説明

Fターム[5C062AA27]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | ファクシミリ/電子計算機接続装置 (30)

Fターム[5C062AA27]に分類される特許

1 - 20 / 30


【課題】情報処理装置に特別な認証機能を保持することを必要とせず、利用制限を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ネットワークを介して外部装置と通信可能であり、コントローラ101に備えられたCPU201はユーザインタフェースが受け付ける認証情報及び外部装置からネットワークを介して受け付ける認証情報に基づいてユーザ認証を行う。さらに、CPUは情報処理装置から送信される接続要求を受信して、ユーザインタフェースが受け付けた認証情報に基づいてユーザが認証されている場合、接続要求に応じて情報処理装置との接続を行うよう制御し、外部装置からネットワークを介して受け付けた認証情報に基づいてユーザが認証されている場合、接続要求に応じた情報処理装置との接続を行わないよう制御する。 (もっと読む)


【課題】複合機に格納されている画像データで示される画像を含む操作画面を複合機の表示部に短時間で画像を表示させることができる複合機を提供する。
【解決手段】複合機21は、処理対象画像データを記憶する第1記憶部61と、処理対象画像データに対応し、画像を表示部10に表示させるための表示用画像データを記憶する第2記憶部62と、表示用画像データの位置を示す位置情報を生成する機器制御部7とを備える。そして、ウェブブラウザ部5は、機器制御部7により生成された位置情報を含む操作画面データに従って、当該位置情報で示される表示用画像データを第2記憶部62から取得し、当該表示用画像データで示される画像を含む操作画面を表示部10に表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像処理装置を利用する際に利用形態に応じた課金を行う課金管理装置、課金管理システム、課金管理方法、課金管理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】課金システム1は、複合装置20の各種動作モードのうち設定された動作モードで動作する複合装置20の利用に対して課金管理装置10で課金する場合に、複合装置20の動作モードを取得して課金装置10に送り、課金装置10が、該動作モードに応じた課金料金を算出して、複合装置20に送り返し、複合装置20がその表示部に料金表示して、料金の決済が課金装置10で行われると、該動作モードでの複合装置20の利用を可能とする。したがって、利用者が必要とする複合装置20の動作モードに応じて課金することができる。 (もっと読む)


【課題】入力された画像データの変換形式を複数の形式のデータファイルに変換して出力することによって、複数の形式のデータファイルを選択し直して画像データを利用することができ、画像データの読取作業が1回で済み、画像データの読取コストを抑制することができるようにする。
【解決手段】画像データを入力する入力手段と、該入力手段によって入力された画像データの変換形式を複数指定する変換形式指定手段と、前記画像データを前記変換形式指定手段によって指定された形式のデータファイルに変換する変換手段と、複数の前記データファイルを一緒に出力する出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複合機の音声通信を、複合機に接続されたコンピュータ装置を介してネットワーク経由で行う場合に、音声通信を含む複合機の動作に問題が生じないようにする技術を提供する。
【解決手段】PCプリント処理において、USB電話機能が動作中の場合には(S215:Yes)、PCプリント機能を開始させないようにする(S220等参照)。このようになっていれば、複合機とPCとの間の通信帯域の多くがPCプリント機能の動作のためのデータ通信に使用され、結果としてUSB電話機能における音声通話が途切れてしまうことを防止できる。また、同様に、USB電話処理において、PCプリント機能が動作している場合にはUSB電話機能を開始させないようにする。 (もっと読む)


【課題】 画像処理速度を担保しつつ、ハードウェア資源をより有効活用でき、汎用性及び柔軟性のより高い画像処理システムを提供する。
【解決手段】 光信号を電気信号に変換する撮像装置100から出力された画像データを伝送するキャプチャバスBCと、入力された画像データに対し、所定の画像処理を実行する2以上の所定数xの画像処理装置Di(i=1〜x)と、画像処理装置Di毎に設けられ、画像処理装置Diにおいて画像処理され出力された画像データを伝送するデータバスBDiと、画像処理装置Diの夫々の前段に少なくとも1つずつ設けられ、キャプチャバスBC及びデータバスBDiの内の任意のバスを、選択的に画像処理装置Diの入力に接続可能に構成されたスイッチ回路Siと、画像処理装置Di及びスイッチ回路Siを制御する制御回路20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像の取り込み回数が1度でよく、取り込んだ画像を種々の出力装置に用いることができ、画像の修正等も容易な画像作成装置および記録媒体を提供する。
【解決手段】スキャナ5の解像度をできるだけ高く、1ピクセルに対するビット数を大きく設定し、常に同一条件で、写真原稿3をスキャンし、マスターデータ7を作成し、マスターアーカイブ9に記録する。マスターデータ7に対して解像度変換、色調補正等の画像変換11を行ない、デスティネーションデータ15を作成し、デスティネーションアーカイブ17に保存する。 (もっと読む)


【課題】 画像データに対して像域分離情報を用いた処理を蓄積前に実施し、かつ、蓄積後に必要な領域を再度生成しそれを先に蓄積した画像データと共に蓄積することにより、それらの蓄積した画像データを用いて出力用途に最適な画像処理を施せるようにする。
【解決手段】 読取画像補正部11は、画像データから同じ特徴の画像で占められる領域を抽出し、その抽出した領域内の画像の特徴の種類を判別し、その判別された領域の種類に基づいて領域内の画像データのデータ特性を所定のデータ特性に補正し、HDD16にその補正された画像データに上記抽出された領域を示す領域情報を対応させて保存し、蓄積画像処理部12がHDD16に保存された画像データのデータ特性を指定された出力先に応じたデータ特性に補正すると共に、その画像データに対応する領域情報で示される領域内の画像データのデータ特性を画像書込部13に応じたデータ特性に補正する。 (もっと読む)


【課題】 印刷物から読み取って作成した画像ファイル名から、当該ファイルの送信者や受信者を容易に判別できるようにする。
【解決手段】 画像読取部9は印刷物の画像情報を読取る。記憶部13は、読取り画像情報の送信者および受信者の名前を特定情報として予め記憶する。選択部11はその特定情報を外部から選択する。ファイル作成部7は、画像読取部9で読み取った画像情報から、選択部11の選択に基づきその特定情報をファイル名に付与して所定形式のファイルを作成し、記憶部13に格納する。 (もっと読む)


【課題】互いに枚数の異なる独立したジョブのページイメージを用紙上に並べて印刷する際に、空白部分を最小にして印刷すること。
【解決手段】並列印刷モード設定部170の設定によって第1のジョブと第2のジョブを並列印刷する際に、それぞれの原稿ページ数を取得し、印刷枚数算出部171によって印刷に必要な最小用紙枚数を算出し、印刷画像データ生成部14において、1枚目の用紙の第1列(左側)から第1のジョブのページイメージを原稿ページ順に配置し、全ての用紙の第1列にページイメージを配置した後は、1枚目の用紙の第2列目(右側)に配置すると共に、第1のジョブの後に引き続いて第2のジョブのページイメージを原稿ページ順に配置する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性の記憶手段に記憶されている情報を、機器本体に電力を供給することなく更新可能とする。
【解決手段】画像形成装置10を、USB端子に外部からUSBケーブルを接続することが可能なように梱包しておき、画像形成装置10のフラッシュROM44に記憶されているファームウェアの更新を行う際に、PC90をUSBケーブル106経由で画像形成装置10と接続することで、画像形成装置10のうち省電力制御ユニット22及びフラッシュROMユニット20に対してのみ電力を供給し、USBケーブル106を介してファームウェアの更新を行う。これにより、画像形成装置10の梱包を開梱し電源部16を外部商用電源に接続する等の煩雑な作業を行うことなく、画像形成装置10のフラッシュROM44に記憶されているファームウェアの更新を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】パソコン等の情報端末装置と接続した場合、通信端末装置側のDAAが局電で動作するものであっても、通信端末装置側のDAAを動作させてパソコンとの間で通信を行うことが可能なデータ通信方法を提供する。
【解決手段】接続アダプター2を介してデジタル複合機1とパソコン3を接続すると、デジタル複合機1のDAAが接続された回線端子L1、L2とパソコン3のDAAが接続された回線端子L5、L6とが接続され、デジタル複合機1のハンドセットが接続される端子T1、T2が回線端子L1、L2に接続される。これにより、ハンドセット用のDC/DCコンバータの出力電圧がレターコイルLC1、LC2を介してデジタル複合機1のDAAに印加されるので、DAAが動作可能となり、パソコン3との間で通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 上位装置からの印刷データを順番を乱さないで送信でき、上位装置が滞るのを防止する画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、記録媒体に付記した第1固有識別情報を読み取る用紙固有識別情報読取部と、上位端末からの画像形成情報及び第2固有識別情報を受信する受信部と、前記第1識別情報及び前記第2識別情報を比較し一致するか否かを判別するデータ判別部と、前記第1識別情報及び前記第2識別情報が一致する場合、前記記録媒体に前記上位端末の画像形成情報に基づく画像データを形成する画像形成部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成部が異なる場合であっても、画像処理部を共通化して、コストを低減することができる画像形成装置、該画像形成装置を構成する画像処理装置、該画像処理装置を備える画像形成システムを提供する。
【解決手段】CPU30は、電源オンの操作がされた場合、通信部41を通じて画像読取部及び画像形成部の機種情報を取得し、取得した機種情報が記憶部35に記憶している機種情報と一致するか否かを判定し、一致する場合、取得した機種情報をEEPROM31に記憶する。CPU30は、EEPROM31に記憶された機種情報に応じた入力速度及び出力速度を設定するための制御信号を同期部40へ出力する。同期部40は、制御信号に基づいて、入力速度及び出力速度に対応した周波数のクロック信号を生成して入力インタフェース部38、出力インタフェース部39へ出力する。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末装置からの要求を受け付けて、センタサーバ装置から所定の情報を取得するとともに、取得した所定の情報をクライアント端末装置へ転送するサーバ装置において、センタサーバ装置との通信頻度を削減することができるサーバ装置を提供すること。
【解決手段】本発明のサーバ装置1は、HTMLファイル(所定の情報)及び更新日時を対応付けて格納するRAM13と、クライアント端末装置2からの要求を受け付けた場合に、要求を受け付けた日時である受付日時、及び、RAM13に格納されている更新日時に基づいて、RAM13に格納されているHTMLファイルの更新要否の判定処理を行うか否かを決定する判定処理決定部113と、判定処理決定部113により、判定処理を行うと決定された場合に、HTMLファイルの更新要否の判定処理を実行する更新要否判定部115と、を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を図りつつユーザの使い勝手を確保可能な高い融通性を有する省電力制御を実現する。
【解決手段】画像形成関連装置20を、ネットワークを介して接続された複数の端末において予め設定された特定の端末又は予め設定された所定数以上の端末が起動中であるという端末起動条件が充足されているかどうかを監視し(ステップS100)、上記端末起動条件が充足されないとき、段階的省電力モード(ステップS130)を実行し、充足されるとき、反復的省電力モード(ステップS190)を実施する。さらに、反復的省電力モードの実行中において、前記端末起動条件が充足されているかどうかを検出し、前記端末起動条件が充足されているときには、反復的省電力モード(ステップS190)を継続し、充足されていないときには、段階的省電力モード(ステップS130)に移行するようにする。 (もっと読む)


【課題】コンピュータから画像形成装置に印刷対象データを送信して印刷した場合に、当該印刷を失敗しても、操作者が印刷対象データの送信元であるコンピュータまで移動せずに、印刷設定を変更して再印刷を行うことができるようにする。
【解決手段】サーバコンピュータにおいて、コンピュータから送信されてくる印刷対象データを印刷対象データ記憶部に記憶しておき(S1)、プリント用データ作成部がプリント用データを作成した後(S3)、このプリント用データを通信部が複合機に送信すると共に(S5)、作成したプリント用データの第1頁目のデータを頁データ記憶部に記憶しておく(S4)。複合機から印刷物第1頁目の読取データと新たな印刷設定とが送信されてくると(S6でYES)、この印刷設定指示に従った新たなプリント用データをプリント用データ作成手段が作成し(S8)、通信部が複合機に送信する(S5)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷中の印刷ジョブに対して、その印刷ジョブをクリアすることなく、印刷の開始ページを変更することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本実施形態の複合機1は、インタフェース部17が印刷ジョブを受信した際に、制御部10により印刷ジョブから1ページごとに画像データが抽出され、その抽出された画像データごとに対応するページIDを関連付けてRAM142に記憶され、更に印刷ジョブに含まれる画像データの印刷の開始後に、液晶ディスプレイが画像データの開始ページよりも後の変更ページ以降を出力する出力変更を受け付けた際に、制御部10により現ページが開始ページであると判定される場合には現部数以降で、現ページPが開始ページでないと判定された場合には次の部数以降で、それぞれRAM142に記憶された画像データのうち、変更ページに対応する画像データ以降が出力される構成とされている。 (もっと読む)


【課題】コピー機能等を有する画像形成装置と該画像形成装置と接続可能な情報処理装置とから構成され、画像形成装置に対して情報処理装置からコピー条件等の設定を行ってコピーの予約ができるようにする。
【解決手段】画像形成システムは、ユーザからの操作入力を受け付ける入力部14を備える複合機1と、複合機1と接続可能なポート端末2とを備える。ポート端末2は、入力部14と同様な操作入力を可能とする操作入力画面を表示する表示部24と、該操作入力画面で入力設定された内容(コピー条件等)を複合機1へ送信する通信ポート22とを備える。複合機1は、ポート端末2から送信された設定内容に従って、画像形成処理を可能とする。また、表示部24は、前記操作入力画面上の入力領域の座標位置を入力可能なタッチパネルを備え、入力部14が備える操作画面及び操作ボタンを含む画面情報を同じレイアウトで表示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続される画像形成装置において、1つのまとまりのある印刷物を複数のユーザで分担して作成するような場合にあっても、決まった日時に更新後の最新データに基いて印刷できるようにする。
【解決手段】印刷タスクにおいて、印刷日時、印刷物のデータ内における印刷順序、及び各印刷タスクの優先順位が設定される(#1)。その後、制御部9は、該フォーム内で印刷物のデータの入稿と編集を受け付ける(#2)。入稿されたデータ及び編集されたデータはメモリ7に記憶され、設定された時間になると(#3においてYES)、メモリ7に記憶された最新データに基いて印刷タスクにおいて設定されている印刷順序で印刷を開始する(#4)。 (もっと読む)


1 - 20 / 30