説明

Fターム[5C062AA14]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | 電子計算機 (8,099) | パソコン (2,903)

Fターム[5C062AA14]に分類される特許

161 - 180 / 2,903


【課題】スキャンデータを含むファイルのファイル形式を適切に決定し得る新規な技術を提供する。
【解決手段】多機能機10は、原稿D1〜D4をスキャンすることによって生成される4ページ分のスキャンデータP1〜P4を含むファイル200又は210を生成する。多機能機10は、スキャンデータP1について定型と判断すると、スキャンデータP1〜P4を含み、ページ概念を有する第1のファイル形式を有するファイル200を生成する。一方、多機能機10は、スキャンデータP1について非定型と判断すると、スキャンデータP1〜P4を含み、ページ概念を有さない第2のファイル形式を有するファイル210を生成する。 (もっと読む)


【課題】消費電力量を低減可能な画像形成装置、サーバ装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置100は、少なくとも1つの印刷データを含む印刷ジョブを受け付ける受付部91と、記憶部40と、環境温度を取得する取得部92と、環境温度がしきい値未満であるか否かを判定する判定部93と、印刷データに基づく印刷を実行する印刷部2と、制御部94と、を備える。制御部94は、判定部93により環境温度がしきい値未満であると判定された場合は、所定の条件が成立するまで、印刷部2に印刷ジョブを実行させずに当該印刷ジョブを記憶部40に記憶する。 (もっと読む)


【課題】受信側のユーザの記憶に頼ったり、そのユーザが文書データの蓄積の確認を要することなく、受信側に蓄積された文書データの管理を適切に行うことができる文書処理装置、文書管理装置、文書蓄積確認システム、方法およびプログラムを得ること。
【解決手段】文書データ蓄積手段13は、文書データ受信手段11の受信した文書データをプリント手段12でプリントするまで蓄積する。蓄積時間測定手段14は、それぞれの文書データの蓄積時間を測定し、蓄積文書データ報告手段15は、文書データの蓄積時間を要求のあった外部装置に報告する。報告受信手段16は、外部装置から文書データ蓄積手段13による自装置での文書データの蓄積時間が予め定めた許容範囲を超えるとの報告があったときこれを受信し、報告表示手段17はその報告を表示する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタで印刷する際、そのプリンタに対応するバージョンのプリンタドライバに更新しなくても、既にインストールされているプリンタドライバによって上記プリンタに特有の機能を可能な限り利用して印刷できるようにする。
【解決手段】 PC1の機種依存ファイル管理ツール10は、自装置に既にインストールされているプリンタドライバ11のバージョンが新しく印刷させるプリンタ3に対応するプリンタドライバのバージョンと一致しないと判断した場合、ユーザにプリンタドライバ11によってプリンタ3に印刷させるか否かを選択させ、プリンタドライバ11によってプリンタ3に印刷させることが選択された場合、プリンタドライバ11が対応するプリンタの機能のみでプリンタ3に印刷を実行させる。 (もっと読む)


【課題】用紙出力行う際に、あらかじめフォーム合成で使用するフォーム画像や属性情報を給紙段に関連付けておくことにより、1文書のデータを給紙段毎に異なる出力結果を可能とするプリンタを提供する。
【解決手段】第1の画像に第2の画像を合成した合成画像を所定の給紙段から給紙して出力する画像処理装置であって、出力先の給紙段を取得する給紙段取得手段と、各給紙段に関連付けられた第2の画像の属性情報を取得する属性情報取得手段と、前記給紙段取得手段から取得した給紙段と前記属性情報取得手段から取得した属性を元に第1の画像に第2の画像を合成し、関連付けられている給紙段から用紙を給紙して前記合成画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】印刷作業の効率を向上させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】予め支払った金額に相当する度数を格納する格納手段と、外部から入力される印刷情報に基づいて記録媒体への画像形成を行う画像形成手段と、該画像形成手段で実行された画像形成の実行態様に対応する度数を格納手段に格納されている度数から減算する減算手段と、該減算手段による減算結果が負数となる場合にも画像形成手段による画像形成を許容するように制御する制御手段と、減算手段による減算結果が負数となった場合には、負の度数に対応する金額を課金する課金手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】プログラムの起動処理が不正となる状態を適切に回避すること。
【解決手段】プログラムをインストール可能な機器であって、当該機器の起動時において、前記プログラムの起動処理を実行し、該起動処理の進行に応じて該進行状況を示す情報を前記プログラムの識別情報に関連付けて起動状態記憶手段に記録する起動管理手段を有し、前記起動管理手段は、前記起動処理の開始前の状態において、前記起動状態記憶手段に起動が完了していないことを示す情報が記録されている場合、起動対象を一部の前記プログラムに限定する。 (もっと読む)


【課題】コード画像を印刷媒体上に実際に出力することなく、コード画像を印刷媒体上に出力した場合の可読性を判定する。
【解決手段】コード画像検出部33は、印刷データ格納部32に格納されている出力を指示された印刷データ中から、明モジュールおよび暗モジュールにより構成されたQRコード(登録商標)の画像を検出する。可読性判定部35は、プリントジョブにより指定された用紙トレイの情報に基づいて用紙情報記憶部34から、QRコードが含まれた印刷データを出力しようとする印刷用紙の色情報を取得し、検出されたQRコードの画像を構成する明モジュールと暗モジュールの色情報およびQRコードを含む印刷データを出力しようとする印刷用紙の色情報に基づいて、QRコードを印刷用紙上に出力した場合の可読性を判定する。 (もっと読む)


【課題】スリープモードに移行している端末装置に画像データを送信する際に、該端末装置側の省電力効果を確保しつつ、該端末装置のユーザが必要とするタイミングで、画像データを該端末装置へ送信することができる画像送信装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、画像形成装置のメインCPUが画像データを送信する際に、端末装置のメインCPUの電源状態が、画像データを受信可能な通常状態にない場合は、画像形成装置のサブCPUが端末装置のサブCPUと通信を行い、端末装置のメインCPUの起動状態を監視する。画像形成装置のサブCPUは、端末装置のメインCPUが起動して、画像データを受信可能な通常の電源状態になってから、画像形成装置のメインCPUから端末装置のメインCPUに画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】画像データの配信先に容易にアクセス可能とすると共に、配信先の一覧性を向上させる。
【解決手段】画像読取装置1は、原稿画像を読み取った画像データによる配信データを配信先サーバ3に配信する。画像読取装置1は、配信データを配信先サーバ3に配信すると、当該配信データのファイルパスを含む配信ログデータを生成し、生成した配信ログデータを、管理者用サーバ4の共用ディレクトリに格納される配信ログに対して追加する。配信ログは、各配信ログデータにおいてファイルパスの項目に当該ファイルパスで示されるファイルに対するリンク情報を埋め込まれた状態で、クライアント5に対して提示される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に関する情報を簡単に管理することができる画像形成装置の管理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の管理装置は、管理の対象となる画像形成装置MFP_Aを識別するための識別情報を記憶する記憶部と、管理の対象となる画像形成装置MFP_Aの操作パネル等から第1のメッセージを入力する入力部と、画像形成装置を識別するための識別情報とともに、第2の端末装置300Aから入力された第2のメッセージを登録する第1のデータベースDB_Bとの間で通信を行う第1の通信部と、記憶部に記憶された識別情報、および第1のデータベースDB_Bに登録されている識別情報に基づき、第2のメッセージのうち管理の対象となる画像形成装置MFP_Aに関するメッセージを取得する取得部と、取得部で取得された第2のメッセージが第1のメッセージとともに表示されるよう制御を行う制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像入出力サーバ装置の製造コストを増大させることなく、入出力ジョブの入出力情報と入出力が完了した画像データとを閲覧することができる入出力画像管理システムを提供する。
【解決手段】 画像入出力サーバ装置は、画像データの入出力情報を生成する入出力情報生成部と、画像データの入出力完了時に、入出力完了通知を一斉送信する完了通知送信部を備え、クライアント端末装置は、入出力完了通知に基づいて、画像送信要求を画像入出力サーバ装置へ送信する画像要求送信部と、画像入出力サーバ装置が画像送信要求に対する応答として送信した画像データ及び入出力情報を保持する入出力画像記憶部と、入出力画像記憶部が保持する入出力情報からなる入出力管理画面を表示する入出力管理画面表示部と、入出力管理画面に対する画像データを指定したユーザ操作に基づいて、入出力画像記憶部が保持する画像データを表示する入出力画像表示部により構成される。 (もっと読む)


【課題】印刷プレビューと合致する出力結果を得ることができる印刷管理プログラム、印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷システムを提供することを課題とする。
【解決手段】コンピュータ12を、印刷ジョブにて使用する用紙条件の登録を受け付ける登録受付手段45、印刷工程内における前工程から印刷ジョブを受け付ける印刷ジョブ受付手段41、前工程から受け付けた印刷ジョブに対して、登録を受け付けた用紙条件を反映させて印刷プレビューを表示する印刷プレビュー表示手段35として機能させる印刷管理プログラムにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 端末装置からサーバ装置内のスキャンデータを取得する際の使い勝手を向上させた原稿読取システムを提供する。
【解決手段】 端末装置は、HTTPから双方向プロトコルへ通信プロトコルを変更させるプロトコル変更要求を生成するプロトコル変更要求生成部と、プロトコル変更要求をサーバ装置へ送信する端末通信部を備え、サーバ装置は、原稿を光学的に読み取ってスキャンデータを生成する光学読取部と、スキャンデータを保持するサーバ記憶部と、プロトコル変更要求に基づいて、プロトコル変更応答を端末装置へ送信し、通信プロトコルを双方向プロトコルへ変更するサーバ通信部を備える。端末通信部は、プロトコル変更応答に基づいて、通信プロトコルを双方向プロトコルへ変更し、サーバ通信部は、双方向プロトコルへ移行した後、新たにスキャンデータがサーバ記憶部内に格納されるごとに、当該スキャンデータを端末装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】多種類の言語に対応することができる通信システム等を提供すること。
【解決手段】PCは、各種の言語に関するフォントを記憶する。文字列情報を通信装置から受信する。受信した文字列情報のうちから、言語種類を変更する対象である変更対象文字列情報の選択を受け付ける。変更後の言語の種類に対応するフォントが、MFPのフォント情報記憶領域に記憶されているか否かを判断する。変更後の言語種類に対応するフォントがMFPのフォント情報記憶領域に記憶されていないと判断される場合に、変更後の言語種類に対応するフォントをPCのフォント情報記憶領域に記憶されているフォントの中から選択し、選択したフォントを用いて変更対象文字列情報を画像化した文字列画像を生成する。生成された文字列画像をMFPへ送信する。MFPは、PCから文字列画像を受信し、受信した文字列画像を用いて変更対象文字列情報を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置で原稿の両面が読み取られたときに、原稿の両面の画像それぞれに対応するデータを適切に管理し、処理を好適に行える、画像読取装置を動作させるためのコンピュータプログラム及び画像読取システムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像読取装置を動作させるためのコンピュータプログラムであって、コンピュータを、確保手段と取得手段と格納手段と形成手段として機能させる。確保手段は、第二部分データを格納する第二データ記憶領域と、第一部分データを格納する第一データ記憶領域とを確保する(S220)。取得手段は、第二部分データと第一部分データとを取得する(S204)。格納手段は、第二部分データを第二データ記憶領域に格納し、第一部分データを第一データ記憶領域に格納する(S224)。形成手段は、複数の第二部分データから第二面の第二データを、複数の第一部分データから第一面の第一データを形成する。 (もっと読む)


【課題】 コストアップせずに、分離給紙モード・非分離給紙モードやUターンパス排紙・ストレートパス排紙で起こりうる画像の伸縮の問題を解決する。
【解決手段】 指定された搬送モードで原稿を読み取る画像読取装置であって、原稿を給紙する原稿給紙部と、給紙された原稿の搬送および排紙を行う原稿搬送部と、原稿搬送部が搬送する原稿に対して画像の読取制御を行う画像読取処理部とを備える。画像読取処理部は、指定された搬送モードに合わせて前記原稿の画像読取条件を変更する。 (もっと読む)


【課題】節電モードへの移行の報知を効果的に行う画像形成装置および画像形成システムを提供する。
【解決手段】MFPは,RAMへの給電状態を制御するモードとして,節電モードと非節電モードとを有している。また,MFPは,非節電モードから節電モードに切り替えるにあたって,RAMから消失する印刷データがある場合,その消失対象データをRAMに記憶させたユーザに対して,消失対象の印刷データがあることを報知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが望む画像を効率よく生成することができる構造を実現する。
【解決手段】マルチストリームOFFの場合、ラインイメージセンサ5に10bit深度で画像を読み取らせ、ガンマ補正部22aでガンマ補正させ、更に階調変換部22bで10bit深度から8bit深度に変換させてから、PC40に送る。そして、画像処理部46で処理する。マルチストリームONの場合、センサ5に8bit深度で画像読み取らせ、ガンマ補正せずにPC40内のメモリ43に送る。そして、画像生成部44で複数の画像を生成し、それぞれガンマ補正してから画像処理部46で処理する。 (もっと読む)


【課題】コンピューターの環境に依存するドライバーを必要とせずに、画像入力装置を制御することが可能なネットワークシステムを提供する。
【解決手段】クライアント端末2は、スキャナー3からの画像入力を制御するスキャナー制御用スクリプト24が組み込まれたWebページ21を取得するWebページ取得手段71、スキャナー制御用スクリプト24により、インターフェースボード5を介してスキャナー3に対する画像取得要求を送信する画像取得要求送信手段72、スキャナー制御用スクリプト24により、画像取得要求の応答としてスキャナー3から画像を取得する画像取得手段73を備え、スキャナー3に接続されたインターフェースボード5は、画像取得要求を受信する処理要求受信手段81、受信した画像取得要求に基づいてスキャナー3でスキャンした画像をクライアント端末2に送信するボード側画像転送手段83を備えた。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,903