形成装置1の動作状態をスリープ状態に移行させる前に、不揮発性メモリー22におけるコントローラープログラム32の記憶領域に対する修復処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ファームウェア更新時の障害耐性を低コストで向上させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】動作制御部302は、ファームウェア格納部301に格納されたファームウェアを使用して画像処理を実行する。ファームウェア更新部304は、更新データ取得部303が取得した更新用ファームウェアを、ファームウェア格納部301に格納されたファームウェアと置換することによりファームウェア格納部301のファームウェアを更新する。異常検知部305は、ファームウェア更新部304によるファームウェアの更新中に更新異常の有無を検知する。異常検知部305が更新異常を検知した場合、ファームウェア更新部304は、更新後のファームウェアが使用される前に、更新データ取得部303により取得された更新用ファームウェアを、再度、ファームウェア格納部301に格納されたファームウェアと置換する。 (もっと読む)


【課題】機種及び使用環境に適した機器設定を効率よく取得して記憶する。
【解決手段】当該画像形成装置における設定項目と当該設定項目に対する設定値との組み合わせである機器設定を記憶する機器設定記憶部と、当該画像形成装置とネットワークを介して接続されている他の画像形成装置のうち、当該画像形成装置の機種及び使用環境に適合する機器設定を記憶している画像形成装置を検索する機器検索部と、機器検索部で検索された他の画像形成装置に対して当該他の画像形成装置に記憶されている機器設定の送信を要求する機器設定送信要求部と、機器設定送信要求部からの要求に応じて他の画像形成装置から送信された機器設定を受信する機器設定受信部と、機器設定受信部で受信された他の画像形成装置からの機器設定を機器設定記憶部に記憶する機器設定制御部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】発生したエラーに適した者に適した方式でエラーを通知でき、適切な対処を行わせることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、記録紙に画像を形成する画像形成部と、ネットワーク2を介して端末装置30と通信するネットワークI/F部と、ネットワークI/F部によって端末装置30から受信した要求に応じて、画像形成部に画像の形成動作を行わせる制御部と、を備え、制御部は、エラーが発生した場合には、エラーを端末装置30に通知するとともに、エラーの内容に応じてエラーの通知方法を変更する。 (もっと読む)


【課題】見開き原稿に基づく画像データを記憶する画像ファイルの利便性が向上する画像表示システム,画像読取装置,および画像表示装置を提供すること。
【解決手段】先ず,見開き原稿を読み取る。そして,読み取った見開き原稿の画像データについて,左側のページの領域と右側のページの領域とを区別する。そして,左側のページの領域と右側のページの領域との,それぞれの相互位置を識別する識別情報を,それぞれの領域の画像データに関連付けて記憶するファイルを生成する。そして,ファイルに記憶された画像を表示する際には,識別情報に従って,各ページの領域を識別して,ファイルに記憶された画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】UIのカスタマイズにおける設定操作を容易にすること。
【解決手段】ユーザ毎に、編集されたUI画面内のUIアイテムの情報を示す編集情報を管理する編集制御手段と、複数のユーザのUI画面から参照可能である1又は複数のUIアイテムを表す共通UIアイテムの情報を示す共通UI情報を管理するUI情報管理手段と、編集情報に共通UIアイテムが含まれる場合、編集情報内のUIアイテム及び共通UIアイテムのUIアイテムを操作可能に表示制御する画面管理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の種類のイベントが発生した場合に、発生した全てのイベントの種類に応じた適切な順番で複数の機能を起動することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFP20は、複数の機能のそれぞれに対して起動の順番の優先度が対応付けられた情報である機能別優先度情報をイベントの種類毎に記憶する不揮発性記憶装置47と、イベントが発生した場合に、発生したイベントの種類に応じた機能別優先度情報の優先度に基づいて順番を決定する順番決定手段31と、順番決定手段31によって決定された順番で複数の機能を起動する機能起動手段32とを備えており、順番決定手段31は、複数の種類のイベントが発生した場合に、発生した全てのイベントの種類に応じた機能別優先度情報の優先度を機能毎に合計し、合計した優先度に基づいて順番を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 使用できる機能、HDD容量、メモリ容量などが異なる画像形成装置に対して、それぞれの画像形成装置用に上記やアプリケーション名などの宣言値を記載したアプリケーションを宣言値に基づいてインストールできる手段を提供することを目的とする。
【解決手段】 マニフェストファイルの宣言を変更するべきモデルであるかどうかを判別し(S502)、マニフェストファイルの宣言を変更するべきモデル用に追加したマニフェストファイルをデフォルトのマニフェストファイルに上書きする(S504)。 (もっと読む)


【課題】画像が形成された1組の記録媒体が正しく揃っていないことに利用者が気付かないまま画像形成装置から記録媒体を持ち去ってしまうことを防止することができる画像形成システムおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、印刷ジョブに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成部と、画像が形成された記録媒体を収容する収容部と、画像形成部による画像形成処理の終了が認識された場合、収容部に収容されている記録媒体の枚数が印刷ジョブのデータにより特定される記録媒体の枚数と一致するか否かを判断する判断部と、枚数が一致すると判断される場合、収容部に収容されている記録媒体を第1の排出先に排出し、枚数が一致しないと判断される場合、記録媒体を第1の排出先とは異なる第2の排出先に排出する出力制御を行う制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】動作の安定性を確保した上で、起動時間を短縮した電子機器の提供。
【解決手段】電源オフ時のシャットダウン処理でリブートフラグをオンに設定し、再度ブート処理を行う。ブート処理では、リブートフラグがオンの場合(S202)に装置の再起動を行うための予め定められた処理(S205、S207)のみを実行して省電力モードに移行する(S208)。省電力モード移行後、電源スイッチがオンとされた場合に省電力モードを解除し(S209)、以降のブート処理(S210,S211、S212)を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが探索するネットワークを意識することなく、容易に印刷サーバ上の仮想プリンタをクライアントPC上に作成することが可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】 プリントサーバに102対して、プリンタ登録要求を、印刷装置104に対して、探索要求を送信するクライアントPC103と、仮想プリンタの登録を行い、仮想プリンタのプリンタ情報を格納し、仮想プリンタが登録された旨を印刷装置104に通知するプリントサーバ102と、プリンタ登録通知に応じてプリンタ情報800を取得し、探索要求に応じて、プリンタ情報800を送信する印刷装置104とを有する。 (もっと読む)


【課題】有効期限付きの主コードの初期化、変更用の副コードを生成し、主暗証コードの初期化、変更に時期的な制限を加え、情報セキュリティの安全性向上を図る。
【解決手段】画像形成システムは、画像形成装置と情報処理装置を含み、画像形成装置は、入力された副コードから、シリアル番号と、副コードの有効期間を求め、求められたシリアル番号と画像形成装置のシリアル番号とが一致し、有効期間内であれば、主コードの変更を許可する認証処理部を含み、情報処理装置は、画像形成装置で復号できるように、シリアル番号に対応する画像形成装置専用であり、シリアル番号に対応する有効期間設定用データに基づき求めた有効期間を示すデータを埋め込んだ副コードを生成する処理部を含む。 (もっと読む)


【課題】プルプリントシステムにおいて、サーバが動作不能状態である間のログ情報の一括管理を可能とすること。
【解決手段】クライアント端末2から送信された印刷ジョブを一時的に記憶媒体に記憶させ、画像形成装置1からの要求に応じて、一時的に記憶された印刷ジョブを出力するジョブ管理部302と、出力した印刷ジョブの履歴情報を生成して記憶媒体に記憶すると共に、所定のタイミングにおいて、画像形成装置1によって記憶された履歴情報のうち直接印刷フラグが付与された履歴情報をネットワークを介して取得して記憶媒体に記憶させるログ管理部を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複合機から他の端末に転送された画像データの画像を印刷することができるようにすること。
【解決手段】複合機110は、画像データの送受信を行うネットワークインターフェース114と、ネットワークインターフェース114で受信された画像データの送信先を示す送信設定情報を記憶するハードディスク117と、ネットワークインターフェース114で受信された画像データの画像が印刷可能と判断した場合に、ネットワークインターフェース114で受信された画像データを、送信設定情報で示される送信先へ、ネットワークインターフェース114に送信させるCPU111と、を備える。 (もっと読む)


【課題】省電力モードにおいて電力が供給される記憶部の記憶容量を小さくしながら、デジタル複合機の復帰回数を減らすことができる技術を提供する。
【解決手段】デジタル複合機3は、ネットワークを介してPC1と接続されている。デジタル複合機3は、省電力モードで動作しているとき、PC1によって格納された処理対象データの格納先情報55を、PC1から受信する格納先情報受信部353と、PC1から受信した格納先情報55を記憶する格納先情報記憶部354とを備える。デジタル複合機3は、省電力モードが解除されたとき、格納先情報記憶部354を参照して、格納先情報55に基づいて処理対象データが格納されているネットワーク上のデータ格納部21にアクセスし、処理対象データをネットワーク経由で取得し、取得された処理対象データに対して、所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 PDLの種類によらず適切に従来より効率良く認証を実行することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 認証データと、認証データより後に配置された複数のページのデータとを含んでいるPDLデータを受信するMFPは、PDLデータから認証データを取得する認証データ取得手段と、PDLデータからページのデータを取得するページデータ取得手段と、認証データ取得手段によって取得された認証データに基づいて認証を実行する認証実行手段と、認証実行手段による認証が成功しているときにページのデータに基づいて印刷を実行する印刷実行手段とを備えており、印刷実行手段は、ページデータ取得手段によって複数のページのデータのうち最初のページのデータが取得された時点で認証実行手段による認証が成功しているとき(S111でYES)に、ページのデータに基づいて印刷を実行する(S114)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図を反映した白紙除去を実行可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】複数枚の原稿を読み取って得られたページ単位の画像データに基づいて用紙の表面と裏面に印刷を行う両面コピーを実行しようとする場合に、画像データに白紙ページが含まれていることを検出し、検出された白紙ページを除去しなければ両面コピー後の印刷物を製本した場合に、製本後における用紙の表面(奇数ページ)にその白紙ページが配置されることになると判断すると(S13で「YES」)、このことをユーザの白紙除去の意図であるとして、その白紙ページの画像データを削除する(S14)。一方、白紙ページが用紙の裏面(偶数ページ)に配置されることになると判断すると(S13で「NO」)、白紙除去を意図しないとして白紙ページの画像データの削除を行わない。 (もっと読む)


【課題】過去に保守要求に至った画像形成装置における時系列的な異常の発生傾向を保守判定の基準として設定するに際し、処理負担を軽減しつつ、より的確な保守判定の基準を設定する。
【解決手段】基準情報選定部71が、複数の画像形成装置10で構成されるグループにおける異常の発生に関し、異常の種別毎に、異常の発生回数に対する当該異常が発生した画像形成装置の累計台数の分布と、異常の発生回数に対する当該異常の発生に伴って保守が施された画像形成装置の累計台数の分布との少なくとも一方を用いて、当該分布において予め定められた基準値を上回る異常の発生回数を特定し、当該特定した発生回数以上の異常が発生した画像形成装置で構成されるサブグループを抽出し、基準発生パターン生成部65が、当該サブグループについて保守が施された場合の時系列的な異常の発生傾向に基づいて保守判定の基準を設定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,903