説明

Fターム[5C062AA36]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 回線 (13,295) | 電源ライン (13)

Fターム[5C062AA36]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】信号伝送路として用いるデータ伝送方式において、ステッピングモータ由来のモータノイズの影響を排除することができる新規なデータ伝送方式を提供する。
【解決手段】本発明によれば、マスターモジュールと、該マスターモジュールが制御する少なくとも1つのスレーブモジュールを含み、該マスターモジュールおよび該スレーブモジュールに電圧を供給する電力線を信号伝送路として使用する装置であって、前記スレーブモジュールが、モジュール用CPUと、局部発振器を含む変復調部と、ステッピングモータを駆動制御するモータドライバとを含む装置において、前記局部発振器の発振周波数を、前記変復調部が変調する通信信号の周波数帯域が前記ステッピングモータに由来するモーターノイズの周波数帯域よりも高い周波数帯域となるように設定することを特徴とするデータ伝送方式が提供される。 (もっと読む)


【課題】セルフパワーの電圧降下を効果的に防ぐと共に、構成がより簡素で設計がより容易な接続装置を提供する。
【解決手段】電気機器用HUBユニット103は、第1の電力経路で、電気機器が備える電源供給用のバスパワーに対応したシリアルインターフェース303に接続され、データ通信を仲介するHUB回路301に電力を供給する。電気機器用HUBユニット103の第2の電力経路は、電気機器が備える電源部201に切り離し可能に接続されて、電源供給用のバスパワーに対応した複数のシリアルインターフェース104、105に切り離し可能に接続された外部装置に対して直接的に電源供給を行う。HUB回路の消費電流による電圧降下分が第2の電力経路から削減されるため、外部装置に対して安定した電源を供給することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】多機能な画像形成装置の条件設定の操作を、予め外部にて出力設定データが作成され登録されたリムーバブルな記憶媒体から読み込むことで、希望通りの複雑な設定条件によるコピー出力を簡便に実行できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】HDD120と、外部においてあらかじめ定められた画像形成の設定条件を読み込む読み込み部102と、読み込まれた設定条件をHDD120に設定する条件設定部103と、設定された設定条件で画像形成を行う画像データ生成部110と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内でのデータ送受信の際に転送速度の向上が可能なデータ送信システム及びデータ受信システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置が電力線通信を介して画像形成装置へデータ出力を要求すると(S101)、画像形成装置は、システムを復帰する必要があるか否かを判断する(S102)。必要ではないと判断すると省電力モードを維持し(S103)、必要であると判断すると、システムに電力供給を開始し(S104)、画像形成装置の電力量が正常か否かを判定する(S105)。正常であると判定すると、データ送信の許可を情報処理装置に対して電力線通信により通知する(S106)。すると、情報処理装置は、データ通信線を介してデータ送信を開始する(S107)。画像形成装置は、プリントジョブを受信すると、そのプリントジョブを実行してプリント出力する(S108)。 (もっと読む)


【課題】主処理部での画像フォーマットの変換が輻輳することを防止する。
【解決手段】入力した画像を所定のフォーマットの画像に変換する画像処理装置において、入力した画像を単独で所定のフォーマットの画像に変換することが可能な主処理部と、入力した画像を前処理する前処理部と、入力した画像を前記主処理部が単独で前記所定のフォーマットの画像に変換する場合よりも、入力した画像を前記前処理部で前処理してから、前記主処理部が前記所定のフォーマットに変換した場合の方が、主処理部での処理量が少なくなるように前処理部での処理の内容を決定する前処理制御部と、を備え、入力した画像を前処理部が前記決定された処理の内容で前処理し、その前処理後の画像を前記主処理部が前記所定のフォーマットに変換する。 (もっと読む)


【課題】複数の電気機器を接続ブレーカごとに的確に自動的にグループ分けすることができ、このグループごとに電気機器の電力消費を制御することにより特定のブレーカにおける過大電力消費を抑止することができる電気機器、電気機器システムおよび電気機器制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る電気機器システム1は、電気機器システム1全体に対する電源遮断器としてのリミッタブレーカ30と、このリミッタブレーカ30とブロッキングフィルタ31を介して電力線で接続された第1電力セグメント10と、リミッタブレーカ30とブロッキングフィルタ32を介して電力線で接続された第2電力セグメント20とを有する。ブロッキングフィルタ31および32は、第1電力セグメント10および第2電力セグメント20から電力線を介して送信された信号を、十分に減衰する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】供給すべき電力量を適切に制御することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置としての複写機100は、定着装置のヒータに対して通電することによりヒータの表面温度を調節するヒータ制御部12と、定着装置のヒータの消費電力に応じてヒータ制御部12へ供給すべき電力量を制御する電力供給部22と、他の複写機との間で通信を行う通信制御部40とを備える。複写機100は、初期化動作時に、同時に起動された他の複写機が存在する場合には、ヒータの温度調節を段階的に実行する。 (もっと読む)


【課題】接続ユニットの駆動電圧に合わせて電力を供給することができる電力供給装置、及び当該電力供給装置に対応する接続ユニット、並びにこれらを備える電子装置を提供する。
【解決手段】プリンタ3は、接続されたスキャナ5と通信を行う通信部21と、通信部21を介してスキャナ5から送信されたスキャナ5の駆動電圧に関する駆動電圧情報を解析する情報解析部23と、情報解析部23における駆動電圧情報の解析結果に基づいてスキャナ5に駆動電圧を供給する電源部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】盗電又は漏電を検出し得、異常な電力消費を検出し得る技術を提供する。
【解決手段】電子機器150〜154の実使用電力量情報202を、PLCネットワーク140を介して取得する。取得した実使用電力量情報202に対応する通常使用電力量情報201が、記憶部108に記憶されていなければ盗電又は漏電のおそれがあるとしてユーザに報知する。対応する通常使用電力量情報201が記憶されている場合には、電力消費状態が正常であるか否かを判断する。そして、判断結果に基づいて制御部213及び/又は報知部105を制御する。 (もっと読む)


【課題】待機状態における画像処理装置の消費電力を抑えることができ、しかも、待機状態が終わり、スキャナのイニシャル処理であるランプのウォームアップに移る場合、上記ウォームアップにかかる時間を短縮することができる画像形成装置および画像形成装置の制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】待機状態に移行したときに、スキャナユニット内のランプへ電源供給する場合、自己電源からの電源供給を、USBインタフェースを介するホストからの供給に切り替える画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】従来のデータ送信技術はデータの送信先を区別しておらず、例えばSD映像のデータ処理に対してもHD映像のデータ処理に対してもデータ送信経路の品質が同じならば同程度の送信速度でデータを送信している。そのため、送信先のデータ処理能力に見合わない過大なデータ送信が行われている可能性がある、という課題がある。
【解決手段】上記課題解決のため、本発明は、外部機器に対してデータを送信する際に、送信先外部機器のデータ処理能力に応じてデータ送信速度を制御する機能を備えたデータ送信サーバ装置を提供する。具体的には、データ保持部と、外部機器のデータ処理能力情報を取得するデータ処理能力情報取得部と、PLC伝送方式にてデータを送信するデータ送信部と、取得したデータ処理能力情報に応じてデータ送信部での送信速度を制御する制御部と、を有するデータ送信サーバ装置である。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、小型化及び動作の安定化を図ることができるとともに、消費電力を抑えることができる画像形成システムを提供することにある。
【解決手段】画像形成システムは、駆動電圧を生成する電源部310及び画像形成部340を有する第1の装置300と、画像形成部340を制御する第2の装置200と、を含む。電源部310は、駆動電圧として第1の駆動電圧及び第1の駆動電圧よりも高い第2の駆動電圧を生成し、第2の装置200は、第2の駆動電圧が第2の装置200に供給されるか否かを制御する電圧供給制御部214を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、小型化を図ることができるとともに、ショート等による破壊が少ない画像形成システムを提供することにある。
【解決手段】画像形成システムは、駆動電圧を生成する電源部310及び画像形成部340を有する第1の装置300と、画像形成部340を制御する第2の装置200と、第1及び第2の装置300,200に着脱可能に設けられ、第1の装置300から第2の装置200に駆動電圧を供給する電源供給部材400と、を含む。電源部310は、駆動電圧として第1の駆動電圧及び第1の駆動電圧よりも高い第2の駆動電圧を生成する。第1の駆動電圧の第2の装置200への供給は、電源供給部材400の第1の装置300又は第2の装置200に対する着脱状態に基づいて制御される。第2の駆動電圧の第2の装置200への供給は、電源供給部材400の第1の装置300又は第2の装置200に対する着脱状態、及び第2の装置200に設けられる電圧供給制御部214に基づいて制御される。 (もっと読む)


1 - 13 / 13